ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1067100
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

サクっと蓼科山。ひたすら登りひたすら下る明快な山

2017年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
5.7km
登り
805m
下り
799m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:13
合計
4:24
7:35
7:36
15
7:51
7:52
95
9:27
9:38
22
10:00
10:00
9
10:09
10:09
35
10:45
すずらん峠園地駐車場
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛西IC 2:50頃 → 諏訪南IC 4:50頃 → すずらん峠P 5:40頃

ビーナスラインは途中から凍結していた。除雪され融雪剤が撒かれているが、スタッドレス、チェーン必要(特に早朝行かれる方は)

駐車場はビーナスラインの一番標高が高いすずらん峠にある。道を挟んで両側にある。登山口側が大きい(15−20台位?)。反対側は小さい(5台位?)

トイレは登山口側の駐車場にある。ただし一番右の冬季用一つのみ使用可能。男性小用と便座が一つの部屋に同居するタイプ。とてもきれいで臭いもほとんどしない。早朝一番で利用したが、扉が凍っていたので、開けるのに力が必要だった。中に入ると何と自動で電灯がつく!(でもヘッデンは持って入ったほうが良い)
コース状況/
危険箇所等
駐車場の案内板の横から進む。新雪で足跡が消えても、余程ドカ雪が降らない限り、トレースのへこみは見て取れる。時々リボンもあるので、ガスらない限り迷うことはない

総じて頂上まで急登が続く。幸徳平のあたりで短い区間をいったん緩やかに下るところがあるが、基本的には登りはひたすら登り、下りはひたすら下りの山である。富士山や日光男体山と同じような山と考えればよい

樹林帯を進むので、抜けるまでは眺望はないが、ところどころで振り返ると南プスや中ア、御嶽山などが見える。北八つ、南八つも時々右手に見える

本日時点で、岩はほとんど雪の下になっており登りやすい。下りは思いっきり大股で一気に下りたいところだが、雪のすぐ下に隠れた岩が時々あり、アイゼンがあたる。足を挫いたりする危険があるので、あまり横着に下りない方が良い

私は、シリセードはやらない派なので興味はないが、シリセードには持って来いの滑り台的な斜面である。先に書いたように、お尻に岩がたまに当たるかもしれないので注意されたし

ほとんどが樹林帯であり、風を防いでくれるが、最後の樹林帯を抜けて山頂に向かう部分は風が当たる。雪質も変わるので、アイゼンをしっかり効かせて登る。直登でも良いが、真上に見えるピークよりも右奥側に山頂があるので、右側にトラバースぎみに登るとよいと思う


その他周辺情報 コンビニ:
諏訪南ICを下りてすぐにファミマがある。本日のナビ推奨ルートにはセブンが2軒あったが、確実なファミマで調達されるのが良い

日帰り温泉:
蓼科周辺にはいくつかの日帰り温泉がある。源泉は以下の4つのようである
1.蓼科三室源泉:酸性-含硫黄-ナトリウム-塩化物、硫酸塩温泉58.6度、かけ流し
2.信玄の隠し湯:単純みょうばん泉 泉温26.8度、循環式
3.滝の湯温泉元湯:ナトリウム炭酸水素塩泉 泉温23.8度、循環式
4.芹ヶ沢温泉:アルカリ性単純温泉 泉温50.9度、循環式
蓼科の温泉については以下のURLが大変参考になる
http://tatesina.com/tateshina-onsen.html
http://tateshina.ne.jp/onsen.html

私はかけ流しに弱いので、三室源泉の小斉(こさい)の湯に寄った
温泉はかけ流しの酸性泉で、野趣満点の露天風呂が 5つ あり、その内1つは貸切露天風呂で外来者の利用も可能
大人700円、2歳〜小学生400円、貸切露天風呂40分800円
営業時間 8:00 〜20:00  無休
TEL 0266-67-2121
http://www.kosainoyu.jp/hotspa.htm

信玄の隠し湯の蓼科温泉ホテル親湯は、今年の3月末まで工事中のため外の景色が見えないので半額の500円に割引中
駐車場からアイゼン装着してスタート。前日に雨が降ったのかクラストしていてよく効く
2017年02月18日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/18 7:12
駐車場からアイゼン装着してスタート。前日に雨が降ったのかクラストしていてよく効く
青空も出てきた。期待できるかな
2017年02月18日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/18 7:32
青空も出てきた。期待できるかな
2200m辺りから雪だったようで、5−10センチの新雪。しかも全くトレースがない
2017年02月18日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 7:32
2200m辺りから雪だったようで、5−10センチの新雪。しかも全くトレースがない
トレースを付けて歩く喜び。蓼科湖の後ろに南プスの山並み(千丈、甲斐駒、北岳)。上空がどんより
2017年02月18日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/18 7:35
トレースを付けて歩く喜び。蓼科湖の後ろに南プスの山並み(千丈、甲斐駒、北岳)。上空がどんより
樹幹の向こうに蓼科山の頂上も見えてきた
2017年02月18日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/18 7:46
樹幹の向こうに蓼科山の頂上も見えてきた
いい感じだぞ!
2017年02月18日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/18 7:46
いい感じだぞ!
ところどころにこのような標識がある
2017年02月18日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 7:55
ところどころにこのような標識がある
青空めがけて新雪を進む
2017年02月18日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/18 8:04
青空めがけて新雪を進む
でも南八つもどんより
2017年02月18日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/18 8:05
でも南八つもどんより
中ア方面もいかんなぁ
2017年02月18日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/18 8:34
中ア方面もいかんなぁ
あらら、蓼科山頂方面も雲が・・・。
2017年02月18日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/18 8:34
あらら、蓼科山頂方面も雲が・・・。
標高を上げると霧氷も成長
2017年02月18日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/18 8:49
標高を上げると霧氷も成長
樹林帯を抜けた。標識も読めません
2017年02月18日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/18 9:15
樹林帯を抜けた。標識も読めません
山頂小屋が見えてきた
2017年02月18日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/18 9:28
山頂小屋が見えてきた
蓼科山らしい別世界
2017年02月18日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/18 9:36
蓼科山らしい別世界
山頂到着!本日一番乗り。やっぱり曇ってしまった
2017年02月18日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/18 9:30
山頂到着!本日一番乗り。やっぱり曇ってしまった
でも御嶽山も見える
2017年02月18日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/18 9:30
でも御嶽山も見える
槍穂も見えるではないか
2017年02月18日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/18 9:30
槍穂も見えるではないか
後立は低い雲がかかりちょっと分かりづらい。鹿島槍の双耳峰、五竜、白馬三山が見て取れる
2017年02月18日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/18 9:30
後立は低い雲がかかりちょっと分かりづらい。鹿島槍の双耳峰、五竜、白馬三山が見て取れる
浅間の噴煙も
2017年02月18日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/18 9:30
浅間の噴煙も
1月末に行った根子岳、四阿山も見える
2017年02月18日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/18 9:31
1月末に行った根子岳、四阿山も見える
2週間前に歩いた赤岳(中央左)から横岳の稜線。硫黄の爆裂火口の壁も見える。最高の周回だったな
2017年02月18日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/18 9:31
2週間前に歩いた赤岳(中央左)から横岳の稜線。硫黄の爆裂火口の壁も見える。最高の周回だったな
南プス。右から千丈、甲斐駒、間ノ岳、北岳。千丈と甲斐駒の間に見えるのは塩見岳だな
2017年02月18日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/18 9:31
南プス。右から千丈、甲斐駒、間ノ岳、北岳。千丈と甲斐駒の間に見えるのは塩見岳だな
荒川三山とすぐ右に赤石岳。やっぱりどの山並みもバックが青くないとイマイチ映えないな
2017年02月18日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/18 9:31
荒川三山とすぐ右に赤石岳。やっぱりどの山並みもバックが青くないとイマイチ映えないな
午後から行こうと思っていた北横岳。今日は止めよう。実は出かけていれば午後青空に・・
2017年02月18日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/18 9:32
午後から行こうと思っていた北横岳。今日は止めよう。実は出かけていれば午後青空に・・
誰も上がってこないので自撮りして早々に退散
2017年02月18日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/18 9:34
誰も上がってこないので自撮りして早々に退散
唯一の下りの写真。ここまでに6−7名とすれ違ったので、踏み跡がしっかりしてきた
2017年02月18日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/18 9:56
唯一の下りの写真。ここまでに6−7名とすれ違ったので、踏み跡がしっかりしてきた
帰りに小斉(こさい)の湯に寄る。三室から引く源泉かけ流しの湯。ほのかな硫黄臭のするツルツルのナトリウム泉
2017年02月18日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/18 11:10
帰りに小斉(こさい)の湯に寄る。三室から引く源泉かけ流しの湯。ほのかな硫黄臭のするツルツルのナトリウム泉
小斉の湯の前には変なキャンディー増殖中。右側はちょっと怪しい形状に見えてしまう
2017年02月18日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/18 11:10
小斉の湯の前には変なキャンディー増殖中。右側はちょっと怪しい形状に見えてしまう
撮影機器:

感想

天気予報とにらめっこしていたが、午前中は晴れそうな予報だったので、また八ヶ岳連峰に向かうことにした。今回は北の端の蓼科山

八つには若い頃から何度も登っているのに、蓼科山は一度も登ったことがない。夏道の岩ゴロを見ただけで、ヒザにきそうで敬遠してきた。ならば雪たっぷりの時に登ればよいと思っていたものの、これまで足が向かなかった

今回はどこも天気予報が芳しくない上に、都心では20度を超えた昨日の春一番の陽気で雪の状態も不安だったので、雪崩のリスクの限りなく小さい山を選択し蓼科山を選択

駐車スペースが気になったので、朝一で到着したが、前夜からの車中泊の2台を除けば、私が一番乗りだった。これは絶好のチャンス。前日降った雪道を自分のトレースをつけながら登れるかもしれないと急いで支度をする。そうこうするうちに2台が到着。準備ができると、ヘッデンが不要な程度に明るくなったので、即出発

途中からは期待通り新雪を踏んで進む。ラッセルでなかったのが幸いし、気持ち良く山頂までトレースを付けることができた。青空にはならなかったが、この点だけは楽しませてもらった

山容からきついだろうなとは思っていたが、やはりしんどい山だった。侮る勿れである。登りに3時間、下りに1時間。私にとっては、この手の単純明快な山容の雪山における典型的なパターンの時間になった

気温が昨日から一気に下がったので、汗ばむこともなく、気が付けば往復で何も飲んでいない。ペットボトルの水も家から持ってきた保温水筒の湯も手付かず。これはいけない。ちゃんと水分補給しなくては・・

反省は多いが、楽しい雪山歩きをさせてもらった。高曇りで青と白のコントラストは楽しめなかったが、それなりの眺望もあり感謝感謝である。帰りの中央道も全く渋滞なく、午後3時頃には家に着き、早々とアルコールを楽しむことができた

さて次回はどこに行けるか楽しみである。未実施の計画は一杯あるので、天候が行先を決めてくれるだろう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人

コメント

蓼科山、今度登ります
先週末に3家族で蓼科山の麓の白樺高原スキー場に行っていました。
蓼科山の麓には毎年行っているので、そのついでに蓼科山に登ることも何度かあり、先週末も蓼科山に行きたいなぁと思いつつスキーをしていました。

晴天ではなかったようですが、新雪にトレースをつけるのを楽しまれたようですね。
また蓼科山の麓に泊りに行ったついでに、蓼科山に登りたいと思います。
小斉の湯も行ってみます。
2017/2/18 21:32
Re: 蓼科山、今度登ります
ぜひ今度お出かけください。午前中だけスキーを抜けだして登ってくれば、お昼には合流できます

この日は予定通り午後に北横岳に出かけていれば青空になったようです(他の方のレコによると)。残念でしたが、天気の変化は読めないですね

小斉の湯はひなびた素朴な温泉です。廃業した旅館の温泉部分だけ生かして日帰り温泉をやっています。きれいさ、豪華さでは、ホテルや旅館の日帰り温泉にかないません。同じ三室の源泉かけ流しでは、蓼科温泉水明閣があります。小斉の湯のすぐ近くには、ちょっと高いですが蓼科グランドホテル滝の湯や蓼科温泉ホテル親湯もあります。温泉情報に貼り付けたURLを参考にしてお出かけください
2017/2/19 7:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら