ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1097259
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 快晴で大正解!

2017年04月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
9.9km
登り
964m
下り
947m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:15
合計
6:35
距離 9.9km 登り 964m 下り 966m
8:30
5
スタート地点
8:35
85
八方池山荘
10:00
0
丸山ケルン
8:50
8:55
135
唐松山荘
11:10
11:50
15
唐松岳
12:05
12:35
60
唐松山荘
13:35
15
八方ケルン
13:50
5
八方池山荘
13:55
ゴール地点
写真ばかり撮りながら進みました♫
帰宅して確認したら、大量の同じ様な画像ばかり(>_<)整理するのに迷って、レコのアップに時間がかかりました(笑)
天候 快晴でした(^∇^)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラは8時から運行するけど、7時くらいから並び始めてました。駐車場は目の前の大きなところ。600円
コース状況/
危険箇所等
まだ雪がたっぷりあるから歩き易かったです。
雪面はしっかりと踏まれ、アイゼンが効きます。
ですが、トレースをはずすとボコります。
その他周辺情報 一番近い白馬八方温泉600円。
温泉自体は良い感じですが、脱衣所が狭いです。ドライヤーも一つです。
【見所ダイジェスト】

本日のピークは唐松岳♫
2017年04月02日 10:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
13
4/2 10:55
【見所ダイジェスト】

本日のピークは唐松岳♫
快晴に恵まれ、素晴らしい景色を堪能させて頂きました
(^∇^)
2017年04月02日 10:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
9
4/2 10:54
快晴に恵まれ、素晴らしい景色を堪能させて頂きました
(^∇^)
唐松岳の先は不帰ノ嶮の険しい稜線
2017年04月02日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
18
4/2 12:39
唐松岳の先は不帰ノ嶮の険しい稜線
不帰ノキレットをバックに♫
自分撮りしました(^∇^)
2017年04月02日 11:50撮影 by  iPhone 6, Apple
25
4/2 11:50
不帰ノキレットをバックに♫
自分撮りしました(^∇^)
剱岳先輩おひさしぶりです!
2017年04月02日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
22
4/2 11:21
剱岳先輩おひさしぶりです!
五竜岳も男前です♡
2017年04月02日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
27
4/2 10:27
五竜岳も男前です♡
鹿島槍の双耳峰
2017年04月02日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
17
4/2 8:49
鹿島槍の双耳峰
唐松岳山頂から剱岳をバックに♫
シャッター感謝ですm(_ _)m
2017年04月02日 11:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
35
4/2 11:34
唐松岳山頂から剱岳をバックに♫
シャッター感謝ですm(_ _)m
太陽がまぶしいです♫
2017年04月02日 13:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
4/2 13:45
太陽がまぶしいです♫
ヘルメットを着用してる方、絵になるので撮らせて頂きました♪
2017年04月02日 10:48撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/2 10:48
ヘルメットを着用してる方、絵になるので撮らせて頂きました♪
雪庇がヤバい感じですね!
2017年04月02日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/2 10:40
雪庇がヤバい感じですね!
不帰ノキレット
厳冬期はさらに魅力的!
2017年04月02日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/2 10:22
不帰ノキレット
厳冬期はさらに魅力的!
解放的な八方尾根
青い空にテンションが上がります
(^∇^)
2017年04月02日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/2 9:07
解放的な八方尾根
青い空にテンションが上がります
(^∇^)
所々にケルンがあります
2017年04月02日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/2 9:10
所々にケルンがあります
今は、八方池は雪の中です
(^_^;)
2017年04月02日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
11
4/2 9:10
今は、八方池は雪の中です
(^_^;)
昨年の秋の八方池
白馬三山が映ってました!
上の画像と同じ場所です
2016年10月16日 08:32撮影 by  iPhone 6, Apple
17
10/16 8:32
昨年の秋の八方池
白馬三山が映ってました!
上の画像と同じ場所です
白馬三山のアップです
2017年04月02日 08:44撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/2 8:44
白馬三山のアップです
ダケカンバがいい感じです♫
2017年04月02日 09:20撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/2 9:20
ダケカンバがいい感じです♫
【では本編スタート】

ゴンドラアダムの運行は8:00
でも6:50には並び始めました
2017年04月02日 06:51撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/2 6:51
【では本編スタート】

ゴンドラアダムの運行は8:00
でも6:50には並び始めました
うさぎ平でリフトに乗り替え
2017年04月02日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 8:11
うさぎ平でリフトに乗り替え
快晴でテンション上がるなぁ!
2017年04月02日 08:17撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/2 8:17
快晴でテンション上がるなぁ!
八方池山荘に到着
2017年04月02日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/2 8:30
八方池山荘に到着
五竜岳!おはようございます😃
2017年04月02日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/2 8:49
五竜岳!おはようございます😃
広い尾根にテントがポツン
星空と朝焼けを堪能されたのですね!羨ましい!
2017年04月02日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/2 8:50
広い尾根にテントがポツン
星空と朝焼けを堪能されたのですね!羨ましい!
尾根道はこんな感じです
2017年04月02日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/2 9:02
尾根道はこんな感じです
八方ケルン
親しみを感じますね〜♪
2017年04月02日 09:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9
4/2 9:02
八方ケルン
親しみを感じますね〜♪
妙高〜戸隠、遠くまで展望が開けてます
(^∇^)
2017年04月02日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/2 9:07
妙高〜戸隠、遠くまで展望が開けてます
(^∇^)
ずっと登りですが、素晴らしい景色を眺めながらだと全く苦になりません(^∇^)
2017年04月02日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/2 9:16
ずっと登りですが、素晴らしい景色を眺めながらだと全く苦になりません(^∇^)
まんまる山の急登
左を巻いて登ります
2017年04月02日 09:26撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/2 9:26
まんまる山の急登
左を巻いて登ります
五竜岳に続く遠見尾根
2017年04月02日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/2 9:32
五竜岳に続く遠見尾根
尾根越しに鹿島槍
2017年04月02日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
10
4/2 9:32
尾根越しに鹿島槍
男山の代名詞、五竜岳
2017年04月02日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/2 9:32
男山の代名詞、五竜岳
鼻歌1〜♪
2017年04月02日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 9:32
鼻歌1〜♪
鼻歌2〜♫
2017年04月02日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 9:41
鼻歌2〜♫
丸山ケルン
2017年04月02日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/2 10:02
丸山ケルン
ずっと登りですが、素晴らしい景色を眺めながらだと全く苦になりません(^∇^)
2017年04月02日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/2 10:28
ずっと登りですが、素晴らしい景色を眺めながらだと全く苦になりません(^∇^)
おっ!唐松岳!
ロックオンします\(^-^)/
2017年04月02日 10:39撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/2 10:39
おっ!唐松岳!
ロックオンします\(^-^)/
稜線の雪庇が今にも崩れそうです
(@_@)
2017年04月02日 10:40撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/2 10:40
稜線の雪庇が今にも崩れそうです
(@_@)
あの乗越しを超えると唐松山荘のコルです♫
2017年04月02日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/2 10:41
あの乗越しを超えると唐松山荘のコルです♫
わぁ〜♪
素晴らしい景色!!
2017年04月02日 10:48撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/2 10:48
わぁ〜♪
素晴らしい景色!!
山頂まであとちょっと!
2017年04月02日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/2 10:51
山頂まであとちょっと!
唐松岳山頂2696m
ゲットです♫
2017年04月02日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
24
4/2 11:12
唐松岳山頂2696m
ゲットです♫
シャッター押して頂き感謝です
m(_ _)m
2017年04月02日 11:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
21
4/2 11:34
シャッター押して頂き感謝です
m(_ _)m
天狗ノ頭
2017年04月02日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/2 11:13
天狗ノ頭
妙高、戸隠
2017年04月02日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/2 11:13
妙高、戸隠
剱岳
2017年04月02日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
13
4/2 11:16
剱岳
五竜岳
2017年04月02日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
10
4/2 11:16
五竜岳
不帰ノキレットにBCボーダーが...
2017年04月02日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
5
4/2 11:16
不帰ノキレットにBCボーダーが...
ドロップイン!(◎_◎;)
2017年04月02日 11:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
13
4/2 11:50
ドロップイン!(◎_◎;)
すごいスピード!!
気持ち良さそうですね〜♪
2017年04月02日 11:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10
4/2 11:50
すごいスピード!!
気持ち良さそうですね〜♪
唐松山荘と遠見尾根
2017年04月02日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/2 11:21
唐松山荘と遠見尾根
立山連峰
2017年04月02日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/2 11:21
立山連峰
遠くに槍ヶ岳〜穂高連峰
2017年04月02日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/2 11:21
遠くに槍ヶ岳〜穂高連峰
毛勝三山
2017年04月02日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/2 11:21
毛勝三山
五竜岳
2017年04月02日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/2 11:22
五竜岳
お昼におにぎり
日本人のソウルフード(^∇^)
2017年04月02日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/2 12:14
お昼におにぎり
日本人のソウルフード(^∇^)
唐松岳から不帰ノ劔
2017年04月02日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
10
4/2 12:39
唐松岳から不帰ノ劔
ちょっと雲が出てきました
2017年04月02日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/2 12:46
ちょっと雲が出てきました
五竜岳にさよなら
2017年04月02日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/2 12:46
五竜岳にさよなら
遠見尾根にもさよなら
2017年04月02日 12:46撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/2 12:46
遠見尾根にもさよなら
素晴らしいパノラマ
2017年04月02日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/2 13:34
素晴らしいパノラマ
広大な雪稜をくだります
2017年04月02日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3
4/2 13:36
広大な雪稜をくだります
ただいま!
2017年04月02日 13:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 13:36
ただいま!
今頃山頂はガスの中ですね
(>_<)
2017年04月02日 13:42撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/2 13:42
今頃山頂はガスの中ですね
(>_<)
リフトで下ります♪
2017年04月02日 14:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/2 14:12
リフトで下ります♪
ゴンドラもガラガラ
2017年04月02日 14:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/2 14:25
ゴンドラもガラガラ
今日も無事に下山しました♪
てるてる坊主三世ありがとう!
2017年04月02日 14:42撮影 by  iPhone 6, Apple
11
4/2 14:42
今日も無事に下山しました♪
てるてる坊主三世ありがとう!
道の駅でソースかつ丼を食べました
(^∇^)
2017年04月02日 16:53撮影 by  iPhone 6, Apple
14
4/2 16:53
道の駅でソースかつ丼を食べました
(^∇^)
安曇野からの夕暮れ
2017年04月02日 17:39撮影 by  iPhone 6, Apple
7
4/2 17:39
安曇野からの夕暮れ
良い一日でした♫
2017年04月02日 18:27撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/2 18:27
良い一日でした♫

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル

感想

春の雪融け前に、唐松岳から雪で真っ白な五竜岳、剱岳を眺めたいと思ってました。
ヤマテンの予報では、土曜日は天気が優れないようですが、日曜日の午前はチャンス!
結果は、朝からずっと快晴で大正解でした♫
ゴンドラを使わずハイクアップと思ってましたが、八方尾根スキー場のHPを確認したらゲレンデ内は営業時間外でも歩行禁止のルール(>_<)
おとなしく、8時まで待ちました。
八方池山荘からは、まだまだ雪がたっぷり。春雪だといやらしい岩雪ミックスも無く、全行程フラットで歩き易かったです。
八方尾根からは、鹿島槍や五竜、不帰ノ劔、白馬三山を眺めながら唐松岳に登ります。
山頂からは、槍ヶ岳、立山、剱岳、北アルプスの重鎮を一望できます。
時間はたっぷりあるので、しばし雪山の絶景を楽しみました。
次回は、春山シーズン。まだまだ残雪を楽しめるので、ワクワクします(^∇^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人

コメント

久しぶりのレコ
kiyohisaさん こんばんは
久しぶりのレコ、楽しみにしていました。

日曜日の唐松!天気が良かったんですね
この土日は用事が入っていてどこにも行けなかったので
kiyohisaさんのレコを拝見し、行った気分に浸らせて頂いております(笑)

意外に?登山されている方は少なかったんでしょうか、日曜日ということも
あってなのか思ったより人が少なそうな感じですね。

BCの方は凄いヾ(o゚x゚o)ノ
あの不帰の斜面を降りて行くなんて驚き!!
登る時間を考えると下るのも“あっ”という間で勿体無い感じもしますね。

徐々に春が近づいて?きて淋しい限りですが、まだ八方は雪が残っていて
雪山歩きが楽しめそう!
後立山連峰や白馬の山々などの眺望も素晴らしく、それらを眺めながらの
山歩きもいいですね!

お疲れ様でした〜(●´∀`●)
2017/4/6 1:33
Re: 久しぶりのレコ
akanetouchanさん

おはようございます😃
前回、八ヶ岳のキレット超えをしてから、二週間ぶりです!
その間にakanetouchanさんは、奥さま、アカネちゃん、サスケくんと一緒だったり、ソロだったり、宝剣だったりと、山行を重ねられてましたね〜♪
羨ましいです(^∇^)
雪山シーズン中に、唐松岳は行きたいと思っていたので、日曜日はビンゴでした!!
人出は多かったのですが、ゴンドラに早目に並び、渋滞に巻き込まれないようにしました。山頂でゆっくりしている間にどんどん人が増えて来ましたよ。
でも、天気が良いから皆さん良い笑顔でした♫
私は隔週の登山が基本なので、次回はGW前にもう一度山行出来るかな?
雪山を歩けるのもあと少しですね。
お互いに、安全登山で楽しみましょう!
2017/4/6 7:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら