ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1074246
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

川苔山・本仁田山

2017年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
15.0km
登り
1,620m
下り
1,699m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:25
合計
6:55
7:54
2
8:26
8:27
40
9:14
9:21
8
10:58
11:05
14
11:19
11:20
44
12:04
12:06
17
12:31
12:32
14
12:46
12:48
13
14:08
14:08
30
14:38
14:38
11
14:49
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅から川乗橋まで、バスで約15分
コース状況/
危険箇所等
百尋の滝の手前から川苔山にかけて凍結箇所あり。道も狭いので、滑落に注意。
川乗橋のバス停。しばらくは林道歩きです。
2017年02月26日 07:54撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 7:54
川乗橋のバス停。しばらくは林道歩きです。
林道沿いに川が流れていますが、高さがあるのであまり見えません。
2017年02月26日 08:20撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 8:20
林道沿いに川が流れていますが、高さがあるのであまり見えません。
登山道入り口の案内があります。
2017年02月26日 08:27撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 8:27
登山道入り口の案内があります。
登山道の入り口にトイレがありますが、今は使えないようです。
2017年02月26日 08:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 8:28
登山道の入り口にトイレがありますが、今は使えないようです。
清流ですね。
2017年02月26日 08:33撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 8:33
清流ですね。
趣のある川です。
2017年02月26日 08:41撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 8:41
趣のある川です。
いろいろな表情を見せてくれます。
2017年02月26日 09:06撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 9:06
いろいろな表情を見せてくれます。
行き止まり? と思ったら、ここを登るようです。
2017年02月26日 09:07撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 9:07
行き止まり? と思ったら、ここを登るようです。
百尋の滝。
2017年02月26日 09:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 9:15
百尋の滝。
岩山は変化に富んでいて飽きません。
2017年02月26日 10:00撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 10:00
岩山は変化に富んでいて飽きません。
この付近だけ雪が多く残っていました。さほど支障はありません。
2017年02月26日 10:28撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 10:28
この付近だけ雪が多く残っていました。さほど支障はありません。
ついに十字路が見えた!
2017年02月26日 10:44撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 10:44
ついに十字路が見えた!
あと一息で川苔山です。
2017年02月26日 10:45撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 10:45
あと一息で川苔山です。
川苔山の山頂。ベンチで一休みしました。
2017年02月26日 10:50撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 10:50
川苔山の山頂。ベンチで一休みしました。
富士山も見えました。
2017年02月26日 10:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/26 10:52
富士山も見えました。
雪が見えているのは、鷹ノ巣山でしょうか?
2017年02月26日 10:52撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 10:52
雪が見えているのは、鷹ノ巣山でしょうか?
登っては降りるを何度か繰り返す・・・
2017年02月26日 11:54撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 11:54
登っては降りるを何度か繰り返す・・・
鋸尾根と言えば奥多摩駅から鋸山にかけての尾根が思い浮かびましたが、ここもそう呼ばれているんですかね。
2017年02月26日 12:01撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:01
鋸尾根と言えば奥多摩駅から鋸山にかけての尾根が思い浮かびましたが、ここもそう呼ばれているんですかね。
あっちは鳩ノ巣方面です。
2017年02月26日 12:23撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:23
あっちは鳩ノ巣方面です。
本仁田山の山頂です。
2017年02月26日 12:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 12:46
本仁田山の山頂です。
頂上からの眺め。
2017年02月26日 12:47撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 12:47
頂上からの眺め。
安寺沢方面には、こんな砂の道が多く、非常に滑りやすい。
2017年02月26日 13:53撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/26 13:53
安寺沢方面には、こんな砂の道が多く、非常に滑りやすい。
林道まで降りてきました。
2017年02月26日 14:10撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/26 14:10
林道まで降りてきました。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 ゲイター アイゼン ヘッドランプ カメラ

感想

本仁田山は 10年ほど前に登ったことがあるのですが、当時は山頂に木々が生い茂っていて展望はゼロ。その後、山頂周辺の木が伐採され、見晴らしがよくなったと知ったので、いつか登ろうと思っていました。
本仁田山だけでは行程が短くて物足りないので、隣の川苔山から南北に縦走するコースにしてみました。

登山口へ続く林道の入口である川乗橋でバスを降ります(山の名前は川苔ですが、バス停の名前は川乗なのです)。川苔山方面の百尋の滝が有名なようで、大半の乗客がここで降りました。

百尋の滝へは、川苔山登山道の途中から降りていきます。滝壺のすぐそばまで近付けるようになっていて、なかなかの迫力です。冬でなければ、もっと水量があるのでしょう。土砂崩れか何かで滝壷が一部埋まってしまったそうで、以前はもっと大きな滝だったとか。

滝のそばでしばらく休憩した後、川苔山を目指してさらに登って行きます。
この辺りから、道が凍結している箇所が多くなります。ところどころなので、ゆっくり進めばアイゼンなしで大丈夫でした。ただ、凍結したところに落ち葉が積もっていたりするので、十分注意が必要です。

川苔山の山頂に着いたときは、登山者は誰もいませんでした。山頂からは西側と南側の眺めが素晴らしかったです。陽当たりがよくて暖かく、休憩するには良い場所です。

川苔山から本仁田山へ向かう道は舟井戸で2本に分かれますが、今回は尾根上を行く、西側の道を選択しました。急なアップダウンの繰り返しできついですが、岩場の登り降りもあるエキサイティングな道です。
もう一方の道は途中のいくつかのピークを巻くルートで、体力を温存したいなら、そちらを選ぶと良いでしょう。

本仁田山からの眺めもなかなかでした。。
ここでも山頂には誰もいません。途中の道ではそこそこすれ違ったのですが。

後は下り一辺倒。危険はないですが、砂地で滑りやすく、何度か転びそうになりました。


この日は寒くも暑くもなく、風も弱くて、山に登るにはちょうどよい天気でした。
百尋の滝から川苔山に登るルートは変化に富んでおり、とても楽しめました。
紅葉も美しいらしいので、秋に来るのもよさそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら