ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106677
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

多良岳(黒木から多良岳〜経ヶ岳と周回)

2011年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:55
距離
11.0km
登り
1,306m
下り
1,300m

コースタイム

駐車場(P3)5:35-6:00八丁谷6:05-西野越6:50-6:55金泉寺山小屋7:05-7:20多良岳7:25-7:40前岳7:45-多良岳8:05-国見岳8:10-中山越9:10-平谷越9:35-9:55経ヶ岳10:10-つげ尾10:25-11:30黒木駐車場(P3)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒木バス停手前を左折した先に駐車場(P3)、約30台可。
黒木バス停から少し先に左側に駐車場(P2)、13台分のスペース。
鎖が張られた林道終点の両サイドに10〜15台ほどの駐車スペース(P1)あり。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、迷う箇所はありません。
事前に調べた時に中山越から平谷越への道と、つげ尾からの下りで道が分かり難いとの記述を目にしたが、どちらも明瞭でした。

水場…
レスキューポイント202から10分ほどの沢の渡渉点に柄杓あり。
金泉寺山小屋の裏に蛇口あり。

トイレ…
黒木バス停手前の駐車場(P3)、黒木バス停、八丁谷、金泉寺山小屋にあり。
黒木バス停手前の駐車場(P3)
今回の行程のように周回する場合、ここに停めた方が便利です
2011年04月23日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:28
黒木バス停手前の駐車場(P3)
今回の行程のように周回する場合、ここに停めた方が便利です
黒木の集落から見る経ヶ岳
2011年04月23日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:28
黒木の集落から見る経ヶ岳
黒木バス停の少し先にある駐車場(P2)
13台分のスペースが区切ってありました
2011年04月23日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:28
黒木バス停の少し先にある駐車場(P2)
13台分のスペースが区切ってありました
八丁谷
ここから右へ、トイレは手前にあります
2011年04月23日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:29
八丁谷
ここから右へ、トイレは手前にあります
レスキューポイント202
2011年04月23日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:29
レスキューポイント202
レスキューポイントの先で望む経ヶ岳
黒木では尖って見えてましたが、見る方角によって山容が異なる山です
2011年04月23日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:29
レスキューポイントの先で望む経ヶ岳
黒木では尖って見えてましたが、見る方角によって山容が異なる山です
沢と出合います
2011年04月23日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:30
沢と出合います
渡渉点にぶら下げられた柄杓
水場のようです
2011年04月23日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:30
渡渉点にぶら下げられた柄杓
水場のようです
西野越直下は、道の両脇一面にオオキツネノカミソリの葉が生えています
2011年04月23日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:30
西野越直下は、道の両脇一面にオオキツネノカミソリの葉が生えています
道の斜面にも一杯
花期にはオレンジ一色でしょう
2011年04月23日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:31
道の斜面にも一杯
花期にはオレンジ一色でしょう
西野越
2011年04月23日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:31
西野越
金泉寺山小屋
2011年04月23日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:31
金泉寺山小屋
金泉寺
数年前に建て替えられたようです
2011年04月23日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:32
金泉寺
数年前に建て替えられたようです
多良岳へ向かう
ここは帰路、経ヶ岳への分岐でもあります
2011年04月23日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:32
多良岳へ向かう
ここは帰路、経ヶ岳への分岐でもあります
石鳥居の先に鎮座する役の行者の座像
2011年04月23日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:32
石鳥居の先に鎮座する役の行者の座像
趣きのある石段です
2011年04月23日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:33
趣きのある石段です
岩壁に彫られた梵字
2011年04月23日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 17:49
岩壁に彫られた梵字
多良岳と国見岳との分岐
どちらも山頂へはごく僅か
2011年04月23日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:33
多良岳と国見岳との分岐
どちらも山頂へはごく僅か
多良岳山頂
多良嶽神社上宮が建立されています
2011年04月23日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:33
多良岳山頂
多良嶽神社上宮が建立されています
前岳へ向かう途中の岩尾根上より経ヶ岳を望む
2011年04月23日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:34
前岳へ向かう途中の岩尾根上より経ヶ岳を望む
ここからもまた違った姿を見せてくれます
2011年04月23日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:34
ここからもまた違った姿を見せてくれます
五家原岳を望む
2011年04月23日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:35
五家原岳を望む
多良岳を望む
2011年04月23日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:35
多良岳を望む
左から多良岳、笹ヶ岳、経ヶ岳
2011年04月23日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:35
左から多良岳、笹ヶ岳、経ヶ岳
前岳山頂
2011年04月23日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:36
前岳山頂
多良岳へ戻る途中にある奇岩
2011年04月23日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:36
多良岳へ戻る途中にある奇岩
国見岳山頂
何もありません…
2011年04月23日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:36
国見岳山頂
何もありません…
石段を下りきった地点
ここから経ヶ岳へは右の笹原を行きます
2011年04月23日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:37
石段を下りきった地点
ここから経ヶ岳へは右の笹原を行きます
すぐ先の左手にある墓石群
2011年04月23日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:37
すぐ先の左手にある墓石群
西岳、金泉寺との十字路の分岐辺りにもオオキツネノカミソリの群生地がある
2011年04月23日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:37
西岳、金泉寺との十字路の分岐辺りにもオオキツネノカミソリの群生地がある
緩やかな道が続きます
2011年04月23日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:38
緩やかな道が続きます
中山越
2011年04月23日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:38
中山越
道中よく目にした花
2011年04月23日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:38
道中よく目にした花
ガレ場をトラバース
2011年04月23日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:39
ガレ場をトラバース
少し行くと左にあるソーメンの滝
涸れていて、雫が滴り落ちるだけでした
2011年04月23日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:39
少し行くと左にあるソーメンの滝
涸れていて、雫が滴り落ちるだけでした
平谷越
2011年04月23日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:39
平谷越
平谷越からは鎖場を3箇所通過
どれも鎖なしでも通過できます
2011年04月23日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:40
平谷越からは鎖場を3箇所通過
どれも鎖なしでも通過できます
経ヶ岳山頂
2011年04月23日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:40
経ヶ岳山頂
経ヶ岳より多良岳、西岳、笹ヶ岳を望む
2011年04月23日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:40
経ヶ岳より多良岳、西岳、笹ヶ岳を望む
鞍部の右が多良岳、左が前岳です
2011年04月23日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:41
鞍部の右が多良岳、左が前岳です
つげ尾への下り
2011年04月23日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:41
つげ尾への下り
つげ尾
2011年04月23日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:42
つげ尾
黒木へ下ります
このような標識が要所要所にあります
2011年04月23日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:42
黒木へ下ります
このような標識が要所要所にあります
ひたすらガレ場を下って行きます
2011年04月23日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
4/23 14:42
ひたすらガレ場を下って行きます
撮影機器:

感想

4月16日(土)に九州で行われる従兄弟の結婚式に招待された。
交通費だけでも痛い出費なので当初は行かないつもりでいたが、交通費を負担してくれることになり、一転出席することにした。
もちろんせっかく九州まで行くのに、ただ行って帰ってくるだけでは勿体無いので、代休1日使って日曜に多良岳と雲仙岳、月曜に英彦山と脊振山へ行くことにした。

土曜11時半から始まった挙式→披露宴→二次会をこなし、19時に長崎県大村へ向けてレンタカーを走らせた。
今日はこの後、雲仙岳も控えているタイトな行程のため、薄っすらと明るくなった頃にスタート。
多良岳までのピストンだったら4時間弱でしょうが、さすがにそれだけではつまらないし、多良山系最高峰の経ヶ岳には登っておきたかったので今回のコース取りになりました。

八丁谷までは林道歩き、そこから右へ樹林帯の中を緩やかに登っていく。
登りきった場所がレスキューポイント202、その先で左に経ヶ岳が望めます。
左から沢と合流し、渡渉点には水場なのか柄杓がぶら下がっていました。
短いガレ場を過ぎると、道の両脇に細長い緑の葉が一面に姿を見せていました。
ここが西野越直下のオオキツネノカミソリの群落地のようで、花期には一面オレンジで見事なことでしょう。

西野越から程なくして金泉寺山小屋へ、小屋内には前夜宿泊の外国人グループ(なかなかマニアックです)が談笑していました。
金泉寺からはいかにも古くからの修験の山といった趣きで、石段や石鳥居、石仏、崖上に彫られた梵字などを見ながら登っていきます。
登りきった国見岳との分岐をまずは右へ向かい、すぐに多良岳に到着。
山頂には多良嶽神社上宮が建立されていますが、山頂標識がどこにもなかったのが残念…

予定より早い時間に着いたので、三角点のある前岳にも足を延ばしてみることに。
パッと見は距離がありそうですが実際はそうでもなく、少し登り返しはあるものの途中の岩尾根からは大展望が得られました(ちなみに前岳は展望良くありません)
来た道を戻って今度は国見岳へ、ここも何もない寂しいものでした。

西に踏み跡があったので経ヶ岳への縦走路へ出られるかと思い辿って行きましたが、途中で消えてしまいました。
仕方ないので金泉寺まで戻ることにしましたが、石段を降りた先で右に経ヶ岳への道があり、そちらに向かうとすぐに経ヶ岳、金泉寺、西岳各方面に向かう十字路に出ました。

西岳、笹ヶ岳を巻いて行き、大した登りもないまま中山越に到着。
この辺りからポツポツと登山者とすれ違うようになる。
平谷越までは多少ガレ場も出てきて、登りも急になってきます。
平谷越からは鎖場の急登をこなして、ようやく経ヶ岳に辿り着きました。
本来なら多良岳や歩いて来た縦走路が望めるところですが、この日は暖かすぎるせいか霞が掛かってしまい、薄っすらと望める程度でした。

暫し休憩後に下山、つげ尾からはひたすらガレ場を下って行きます。
登ってくる人が意外と多く、地元には親しまれている山なのでしょう。
左から沢音が聞こえてくるとやがて道は緩やかな樹林帯になり、沢を1回渡って田畑を抜けて細い林道を歩いて行くと駐車場手前へと出ました。
路肩に路駐した車があったのでエッ!と思ったら、朝に時点でガラガラだった駐車場は一杯に埋まっていました。
オオキツネノカミソリの開花時期には、かなり混みそうですね。

ここで早めの昼食のパンをかじり、本日2座目の雲仙岳へと向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら