記録ID: 1066071
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 リベンジバックカントリー
2017年02月16日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 926m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:10
距離 8.2km
登り 926m
下り 1,185m
7:14
9分
スタート地点
10:24
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から積雪あり 7号目からの直登部の尻セード跡は、早い時間だと硬くアイゼンが滑ります |
写真
感想
前回、山頂でボードのビンディングが損傷してる為に滑って下山できなかった、悔しさをリベンジするために、今シーズン2度目のチャレンジ!
ボードの手入れ点検もバッチリに向かいました。
寒波の影響でドカ雪も降り、コンディションも抜群!
天気も良し!
登る足にも期待からか、力がでます。
案外、雪も硬くしまっており、前回よりも早いスピードで登れました。
山頂では、ボードで早く下山したい気持ちを抑え、少しウロウロしました。
ただ、何処から滑り出していいのか分からず、直登ルートから、斜めに滑ろうかと考えていましたが、琵琶湖側のルートを教えてもらい、スキー場では味わえない場所からのドロップ。
テンション上がりっぱなしでした。
コレがバックカントリーの醍醐味なのか?
などと思いながら、直登されてる方々を横目にご満悦で滑り降りました。
ただ、雪質は前回の方がパウダースノーでしたので、ちょっと悔いが残りましたね(笑)
登るのは、あんなに時間が掛かったのに下山はあっという間でした。
すれ違った、追い付いた、方々とお話させてもらい、有意義な一日でした。
みなさんお疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2789人
ガシガシと登りあっとゆう間にドロップされていきましたね
斜面はどうでしたか?雪は少し重たかったかな
ドロップする瞬間は、何とも言えない気分でした。
長年ボードをしてますが、全く違う気持ちになり、ハマりますね(笑)
次回は6合目位まで下って、もう一度登って滑ろうかと、思います〜
雪質は、滑りやすいんですがパウダーでは無かったですね…(;_;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する