ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1079787
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

冬と春の間の金剛山

2017年03月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
11.1km
登り
804m
下り
804m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:07
合計
5:20
8:52
24
9:16
9:16
6
9:22
9:22
1
9:23
9:27
44
10:11
10:11
4
10:15
10:15
17
10:41
10:43
38
11:26
11:26
3
11:29
11:29
10
11:39
11:39
8
11:47
11:47
9
11:56
11:56
22
12:18
12:18
4
12:22
12:22
3
12:25
12:25
27
12:52
12:52
6
12:58
12:58
17
13:15
13:15
10
13:25
13:25
7
13:32
13:32
14
13:46
13:46
1
13:47
13:47
0
13:47
13:47
4
13:51
13:52
20
14:12
14:12
0
14:12
ゴール地点
天候 風の冷たい一日だった
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠の金剛山登山口側に路駐
コース状況/
危険箇所等
滑りそうなところがあったがアイゼン
はなしでも大丈夫と思います
既に数台駐車あり
2017年03月08日 08:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 8:58
既に数台駐車あり
天気はいいけど風が冷たい
2017年03月08日 09:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
3/8 9:02
天気はいいけど風が冷たい
こんな所にだいぶ前から放置されてるようですが、、
2017年03月08日 09:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 9:03
こんな所にだいぶ前から放置されてるようですが、、
周囲がスッキリされた金剛の水場
2017年03月08日 09:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 9:23
周囲がスッキリされた金剛の水場
今日はサネ尾道をチョイス
2017年03月08日 09:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 9:29
今日はサネ尾道をチョイス
標識に従って進みます
2017年03月08日 09:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 9:30
標識に従って進みます
最初から激登り
2017年03月08日 09:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 9:31
最初から激登り
激上りは15分ほど
2017年03月08日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/8 9:32
激上りは15分ほど
ロープがあって、助かります!
2017年03月08日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/8 9:35
ロープがあって、助かります!
また、ロープを使います
2017年03月08日 09:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 9:39
また、ロープを使います
ロープ場を3箇所過ぎたら…
2017年03月08日 09:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 9:43
ロープ場を3箇所過ぎたら…
景色の望めるところに出ました
2017年03月08日 09:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 9:52
景色の望めるところに出ました
ちょっと一息
撮影タイム(*゜▽゜)ノ
2017年03月08日 09:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
12
3/8 9:47
ちょっと一息
撮影タイム(*゜▽゜)ノ
いいね〜この雰囲気
2017年03月08日 09:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 9:54
いいね〜この雰囲気
案内板あり、右に行くともみじ谷になっていました
2017年03月08日 10:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 10:03
案内板あり、右に行くともみじ谷になっていました
ハイ、チーズ(*゜▽゜)ノ
2017年03月08日 10:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9
3/8 10:07
ハイ、チーズ(*゜▽゜)ノ
やれやれ、ダイトレと合流しました
2017年03月08日 10:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 10:15
やれやれ、ダイトレと合流しました
左は、郵便道からの道です
2017年03月08日 10:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 10:18
左は、郵便道からの道です
一の鳥居に到着\(^^)/
2017年03月08日 10:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
3/8 10:21
一の鳥居に到着\(^^)/
ちはや園地で昼食の前に…
やっぱり、しゃくなげの路へ行くよ
2017年03月08日 10:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
3/8 10:32
ちはや園地で昼食の前に…
やっぱり、しゃくなげの路へ行くよ
太陽に照らされて
福寿草が咲き誇っています
2017年03月08日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
3/8 10:33
太陽に照らされて
福寿草が咲き誇っています
満面の笑み( ◠‿◠ )
きれいね〜
2017年03月08日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
3/8 10:33
満面の笑み( ◠‿◠ )
きれいね〜
今日は、貸切で福寿草見れたね〜
2017年03月08日 10:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
3/8 10:40
今日は、貸切で福寿草見れたね〜
なるほど…だから虫さんがいっぱい寄っていたんやねー
2017年03月08日 10:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 10:41
なるほど…だから虫さんがいっぱい寄っていたんやねー
カタクリの葉っぱかな?
姿を待っているのね〜
2017年03月08日 10:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
3/8 10:48
カタクリの葉っぱかな?
姿を待っているのね〜
風が冷たいので、ちはや園地のロッジでランチ
2017年03月08日 11:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
3/8 11:01
風が冷たいので、ちはや園地のロッジでランチ
食後に、ホットコーヒー
2017年03月08日 11:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
3/8 11:10
食後に、ホットコーヒー
ヤマガラちゃん、ごはんよー
2017年03月08日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
3/8 11:18
ヤマガラちゃん、ごはんよー
あっ、食べた、食べたぁ〜
2017年03月08日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
3/8 11:18
あっ、食べた、食べたぁ〜
ありがとう〜ってお辞儀した?
また食べているんやね
2017年03月08日 11:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
3/8 11:18
ありがとう〜ってお辞儀した?
また食べているんやね
こちらにも、しばらく待ってるとやってきました。癒されます
2017年03月08日 11:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/8 11:20
こちらにも、しばらく待ってるとやってきました。癒されます
展望台から
岩湧山を望む
2017年03月08日 11:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
3/8 11:34
展望台から
岩湧山を望む
大阪側の最高地点を通過
2017年03月08日 11:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 11:36
大阪側の最高地点を通過
ブナ林から…
2017年03月08日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/8 11:44
ブナ林から…
葛城山を望む\(^^)/
2017年03月08日 11:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 11:51
葛城山を望む\(^^)/
葛木神社、ここが金剛山最高峰1125米ですね
2017年03月08日 11:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/8 11:46
葛木神社、ここが金剛山最高峰1125米ですね
転法輪寺のお不動さん後ろ姿
2017年03月08日 11:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/8 11:52
転法輪寺のお不動さん後ろ姿
地面のカチコチ…ゆっくり歩こう
2017年03月08日 12:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 12:00
地面のカチコチ…ゆっくり歩こう
ここまで溶けちゃいましたが、
カマクラありました
2017年03月08日 12:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
3/8 12:01
ここまで溶けちゃいましたが、
カマクラありました
とうちゃーく、もうすぐ時間になりますね〜
2017年03月08日 11:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
3/8 11:57
とうちゃーく、もうすぐ時間になりますね〜
はーい、12時です\(^^)/
5
はーい、12時です\(^^)/
山頂広場は平日にしてはハイカー多し
2017年03月08日 12:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/8 12:01
山頂広場は平日にしてはハイカー多し
風が冷たかったぁー
2017年03月08日 12:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
3/8 12:17
風が冷たかったぁー
みるくちゃんのテレビ出演
を知ったあとに・・・
2017年03月08日 12:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 12:15
みるくちゃんのテレビ出演
を知ったあとに・・・
葛木神社前で、みるくちゃんに遭遇、10歳になったそうです
まだまだ元気そうで安心!
2017年03月08日 12:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
3/8 12:24
葛木神社前で、みるくちゃんに遭遇、10歳になったそうです
まだまだ元気そうで安心!
ここでルートミス
もみじ谷に行くつもりが、一の鳥居へ出た・・・(;´д`)
まさか、もと来た道に行くことになろうとは、この時は思ってなかった
2017年03月08日 12:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
3/8 12:41
ここでルートミス
もみじ谷に行くつもりが、一の鳥居へ出た・・・(;´д`)
まさか、もと来た道に行くことになろうとは、この時は思ってなかった
まだ、残雪有り
2017年03月08日 12:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 12:47
まだ、残雪有り
この木を通ると
2017年03月08日 12:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 12:49
この木を通ると
目印の小屋がありました
2017年03月08日 12:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 12:53
目印の小屋がありました
あれ?一の鳥居に出たやん…
2017年03月08日 12:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/8 12:53
あれ?一の鳥居に出たやん…
えーっ、なんでなんよ
2017年03月08日 13:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 13:01
えーっ、なんでなんよ
気分を取り直して
ダイトレで下山
2017年03月08日 13:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
3/8 13:15
気分を取り直して
ダイトレで下山
空気が入れ替わったのか
今日は遠くまでよく見えます
2017年03月08日 13:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
3/8 13:16
空気が入れ替わったのか
今日は遠くまでよく見えます
ダイトレの道を広々してますね
2017年03月08日 13:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/8 13:20
ダイトレの道を広々してますね
植林地の中、気持ち良く歩きました
2017年03月08日 13:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/8 13:23
植林地の中、気持ち良く歩きました
あ、、私の後ろ姿やぁ(;´д`)
2017年03月08日 13:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 13:31
あ、、私の後ろ姿やぁ(;´д`)
旧パノラマ台から、奈良方面
2017年03月08日 13:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
3/8 13:31
旧パノラマ台から、奈良方面
今朝通った分岐に出ました
2017年03月08日 13:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
3/8 13:55
今朝通った分岐に出ました
さあ帰ろう〜
ほんま、ダイトレ長いわー
2017年03月08日 13:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
3/8 13:58
さあ帰ろう〜
ほんま、ダイトレ長いわー
今日もありがとう
金剛山またくるね!
2017年03月08日 14:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
3/8 14:11
今日もありがとう
金剛山またくるね!

感想

今日は朝から天気に恵まれ
楽しい山歩きができました
未踏の道も歩けて
新しい道も発見したりの・・・
金剛山にはまだまだ、知らない道が有り
次は、県境尾根を歩く予定にしています

今日は、久しぶりに水越峠側から登ることに決めたものの、どの道で?とあれこれ意見が分かれる…
県境尾根も行ってみたいな、やっぱりもみじ谷もええな〜、カヤンボのハシゴは嫌や…。
結局、下りにしか使ったことがない、サネ尾根を登りました。
激登りの所には、ロープがあり心配ないですし、ロープ場が終わると、尾根は歩きやすいです。あっと言う間に一の鳥居に出ました(^^)v
相方にも、福寿草を見て欲しかったので、先にちはや園地の方へ向かう。
昨日雪が降ったようですね
ピクニック広場でランチの後、ヤマガラちゃんと戯れて嬉しかったなぁ〜可愛いな(*゜▽゜)ノ
捺印所で、92個目のハンコを貰って山頂へ。
12時のライブカメラに映り込む\(^^)/
下山は、サネ尾根途中の案内板の三叉路の場所から、もみじ谷へ行こうとしたのだけど、出て来た場所は、なんと一の鳥居でした(;´д`)あれあれ?
一周回ってきたわけですね…(^^;
まぁ、未踏の道を歩けたということにしておきましょう。
気を取り直し、ダイトレで下山しました。
今日は、たっぷり歩けた1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

すれ違いでしたね
おはようございます、julia1988さん、julia-828さん!
いつもご一緒でいいですね。
昨日は寒く、山頂広場も閑散としてましたね。
でも薄日が射すこんな季節も好きです。
自分は12:25広場到着。映り込みも終わったから閑散としていたのかな
個人的な感想ですが、サネ尾はロープもあり比較的急場が比較的短いが、
でもまだまだマイナー(?)な県境尾根はお助けロープもないし急登が
長い。どうぞお気をつけて
2017/3/9 7:09
Re: すれ違いでしたね
katatumuriさん、こんにちは
平日は、人が少なくゆったりできますよね〜
サネ尾根くらいの激登りは、私も好きです、頑張った感がありますからね〜。(^^)v

県境尾根、みんなが驚く激登りを体験してみたいです。怖いもの知らずですね…(^^;
また、お会いしましょうね。
ありがとうございました(*゚▽゚)ノ
2017/3/9 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら