記録ID: 1064007
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
マイナールートの雪山ハイク「弥彦山&多宝山」[田ノ浦コース]
2017年02月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 772m
- 下り
- 762m
コースタイム
天候 | 曇り(山頂の気温:−2度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道の通行止めゲート前に5〜6台ほど駐車できるスペース有。 国道402号線沿いの駐車場にはトイレも有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:2?(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル、藪等の頻度 ★登山道の眺望:2(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :3(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:10人(田ノ浦コースは0人)】 ◆田ノ浦コースは、日本海側から沢に沿って登るコース。途中、明神沢の滝を左側から巻く際に1箇所だけ鎖場があるが、足場が狭いので雪がある場合は、慎重に進みたい。また、急斜面をトラバースしながら登る区間が10分ほどある。樹木が多いので雪崩の心配はないと思うが、トラバース区間は、雪が多い場合は歩き難かった。 ◆本日の田ノ浦コースは、ノートレースだった。要所には蛍光テープ等の目印はあるが、小沢が多いので、トレースが無い場合は迷いやすいかも。 ◆登山口周辺は、海に近いこともあり雪はほとんど無いが、標高が上がるにつれ雪が増えてくる。山頂付近の積雪は50〜80cm程度あった。 |
写真
感想
天気の良い奥秩父の山に登ろうと車で向かっていましたが、途中の長岡で雪が強く降り出し、運転席側のワイパーが動かなくなってしまうアクシデント。
止む無く関東遠征は断念して引き返しました。
ということで、ワイパーを修理していたら時間も無くなったので、午後から近所の弥彦山に登ってみました。
田ノ浦コースは、今回が初めて。
登山口には雪がありませんでしたが、次第に雪が多くなり、久しぶりのノートレース。
静かな山をルーファイしながらの山行は、久しぶりに楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する