ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1087481
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵縦走(後編) 武甲山 子持山 大持山 武川岳 伊豆ヶ岳 古御岳 高畑山 子の権現 前坂 吾野駅

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:39
距離
26.4km
登り
2,519m
下り
2,584m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:56
休憩
0:44
合計
11:40
距離 26.4km 登り 2,519m 下り 2,586m
4:31
6
5:16
5:17
59
6:16
36
6:58
7:05
6
7:27
54
8:21
8:22
43
9:05
4
9:09
9:11
38
9:49
31
10:20
10:33
10
10:43
35
11:18
11:27
33
12:00
12:01
12
12:13
12:17
31
12:48
12:49
12
13:18
13:19
39
13:58
13:59
30
14:29
73
15:42
15:43
27
16:10
1
16:11
ゴール地点
浦山口駅 04:31 - 04:37 札所28番 橋立堂/橋立鍾乳洞 04:38 - 05:16 橋立林道終点 05:17 - 06:16 長者屋敷の頭 06:16 - 06:52 シラジクボとの分岐 06:52 - 06:58 武甲山 07:05 - 07:11 シラジクボとの分岐 07:11 - 07:27 シラジクボ 07:27 - 08:21 小持山 08:22 - 09:05 大持山 09:05 - 09:09 大持山の肩 09:11 - 09:49 妻坂峠 09:49 - 10:20 武川岳 10:33 - 10:43 前武川岳 10:43 - 11:18 山伏峠 11:27 - 12:00 伊豆ヶ岳 12:01 - 12:13 古御岳 12:17 - 12:48 高畑山 12:49 - 13:01 中ノ沢ノ頭(イモグナノ頭) 13:02 - 13:18 天目指峠 13:19 - 13:58 子ノ権現 13:59 - 14:29 久々戸山 14:29 - 15:42 前坂 15:43 - 16:10 吾野駅 16:10 - 16:11 ゴール地点
天候 晴れ(強風)春霞*✲゜*。
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
西武秩父線 吾野駅→西武秩父駅 270円
秩父鉄道 御花畑駅→浦山口駅 240円
コース状況/
危険箇所等
通過した時間が早かったせいか
子持山 大持山はアイスバーンで危険。
落ち葉の下まで カッチカチのツルンツルン‼
慎重に歩くので 時間もかかりました。

大持山 子持山のアイスバーン以外は
特に危険箇所はありません。
おはようございます(小声)
時刻は4時30分
8
おはようございます(小声)
時刻は4時30分
今月2回目の奥武蔵縦走
今日は浦山口駅からスタート
3
今月2回目の奥武蔵縦走
今日は浦山口駅からスタート
空にはお月様
ナイトハイクも今月2回目で 恐怖感は激減!
(女子として これでいいの?)
5
空にはお月様
ナイトハイクも今月2回目で 恐怖感は激減!
(女子として これでいいの?)
木材の簡易的な橋なので
慎重に沢を渡ります。
4
木材の簡易的な橋なので
慎重に沢を渡ります。
橋立林道終点まで 約一時間。
ここまではナイトハイクでも危険箇所は無いと思います。
1
橋立林道終点まで 約一時間。
ここまではナイトハイクでも危険箇所は無いと思います。
ここからは The 登山道
楽しい急登の幕開けでーす!
(*´∀`)(←カラ元気)
5
ここからは The 登山道
楽しい急登の幕開けでーす!
(*´∀`)(←カラ元気)
6時前 ヘッデン解除。オデコとヘッデンの間の汗 気持ち悪くないですか?私はミニタオルを挟んでます。暗闇で誰も見てないしね(←女子として それでいいの?)
6
6時前 ヘッデン解除。オデコとヘッデンの間の汗 気持ち悪くないですか?私はミニタオルを挟んでます。暗闇で誰も見てないしね(←女子として それでいいの?)
「長者屋敷の頭」分岐標識
2
「長者屋敷の頭」分岐標識
遠くまで見渡せて気持ちがいいです。
スー(*´ー`*)ハー
今日は 春霞*✲゜*。
5
遠くまで見渡せて気持ちがいいです。
スー(*´ー`*)ハー
今日は 春霞*✲゜*。
「シラジクボとの分岐」
武甲山の山頂まで あと一息!
「シラジクボとの分岐」
武甲山の山頂まで あと一息!
山頂 到着!
まだ 誰もいません。
トイレも貸切‥と思ったら施錠
3
山頂 到着!
まだ 誰もいません。
トイレも貸切‥と思ったら施錠
武甲山 標高1304m 本日の縦走 最高地点
強風で とても寒いので
滞在時間は撮影時間のみ
10
武甲山 標高1304m 本日の縦走 最高地点
強風で とても寒いので
滞在時間は撮影時間のみ
これでもか!という程の急な下り坂で「シラジクボ」到着。「急な登り坂」のお知らせを淡々と受け入れる。
それが縦走(´ー`)
1
これでもか!という程の急な下り坂で「シラジクボ」到着。「急な登り坂」のお知らせを淡々と受け入れる。
それが縦走(´ー`)
下ってきた激下り坂と武甲山
3
下ってきた激下り坂と武甲山
これから登る子持山までの急登
1
これから登る子持山までの急登
武甲山がドーーンと見えます。
禿げていない方からの佇まいも
とても素敵♡ブコーさん♡
8
武甲山がドーーンと見えます。
禿げていない方からの佇まいも
とても素敵♡ブコーさん♡
雪はフカフカに見えますが
そうは問屋が卸しません( ̄3 ̄)
1
雪はフカフカに見えますが
そうは問屋が卸しません( ̄3 ̄)
靴を新調♪カラフルなのが欲しかったけど 大切なのは機能性とフィット感。これからヨロシク!
6
靴を新調♪カラフルなのが欲しかったけど 大切なのは機能性とフィット感。これからヨロシク!
前回の反省で「食料の背負いすぎ」を改善
今までの30分のお弁当休憩→ 10秒でチャージ!
4
前回の反省で「食料の背負いすぎ」を改善
今までの30分のお弁当休憩→ 10秒でチャージ!
「子持山」到着
子持山からの 武甲山
2
子持山からの 武甲山
次は 大持山へ
子持山の山頂
「Let It Go 〜ありのままで〜」
♪降り始めた雪は 足跡消して
真っ白な世界に一人の私♪
4
「Let It Go 〜ありのままで〜」
♪降り始めた雪は 足跡消して
真っ白な世界に一人の私♪
♪どこまで やれるか自分を試したいの
そうよ 変わるのよ〜 わたし〜♪
(↑結構大声で歌ってます)
7
♪どこまで やれるか自分を試したいの
そうよ 変わるのよ〜 わたし〜♪
(↑結構大声で歌ってます)
瑞牆山 山頂を思い出すような
奇岩がありました。
9
瑞牆山 山頂を思い出すような
奇岩がありました。
奥武蔵の峰々
激下り!
登山道のド真ん中に立ち塞がる大岩。細い亀裂が登山道。
名付けて「生活習慣病チェック岩」
亀裂を通過できないハイカーは 運動はしているようなので 食生活を改善しましょう。
4
登山道のド真ん中に立ち塞がる大岩。細い亀裂が登山道。
名付けて「生活習慣病チェック岩」
亀裂を通過できないハイカーは 運動はしているようなので 食生活を改善しましょう。
この感じは そろそろ?
この感じは そろそろ?
「大持山」到着
静かな山頂、ベンチ座り放題
今日は まだ1人もハイカーさんに会っていないな‥
朝から会えたのは 鹿さん4頭(´ー`)
4
静かな山頂、ベンチ座り放題
今日は まだ1人もハイカーさんに会っていないな‥
朝から会えたのは 鹿さん4頭(´ー`)
大持山からの景色
今日の風は 向い風でも追い風でもなくずっと横風
2
大持山からの景色
今日の風は 向い風でも追い風でもなくずっと横風
「大持山の肩」
分岐になっています。
「大持山の肩」
分岐になっています。
この辺りから 今までのアイスバーンとは打って変わって 平和な登山道に。
この辺りから 今までのアイスバーンとは打って変わって 平和な登山道に。
振り返ると武甲山
4
振り返ると武甲山
「妻坂峠」到着
妻坂峠の分岐は 四叉路なので
気をつけましょう!
お地蔵さま 行ってきます!
1
妻坂峠の分岐は 四叉路なので
気をつけましょう!
お地蔵さま 行ってきます!
武川岳までの急登
ご高齢のご婦人がお一人で果敢に登っています。
あんな風に 歳を重ねていきたいです。
3
武川岳までの急登
ご高齢のご婦人がお一人で果敢に登っています。
あんな風に 歳を重ねていきたいです。
絶妙なバランス
(・´ω・`;)
2
絶妙なバランス
(・´ω・`;)
「武川岳」到着
武川岳からの景色
武川岳からの景色
山頂は広々
でも 私は休憩もせずに 先を急ぎます!
だって‥
♪どこまでやれるか自分を試したいの♪
1
でも 私は休憩もせずに 先を急ぎます!
だって‥
♪どこまでやれるか自分を試したいの♪
次の目的地は山伏峠なのに
分岐標識に無いなぁ と思ったら
少しズレた所に落ちてましたw
次の目的地は山伏峠なのに
分岐標識に無いなぁ と思ったら
少しズレた所に落ちてましたw
武川岳の山頂から5分後
突然 登山道脇で「速攻元気」注入!
3
武川岳の山頂から5分後
突然 登山道脇で「速攻元気」注入!
殿方に話しかけられ お話が終わりそうもないので ついでにランチパック
(*´〜`*)
どうせなら山頂で食べれば良いのに 突然 登山道脇で食べる習性。
3
殿方に話しかけられ お話が終わりそうもないので ついでにランチパック
(*´〜`*)
どうせなら山頂で食べれば良いのに 突然 登山道脇で食べる習性。
前武川岳の分岐。
この辺りから すれ違うハイカーも増えてきました。
前武川岳の分岐。
この辺りから すれ違うハイカーも増えてきました。
山伏峠です
次は 伊豆ヶ岳
この辺りで歩き始めて7時間経過。
3
次は 伊豆ヶ岳
この辺りで歩き始めて7時間経過。
纏いリスくん うまいこと言うね
5
纏いリスくん うまいこと言うね
写真の右端が登山道で
崩落している箇所です。
写真の右端が登山道で
崩落している箇所です。
「伊豆ヶ岳」到着
ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
2
「伊豆ヶ岳」到着
ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
「古御岳」到着
ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
山頂標識は 下に置いてあります
4
「古御岳」到着
ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
山頂標識は 下に置いてあります
高畑山手前、
またしても 登山道脇で突然のカレーパン
5
高畑山手前、
またしても 登山道脇で突然のカレーパン
馬酔木(アセビ)のトンネル
開花時期が楽しみですねっ*✲゜*。
3
馬酔木(アセビ)のトンネル
開花時期が楽しみですねっ*✲゜*。
「高畑山」到着
ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
4
「高畑山」到着
ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
広々とした場所にある
珍しい形の鉄塔、
何か名前 付けませんか?
広々とした場所にある
珍しい形の鉄塔、
何か名前 付けませんか?
天目指峠のカーブミラーで自撮り
5
天目指峠のカーブミラーで自撮り
「子の権現」の梅
3
「子の権現」の梅
奥武蔵のお地蔵さま
今日も一日 守ってくださりありがとうございます。
1
奥武蔵のお地蔵さま
今日も一日 守ってくださりありがとうございます。
おひさまも 低くなってきました。
おひさまも 低くなってきました。
木に立て掛けられた 前坂の道標**
2度目のヘッデン装着も考えたけど
転んで左膝を打ち(ノ_<)
これ以上 無理はしないことに。
1
木に立て掛けられた 前坂の道標**
2度目のヘッデン装着も考えたけど
転んで左膝を打ち(ノ_<)
これ以上 無理はしないことに。
前坂から20分程の下山で
お墓が並ぶ お寺の登山口へ
前坂から20分程の下山で
お墓が並ぶ お寺の登山口へ
吾野駅 到着 16:10
ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
約12時間 26.5キロ
累積標高 2000m超え
自分史 更新!
12
吾野駅 到着 16:10
ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
約12時間 26.5キロ
累積標高 2000m超え
自分史 更新!
今日一日を振り返りながら 思いにふけっていると
殿方に話しかけられました。

殿「どこから歩いてきたの?」
私「浦山口駅からです」
殿「健脚だねぇ。電車の方が早いよ?」
私「あぁーw その手がありましたねぇww」
殿「お金 無いの?」
私「そ そうなんですよぉww」

チャン♪ チャン♪
14
今日一日を振り返りながら 思いにふけっていると
殿方に話しかけられました。

殿「どこから歩いてきたの?」
私「浦山口駅からです」
殿「健脚だねぇ。電車の方が早いよ?」
私「あぁーw その手がありましたねぇww」
殿「お金 無いの?」
私「そ そうなんですよぉww」

チャン♪ チャン♪

感想

3月4日の奥武蔵縦走(前編)天覧山から伊豆ヶ岳

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1076639.html

奥武蔵縦走 後編です。

伊豆ヶ岳から先の景色を見てみたくて
前回の問題点を改善して挑みました。

食料は3kgの軽量化。
水分はあったかいポットは我慢して
ハイドレーション。
ナイトハイクの熊避け用ラジオは持たず
iPhoneで音楽。
アイゼンもヤマレコ情報で不要と判断。

これで5〜6kgは軽量化できました。

( ̄∇ ̄ノノ" ←自画自賛

鍋割山のペットボトルボランティアなら
2リットルを3本分の軽量化!

ザックの重さで肩が擦れることもなくなりました。
今まで どんだけ要らないものを持ち歩いてたの?
ヾ(・ε・`*)?


靴も改善。

今までの登山は
足の疲労というより

「靴擦れと爪先が痛い」のを
我慢していたのですが

今回 新調したガルモントの靴が
快適だったのです。

こんなことなら
早く 買い替えれば 良かった‥
(*´ー`*)

「もったいないオバケ」が出ると
思ったんだもの。

前回と ほぼ同じ距離を歩き
累積標高が高くなっているのに
時間は短縮。

「しくじり先生」は 少し成長。
(*´σー`)

皆さんのレコのおかげで
たくさんの情報を得ることができました。
奥武蔵全山縦走 本当に楽しかったです。

ありがとうございました
(・ω・*) ecooo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人

コメント

はじめまして
この時期にナイトハイクを含んだ長時間の山行は頭が下がります。
自分には真似できないすご技です。
コメントも工夫されていていつも楽しく拝見してます。
同日に同ルートを歩いたので親しみを感じるしだいです。
次回の更新も楽しみにしてます
m(__)m
2017/3/20 20:21
Re: はじめまして
shiroyama670さん

はじめまして( ´ ▽ ` )
コメントありがとうございます!

この季節は雪も溶けてきて
空気はひんやりとしていて
汗をかいても 体はサラッとしていられるので
ロングトレイルに最適かも!
‥なんて思っています。

(夏にロングトレイル やったことないくせに
想像だけで 言う人)(^◇^;)

こんな ecoooを
これからも
生温かく 見守って下さい (・ω・*)

shiroyama670さんの更新も
楽しみにしていまーす!
2017/3/20 21:18
電車の方が早い?
ecoooさん こんばんは。

後編、楽しみにしていました。それにしても今回も26km越えのナイトハイク、凄いです。本当に健脚だと思いますが最後の殿方との会話は健脚がまさかそんな方向になる?って感じで笑ってしまいました。面白過ぎ〜

突然、登山道脇で食べるんですね。面白い習性です。やっぱり私にはしくじり先生では無くおもしろ先生です。でも頑張っている雰囲気がすごく伝わってくるレコですね。これからも楽しみにしています。
2017/3/20 22:02
Re: 電車の方が早い?
yuzupapaさん

こんばんわ( ´ ▽ ` )
前編に引き続き 読んでもらえて
とっても嬉しいです♪

殿方ね!
最高ですよねww
(*≧▽≦)ノシ)) ←絶賛 思い出し笑い中

登山者を相手に
ブラックジョークをかましたいようで
ウケる私に かなりドヤ顔でしたょw


yuzupapaさんも
同じ日にお隣りのお山に 登っていたんですね!

とても楽しそうで ほのぼの しました (´ω`)

コメントありがとうございました♪
2017/3/20 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら