また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1081676
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

積雪期女峰山黒岩尾根 / 女峰のかーちゃんは厳しい

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:34
距離
22.9km
登り
2,032m
下り
2,009m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:54
休憩
2:00
合計
13:54
2:56
30
スタート地点
3:26
3:26
59
4:25
4:25
41
5:06
5:07
26
5:33
5:34
36
6:10
6:10
50
7:00
7:14
19
7:33
7:34
144
9:58
10:41
102
12:23
12:40
25
13:05
13:26
62
14:28
14:35
12
14:47
14:50
21
15:11
15:21
33
15:54
15:54
21
16:15
16:15
19
16:34
16:36
14
16:50
ゴール地点
行き、八風でログ停止。
あとは適当です。
天候 午前中晴れ→午後雪→日光市街は概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西参道の第一駐車場/一日510円
コース状況/
危険箇所等
【行者堂〜殺生禁断境石】
行者堂は裏に登山ポストあり。裏手左側が女峰の登山口です。私は行者堂手前を左に逸れテキトーに歩いたら迷走してしまいました。

【八風〜遥拝石】
登山道は黒岩を巻きます。足場悪し。転倒注意。

【遥拝石〜唐沢避難小屋】
ここからがthe 黒岩尾根。踏み跡無くなりました(笑)。
道標がこれでもかってくらいありますので道迷いの心配はまずないと思います。
竜巻山、前女峰をトラバースする格好なので雪が深いと判断し、「苦しけりされど登りたし」の看板の後、尾根筋歩きましたが樹林帯に阻まれ難儀しました(アホ)。
森林限界越えない女峰の場合は素直に登山道歩いた方がいいと思います。
箱石金剛から先は膝下程度の新雪をラッセルしたました。

【唐沢避難小屋〜山頂】
私は山頂直下、登山道ではなく直登し、夏道へトラバースしました。
標高上げるにつれ積雪、斜度がキツくなります。
樹林帯に突入する直前のトラバースは四つん這い(笑)。
ピッケルは必須です。
甲斐駒黒戸と違って斜面で滑落しても死ぬことはないと思います。
下りは尻セードで颯爽と…と思いきや湿った雪質のせいであまり滑ることができませんでした。
残雪期だからかもしれませんがアイゼン団子状に雪がくっつきまくります。
適宜ピッケル等で歯に付いた雪を落とすようにしました。
その他周辺情報 日光ステーションホテルクラシック
http://www.nikko-stationhotel.jp/hot_springs.html
営業時間 11:00 〜 23:00
日にちによっては宿泊者限定、時間変更有。
大人 700円 
駐車場3時前にスタートです。
黒岩尾根どんなもんか手探りなもんですから。
3時半まで下山すれば陽明門見られますがどうなることやら…。
2017年03月11日 03:09撮影 by  SC-04E, samsung
3
3/11 3:09
駐車場3時前にスタートです。
黒岩尾根どんなもんか手探りなもんですから。
3時半まで下山すれば陽明門見られますがどうなることやら…。
行者堂から先、迷走してしまい4〜50分のロス。
私にとって行者堂から殺生禁断境石へたどり着くことが今回の山行の核心部でした。
怖い稚児ヶ墓を暗いうちに通り過ぎ、笹っ原の斜面に突入です。
2017年03月11日 05:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 5:31
行者堂から先、迷走してしまい4〜50分のロス。
私にとって行者堂から殺生禁断境石へたどり着くことが今回の山行の核心部でした。
怖い稚児ヶ墓を暗いうちに通り過ぎ、笹っ原の斜面に突入です。
男体山のとーちゃん登場です。
流石に今回はあそこまで行けません。
2017年03月11日 05:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 5:33
男体山のとーちゃん登場です。
流石に今回はあそこまで行けません。
地味に疲れます。
笹原の斜面登りきるといよいよ雪が登場です。
2017年03月11日 05:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 5:33
地味に疲れます。
笹原の斜面登りきるといよいよ雪が登場です。
白樺金剛。
この辺は踏み跡あります。
モルゲン樹林帯を拝めました。
2017年03月11日 06:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 6:10
白樺金剛。
この辺は踏み跡あります。
モルゲン樹林帯を拝めました。
道迷いしてなけりゃ八風でモルゲン男体山拝めただろーに。
本っ当にアホです。
2017年03月11日 06:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 6:19
道迷いしてなけりゃ八風でモルゲン男体山拝めただろーに。
本っ当にアホです。
ほとんど平行移動でしたが斜度が地味に上がってきました。
そりゃ標高差1,800あるから。
2017年03月11日 06:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 6:24
ほとんど平行移動でしたが斜度が地味に上がってきました。
そりゃ標高差1,800あるから。
右手には赤薙山かな?
12月に登った山です。
あん時は霧降から女峰目指しましたが独標で撤収しました…。
2017年03月11日 06:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 6:53
右手には赤薙山かな?
12月に登った山です。
あん時は霧降から女峰目指しましたが独標で撤収しました…。
いよいよ八風です。
今日は快晴無風、言うことなし!
2017年03月11日 06:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 6:53
いよいよ八風です。
今日は快晴無風、言うことなし!
左手にとーちゃんがデンと構えてます
2017年03月11日 07:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/11 7:00
左手にとーちゃんがデンと構えてます
霧降からだとようやく木段登り切ったくらいの標高かな…。
長いっす黒岩尾根。
2017年03月11日 07:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 7:14
霧降からだとようやく木段登り切ったくらいの標高かな…。
長いっす黒岩尾根。
真正面にズドンと前女峰。
左肩についに女峰のかーちゃん登場です。
もうここまでで疲れてるんですけど…
かーちゃんにたどり着けっかな?
2017年03月11日 07:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/11 7:14
真正面にズドンと前女峰。
左肩についに女峰のかーちゃん登場です。
もうここまでで疲れてるんですけど…
かーちゃんにたどり着けっかな?
遥拝石先の急登。
途中から踏み跡の上に新雪がかぶさっておりまっさらな雪道歩きになります。
2017年03月11日 07:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 7:33
遥拝石先の急登。
途中から踏み跡の上に新雪がかぶさっておりまっさらな雪道歩きになります。
「苦しけりされど登りたし」のところ。
こっから先踏み跡なかったので尾根上歩きました。
雪は少ないものの障害物ばかり…お奨めしません。
2017年03月11日 07:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 7:55
「苦しけりされど登りたし」のところ。
こっから先踏み跡なかったので尾根上歩きました。
雪は少ないものの障害物ばかり…お奨めしません。
正規ルートに合流、だいぶ標高上げてきました。
2017年03月11日 08:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 8:21
正規ルートに合流、だいぶ標高上げてきました。
青空が近いです
2017年03月11日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 8:57
青空が近いです
こっから尾根筋と離れてます。
雪が深くなり始めます。
2017年03月11日 09:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 9:02
こっから尾根筋と離れてます。
雪が深くなり始めます。
とーちゃん、大小真名子の三連星登場
2017年03月11日 09:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/11 9:12
とーちゃん、大小真名子の三連星登場
樹林帯の切れ間からとーちゃん。
ズボズボしながら歩いてます(笑)
2017年03月11日 09:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 9:19
樹林帯の切れ間からとーちゃん。
ズボズボしながら歩いてます(笑)
帝釈山とかーちゃん。
どーどもいいけどトレースありません(涙)
2017年03月11日 09:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 9:20
帝釈山とかーちゃん。
どーどもいいけどトレースありません(涙)
ガレ沢通過。
雪崩起きようもない積雪量でした。
落石は注意ですね。
2017年03月11日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/11 9:49
ガレ沢通過。
雪崩起きようもない積雪量でした。
落石は注意ですね。
いい絵ですなぁ
2017年03月11日 09:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/11 9:50
いい絵ですなぁ
(;-_-) =3 フゥ

遥拝石から唐沢避難まで山高CT×1.4弱。
予想はしていたけど辛かった。
2017年03月11日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 9:58
(;-_-) =3 フゥ

遥拝石から唐沢避難まで山高CT×1.4弱。
予想はしていたけど辛かった。
避難小屋には裏見滝方面から登ってきた男の子2人組がいました。
トレインハイクなのでもう下山するとのこと。
ここでメシ食べて山頂アタックに備えます。
2017年03月11日 10:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 10:18
避難小屋には裏見滝方面から登ってきた男の子2人組がいました。
トレインハイクなのでもう下山するとのこと。
ここでメシ食べて山頂アタックに備えます。
今日は快晴無風。
小屋で昼寝したい気分だけど山頂アタックします。
装備をストック、チェーンスパイクからピッケル、12本爪に、ヘルメットもいちお装着します。
2017年03月11日 10:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 10:41
今日は快晴無風。
小屋で昼寝したい気分だけど山頂アタックします。
装備をストック、チェーンスパイクからピッケル、12本爪に、ヘルメットもいちお装着します。
この辺の積雪は予想ほどでもなかった。
うまくいきゃ今週末私が黒岩尾根でかーちゃん初登頂です。
2017年03月11日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 10:45
この辺の積雪は予想ほどでもなかった。
うまくいきゃ今週末私が黒岩尾根でかーちゃん初登頂です。
(゜A゜;)ゴクリ

見えたラスボス
2017年03月11日 11:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 11:00
(゜A゜;)ゴクリ

見えたラスボス
正規ルートじゃなく斜面直登しました。
もう息も絶え絶え。
2〜3歩歩いては息を整えます。
2017年03月11日 11:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/11 11:03
正規ルートじゃなく斜面直登しました。
もう息も絶え絶え。
2〜3歩歩いては息を整えます。
斜度45度くらい。
上に行くほどきつくなります。
最後の詰めが痺れた。
右か左か。右は詰めが壁上がる感じ。左に行って夏道目指すことに。
ピック差し込んでもう四つん這い状態です(笑)
滑落しても女峰ならご愛敬で済みます。
2017年03月11日 11:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/11 11:16
斜度45度くらい。
上に行くほどきつくなります。
最後の詰めが痺れた。
右か左か。右は詰めが壁上がる感じ。左に行って夏道目指すことに。
ピック差し込んでもう四つん這い状態です(笑)
滑落しても女峰ならご愛敬で済みます。
やっと稜線にのっかった。
この真下が散々手こずった直登です。
ずいぶん時間かかったなぁ。
2017年03月11日 12:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 12:12
やっと稜線にのっかった。
この真下が散々手こずった直登です。
ずいぶん時間かかったなぁ。
あの向こうが山頂
2017年03月11日 12:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 12:13
あの向こうが山頂
再度三連星とご対面。
とーちゃんの頭上ガスってきはじめたよ…。
2017年03月11日 12:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 12:04
再度三連星とご対面。
とーちゃんの頭上ガスってきはじめたよ…。
(>_< )

キツかった。
積雪期の甲斐駒登頂に負けず劣らず感動しました。
2017年03月11日 12:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 12:18
(>_< )

キツかった。
積雪期の甲斐駒登頂に負けず劣らず感動しました。
やっととーちゃんと同じ目線に立てました。
避難小屋から山高CT×2.6弱です。
予想以上にキツかった…。
山頂には霧降から登ってきた方が二人。

2017年03月11日 12:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/11 12:23
やっととーちゃんと同じ目線に立てました。
避難小屋から山高CT×2.6弱です。
予想以上にキツかった…。
山頂には霧降から登ってきた方が二人。

滅茶苦茶疲れてます。
脚回りに雪がべっちょり付いてます。
アイゼンに湿った雪がくっつきまくりでピッケルで叩き落しながら登ってきました。
2017年03月11日 12:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/11 12:25
滅茶苦茶疲れてます。
脚回りに雪がべっちょり付いてます。
アイゼンに湿った雪がくっつきまくりでピッケルで叩き落しながら登ってきました。
流石にこっから先は時間的に厳しい。
時間にゆとりあれば帝釈まで行って女王然とした凛々しい女峰拝みたかった。
2017年03月11日 12:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/11 12:40
流石にこっから先は時間的に厳しい。
時間にゆとりあれば帝釈まで行って女王然とした凛々しい女峰拝みたかった。
さ、押し迫って参りましたので下山します。
名残惜しいですが…。
2017年03月11日 12:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 12:44
さ、押し迫って参りましたので下山します。
名残惜しいですが…。
樹林帯直下前向きで降りようとしたら2度ほどズルっと滑落。
横着しないでバックステップで降ります。

(;-_-)
2017年03月11日 12:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 12:54
樹林帯直下前向きで降りようとしたら2度ほどズルっと滑落。
横着しないでバックステップで降ります。

(;-_-)
滑落…じゃなかった尻セード。
雪が重くてそんな滑れませんでした。
2017年03月11日 12:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 12:57
滑落…じゃなかった尻セード。
雪が重くてそんな滑れませんでした。
どっちも私の。
2017年03月11日 12:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 12:58
どっちも私の。
ものの10分で斜面降りてこられてワロタ。
登り1時間40分かかったんですけど…
2017年03月11日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 13:02
ものの10分で斜面降りてこられてワロタ。
登り1時間40分かかったんですけど…
凱旋気分で避難小屋着。
小屋泊者一人いました。
明日アタックとのこと。
2017年03月11日 13:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 13:05
凱旋気分で避難小屋着。
小屋泊者一人いました。
明日アタックとのこと。
暗くなる前には下山できそうかな。
この眺めともお別れです。
2017年03月11日 13:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 13:30
暗くなる前には下山できそうかな。
この眺めともお別れです。
ありがとー女峰のかーちゃん。
2017年03月11日 13:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 13:42
ありがとー女峰のかーちゃん。
雪ちらつき始めました。
毎度のことですが冬靴本っ当に重いっす。
2017年03月11日 14:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 14:09
雪ちらつき始めました。
毎度のことですが冬靴本っ当に重いっす。
降りてきたルートを振り返る。
雪の世界とお別れです。
2017年03月11日 14:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 14:35
降りてきたルートを振り返る。
雪の世界とお別れです。
かーちゃんは見えませんでした。
イルカのなごり雪が似合いそう。
登る前と登った後じゃ同じ風景でも印象がだいぶ違いますね。
2017年03月11日 14:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 14:28
かーちゃんは見えませんでした。
イルカのなごり雪が似合いそう。
登る前と登った後じゃ同じ風景でも印象がだいぶ違いますね。
黙々と下山
2017年03月11日 14:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 14:45
黙々と下山
とーちゃん雲隠れ
2017年03月11日 14:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 14:54
とーちゃん雲隠れ
白樺金剛手前。
いい雰囲気の樹林帯。
ここ紅葉時綺麗です。
2017年03月11日 15:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 15:18
白樺金剛手前。
いい雰囲気の樹林帯。
ここ紅葉時綺麗です。
終曲。
グチョグチョ、枯れ笹、ほんのちょい氷結の現実に戻されます。
2017年03月11日 15:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 15:40
終曲。
グチョグチョ、枯れ笹、ほんのちょい氷結の現実に戻されます。
暗いうちに通ると怖いっす。

2017年03月11日 15:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 15:54
暗いうちに通ると怖いっす。

ベチョベチョ。
熊笹10月以降、刈ってありましたので鬱陶しく無かったです。
2017年03月11日 16:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/11 16:06
ベチョベチョ。
熊笹10月以降、刈ってありましたので鬱陶しく無かったです。
雪山の名残もへったくれもありません。
奥多摩にトリップした感覚になります。
2017年03月11日 16:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 16:11
雪山の名残もへったくれもありません。
奥多摩にトリップした感覚になります。
着いた二荒山神社。
2017年03月11日 16:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/11 16:44
着いた二荒山神社。
残念ながら参拝時間に間に合いませんでした。
ほど遠かったですね…。
もっともグチャグチャの脚回りじゃ参拝するのも気が引けます。
2017年03月11日 16:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/11 16:50
残念ながら参拝時間に間に合いませんでした。
ほど遠かったですね…。
もっともグチャグチャの脚回りじゃ参拝するのも気が引けます。
ひとっぷろ浴びた後日光連山を見上げます。
2017年03月11日 18:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/11 18:01
ひとっぷろ浴びた後日光連山を見上げます。

感想

ずっと登りたかった積雪期の女峰山黒岩尾根。
本当は2月に歩きたかったけど諸般の事情で3月に。
やはり遥拝石から先はしんどかったです。

本格的な雪山は甲斐駒と今回の女峰山だけしか経験がありませんが、黒戸の方が変化に富んでいて歩いていて楽しいです。
山頂直下のコース取り、テクニカル面ではこっちの方が難しいような気がしました。
黒戸は絶対ミスってならない斜度60度のルンゼがありますが、女峰は滑落しても木があるから止まります。

黒戸日帰りに弾みがつきました。
ありがとー女峰のかーちゃん。
女峰、来年は2月に腰まで埋もれるラッセルにチャレンジしてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1218人

コメント

ブルブル
tomhigさん
こんばんは。
3時前から登り始めるとは。寒そうです。私は最近ズルくなってきて、朝早いのと寒いのが辛くなってきました。
詳しくない山域ですが雪が少なくなっているように感じます。
私は(たった)2度ほど腰丈くらいの雪を歩いたことがありますがあのキツさは忘れません。5歩くらい歩いてはゼーゼーでした。さぞかし疲れたことでしょう。
土曜日は青空がキレイですね。
余裕ができたら夏道の女峰山行ってみたいです。

お疲れ様でした。
2017/3/12 19:05
さほど寒くありませんでした
Zenjinさん、このルート冬は入山者少なく、かなり雪深い箇所があるのですがどうやら積雪のピークは越えたようです。
本当は二月に歩きたかったのですが来年の楽しみにします。
女峰歩くのならよりこのレコのルートより標高の高い霧降高原からがお奨めです。
稜線の延長線上に見える女峰山はとても格好よく、私が関東で一番好きな山です。
2017/3/12 20:24
イケイケですね〜✌
トムさん、こんばんわ〜🌙😃❗

どんどんヤバイ路線に向かってる様で、かなり楽しませて頂きました✨

入山者が少ない山域&ルートを歩くのは面白いですね〜✌
冬道は、安全で一番楽そうなルートを探して歩くのが楽しいですね😁

今シーズンからトムさんも、本格的にバリルート参戦ですか❔

トムさんの実力なら、深南部でも全く問題無いですよ〜🌠

また変な所でお会いしたいです🎵お疲れ様でした🙇
2017/3/12 21:10
そんなヤバイわけじゃありません
o-tarさん、このルート、去年の秋、日光連山縦走した時に「冬歩いたら気持ちよさそうだなぁ」と思い、ずっと行こう行こうと思ってました。
入山者少ないと言ってもo-tarさんとお会いした時の聖よりは賑やかです。
私含め7人いましたよ
歩いたのもほぼ夏道、山頂直下の斜面だけは適当に登りましたが、登頂者のレコで斜面の上りは夏道目指した方がいいとのアドバイス頂いてましたので帳尻だけは合わせました。
危険といっても黒戸や聖の東尾根の落ちたらはいさよーならのようなレベルじゃありません。
てかいといて2回滑落しました…ちょっとでも危ないと思ったらバックステップで降りるべきだと反省しております。
ピッケル使う登山のいい訓練になりました。
脚も鍛えられ、ピッケル使うような急斜面のいい鍛錬の場になりそうです。
2017/3/12 21:24
登頂おめでとうございます。
単独日帰りですか。
無雪期でもきついコースですよね!
激闘14時間!
午前3:00から歩き出しているのが素晴らしい。
雪山は何と言っても体力が勝負!ラッセルがガンガン出来ないと話になりませんからね。
他人のトレースばかり追っていたのでは経験にもならないですしね。
これからも地味な人の入らない山目指してください。
偉そうにすいません。
2017/3/13 8:01
激励(笑)ありがとうございます
kaitoさんのアドバイス頭に叩き込んで最後の直登アタックしました。
甲斐駒黒戸尾根の日帰り視野に早出しました。
このルート、黒戸と同じくらいキツかったです。
雪山のトレーニングにいいルートですね。
定期的に冬場歩いてみようと思います。
女峰届かず、あるかもしれませんが今度は腰ラッセル経験してみたいです。
2017/3/13 8:30
お疲れさまでした(*´▽`*)
tomhigさん こんにちは

先頃のスキー合宿ではご一緒出来て楽しかったです
女峰山はこれまで多分4回くらい登頂していますが・・・
このルートから登ったことがありません
まして雪のある時期に登るなんて到底無理ですが
私のパートナーのt君がこのルートで行きたがっているので
参考にさせてもらいます(勿論無雪期ですヨ!)

スキーの時に今回の計画をお聞きしてたので
レコを楽しみに待ってましたヨ
tomさんのチャレンジスピリッツには驚かされます

所でツカさんの宝篋山レコに皇海山への事が書いてありましたね
私と相棒のt君とで2015年6月にチャレンジしました
足が「超亀足」の二人の無謀とも思えるチャレンジで
17時間44分かかりました  参考になりませんね
2017/3/13 12:45
手強かったです
BOKUさん、去年の秋に日光縦走した時からこのルートを積雪期に歩きたいと思ってました。
山頂見えた時には雄叫びあげてしまうくらい嬉しかったです。
甲斐駒登頂した時の嬉しさにひけをとりませんでした。
これだから山登りは止められません。

無雪期のこのルートのピストン、もしよろしければお供させていただきませんか?
ツヅジの咲く頃に歩いてみたいなと思ってました。
山高のCT通りでも10時間半くらい、日が長くなれば明るい時間内に山行おさまるはずです。
万が一暗くなっても僭越ではありますが、ナビさせていただきます。
距離こそ長いですが、霧降からのように細かい登下降無い分歩きやすいとは思います。

皇海山、漠然とあのルート歩いてみたいと思ってました。
18時間弱、お若いですね〜無茶はいけません。

( ´,_ゝ`)プッ

南アルプス歩く合間に尾瀬から鬼怒沼山、白根、武尊、日光連山あたりの赤線もつなぎたいなと思ってます。

コメントありがとうございました。
2017/3/13 18:08
3月の女峰山
私が女峰山に登ったのは8年前の3月末。
同じコースです。
女峰山大好きなお二人に連れて行ってもらいました。
真夜中0時45分スタートでした。
素晴らしい天気に恵まれました。
思い出深い山行でした。
当時の写真など懐かしく見ました。
八風でご来光を見ました。
時間設定もここに通い慣れたお二人が考えてくれていました。
前女峰が朝日に輝いて綺麗でした。
使い慣れないピッケルで必死に急登を登りました。
下りはザイルをつけました。
きつかったけど、充実した山歩きになりました。
2017/3/13 16:17
気に入ってしまいました
mayutsuboさん、深夜発の日帰りだったんですか?
恐れ入ります。
私も八風でご来光狙いだったのですが行者堂先の道迷いでその目論みもオジャンでした。

(-。-;)

復路明るい時間に下山したので今度は道覚えました。

ピッケル、なかなか使いませんね。
私もピッケル使うような本格的な雪山登山はまだ甲斐駒と今回の女峰だけです。
同じルートで同じこと繰り返して雪山登山の基礎固めようと考えてますが、少しづつ新しいルートにもチャレンジしてみようと思いました。
甲斐駒では急傾斜のルンゼの登下降、今回は急斜面のトラバースの歩行…いろいろ勉強になりますね。
女峰、また来シーズンも積雪期に歩こうと思ってます。
2017/3/13 18:24
13時間!!
tomhigさんこんばんは。
ロングコースお疲れさまでした!
この時期女峰はまだまだ雪がありますね〜
この時期にこれだけ歩くとは流石です(^^)
甲斐駒に弾みがつきますね。
下山後の温泉も気持良さそうですね
2017/3/14 22:34
長い時間歩くのは慣れてます (;-_-)
kazumさん、女峰、年によってはもっと雪があって大変だそうですが、今年は積雪少なかったのかもしれません。
私が歩いたことのある鳳凰や甲斐駒と比べ、このルートは入山者少ないので私にとっては大変でした。
道迷いしなければもうちょっと楽だったんですけどね
奥多摩で長い距離歩いて、今回の女峰で歩いて、自分なりに脚は出来たと思うので、甲斐駒少しは精神的にも脚的にもゆとりもって歩けそうです。
駅前の温泉、ちょっと即席っぽい感じもしますが営業時間も長く交通の便も良いので重宝しております。
奥日光ならちょっと足伸ばせば湯元温泉あっていいんですけど。
どうせなら泊まりで戦場ヶ原のスノーハイキングや日光白根歩いてみたいですね。
2017/3/14 23:06
初コメです。
こんにちは。自分のレコにもコメントありがとうございます
週末は両日共に全国的に晴天模様で登山日和でしたね。

3月にもなるとロングで歩けるので、トムさんの本領発揮の季節ですね〜
自分も長時間歩くの好きですが、10時間を超えるとさすがにしんどくなってきます。
しかも、標高差約1800mとは恐れ入りました。こんな積雪期に。

腰ラッセルは何か面白そうですね
来年、写真楽しみにしてます。
2017/3/15 22:13
今月、来月は歩きます
motzerr760さん、コメントありがとうございます。
去年の10月にこのルート歩いた時から冬歩いてみたいなと思ってました。
冬場、長めの山行は、雲取から始まって鳳凰山、甲斐駒なんかで何度もしてます。
今回はそれに女峰も加わりました。
また来シーズンも歩きます。

今月、来月は甲斐駒、塩見、行けたら聖登ろうと思ってます。
2017/3/16 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら