記録ID: 1091661
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
宝剣岳
2017年03月24日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 490m
- 下り
- 487m
コースタイム
天候 | 晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗車券売場終日閉まってました。 バス8:15発 約10名乗車 820円車内支払い ロープウェーと帰りのバス券、しらび平駅販売2850円モンベルカード割引 ロープウェー9:05発、9:12着、約10名乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷駅〜サギダルの頭:先行者4名によるトレース有り。登山地図にないルートです。急斜面を直登ります、上部にワイヤーがありました、1ヶ所足の届かない所がありました。よじ登りました。かなり危険です。 サギダルの頭〜宝剣岳:夏道をいきました。所々鎖が埋まってました。凍結ヶ所もありました。かなり危険です。 宝剣岳〜宝剣山荘:夏道をいきました。途中鎖が埋まってました。凍結ヶ所もありました。天狗岩手前緩斜面の凍結ヶ所でステンし、西側に100m滑落しました。かなり危険です。 宝剣山荘〜千畳敷駅:トレースありました。八丁坂は急斜面です。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯:610円、モンベルカード又ホームページで割引あり |
写真
左下あたりの凍結時ヶ所で、ステンし、100mほど、西側に滑落しました。
鎖を下り危険ヶ所からほっとした瞬間でした。
ピッケルで、滑落停止を行うが、足からズルズル落ち、途中の崖で飛ばされ、背中から落下、更に滑り吹きだまりで止まりました。
左足首ネンザ、右膝打撲の軽傷ですみました。
鎖を下り危険ヶ所からほっとした瞬間でした。
ピッケルで、滑落停止を行うが、足からズルズル落ち、途中の崖で飛ばされ、背中から落下、更に滑り吹きだまりで止まりました。
左足首ネンザ、右膝打撲の軽傷ですみました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Wストック
12本爪アイゼン
ピッケル
|
---|
感想
冬の宝剣岳、登頂しましたが、下山時に凍結ヶ所で、ステンし、滑落してしまいました。一瞬の気の緩みからの出来事でした。足腕の軽い打撲ですみました。まだまだですね。
メガネを無くし、車で帰れません。
千畳敷駅の職員の方に、駒ヶ根駅近くにメガネ屋があるか尋ねたら、中央アルプス観光営業担当のS氏が菅ノ台バスセンターまで、車で来てくれてました。
駒ヶ根市内のメガネ屋を案内してくれ、1軒目は強度のレンズは取り寄せとのこと、2軒目でメガネ作成受け取りました。再び菅ノ台バスセンターまで送ってもらいました。
大変助かりますました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する