記録ID: 1081897
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
38年ぶりの天狗岳
2017年03月11日(土) 〜
2017年03月12日(日)


- GPS
- 23:24
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 864m
- 下り
- 856m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:28
2日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:05
9:45
10:05
44分
黒百合ヒュッテ
11:00
天候 | 晴れ、12日日輪を見る。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
茅野駅10:10AM集合、10:25渋の湯行に乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
凍ってはいないが結構な急斜面があるのでアイゼン〈できれば8本以上)、 ピッケルが必要。 |
その他周辺情報 | 原村の『望岳の湯』(¥600)にて温泉と食事。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コンロ
コッフェル
ガス。
|
備考 | 軽アイゼン(6本爪)を持って行ったが少々不安。 |
感想
1月の石割山に行く途中、御殿場駅でばったり会った元上司のKさんの
主幸する『Kさん会』のメンバー8名に同行させてもらいました。
計画から切符の格安な入手方法、宿の予約、温泉など事務局長が活躍で
大変楽な山行となりました。
この時期の黒百合ヒュッテは土曜ということもあって満員のすし詰め状態。一人半畳の寝床で熟睡は出来なかったが天候にも恵まれ、早朝は冷えたものの山頂はほぼ無風状態で雪質もアイゼンが程よく効く楽しい山と
なりました。
何時もはhigejiidayo氏と2人での山行とは違い、75才のKさんをはじめ
同行のメンバーは月1回から2回山に行っているとのことなので
矍鑠したものがありました。
それに紅一点のNさんを含め皆さんお酒にも滅法強かった!
天狗岳は1979年年末に横岳ロープウェイから登り、坪庭、縞枯山、茶臼、
白駒池一泊、高見石から黒百合、そして天狗岳へ登り、渋の湯で大晦日を
過ごして以来久方の山。
この冬一番の天気に恵まれ楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する