ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1077097
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

編笠山 西岳 <トレースレスの世界へ雪山参加> 富士見高原周回

2017年03月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
boroP その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:27
距離
12.3km
登り
1,307m
下り
1,308m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:34
合計
8:14
距離 12.3km 登り 1,308m 下り 1,308m
7:30
8
7:38
7:41
35
8:16
8:17
142
10:39
11:20
33
11:53
12:02
7
12:09
76
13:25
14:01
33
14:34
14:35
27
15:02
15:03
5
15:08
15:10
17
15:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原スキー場B-1駐車場(登山者、散策者用)
 無料
 ちょっと離れたスキー場トイレを利用させていただけます
コース状況/
危険箇所等
本山行時(2017 03/04)
盃流し(1500m)近辺より上積雪多し
編笠山山頂−青年小屋−西岳区間は新雪でトレース無し状態でした
上記区間はさほど歩かれる方も多くないと思われるので
新雪後 トレースは即座にはない場合が多いと思われます

※富士見高原から編笠のルートは 富士見高原が観音平より標高で230m低く
 直下の露岩地帯が長く歩きにくいので観音平より厳しく感じました 
八ヶ岳PAから
モルゲンロートの八ヶ岳
3
八ヶ岳PAから
モルゲンロートの八ヶ岳
富士見高原スキー場B-1駐車場
1
富士見高原スキー場B-1駐車場
駐車場より
鋸岳を従えた甲斐駒
2
駐車場より
鋸岳を従えた甲斐駒
白久保岩小屋
すでに銀世界
もくもくと登る
結構長い
2
もくもくと登る
結構長い
やっと
2300m
露岩地帯手前で
やっと展望
2
露岩地帯手前で
やっと展望
富士山霞ぎみ
この露岩地帯非常に長く
風強く結構辛い
3
この露岩地帯非常に長く
風強く結構辛い
それでも
振り返れば
絶景
4
それでも
振り返れば
絶景
西岳
後でいくよ
ついた!!
来たかった
見たかった
ギボシ、権現
赤岳、阿弥陀
トレースがない、、
取り敢えず
青年小屋が見える所まで
様子見ながら進んでみる
3
トレースがない、、
取り敢えず
青年小屋が見える所まで
様子見ながら進んでみる
私の踏跡と青空
きてしまった
連れ合いの
まだ行くの声が
でも、、、
3
連れ合いの
まだ行くの声が
でも、、、
この辺の斜面は
結構ズボズボで
慎重に進む
でも先が美しいので
頑張って写真を撮る
4
この辺の斜面は
結構ズボズボで
慎重に進む
でも先が美しいので
頑張って写真を撮る
赤ちょうちんがない!
5
赤ちょうちんがない!
進む事にする
振り返って
誰も追いついて来ない
じゃないか〜
3
振り返って
誰も追いついて来ない
じゃないか〜
編笠の斜面
慎重に進む
ついに雪山に来ました
4
ついに雪山に来ました
また林の中
もう少しです
3
また林の中
もう少しです
西岳直前で見る
赤岳と天狗尾根
8
西岳直前で見る
赤岳と天狗尾根
天狗尾根
着きました
安堵のコーヒータイム
7
着きました
安堵のコーヒータイム
優しく見守っていただいて
ありがとうございました
8
優しく見守っていただいて
ありがとうございました
本日一番の編笠かな?
7
本日一番の編笠かな?
下山です
ひたすら下ります
2
下山です
ひたすら下ります
ありがとうございました
4
ありがとうございました

感想

我々の雪山装備が貧弱だが
二人分アウトドアブランド品なんて揃えられない
それでも 年末年始に
ワカンとインナー手袋とブレスサーモエブリインナーとウール入りの靴下を買った
(実はもう一つ大物を海外通販で買ったがお前には必要ないと言われるので内緒)
後は レインウエアの流用とユニクロ、GU装備
靴は持っているトレッキングシューズの中で防水性の良いもの
スタッドレスもない
今季は これで行ける所に行く

休みと体調と条件が揃わず 3月に入った
休みが確保できた前日に 北横と迷うが
アクセスが比較的に楽そうで
静そうな南八に決定した

<富士見高原から編笠山>
ガラガラの駐車場 南ア、編笠がくっきり
多摩ナンバーのカップルに挨拶
この方達とはその後抜きつ抜かれつで歩きました
ヤマレコの先週のレコと違い1500m辺りから結構雪が多い
新雪下のアイスバーンで滑り 早めのアイゼンで
展望がほとんどない森の中の初めてのトレールをもくもくと登った
途中の標高表示が中々上がらない事に焦りながら
なんとか直下の露岩地帯に到着
振り返れば南アなどの大大展望です
しかし この露岩地帯が長い〜歩きにくい〜
しかも ここ一体は暴風 耳が千切れそう
ハードシェルないですけど、、、
それでも 駐車場から3時間半弱 編笠山頂です
銀世界の向こうに八ヶ岳主峰が聳えます

<編笠山−青年小屋−西岳>
先に行かれたカップルが戻ってきて
青年小屋への道が分からない トレースがないと、、、
露岩地帯を登っているとき
何人ものピッケル持った重装備?の方たちが降りてきたので
まさか青年小屋方面のトレースがないとは、、、
その場の御年輩の方が 今日は周回は無理と、、、
この先の風景を期待して頑張って登ったのに、、、
北側は風もなく天気も崩れそうもない
其れじゃー取り敢えず青年小屋が見える所まで進んでみると
吹き溜まりを除けば
2〜30cmの新雪で股下まできそな感じは受けず
小屋前露岩地帯寸前の急斜面は トレールが分からずズボズボ入って
やらしかったけど 連れ合いの戻りたい顔をよそに
誰もいない青年小屋まで来ました
振り返ると露岩地帯手前で駐車場であった先ほどのカップルが手を振っています
この先は歩いたことないんでさてと地図を広げて考えます
西岳までは樹林地帯トレールのようです
もちろん 踏み跡はありませんが 新雪量はそれほどでもないので
道形はなんとなくわかります
まだ12時少し前 最悪13時の時点で引き返せば編笠登り返すは大変だけど
なんとか暗くなる前に帰れると判断
間違った踏み跡はつけたくなかったのでGPSとマーキングで確認しながら
成行上 先頭で進む事になりました
都合10回以上踏み抜きましたが 西岳までのほぼ中間地点の稜線岩場で
見たかった素晴らしい大展望 追いついてきたカップルに感謝されました
誰か追いついてきて 先頭を譲りたかったけど
結局 編笠から西岳までルートが素直と天気に助けられ頑張りました
西岳のコーヒ―タイムが最高です


何回転んだか
何回踏み抜いたか
スノーバスケットを無くし(汚してすいません)
唯一の冬用ズボンをアイゼンで破き
結構 損害も出ましたが
天候とビシャビシャにならないパウダースノーに助けられ
高山雪山を楽しませていただきました

ありがとうございます!

P.S.ワカンは面倒になって担いで行っただけに終わりました。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人

コメント

素晴らしいです
boroPさん、はじめまして

多分樹林帯の終わった岩ゴロの途中あたりでスライドしたと思います
トレースのない青年小屋、さらに西岳まで行かれたとのこと、さっさと尻尾を巻いて諦めた者としては尊敬の念で一杯です

レコの写真を拝見して、周回していたら見ることができたであろう光景を堪能させていただきました。どうやら同世代のようです。お互いに健康に留意して山登りを楽しみましょう
2017/3/5 11:45
Re: 素晴らしいです
Pinball_1957さん はじめまして
boroP1957です。

もうちょっと 我々が頑張って登れば
お会いできて いっしょに西岳周れたかもしれませんね

我々は自他ともに認めるトンチンハイカーなんで
尊敬されるような山歩きはできませんが
静かな所を 行きたい所を
自分達でも行ける方法を考えて登っています
私もアクセス2時間〜2時間半が希望ですので
何処か お会いしたら
宜しくご指導お願いします

中学生のころピンボールはよくやりました
on-boroP
2017/3/5 13:08
羨ましい
良い景色で最高ですねぇ。

行けども行けども標高がなかなか上がらない編笠。小淵沢からですが、GWに経験しました。そのとき南八の稜線で一番雪が深かったのは山頂から青年小屋の間だったかと。あの辺りは風が遮られるのか、雪が飛ばされずに残るみたいですね。

仕事に追われているけど、雪山行きたいなぁ。
2017/3/5 23:15
Re: 羨ましい
今晩は!

rockwellさんと同じ年頃の時
残業と休日出勤ばかりで週一となった休みに
山を知らなかったせいもありますが
どこにも行く気がしませんでした
rockwellさんの前向き、山への想いがあれば、、、
若くして 山知ったrockwellさんが羨ましいです

遠く赤岳に続くトレール トレースはなかったけど
rockwellさんの似合う素敵な道です
無理はしないで いつかレコ上げて
さらに羨ましがらせてくださいね

on-boroP
2017/3/5 23:35
boroPさん、こんばんは。
 石嶺だけじゃなく、雪峰 もガンガンですね。
 天狗尾根、権現・ギボシ、素晴らしい景色ですね〜 。天気もいいし 。青空に雪抱く岩峰は映えますね〜。
 小生雪の南八は、若い頃でも行者小屋からの赤岳・阿弥陀周回位しか行ったことありません。権現エリアは憧れてるんですが、無雪期だけです。
 山装備は、小生も最近はブランド品はほとんどなく、格安品やユニクロ利用ばっかり。以前は、厳し過ぎる本格的な冬山 に入れ込まない自制のためもあったのですが・・・・、今はもっぱら懐事情dollarです
 あ、富士見高原下の鉢巻道路は時々通ります。夜走る と結構楽しい んです。毎回鹿の群れに遭いますし、キツネ、アナグマ、ムササビも見かけたことあります
2017/3/6 21:46
Re: boroPさん、こんばんは。
今度は 今晩は!

西岳で青年小屋にテン泊 明日ギボシ、権現にアタックするザイルを持った
フル装備のツアー?一団とすれ違いました。
自分には 入れない別世界 ちょっぴり羨ましく眺めていましたが
今の自分のトンチンスタイルで精一杯
行きたい所、見たい所沢山あるんで
いろいろ考えて 工夫して
ユニクロ、ダイソー他で頑張ります所存でございます

夏しか知らないけど 権現、キレットエリアは最高
ぜひ〜

私も前に鉢巻で キツネ見ました
on-boroP
2017/3/6 22:18
羨ましい天気と景色ですね
boroP さん こんばんは

トレースレスの世界
わくわくするタイトルですね
新雪の歩きは期待と不安と楽しさが詰まってますね
私も週末に奥秩父を歩いてきましたが
編笠山〜西岳は本当に羨ましい天気と景色ですね。
14番の写真は2年前に山頂に行けずテントを張った場所です。
懐かしいです
かなり損害があったようですが無事に周回
出来ておめでとうございます
2017/3/7 21:13
Re: 羨ましい天気と景色ですね
いつも 暖かいコメントありがとうございます!!

最初ラッセルと書こうかと思ったのですが
オーバーかなと思ってトレースレスとしましたが
それもオーバーかな
それでも 6本歯で青年小屋手前の開けた急斜面を下る時は
ルートが思い出せず 私としてはちょっと躊躇しました
西岳に向かう時は 間違ったルートに他人を引っ張るのが
プレッシャーでしたが
天気良かったので 一歩一歩確認して
soratokazeさんの上高地を思い出しながら歩かせていただきました

あそこにテント張ったですか
自在だなあ〜
真似はしませんし できませんが
憧れですね

on-boroP
2017/3/7 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら