また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1077159
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

堂満岳 ようやくの山頂はやっぱり絶景!

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
greenfield その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
12.3km
登り
1,097m
下り
1,053m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:41
合計
7:25
7:28
67
8:35
8:46
122
10:48
11:01
22
11:23
11:23
45
12:08
12:08
29
12:37
12:45
8
12:53
12:53
36
13:29
13:29
27
13:56
14:05
24
14:29
14:29
24
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR比良駅から歩き。
帰りは比良とぴあから送迎バス(定員9名なので注意)でJR比良
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストはなし。
危険箇所はあまりないですが、昼食休憩した場所は目の前の雪庇に亀裂が入っていてやばそうでした。
その他周辺情報 入浴:比良とぴあ(大人610円)
3週間ぶりにやってきました。
道の向こうの尖った山が堂満岳です。
2017年03月04日 07:34撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 7:34
3週間ぶりにやってきました。
道の向こうの尖った山が堂満岳です。
道の雪もすっかり溶けています。
2017年03月04日 07:50撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 7:50
道の雪もすっかり溶けています。
この道は倒木が多く、前回も難儀しました。
2017年03月04日 08:27撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 8:27
この道は倒木が多く、前回も難儀しました。
ノタノホリ到着
前回よりも2時間早いです(苦笑

ここでアイゼン装着
2017年03月04日 08:35撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 8:35
ノタノホリ到着
前回よりも2時間早いです(苦笑

ここでアイゼン装着
たまに踏み抜きますが、ラッセルしなくていいのが楽です。
2017年03月04日 09:20撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 9:20
たまに踏み抜きますが、ラッセルしなくていいのが楽です。
撤退したっぽいところへも、2時間ほどでスムーズに到着
2017年03月04日 09:29撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 9:29
撤退したっぽいところへも、2時間ほどでスムーズに到着
山頂へ通じる尾根に出ました。
向こうが見えることに感動です!
2017年03月04日 09:40撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 9:40
山頂へ通じる尾根に出ました。
向こうが見えることに感動です!
古いトレースが残っていたので、なるべく辿ります。
外しても割と締まっていて歩きやすいのですが、それでも時々腰まで潜って、その度に変な笑いがこみ上げてきます。何だか面白い。
2017年03月04日 09:45撮影 by  SOV34, Sony
3
3/4 9:45
古いトレースが残っていたので、なるべく辿ります。
外しても割と締まっていて歩きやすいのですが、それでも時々腰まで潜って、その度に変な笑いがこみ上げてきます。何だか面白い。
なんとなーく頂上が見えます。
急登の予感…。
2017年03月04日 10:04撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 10:04
なんとなーく頂上が見えます。
急登の予感…。
それぞれ好きなように登っていきます。
遅れる自分(汗
2017年03月04日 10:33撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 10:33
それぞれ好きなように登っていきます。
遅れる自分(汗
傾斜はこれくらい
2017年03月04日 10:33撮影 by  SOV34, Sony
2
3/4 10:33
傾斜はこれくらい
もう少し…!
2017年03月04日 10:43撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 10:43
もう少し…!
そして山頂です!
琵琶湖もすぐ目の前に
2017年03月04日 10:48撮影 by  SOV34, Sony
2
3/4 10:48
そして山頂です!
琵琶湖もすぐ目の前に
やっぱり大きい
2017年03月04日 10:48撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 10:48
やっぱり大きい
中央左が伊吹山、右側が霊仙山
2017年03月04日 10:48撮影 by  SOV34, Sony
3
3/4 10:48
中央左が伊吹山、右側が霊仙山
ここからだと武奈ヶ岳はコヤマノ岳の向こう
2017年03月04日 10:49撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 10:49
ここからだと武奈ヶ岳はコヤマノ岳の向こう
山頂の看板ってこの辺りだった…?
2017年03月04日 10:49撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 10:49
山頂の看板ってこの辺りだった…?
さてお楽しみの稜線歩きの始まりです
2017年03月04日 11:03撮影 by  SOV34, Sony
3/4 11:03
さてお楽しみの稜線歩きの始まりです
雪庇がなかなか
2017年03月04日 11:08撮影 by  SOV34, Sony
3/4 11:08
雪庇がなかなか
第三ルンゼ
2017年03月04日 11:13撮影 by  SOV34, Sony
3/4 11:13
第三ルンゼ
途中、見晴らしのいいところでお昼にします。
今日はこれ
2017年03月04日 11:36撮影 by  SOV34, Sony
3/4 11:36
途中、見晴らしのいいところでお昼にします。
今日はこれ
目の前に山がないのがいいですね。
2017年03月04日 11:52撮影 by  SOV34, Sony
3/4 11:52
目の前に山がないのがいいですね。
金糞峠はさすがにトレースたくさん
2017年03月04日 12:07撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 12:07
金糞峠はさすがにトレースたくさん
北比良峠の展望台跡
2017年03月04日 12:37撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 12:37
北比良峠の展望台跡
武奈ヶ岳見えました!
たくさん人が見えますね。
2017年03月04日 12:44撮影 by  SOV34, Sony
2
3/4 12:44
武奈ヶ岳見えました!
たくさん人が見えますね。
北比良峠は微妙にショートカット。
ダケ道を下ります。
2017年03月04日 12:53撮影 by  SOV34, Sony
3/4 12:53
北比良峠は微妙にショートカット。
ダケ道を下ります。
こちらもしっかりとトレースの付いた歩きやすい道です。
2017年03月04日 13:28撮影 by  SOV34, Sony
2
3/4 13:28
こちらもしっかりとトレースの付いた歩きやすい道です。
金糞峠への道と合流
ここで堂満岳山頂下でザイルワークの練習をしていた方々が下りてきました。
2017年03月04日 13:56撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 13:56
金糞峠への道と合流
ここで堂満岳山頂下でザイルワークの練習をしていた方々が下りてきました。
こちらから登る場合はここにポストがあります。
2017年03月04日 14:28撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 14:28
こちらから登る場合はここにポストがあります。
帰りも、ちょっと堂満岳が見えました。
やっぱり尖ってますね。
2017年03月04日 14:32撮影 by  SOV34, Sony
1
3/4 14:32
帰りも、ちょっと堂満岳が見えました。
やっぱり尖ってますね。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

山仲間で行く恒例の冬山ハイク、前回2/11に新雪に阻まれて届かなかった堂満岳に再戦しました。

この3週間の間に雪もだいぶ減って、あんなに遠かったノタノホリまであっという間、延々とラッセルしたあの斜面もサクサク登って、気づいたら山頂へ伸びる尾根へ。堂満岳へは最後かなりの急登を強いられますが、その代わりに高度を上げるにしたがって遠くの景色が見えてきます。何度も休憩、その度に景色に見とれます。

山頂は文句なしの絶景です。全ての方向がよく見えます。
特に東側に山がないので、琵琶湖の大きさに改めて圧倒されますよ。

下山路のダケ道は、夏はガレて歩きにくいそうですが、しっかりとトレースの付いた雪のおかげで快適です。これもあっという間にイン谷口へ、さらにグングンと比良とぴあに着いてしまいました。
天気も良く、風も弱くて、暖かな最高の雪山ハイキングで満足でした。

そして〆に比良駅前の一休へ。
おでん最高! ビール最高!
ちょっと飲み過ぎて途中の駅でダウンしてましたけど…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら