記録ID: 1092829
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2017年03月24日(金) 〜
2017年03月25日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:32
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:03
距離 8.8km
登り 921m
下り 56m
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
1年ぶりに冬用のテント泊装備を90リットルのザックにパンパンに詰めて、
20kg弱の荷物を背負って、11時過ぎに登山口の美濃戸口を出発。
これほどの重荷を担ぐのは久しぶりなので、美濃戸までの林道歩きの時点で肩が痛いです。
20kg弱の荷物を背負って、11時過ぎに登山口の美濃戸口を出発。
これほどの重荷を担ぐのは久しぶりなので、美濃戸までの林道歩きの時点で肩が痛いです。
地蔵尾根の核心部、地蔵の頭直下のナイフリッジ。
リッジの左側のトラバースは問題ありませんでしたが、
トラバースが終わった後で岩の上に立ち上がるところが、高度感もあり、
アイゼンで岩の上に立つのが不安定で、少し怖かったです。
リッジの左側のトラバースは問題ありませんでしたが、
トラバースが終わった後で岩の上に立ち上がるところが、高度感もあり、
アイゼンで岩の上に立つのが不安定で、少し怖かったです。
感想
詳細はHPに記載しています。
ナイスマウンテンズ
http://www.nicecats.sakura.ne.jp/mountains/2017/170324.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する