ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1071082
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

ヤマノススメ巡礼登山 木曽駒ヶ岳

2017年02月24日(金) 〜 2017年02月25日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
6.9km
登り
842m
下り
848m

コースタイム

1日目
山行
2:05
休憩
0:00
合計
2:05
14:35
45
15:20
20
15:40
0
15:40
10
15:50
10
16:00
0
16:00
0
16:00
0
16:00
40
16:40
2日目
山行
3:00
休憩
0:20
合計
3:20
8:20
50
9:10
9:20
0
9:20
0
9:20
15
9:35
10
10:05
15
10:30
10
10:40
10:50
0
10:50
0
10:50
0
10:50
50
11:40
何度か計画したものの頓挫したままだった木曽駒ケ岳に行ってきた。
テント泊でもないし宝剣岳も登ってないけど冬山なので許してほしい(…誰に?)。
天候 両日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
名鉄高速バス 駒ヶ根インター、伊那バス しらび平停留所、駒ヶ根ロープウェイ 千畳敷駅
高速バスが15分遅れ
2017年02月24日 11:15撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/24 11:15
高速バスが15分遅れ
乗り換えに間に合わず
2017年02月24日 11:19撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 11:19
乗り換えに間に合わず
昼食をとり時間つぶし
2017年02月24日 11:49撮影 by  SH-04F, SHARP
6
2/24 11:49
昼食をとり時間つぶし
路線バスに乗って
2017年02月24日 12:30撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 12:30
路線バスに乗って
しらび平に到着
2017年02月24日 12:50撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 12:50
しらび平に到着
切符の引き換え
2017年02月24日 12:51撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 12:51
切符の引き換え
2月24日の千畳敷
2017年02月24日 12:51撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/24 12:51
2月24日の千畳敷
ロープウェイに乗って
2017年02月24日 13:02撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 13:02
ロープウェイに乗って
一気に高度を上げて
2017年02月24日 13:10撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 13:10
一気に高度を上げて
2612m
2017年02月24日 13:11撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 13:11
2612m
終点の千畳敷に到着
2017年02月24日 13:13撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 13:13
終点の千畳敷に到着
空の青さにときめく
2017年02月24日 13:14撮影 by  SH-04F, SHARP
6
2/24 13:14
空の青さにときめく
千畳敷ホテル外観
2017年02月24日 13:15撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 13:15
千畳敷ホテル外観
南アルプスの峰々
2017年02月24日 13:15撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 13:15
南アルプスの峰々
ホテル(RW)出入口
2017年02月24日 13:17撮影 by  SH-04F, SHARP
7
2/24 13:17
ホテル(RW)出入口
チェックイン
2017年02月24日 14:01撮影 by  SH-04F, SHARP
3
2/24 14:01
チェックイン
千畳敷カール
2017年02月24日 14:32撮影 by  SH-04F, SHARP
9
2/24 14:32
千畳敷カール
ここから冬山装備
2017年02月24日 14:35撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/24 14:35
ここから冬山装備
ホテルを振り返る
2017年02月24日 14:37撮影 by  SH-04F, SHARP
4
2/24 14:37
ホテルを振り返る
前日の雪崩跡
2017年02月24日 14:41撮影 by  SH-04F, SHARP
5
2/24 14:41
前日の雪崩跡
八丁坂を登っていく
2017年02月24日 15:02撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 15:02
八丁坂を登っていく
ピッケルを発見
2017年02月24日 15:16撮影 by  SH-04F, SHARP
7
2/24 15:16
ピッケルを発見
上部はクラスト気味
2017年02月24日 15:20撮影 by  SH-04F, SHARP
3
2/24 15:20
上部はクラスト気味
凍りついた岩
2017年02月24日 15:21撮影 by  SH-04F, SHARP
3
2/24 15:21
凍りついた岩
乗越浄土に到着
2017年02月24日 15:26撮影 by  SH-04F, SHARP
5
2/24 15:26
乗越浄土に到着
稜線越しの南アルプス
2017年02月24日 15:26撮影 by  SH-04F, SHARP
2
2/24 15:26
稜線越しの南アルプス
あの尖がりを目指すが
2017年02月24日 15:29撮影 by  SH-04F, SHARP
7
2/24 15:29
あの尖がりを目指すが
滑落をイメージしてしまい
2017年02月24日 15:29撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/24 15:29
滑落をイメージしてしまい
途中で引き返した
2017年02月24日 15:32撮影 by  SH-04F, SHARP
5
2/24 15:32
途中で引き返した
あれは中岳というらしい
2017年02月24日 15:32撮影 by  SH-04F, SHARP
2
2/24 15:32
あれは中岳というらしい
あれは宝剣岳らしい
2017年02月24日 15:32撮影 by  SH-04F, SHARP
10
2/24 15:32
あれは宝剣岳らしい
天狗荘かな
2017年02月24日 15:39撮影 by  SH-04F, SHARP
2
2/24 15:39
天狗荘かな
この日は中岳までとする
2017年02月24日 15:49撮影 by  SH-04F, SHARP
2
2/24 15:49
この日は中岳までとする
尖がりと南アルプス
2017年02月24日 15:49撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/24 15:49
尖がりと南アルプス
宝剣岳と南アルプス
2017年02月24日 15:49撮影 by  SH-04F, SHARP
7
2/24 15:49
宝剣岳と南アルプス
駒ケ岳と御嶽山
2017年02月24日 15:49撮影 by  SH-04F, SHARP
4
2/24 15:49
駒ケ岳と御嶽山
乗越浄土に戻って
2017年02月24日 16:02撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 16:02
乗越浄土に戻って
慎重にクライムダウン
2017年02月24日 16:02撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/24 16:02
慎重にクライムダウン
核心部終了
2017年02月24日 16:27撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/24 16:27
核心部終了
ホテル前
2017年02月24日 16:40撮影 by  SH-04F, SHARP
2/24 16:40
ホテル前
お風呂タイム
2017年02月24日 17:09撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/24 17:09
お風呂タイム
駒ヶ根の夜景
2017年02月24日 17:58撮影 by  SH-04F, SHARP
2
2/24 17:58
駒ヶ根の夜景
夕食タイム
2017年02月24日 18:07撮影 by  SH-04F, SHARP
3
2/24 18:07
夕食タイム
酒あるでよ
2017年02月24日 18:05撮影 by  SH-04F, SHARP
6
2/24 18:05
酒あるでよ
肉もあるでよ
2017年02月24日 18:06撮影 by  SH-04F, SHARP
8
2/24 18:06
肉もあるでよ
お品書き
2017年02月24日 18:08撮影 by  SH-04F, SHARP
3
2/24 18:08
お品書き
デザート
2017年02月24日 18:09撮影 by  SH-04F, SHARP
3
2/24 18:09
デザート
野沢菜めし
2017年02月24日 18:25撮影 by  SH-04F, SHARP
3
2/24 18:25
野沢菜めし
翌朝、部屋から撮影
2017年02月25日 06:01撮影 by  SH-04F, SHARP
4
2/25 6:01
翌朝、部屋から撮影
同じく部屋から
2017年02月25日 06:02撮影 by  SH-04F, SHARP
5
2/25 6:02
同じく部屋から
外に出てみた
2017年02月25日 06:23撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/25 6:23
外に出てみた
モルゲンなロートが
2017年02月25日 06:25撮影 by  SH-04F, SHARP
8
2/25 6:25
モルゲンなロートが
山肌を赤く染めていく
2017年02月25日 06:27撮影 by  SH-04F, SHARP
6
2/25 6:27
山肌を赤く染めていく
魔法の時間のはじまり
2017年02月25日 06:28撮影 by  SH-04F, SHARP
9
2/25 6:28
魔法の時間のはじまり
デタ━(゜∀゜ )━!!
2017年02月25日 06:28撮影 by  SH-04F, SHARP
6
2/25 6:28
デタ━(゜∀゜ )━!!
朝陽を狙うカメラマン達
2017年02月25日 06:28撮影 by  SH-04F, SHARP
2
2/25 6:28
朝陽を狙うカメラマン達
壮大だね
2017年02月25日 06:29撮影 by  SH-04F, SHARP
2
2/25 6:29
壮大だね
朝陽を背負うアルピニスト
2017年02月25日 06:35撮影 by  SH-04F, SHARP
9
2/25 6:35
朝陽を背負うアルピニスト
部屋に戻って南アルプス
2017年02月25日 06:41撮影 by  SH-04F, SHARP
6
2/25 6:41
部屋に戻って南アルプス
部屋の窓から宝剣岳
2017年02月25日 06:41撮影 by  SH-04F, SHARP
2
2/25 6:41
部屋の窓から宝剣岳
朝食をとって
2017年02月25日 07:03撮影 by  SH-04F, SHARP
5
2/25 7:03
朝食をとって
二日目の山行へ出発
2017年02月25日 08:16撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 8:16
二日目の山行へ出発
この後滑落を目撃(゜ロ゜;
2017年02月25日 08:37撮影 by  SH-04F, SHARP
3
2/25 8:37
この後滑落を目撃(゜ロ゜;
油断大敵ですな
2017年02月25日 08:51撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/25 8:51
油断大敵ですな
突如アイゼンが外れる
2017年02月25日 09:05撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 9:05
突如アイゼンが外れる
風が強くてとても寒い
2017年02月25日 09:37撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 9:37
風が強くてとても寒い
ここに荷物をデポる
2017年02月25日 09:44撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/25 9:44
ここに荷物をデポる
山頂へのルートを見失うが
2017年02月25日 09:56撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/25 9:56
山頂へのルートを見失うが
雪山なので直登
2017年02月25日 09:57撮影 by  SH-04F, SHARP
2
2/25 9:57
雪山なので直登
なだらかな勾配を越え
2017年02月25日 10:02撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 10:02
なだらかな勾配を越え
駒ケ岳山頂に参上
2017年02月25日 10:07撮影 by  SH-04F, SHARP
16
2/25 10:07
駒ケ岳山頂に参上
伊那駒ヶ嶽神社
2017年02月25日 10:07撮影 by  SH-04F, SHARP
8
2/25 10:07
伊那駒ヶ嶽神社
木曽駒ケ嶽神社
2017年02月25日 10:07撮影 by  SH-04F, SHARP
2
2/25 10:07
木曽駒ケ嶽神社
背後は北アルプス?
2017年02月25日 10:08撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 10:08
背後は北アルプス?
寒いので下山し
2017年02月25日 10:18撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 10:18
寒いので下山し
荷物を回収
2017年02月25日 10:23撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 10:23
荷物を回収
中岳のあたり
2017年02月25日 10:33撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 10:33
中岳のあたり
続々と登ってくる
2017年02月25日 10:37撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 10:37
続々と登ってくる
アルペンムード満点
2017年02月25日 10:54撮影 by  SH-04F, SHARP
2
2/25 10:54
アルペンムード満点
宝剣岳を目に焼きつけ
2017年02月25日 10:54撮影 by  SH-04F, SHARP
3
2/25 10:54
宝剣岳を目に焼きつけ
八丁坂を下る
2017年02月25日 10:54撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 10:54
八丁坂を下る
11時55分の便に乗り
2017年02月25日 11:53撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 11:53
11時55分の便に乗り
高速バスも早めてもらって
2017年02月25日 15:06撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 15:06
高速バスも早めてもらって
夕方に名古屋に到着
2017年02月25日 16:29撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/25 16:29
夕方に名古屋に到着
今回こそと思ったが
2017年02月25日 16:47撮影 by  SH-04F, SHARP
1
2/25 16:47
今回こそと思ったが
またもや空振り
2017年02月25日 16:49撮影 by  SH-04F, SHARP
2/25 16:49
またもや空振り
気になってた居酒屋へ
2017年02月25日 17:09撮影 by  SH-04F, SHARP
8
2/25 17:09
気になってた居酒屋へ
旨い、安い
2017年02月25日 17:32撮影 by  SH-04F, SHARP
8
2/25 17:32
旨い、安い
撮影機器:

感想

24日(金)
名鉄バスセンター8時30分発の高速バスに乗り駒ヶ根インターへ向かう。
バスは15分ほど遅れて到着したため予定していた路線バスに乗り損なった。
次のバスまで1時間近くあるので目に付いたラーメン屋さんで昼食をとってすごす。
案外あっという間に時間になりバスに乗る、途中チェーン装着のバスに乗り換えた。
ロープウェイ駅で自分の持っているクーポンをロープウェイ乗車券に交換する。
今回使ったのは『駒ヶ根まるごと・バリューきっぷ』という企画型のセット券。
高速バスプランで8000円、計算していないが別々に買うよりは安いらしい。
ロープウェイに乗り10分ほどで終点の千畳敷駅に到着、空がおそろしく青い。
まずは千畳敷ホテルへ行こうと一旦外へ出てみたが他に建物は見当たらない。
ロープウェイの駅舎と千畳敷ホテルは同じ建物であることがわかり再び入館。
チェックインの時間まで食堂奥の座敷で過ごし14時に受付をし部屋に案内される。
広めの角部屋で窓が二面にあり部屋から南アルプスと宝剣岳を望むことができる。
準備をし山へ行こうと思った矢先に友人から電話がかかってきてしばし世間話をする。
適当なところで話を切り上げて外に出てみたら今しがた2人滑落したとのこと。
電話がなければちょうどそのあたりを登っていた頃なので巻き込まれたかもしれない。
幸い滑落した人に怪我はなかったようだがこの日だけでも4人も滑落してるらしい。
明日の下見がてらカール内を歩いていると今しがた下りてきた女性とすれ違う。
坂の上にピッケルを忘れてきた、というので見つけたら回収しますと言って別れる。
稜線まで行くつもりはなかったがピッケル回収という目的ができたので行ってみる。
八丁坂は急ではあるが雪面がしまっていてアイゼンがよく効くため登りやすい。
ピッケルを回収し稜線に出ると右方向に尖がった頂があるのでちょっと行ってみる。
歩きやすいトラバースだが滑落したときのことを想像してしまい途中で戻る。
代わりに駒ケ岳の手前にあるピーク(中岳)まで行ってみることにした。
中岳まで来ると駒ケ岳もほんの先だが、すでに16時近いので戻ることにする。
駒ケ岳の右手には北アルプスらしき峰々、左手には特徴ある御嶽山の姿が見えた。
慎重にクライムダウンし戻るとホテル前の斜面でPV映像を撮っている若者達がいた。
ホテルに戻りピッケルの持ち主を探してみるが見つけることはできず、
てっきりホテル泊の方だと思っていたがロープウェイで下山してしまったのか?
フロントで問い合わせがあったか訊いてみるがやはりないようだ。
風呂に入り夕食とお酒を楽しみ再び風呂に入りお酒を飲んでたらいつの間に就寝。

25日(土)
浴衣のまま布団に入らずに眠ってしまい明け方の肌寒さで目を覚ます。
夜明け前の薄明かりに輪郭を現し始める山を眺めビールを飲みながら日の出を待つ。
部屋の窓は凍りついて開かなく、ガラス越しでない日の出を見たくて外に出てみる。
ちょうど日が出る寸前で。すぐに南アルプスの山影から日が昇り始めた。
朝の陽射しは背後の山々を赤く染めていきその厳かな雰囲気に思わず息を呑む。
魔法の時間帯は終了、朝食をとり部屋をチェックアウトし山へ向かう。
デブリを越え、八丁坂の下まで来たあたりですごい勢いで上から人が滑ってくる。
雪面にピックを打ち込んでるようだが止まらず、ようやく自分の足元で停止した。
一緒に流れてきたサングラスを拾って手渡す、思いのほか大丈夫そうだ。
上に相棒がいるらしいので無事を知らせてほしいと頼まれ自分も上に登る。
昨日も4人滑落したというが皆無事らしいし比較的安全な滑落ポイントなのか?
それであれば真に不謹慎な話ではあるが自分も滑落してみたいと思ったりもする。
八丁坂の上部では再凍結しクラスト状になった部分があるがここで落ちたのかな。
とか考えていたら右足に違和感を感じよく見るとアイゼンが外れてしまっていた。
そのまま登るか迷ったが滑落を目撃したばかりなのでアイゼンを装着し直す。
稜線に出ると結構強めな風が吹いていて、体感では10m/s以上ありそうな感じ。
あまりの寒さに駒ケ岳まで行く気が失せるが防寒着を重ね着し気をとり直した。
中岳を下り駒ケ岳山荘前の標識に余分な荷物をデポして駒ケ岳にアタック。
左側から回り込もうと思ったら突如崖状になったので少し戻って直登する。
山頂には二つの社殿があり、伊奈と木曽のそれぞれ駒ケ嶽神社であるらしい。
スマホなので写真を撮るたびにグローブを脱がなくてはならず指先が冷えて痛い
寒いのでぱっぱと下山、朝イチのロープウェイが到着したのか続々と登ってくる。
乗越浄土で少し休憩し八丁坂を下る、登ってくる人が多いのでより慎重になる。
坂の途中で話を聞くとちょっと前にも滑落者が出たらしい、いくら何でも多すぎ。
安全地帯までクライムダウン、滑り降りたかったが顰蹙を買いそうなので我慢した。
下まで下りて地元の登山者と話をする、雪崩の危険性は高まっているそうだ。
11時55分発のロープウェイに乗って下界に下りて路線バスで駒ヶ根インターへ。
待合所で名古屋行きのバスを待っていると今朝滑落した登山者がやってきた。
バスの予約を3時間ほど繰り上げてもらい夕方に名古屋に到着し電車で金山駅へ。
先日行きそびれた美術館に行くと土日は17時閉館(その時16時50分)でまたも空振り。
仕方ないので前から気になっていた金山駅近くの立ち飲み屋へ向かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら