ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1065769
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳・丹沢山(↑源次郎尾根・↓政次郎尾根)

2017年02月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
kaz その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:59
距離
12.1km
登り
1,377m
下り
1,365m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:15
合計
7:59
6:15
7
8:32
8:32
4
8:36
8:37
28
9:05
9:12
28
9:40
9:40
18
9:58
9:58
16
10:14
11:12
16
11:28
11:28
18
11:46
11:46
32
12:18
12:24
23
12:47
12:47
3
12:50
12:50
8
12:58
13:00
11
13:11
13:12
7
13:19
13:19
45
14:13
14:13
1
14:14
ゴール地点
今回の源次郎尾根ルートは、secretmajicさんのレコを参考にさせて頂きました。
いつも参考にさせて頂きまして、誠に勝手ながら、ありがとうございます。
お陰様で、新たなルートが開拓できました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸沢駐車場より
コース状況/
危険箇所等
源次郎尾根:丹沢詳細地図にも載っていませんが、登りで使ったので比較的分かり易かったです。(下山では使用しません。)

丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山):日高まで新雪有り。その先、丹沢山までは少々の雪と泥んこ状態の所有り。

表尾根(塔ノ岳〜正次郎の頭):雪は少々でしたが、新大日より先は、大変な泥んこ祭り状態でした。

政次郎尾根:一部新雪が有りましたが、それ以外は普通でした。

※丹沢主脈ルートは軽アイゼン等を使われている方が殆んどでしたが、私達はノーアイゼンで歩きました。面倒でもやはり装着して歩くべきでした。
早く到着してしまったので、星空を撮ったりしながら夜明けを待つ。
2017年02月15日 05:42撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
12
2/15 5:42
早く到着してしまったので、星空を撮ったりしながら夜明けを待つ。
まずは書策新道の取り付きに向かう。天神分岐から奥に入った所を渡渉するが、手前の階段から入ったほうがいいかも知れない。
2017年02月15日 06:24撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
2/15 6:24
まずは書策新道の取り付きに向かう。天神分岐から奥に入った所を渡渉するが、手前の階段から入ったほうがいいかも知れない。
大倉尾根が赤くなって来た。
2017年02月15日 06:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 6:33
大倉尾根が赤くなって来た。
書策新道を進む。このまま昨年のリベンジしてやろうかと思いった・・・
2017年02月15日 06:34撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8
2/15 6:34
書策新道を進む。このまま昨年のリベンジしてやろうかと思いった・・・
源次郎尾根への取り付きと思われる所を進んだが、またすぐに書策新道に出てしまった・・・ので、ここからまた取り付つく(もう少し先からでも大丈夫だった)
2017年02月15日 06:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 6:36
源次郎尾根への取り付きと思われる所を進んだが、またすぐに書策新道に出てしまった・・・ので、ここからまた取り付つく(もう少し先からでも大丈夫だった)
すぐに急登が始まるが、登って行くと更に急登になる。
2017年02月15日 06:43撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8
2/15 6:43
すぐに急登が始まるが、登って行くと更に急登になる。
隣の天神尾根の上に月が見えた。
2017年02月15日 06:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/15 6:57
隣の天神尾根の上に月が見えた。
天神尾根は暗くて急登だが、源次郎尾根は展望があっていい。
2017年02月15日 07:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 7:16
天神尾根は暗くて急登だが、源次郎尾根は展望があっていい。
雪が出てきたら早速コケてた。
2017年02月15日 07:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/15 7:31
雪が出てきたら早速コケてた。
一気に明るくなり広い所に出た。
2017年02月15日 07:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
2/15 7:36
一気に明るくなり広い所に出た。
振り返るとこの景色!
2017年02月15日 07:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
2/15 7:49
振り返るとこの景色!
よし、一枚撮ってくれ!(ピンボケの次はカバーが開いていない!どうしていつもこうなんだ・・・)
2017年02月15日 07:50撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
19
2/15 7:50
よし、一枚撮ってくれ!(ピンボケの次はカバーが開いていない!どうしていつもこうなんだ・・・)
表丹沢にもまだこんなに良い所が有ったのか!ここは本当にサイコーの所だ。
2017年02月15日 07:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/15 7:55
表丹沢にもまだこんなに良い所が有ったのか!ここは本当にサイコーの所だ。
木が有る所も明るくて良い感じ。
2017年02月15日 07:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
6
2/15 7:58
木が有る所も明るくて良い感じ。
崩落地帯が有ったが問題無し。
2017年02月15日 08:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
2/15 8:05
崩落地帯が有ったが問題無し。
登って行くと、またいい所が有った。
2017年02月15日 08:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/15 8:08
登って行くと、またいい所が有った。
金波の海に浮かぶ江の島。
2017年02月15日 08:09撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
20
2/15 8:09
金波の海に浮かぶ江の島。
バレていたか!
2017年02月15日 08:17撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
9
2/15 8:17
バレていたか!
あれは、花立にある道標かな。
2017年02月15日 08:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 8:21
あれは、花立にある道標かな。
大倉尾根に近付くにつれ積雪が多くなってきた。
2017年02月15日 08:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 8:24
大倉尾根に近付くにつれ積雪が多くなってきた。
あれ?大倉尾根ルートは雪が少ない。
2017年02月15日 08:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 8:26
あれ?大倉尾根ルートは雪が少ない。
富士山が良く見えた。
2017年02月15日 08:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
2/15 8:29
富士山が良く見えた。
今日も本当に良い天気。先程下から見えたのはここの道標。
2017年02月15日 08:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 8:31
今日も本当に良い天気。先程下から見えたのはここの道標。
前日雪が降っていたが、先月来た時よりも全然少ない。
2017年02月15日 08:39撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
2/15 8:39
前日雪が降っていたが、先月来た時よりも全然少ない。
これはいったいニャンの足跡だ!
2017年02月15日 08:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/15 8:51
これはいったいニャンの足跡だ!
山頂到着(誰もいない)
2017年02月15日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/15 8:53
山頂到着(誰もいない)
出たな!
2017年02月15日 08:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
38
2/15 8:55
出たな!
少し遊ぶ
2017年02月15日 08:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
2/15 8:54
少し遊ぶ
ヨ〜シ、ヨシ、ヨシ・・・
2017年02月15日 08:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
2/15 8:58
ヨ〜シ、ヨシ、ヨシ・・・
今回もサイコーの富士山が見れた。
2017年02月15日 08:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
2/15 8:59
今回もサイコーの富士山が見れた。
アップ。
2017年02月15日 08:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/15 8:59
アップ。
パノラマ。
2017年02月15日 08:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 8:59
パノラマ。
南アルプスも真っ白。
2017年02月15日 09:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 9:04
南アルプスも真っ白。
八ヶ岳も見えました。
2017年02月15日 09:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/15 9:05
八ヶ岳も見えました。
塔ノ岳は13回目。
2017年02月15日 09:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
37
2/15 9:01
塔ノ岳は13回目。
丹沢山に向かうと、塔ノ岳の北側は新雪が多くて妻がコケていた。自分はノーアイゼンでも平気。
2017年02月15日 09:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 9:15
丹沢山に向かうと、塔ノ岳の北側は新雪が多くて妻がコケていた。自分はノーアイゼンでも平気。
稜線は気持ちいい。
2017年02月15日 09:40撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8
2/15 9:40
稜線は気持ちいい。
雪が多いのは日高を下った所まで。竜ヶ馬場は雪が少ない。
2017年02月15日 09:42撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
2/15 9:42
雪が多いのは日高を下った所まで。竜ヶ馬場は雪が少ない。
奥に蛭ヶ岳山荘が見えたが、あちっちの積雪はどうなんだろう。
2017年02月15日 10:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 10:11
奥に蛭ヶ岳山荘が見えたが、あちっちの積雪はどうなんだろう。
丹沢山に到着。
2017年02月15日 10:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
2/15 10:17
丹沢山に到着。
隣のベンチで休憩していた年配の夫婦は、蛭ヶ岳へ出発して行った。
2017年02月15日 10:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 10:29
隣のベンチで休憩していた年配の夫婦は、蛭ヶ岳へ出発して行った。
良いカメラが欲しいが、コンデジで背景をぼかした写真の練習をしてみた。
2017年02月15日 10:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/15 10:35
良いカメラが欲しいが、コンデジで背景をぼかした写真の練習をしてみた。
景色を眺めながら戻る。
2017年02月15日 11:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
2/15 11:37
景色を眺めながら戻る。
フッフッフッフッ。MEGAサイズ!う〜重い。
2017年02月15日 11:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/15 11:53
フッフッフッフッ。MEGAサイズ!う〜重い。
以前登った寿岳も真っ白。
2017年02月15日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 11:55
以前登った寿岳も真っ白。
いい写真撮ろうと思ったのに滑っていた。
2017年02月15日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/15 11:55
いい写真撮ろうと思ったのに滑っていた。
塔ノ岳への登り返し。さすがにノーアイゼンだと滑る。
2017年02月15日 12:14撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
2/15 12:14
塔ノ岳への登り返し。さすがにノーアイゼンだと滑る。
先程とは違い賑やか。
2017年02月15日 12:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 12:18
先程とは違い賑やか。
この景色を見て予定変更。表尾根を歩いて政次郎尾根から帰る事にした。
2017年02月15日 12:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/15 12:24
この景色を見て予定変更。表尾根を歩いて政次郎尾根から帰る事にした。
木ノ又の手前。ここも好きな所。
2017年02月15日 12:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
12
2/15 12:35
木ノ又の手前。ここも好きな所。
大山の下に、今年の正月に行ったヨモギ平が見えた。
2017年02月15日 13:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/15 13:02
大山の下に、今年の正月に行ったヨモギ平が見えた。
新大日を過ぎるとグチャグチャ。
2017年02月15日 13:08撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
2/15 13:08
新大日を過ぎるとグチャグチャ。
いずれこの辺も木道になるのでは・・・
2017年02月15日 13:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 13:10
いずれこの辺も木道になるのでは・・・
毎回ここを通った時にこれを忘れずに見る。
2017年02月15日 13:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 13:13
毎回ここを通った時にこれを忘れずに見る。
ここから政次郎尾根で下る。また雪が出て来たのでドロドロの靴を雪にこすりつけながら歩いた(全然キレイにならない)
2017年02月15日 13:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 13:18
ここから政次郎尾根で下る。また雪が出て来たのでドロドロの靴を雪にこすりつけながら歩いた(全然キレイにならない)
源次郎尾根の展望広場が見えた。朝あそこに居たんだと思いながらも、今まで全然目に留まらなかった。
2017年02月15日 13:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 13:23
源次郎尾根の展望広場が見えた。朝あそこに居たんだと思いながらも、今まで全然目に留まらなかった。
せっかくシャッターチャンスを狙っていたのにコケなかったと思ったら・・・
2017年02月15日 13:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 13:31
せっかくシャッターチャンスを狙っていたのにコケなかったと思ったら・・・
全然雪が無い所でコケていた。
2017年02月15日 13:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/15 13:54
全然雪が無い所でコケていた。
下山して沢に浸けたが、タワシが無いとキレイにならない。
2017年02月15日 14:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 14:09
下山して沢に浸けたが、タワシが無いとキレイにならない。
出発時は誰もいなかったが帰って来たら増えていた。
2017年02月15日 14:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 14:14
出発時は誰もいなかったが帰って来たら増えていた。
おまけ1:戸沢の駐車場から源次郎尾根の広場が見えた。
2017年02月15日 14:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 14:36
おまけ1:戸沢の駐車場から源次郎尾根の広場が見えた。
おまけ2:今回もスマホでライブカメラに写っている自分を撮ってみた。
26
おまけ2:今回もスマホでライブカメラに写っている自分を撮ってみた。

感想

前日の火曜日に尊仏山荘のライブカメラを見たら雪が降っていたので、また塔ノ岳に行って来ました。
そこで以前から源次郎尾根を歩いてみたかったので、戸沢から登る事にしました。
しかし、塔ノ岳まで距離が短いので久しぶりに丹沢山まで稜線きを楽しむ事にしました。
当日、戸沢の駐車場に早く着きすぎてしまいましたが、今回の源次郎尾根ルートは丹沢詳細地図にも載っていないので、暗いうちから行動するのもどうかと思い星空を撮ったりしながら夜明けを待ちました。
ようやく辺りが明るくなり始めた頃に出発して、まずは書策新道を歩いていきます。
本当は、書策新道のリベンジもしなければイケナイのですが、崩落地帯が多いのでこちらはもう少し暖かくなってからにしようと思います。
書策新道を少し進んだ所から源次郎尾根のルートに取り付きますが、少し早かった様でまた書策新道に出てしまいました・・・
源次郎尾根ルートは結構急登ですが、樹林帯を抜けると一気に視界が開けて草原の様な所に出ます。
ここは表丹沢なのにまだこんなにいい所が有ったなんて、実際に来て観て本当に良い所でした。
花立に近付くにつれて積雪も徐々に増えましたが、大倉尾根ルートに出たら雪はほとんど無くて少し残念でした。
金冷シ付近からまた雪が少し増えて来ましたが、先月来た時よりも全然少ない状態です。
山頂に到着するとこんなに良い天気なのに誰も居なくてあのネコが出迎えてくれました。
その後予定通り丹沢山に向かいます。
日高までサラサラの新雪が有りましたが、そこから先は雪も少なく泥濘の所もありました。
丹沢山山頂は積雪で一面真っ白で昼食休憩をノンビリ取った後、来た道を戻ります。
朝とは違い塔ノ岳は沢山の人達で賑やかでした。
当初は天神尾根で降りる予定でしたが、表尾根を眺めているとこちらの稜線も歩きたくなったので途中から政次郎尾根ルートから帰りました。

今回も良い天気で楽しい尾根歩きができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2372人

コメント

お疲れさまでしたー
こんばんは。今回も楽しく拝読させて頂きました 奥様が撮ったカバー付きの1枚、もう最高です

源次郎尾根・・・あるんですねぇ、まだまだ表尾根界隈にもいろんなルートが。書策新道からの支尾根というような感じなのでしょうか。どの地図にも載ってないのですからさぞ道なき道で大変だろうと思いきや、お写真見る限り道はそれなりに付いている所は付いているようで、尾根を外さなければ何とか進めるのでしょうかねー。勉強になりました。

そしてやはり上の方はしっかり積雪してますね。丹沢山まであたりもノーアイゼンで大丈夫でしたか?中途半端な積雪だと私も付け外しが面倒でどうしようかと考えてしまいますが、やはりお写真見ると雪が無い所は無いですし、微妙な感じではありますね。多分、週単位でコンディションは変わるのでしょうね。
2017/2/16 23:03
Re: お疲れさまでしたー
いや〜、いつも肝心な所で、何であんな写真ばかりなのでしょうかね。
妻のコンデジはスイッチ入れればカバーが開くのですが、何度かコケていたので泥が付いていたのが原因のようでした。
源次郎尾根の登りは大丈夫でしたが、下りはやはり慎重にルートを確認した方がいいのかも知れませんね。
私が以前、書策新道のレコを参考にさせて頂いた方が同じ日に、源次郎尾根を下っておられました。
その方のレコを拝見したら、下山時の注意ポイントに矢印が書いて有りましたが、登りと反対方向の木に書いて有るので、気が付きませんでした。
塔ノ岳へのルートも雪が少ないし、もう少し時間が経てばドロドロになりそうと思いアイゼンを付けずに丹沢山に向かいましたが、塔ノ岳の北側は何故か一気に積雪が増えていました。
でも稜線を見ると、日高より先は余り雪も無さそうだったので、ノーアイゼンでしたが、追い越して行かれた方や、すれ違った方々は皆さんアイゼンを付けていました。
ちゃんとリュックに入っていたのですが、他の人達から見ると、アイゼンも持ってないのに、こんな所来たのかよーとか、思われていたのでしょうね。
これから雪が補充されないと、一気に雪が無くなりそうな感じでした。
次回ryoさんが行かれる時、登山日和だと良いですね。
色々楽しみにしています。
2017/2/16 23:56
丹沢歩きましたね
kaz01さん 今晩は
富士山いいですね 塔ノ岳からいい眺めでしたね
静かな竜ヶ馬場は懐かしいです

江戸川区の無料検診で胃がんの疑いの通知が来て最寄りの医者に行ったら
何でもなかったです ちなみに胃カメラは来月やってきます
まあやっといたほうがの流れでした 何でこんな通知がきたのか
バリュ−ム検査でよく写ってないの話で悪い所はなかったです
医者と話したところ胃は丈夫だと言われました
無料検診ではよくあることですね

丹沢歩けていいですね充実した山行きと想いました
2017/2/16 23:09
Re: 丹沢歩きましたね
こんばんは、shou2さん。
健康診断で再検査の通知が来たらドキッとしますよね。
でも大丈夫の様で安心しました。
私も毎年の健康診断で要検査の診断を頂きますが、一度も行った事がありませんでした。
だからなのでしょうか?昨年私は入院しましたが、普段何気なく生活出来る事がどれ程有難い事か本当に実感しました。
今ではちゃんと?健康に気を付けています。
shou2さん奥様も、これからも健康であります様に。

あと、今回行った丹沢は登山日和でサイコーでした!。
2017/2/17 0:28
ゲスト
kazさん、おはようございます
天気も良く残雪もあり絶好のハイキング日和だったようですね。
初めての経路を歩く感動はなんといっても一番です。
緊張感も伴いますがここはそれを上回る景色や雰囲気がいいところ
前半は植林の急登が続きますが抜けるあたりの雰囲気はサイコー ですね。

今回もご夫婦で楽しまれている様子が写真やコメントから伝わりました。
ライブカム前でのパフォーマンスもイイネ!
充実した雪山ハイク、お疲れさまでした。
2017/2/17 7:57
Re: kazさん、おはようございます
今回もsecretmajicさんのレコを参考にさせて頂きました。
お陰様で道中不安も無く、楽しく歩けました。
あの開けた草原の所は、展望も良く本当に良い所でした。
登りだけでしたら、もう天神尾根は使えませんね。
今度は、源次郎尾根も下りでも使えるようにしたいと思います。

この日も登山日和で景色もバッチリで稜線歩きもサイコーでした。
でも今回は、源次郎尾根を歩けた事が一番の収穫でした。
また参考にさせて頂きたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました!。
2017/2/17 17:19
源次郎尾根を下りました。
kaz01さん、こんにちわ。
私のレコにいた大時の返答と同じです。

そうですね、多分、書策小屋跡〜新大日のあたりで出合ったと思います。書策小屋跡のベンチに単独の男性登山者が休んでいたのは覚えています。新大日への登りが結構きつくて、自分の場合は出会う登山者どころじゃなかったかも知れません。自分の方向からは、新大日のすぐ手前で、お二人が降りて行ったような記憶があります。自分は緑色のウエアー、黒の毛帽子でした。もちろんストックを使って懸命に登っていたと思います。
稜線は結構ぐちゃぐちゃでしたね。
カモシカにはよ良く出会いますが、最近は会ってなかったので、それなりにうれしかったです。(沢近くの崖によくいますね)
2017/2/17 9:02
Re: 源次郎尾根を下りました。
私も、稜線の泥んこ地帯では、絶対にコケないよう、足元しか見ていませんでしたので、すれ違った人達に挨拶はしても、お顔までは見る余裕はありませんでした。

そういえば以前、蛭ヶ岳の帰りに塩水林道を歩いている時、ガードレール脇から黒い顔だけ出しているカモシカを見て、クマが出たと思いビックリした事がありました。
でも、また丹沢のカモシカに会ってみたいです。
2017/2/17 17:32
楽しい登山で良かったですね♪
奥様が撮られた半分カバーが開いていない写真が一番ウケました(*^o^*)
ワザとではないなんて面白いですね〜♪
源次郎尾根は私も6年前の3月に登りフカフカの雪道を歩いたので
懐かしく楽しくレコを読みました
2回現れる素敵な草原の所は癒され感満載ですし景色も良くていいですよね!
そして登山日和だったのも羨ましいです!!
2017/2/19 0:43
Re: 楽しい登山で良かったですね♪
何でいつもこんな写真何でしょうかねー?・・・ワザとじゃ無い所が摩訶不思議です。
私達は初めて、源次郎尾根を歩きましたが、あの草原の所は本当にイイ所でした。
現状、塔ノ岳へのアプローチとしては最短ルートではないでしょうか!。
季節を変えてまた、訪れたいですね。
この日は登山日和でしたが、汗冷えをしてしまい風邪気味です・・・油断大敵ですね!。
2017/2/19 2:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら