ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1066071
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 リベンジバックカントリー

2017年02月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
8.2km
登り
926m
下り
1,168m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:20
合計
3:10
距離 8.2km 登り 926m 下り 1,185m
7:14
9
スタート地点
7:23
25
7:48
6
7:54
7:55
6
8:01
12
8:22
8:25
13
8:38
8:42
13
9:42
5
9:47
9
9:56
9:57
7
10:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口から積雪あり
7号目からの直登部の尻セード跡は、早い時間だと硬くアイゼンが滑ります
チンチラ用意してたら、明るくなっちゃった。
ヘッデン付けながら登りたかったのですが…
2017年02月16日 06:43撮影 by  SOL25, Sony
2/16 6:43
チンチラ用意してたら、明るくなっちゃった。
ヘッデン付けながら登りたかったのですが…
多分この辺りでヤマレコログアプリを起動
アイゼンも着用
2017年02月16日 07:14撮影 by  SOL25, Sony
2/16 7:14
多分この辺りでヤマレコログアプリを起動
アイゼンも着用
スキー、ボードの跡がたくさん!
数時間後に更に跡を付けにくるぜ!
2017年02月16日 07:14撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 7:14
スキー、ボードの跡がたくさん!
数時間後に更に跡を付けにくるぜ!
伊吹山は、見えないがガスってないのを期待して登る!
2017年02月16日 07:19撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 7:19
伊吹山は、見えないがガスってないのを期待して登る!
下界もくっきり
2017年02月16日 07:19撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 7:19
下界もくっきり
2017年02月16日 07:19撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 7:19
朝焼け。
2017年02月16日 07:36撮影 by  SOL25, Sony
2
2/16 7:36
朝焼け。
伊吹山ドーン!
ガスって、なーい!
2017年02月16日 07:44撮影 by  SOL25, Sony
3
2/16 7:44
伊吹山ドーン!
ガスって、なーい!
廃墟マニア心がくすぐられます。
2017年02月16日 07:44撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 7:44
廃墟マニア心がくすぐられます。
リフト跡が寂しい
2017年02月16日 07:44撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 7:44
リフト跡が寂しい
2017年02月16日 07:44撮影 by  SOL25, Sony
2/16 7:44
旧スキー場にボードを背負ってやって来ましたよ!
2017年02月16日 07:44撮影 by  SOL25, Sony
2
2/16 7:44
旧スキー場にボードを背負ってやって来ましたよ!
旧スキー場の案内
2回ほど来た記憶があります。
2017年02月16日 07:45撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 7:45
旧スキー場の案内
2回ほど来た記憶があります。
直登ルートの跡が見えます。
2017年02月16日 07:45撮影 by  SOL25, Sony
2
2/16 7:45
直登ルートの跡が見えます。
4号目から5号目までのルートが変わってました。
クネクネしなくて良いからこっちの方が楽なのかな?
2017年02月16日 08:03撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 8:03
4号目から5号目までのルートが変わってました。
クネクネしなくて良いからこっちの方が楽なのかな?
2017年02月16日 08:03撮影 by  SOL25, Sony
2/16 8:03
ボードを背負った方が居ました。
(仲間意識で、楽しくなります)
2017年02月16日 08:03撮影 by  SOL25, Sony
2
2/16 8:03
ボードを背負った方が居ました。
(仲間意識で、楽しくなります)
2017年02月16日 08:03撮影 by  SOL25, Sony
2/16 8:03
5号目
前回よりも雪多い!
2017年02月16日 08:03撮影 by  SOL25, Sony
2/16 8:03
5号目
前回よりも雪多い!
2017年02月16日 08:11撮影 by  SOL25, Sony
2/16 8:11
2017年02月16日 08:12撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 8:12
これから直登の長い道のりが始まります。
2017年02月16日 08:12撮影 by  SOL25, Sony
3
2/16 8:12
これから直登の長い道のりが始まります。
ブレてて、見えにくいのですか下山してくる女性の方が居ました。
早!
2017年02月16日 08:43撮影 by  SOL25, Sony
4
2/16 8:43
ブレてて、見えにくいのですか下山してくる女性の方が居ました。
早!
2017年02月16日 08:43撮影 by  SOL25, Sony
2/16 8:43
2017年02月16日 08:43撮影 by  SOL25, Sony
2/16 8:43
尻セード跡が滑り台みたいになっており、更に硬くアイゼンが滑る滑る。
2017年02月16日 08:52撮影 by  SOL25, Sony
3
2/16 8:52
尻セード跡が滑り台みたいになっており、更に硬くアイゼンが滑る滑る。
2017年02月16日 08:52撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 8:52
相変わらずの白さ
2017年02月16日 09:00撮影 by  SOL25, Sony
2
2/16 9:00
相変わらずの白さ
サイコーの風景。
ココハドコデスカ?
2017年02月16日 09:00撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 9:00
サイコーの風景。
ココハドコデスカ?
2017年02月16日 09:01撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 9:01
2017年02月16日 09:02撮影 by  SOL25, Sony
4
2/16 9:02
モヤってて、あまり遠くまで見えず。
2017年02月16日 09:03撮影 by  SOL25, Sony
2
2/16 9:03
モヤってて、あまり遠くまで見えず。
石像の廻りも雪まみれ
2017年02月16日 09:03撮影 by  SOL25, Sony
3
2/16 9:03
石像の廻りも雪まみれ
2017年02月16日 09:03撮影 by  SOL25, Sony
2
2/16 9:03
完全に屋根まで積もってます。
2017年02月16日 09:04撮影 by  SOL25, Sony
2/16 9:04
完全に屋根まで積もってます。
雪の量多い
2017年02月16日 09:04撮影 by  SOL25, Sony
2/16 9:04
雪の量多い
崩れそうな雪の屋根
2017年02月16日 09:08撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 9:08
崩れそうな雪の屋根
売店裏にアイスクライミングモドキポイントを発見
ちょっと遊ぶ(笑)
2017年02月16日 09:08撮影 by  SOL25, Sony
2
2/16 9:08
売店裏にアイスクライミングモドキポイントを発見
ちょっと遊ぶ(笑)
自然アートですね。
2017年02月16日 09:13撮影 by  SOL25, Sony
6
2/16 9:13
自然アートですね。
何処から滑り出していいのか分からず、適当に滑って直登上部に来ましたが、次に登って来られた方に琵琶湖側の斜面がよさそうと、教えてもらいました。
ありがとうございます〜⤴
2017年02月16日 09:27撮影 by  SOL25, Sony
4
2/16 9:27
何処から滑り出していいのか分からず、適当に滑って直登上部に来ましたが、次に登って来られた方に琵琶湖側の斜面がよさそうと、教えてもらいました。
ありがとうございます〜⤴
琵琶湖側の斜面へ移動
2017年02月16日 09:32撮影 by  SOL25, Sony
2/16 9:32
琵琶湖側の斜面へ移動
高さと、斜度と、コンディションで、ワクワク感、恐怖感、期待感
よく分からない気持ちになります。
2017年02月16日 09:32撮影 by  SOL25, Sony
2/16 9:32
高さと、斜度と、コンディションで、ワクワク感、恐怖感、期待感
よく分からない気持ちになります。
よく言えば武者震いって、やつですか?
2017年02月16日 09:33撮影 by  SOL25, Sony
2
2/16 9:33
よく言えば武者震いって、やつですか?
2017年02月16日 09:33撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 9:33
一気に5号目まで、楽しいひとときです。
コレがしたかったのよ!
2017年02月16日 09:40撮影 by  SOL25, Sony
3
2/16 9:40
一気に5号目まで、楽しいひとときです。
コレがしたかったのよ!
はじめて高橋さんにお世話になりました。
朝早くからの呼び込み元気ですね〜⤴
2017年02月16日 10:25撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 10:25
はじめて高橋さんにお世話になりました。
朝早くからの呼び込み元気ですね〜⤴
お決まりのお土産の伊吹ハムにて、ソーセージとポークジャーキーをゲット
2017年02月16日 10:44撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 10:44
お決まりのお土産の伊吹ハムにて、ソーセージとポークジャーキーをゲット
下山しても、まだまだ、良い天気、良い景色
2017年02月16日 11:01撮影 by  SOL25, Sony
1
2/16 11:01
下山しても、まだまだ、良い天気、良い景色
撮影機器:

感想

前回、山頂でボードのビンディングが損傷してる為に滑って下山できなかった、悔しさをリベンジするために、今シーズン2度目のチャレンジ!
ボードの手入れ点検もバッチリに向かいました。
寒波の影響でドカ雪も降り、コンディションも抜群!
天気も良し!
登る足にも期待からか、力がでます。
案外、雪も硬くしまっており、前回よりも早いスピードで登れました。
山頂では、ボードで早く下山したい気持ちを抑え、少しウロウロしました。
ただ、何処から滑り出していいのか分からず、直登ルートから、斜めに滑ろうかと考えていましたが、琵琶湖側のルートを教えてもらい、スキー場では味わえない場所からのドロップ。
テンション上がりっぱなしでした。
コレがバックカントリーの醍醐味なのか?
などと思いながら、直登されてる方々を横目にご満悦で滑り降りました。
ただ、雪質は前回の方がパウダースノーでしたので、ちょっと悔いが残りましたね(笑)
登るのは、あんなに時間が掛かったのに下山はあっという間でした。
すれ違った、追い付いた、方々とお話させてもらい、有意義な一日でした。
みなさんお疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2789人

コメント

お疲れ様
ガシガシと登りあっとゆう間にドロップされていきましたね
斜面はどうでしたか?雪は少し重たかったかな
2017/2/16 21:04
Re: お疲れ様
ドロップする瞬間は、何とも言えない気分でした。
長年ボードをしてますが、全く違う気持ちになり、ハマりますね(笑)
次回は6合目位まで下って、もう一度登って滑ろうかと、思います〜
雪質は、滑りやすいんですがパウダーでは無かったですね…(;_;)
2017/2/17 7:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら