記録ID: 108475
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山(万二郎岳〜万三郎岳〜八丁池)
2011年05月03日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:39
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,511m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
07:26 駐車場出発
07:42 四辻
08:19 万二郎岳
08:33 馬の背
09:08 万三郎岳
09:36 小岳
09:41 ヘビブナ
10:01 戸塚峠
10:22 白田峠
10:55 八丁池 〜 11:50 出発
12:21 白田峠
12:41 戸塚峠
13:32 万三郎岳 (ここから折り返してシャクナゲコース)
13:59 涸沢分岐点
14:50 四辻
15:03 駐車場到着
07:42 四辻
08:19 万二郎岳
08:33 馬の背
09:08 万三郎岳
09:36 小岳
09:41 ヘビブナ
10:01 戸塚峠
10:22 白田峠
10:55 八丁池 〜 11:50 出発
12:21 白田峠
12:41 戸塚峠
13:32 万三郎岳 (ここから折り返してシャクナゲコース)
13:59 涸沢分岐点
14:50 四辻
15:03 駐車場到着
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ゴルフ場の門を通り過ぎて左手側) 伊豆スカイラインに乗ると楽です(そこそこしますが)。 また、西湘バイパス〜ターンパイク/箱根新道〜伊豆スカイラインの間は、朝早いと食料を仕入れるところが無いので注意してください(自分は伊豆スカイラインを途中で降りてコンビニを探しました)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■天城縦走路 駐車場から八丁池まで特に問題ありませんでしたが、万三郎岳〜八丁池の間で所々踏み跡が不明瞭でした。途中、5段くらいのハシゴが二カ所、上下用のロープが一カ所ありました(うろ覚え)。 ■シャクナゲコース 道が細く途中大きな岩が連続します。沢の跡を渡る際にコースが不明瞭になります。 帰りに下田の方の温泉に寄ろうと思ったのですが、伊豆半島の南方向に向かってすごい渋滞が発生していたので断念しました。 |
写真
感想
連休で渋滞が予想される中、天城山(万三郎岳)に行ってきました。上にも書いたのですが、西湘バイパスに乗ってしまったらその後コンビニに遭遇しなかったので、途中で伊豆スカイラインを降りてコンビニを探したりしていたので、出発が7時半近くになってしまいました。
とにかくアセビはあちこちで咲いています。一方でシャクナゲはまだかっちりとした蕾を付けたの樹が一本見かけたくらいで、まだまだ時間が掛かりそうです。
今回は天気が悪かったのですが、八丁池は天気がよくてもう少し季節が進んだところでもう一度行ってみたいと思えるような場所でした。
☆高所恐怖症ポイント
天城山縦走コース:特にありません。
シャクナゲコース:途中で大きな岩が連続するところがあり、崩落して斜面に樹が無い箇所があって道も狭いのでいろいろと想像してしまうかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1348人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する