ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1088817
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(日影沢から周回)

2017年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:39
距離
5.6km
登り
408m
下り
417m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:19
休憩
0:11
合計
1:30
6:00
5
日影沢駐車スペース
6:05
6:05
32
6:37
6:43
32
7:18
7:18
3
日影沢駐車スペース
7:21
7:26
4
ハナネコノメソウ群生地
7:30
日影沢駐車スペース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日影沢駐車スペース
※トイレなし。到着時0台、下山時ほぼ満車。
コース状況/
危険箇所等
下りで使った作業道は右側が切り落ちてるので注意した方が良い。
その他周辺情報 【日帰り温泉】京王高尾山温泉 / 極楽湯
http://www.takaosan-onsen.jp/
(HP抜粋)天然温泉 露天岩風呂(ぬる湯・あつ湯)
地下約1,000mからこんこんと湧き出る天然温泉。美肌の湯と言われる、柔らかい湯ざわりをご堪能ください。熱いお湯がお好きな方のために、「あつ湯」もご用意しております。
日影沢駐車スペースから出発。ハナネコノメソウは右奥の木道の先にあるのですが、この時点では知らないので振り返って高尾山に登る。
2017年03月20日 06:00撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
3/20 6:00
日影沢駐車スペースから出発。ハナネコノメソウは右奥の木道の先にあるのですが、この時点では知らないので振り返って高尾山に登る。
沢沿いを歩く。ハナネコノメソウないなぁ。
2017年03月20日 06:01撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
3/20 6:01
沢沿いを歩く。ハナネコノメソウないなぁ。
左回り。むっ、この階段はおそらく高尾山山頂に直登する踏み後(ワープ道)だな。悩んだが気が乗らないのでパス。
2017年03月20日 06:06撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
3/20 6:06
左回り。むっ、この階段はおそらく高尾山山頂に直登する踏み後(ワープ道)だな。悩んだが気が乗らないのでパス。
荒れてるのかな?と思ったがそうでもない。
2017年03月20日 06:07撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
3/20 6:07
荒れてるのかな?と思ったがそうでもない。
何かに追われるようにガシガシ登る。
2017年03月20日 06:09撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3/20 6:09
何かに追われるようにガシガシ登る。
表高尾ルートと合流
2017年03月20日 06:27撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
3/20 6:27
表高尾ルートと合流
階段を上って、
2017年03月20日 06:30撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3/20 6:30
階段を上って、
ほどなく高尾山山頂到着。朝日が照りつける時間帯なので5~6人くらいしかいません。
2017年03月20日 06:37撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
3/20 6:37
ほどなく高尾山山頂到着。朝日が照りつける時間帯なので5~6人くらいしかいません。
かろうじて富士山。
2017年03月20日 06:40撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
3/20 6:40
かろうじて富士山。
引いて富士山
2017年03月20日 06:40撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
3/20 6:40
引いて富士山
ハナネコノメソウは駐車スペースの反対側に咲いていることに気づく。急いで下りようとワープ道を探し、4号路を下ったが違っていたので戻ります。
2017年03月20日 06:45撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3/20 6:45
ハナネコノメソウは駐車スペースの反対側に咲いていることに気づく。急いで下りようとワープ道を探し、4号路を下ったが違っていたので戻ります。
5号路に向かう。
2017年03月20日 06:48撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3/20 6:48
5号路に向かう。
ワープ道はこの奥を下るみたいだが、標識に「登山道を歩きましょう」と書いてあるので断念。
2017年03月20日 06:49撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
3/20 6:49
ワープ道はこの奥を下るみたいだが、標識に「登山道を歩きましょう」と書いてあるので断念。
奥高尾方面に下ります。
2017年03月20日 06:52撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3/20 6:52
奥高尾方面に下ります。
作業道をワープ。危ないらしい。
2017年03月20日 06:53撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
3/20 6:53
作業道をワープ。危ないらしい。
ずっとこんな感じで右側が切れ落ちています。ガレ多し。落石?まあ注意して歩けば問題なし。
2017年03月20日 06:54撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
3/20 6:54
ずっとこんな感じで右側が切れ落ちています。ガレ多し。落石?まあ注意して歩けば問題なし。
2017年03月20日 06:59撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3/20 6:59
合流しました。
2017年03月20日 07:03撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3/20 7:03
合流しました。
あとは道なり
2017年03月20日 07:08撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3/20 7:08
あとは道なり
ガサガサ! ビビって凝視するとキジ? うずら?
2017年03月20日 07:14撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
3/20 7:14
ガサガサ! ビビって凝視するとキジ? うずら?
駐車場に到着。ハナネコノメソウを見に行きましょう。
2017年03月20日 07:18撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3/20 7:18
駐車場に到着。ハナネコノメソウを見に行きましょう。
これか? ユリワサビだそうです。
2017年03月20日 07:20撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
3/20 7:20
これか? ユリワサビだそうです。
これか? アズマイチゲだそうです。
2017年03月20日 07:21撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
3/20 7:21
これか? アズマイチゲだそうです。
これか? イチリンソウかな?
2017年03月20日 07:22撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
3/20 7:22
これか? イチリンソウかな?
河原に下りたら土手の裏側に咲いていました。上からは見えないわけだ。
2017年03月20日 07:25撮影 by  HDR-CX590V, SONY
12
3/20 7:25
河原に下りたら土手の裏側に咲いていました。上からは見えないわけだ。
ハナネコノメソウ アップ!
コチャルメルソウ を探すの忘れてたorz。
2017年03月20日 07:25撮影 by  HDR-CX590V, SONY
14
3/20 7:25
ハナネコノメソウ アップ!
コチャルメルソウ を探すの忘れてたorz。
撮影機器:

感想

三連休最終日。
ネットで賑わう「ハナネコノメソウ」を見てみたい。
ということで、裏高尾に行ってきました。
駐車場の確保と満員御礼の高尾は苦手なので、朝日が昇る前に出発。

しかし正確に咲いてる場所がわからないまま向かったので、登山ルート上にあるのかと思い、ガシガシ登ってしまいました。。。しかも裏筋は意外と急登だし。

高尾山山頂まで登って見つからなかったので、城山に下って探そうかと思いましたが効率が悪いので、ネットでサクっと検索。えっ、駐車場の反対側すぐのところじゃないですか~。
早速最短距離を帰るためにワープ道を探して下ろうかと思いましたが、高尾マナーには逆らえず(というかリスキーすぎる感あり)、作業道を帰ってきました。

ハナネコノメソウは誰もいなかったので探すのに一苦労。
河原に下りてやっと見つかり、写真を撮り終わって帰ろうとしたらどんどん人が来ます。みんな考えていることは一緒ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

逢えて良かったですね!
yamatakuさん、こんばんは。

ハナネコノメは可愛らしいですよね
土手の裏側に咲いていて上からは見えないとは知りませんでした。
日影沢にはまだ行った事がないので覚えておきますね

歩くペースが 0.2〜0.3 ですよ
トレランの選手みたい!凄いな〜
2017/3/23 20:10
Re: 逢えて良かったですね!
makoto1959さん、こんばんは。

平均1km16分くらいなので普通だと思いますよ(汗)。高尾山は皆さん写真メインなので、標準タイムが長めなのではないでしょうか???

特に今回のコースは登山ルートは山頂以外は見るものがなく、帰りも作業道を黙々と歩いたせいもあるかもしれません。いつもの藪こぎもなかったし(笑)。ただ、裏ルートは表ルートと違って斜度がきつく、しんどかったですね〜。他の方のレコはお花が一杯なのに、これも高尾山の一つの顔ですかね(笑)。
2017/3/24 22:45
知らないと分からない高尾山
yamatakuさん、こんばんわ!
最近話題のハナネコノメソウ、意外と下界近くにありますが、
言われなければ分からない場所ですよね。
高尾山は花の山ですが、教えられないと分からない場所多し。
それでも探す楽しみがあって、歩くのも苦になりませんね。
2017/3/24 21:51
Re: 知らないと分からない高尾山
yamaonseさん、こんばんは。

確かに教えられないとわかりませんよね。
他の方のレコを見たら、ヨゴレネコノメなるものもあったみたい。。。

とりあえず当初の目的は果たせたから良いのですが、何か損した気分です(笑)。
たまには余裕のある山行を楽しみたいものです(汗)。。
2017/3/24 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら