ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1098542
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

剣ヶ峰〜三本槍岳〜朝日岳 リベンジ出来ました。

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:46
距離
11.3km
登り
941m
下り
920m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:47
合計
8:51
7:02
7:02
8
7:37
7:42
26
8:08
8:13
32
8:45
8:50
12
9:02
9:02
26
9:28
9:28
15
9:43
9:43
8
9:51
9:51
12
10:03
10:03
53
10:56
11:57
26
12:23
12:30
28
12:58
13:00
5
13:05
13:05
15
13:20
13:20
10
13:30
13:42
20
14:02
14:02
19
14:21
14:23
16
14:39
14:39
13
14:52
14:54
16
15:10
15:10
11
15:29
15:29
10
15:40
ゴール地点
天候 曇→晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道17号から那須ロープウェイの道路対面側駐車場に駐車 登山スタート。
コース状況/
危険箇所等
【那須岳登山指導所〜峰の茶屋跡避難小屋】 12本アイゼン
樹木帯は雪がどっさりという感じですが、樹木帯をぬけ中の茶屋跡まで来ると雪がだんだんと少なくなり、雪のない登山道の範囲に入ります。
峰の茶屋跡避難小屋手前のトラバース区間に積雪があり、峰の茶屋跡避難小屋の廻りは、強風のせいか殆ど雪がありません。

【峰の茶屋跡避難小屋〜剣ヶ峰】 12本アイゼン+ピッケル
雪崩の危険があるためトラバースせず、登ってしまった方が無難だと思い登りました。斜面はあまり雪がありませんので石を落とさないよう慎重に登る必要があります。また風がとても強いので要注意です。

【剣ヶ峰〜恵比寿大黒〜朝日の肩】12本アイゼン+ピッケル
剣ヶ峰の降りは積雪帯を降りましたが、かなり急斜面なので、恵比寿大黒まで慎重に降りました。
恵比寿大黒から朝日の肩までは、ガレ場や岩場の急斜面のトラバースに積雪の範囲があるので慎重に行かないと危険です。

【朝日の肩〜熊見曽根〜1,900m峰】 12本アイゼン+ピッケル
特に難しい所はありませんが、風が強いので注意です。

【1,900m峰〜三本槍岳】 輪カン
積雪量が多く途中より登山道がわからなくなります。
全てノートレースを歩いて行くのでスノーシューか輪カンが必要です。
輪カンでも結構沈むのでスノーシューが最適だと思いました。
雪崩の危険性がないとは言えないので自己責任及びあくまでも慎重に。

【朝日の肩〜朝日岳】 12本アイゼン
距離は短いですが、ガレ場に積雪しているので慎重に。
那須ロープウェイ山麓駅の道路対面側の駐車場からスタート。
朝日岳の奥から雲が流れて来ます。
三本槍岳は雲の中・・・ちょっと微妙かな?
2017年04月02日 06:48撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 6:48
那須ロープウェイ山麓駅の道路対面側の駐車場からスタート。
朝日岳の奥から雲が流れて来ます。
三本槍岳は雲の中・・・ちょっと微妙かな?
峠の茶屋駐車場は除雪が進んでました。
雪の階段を登ります。
2017年04月02日 07:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 7:06
峠の茶屋駐車場は除雪が進んでました。
雪の階段を登ります。
那須岳登山指導所で登山者カードを記入します。
2017年04月02日 07:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 7:10
那須岳登山指導所で登山者カードを記入します。
山ノ神の鳥居が先週につづきかなり雪に埋もれてます。
この辺の積雪量が一番のような気がします。
2017年04月02日 07:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 7:15
山ノ神の鳥居が先週につづきかなり雪に埋もれてます。
この辺の積雪量が一番のような気がします。
朝日岳が見えて来ました。
2017年04月02日 07:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
4/2 7:30
朝日岳が見えて来ました。
なんとなくトレースの跡が解りますが、積雪によりほとんど消えてます。
本日一番乗りみたいです。
2017年04月02日 07:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 7:31
なんとなくトレースの跡が解りますが、積雪によりほとんど消えてます。
本日一番乗りみたいです。
中の茶屋跡まで来ると視界が開け、景色が最高です!!
このへんから、登山道の積雪量が少なくなります。
後から来た登山者の方にこの辺で抜かれます。
トレースの無い所を歩くのは気持ち良いですが、登山歴の少ない私にとっては、実はホットします。
2017年04月02日 07:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 7:39
中の茶屋跡まで来ると視界が開け、景色が最高です!!
このへんから、登山道の積雪量が少なくなります。
後から来た登山者の方にこの辺で抜かれます。
トレースの無い所を歩くのは気持ち良いですが、登山歴の少ない私にとっては、実はホットします。
剣ヶ峰です。
2017年04月02日 07:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 7:39
剣ヶ峰です。
朝日岳です。
雲が流れて来ます。
2017年04月02日 07:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 7:39
朝日岳です。
雲が流れて来ます。
峰の茶屋跡避難小屋が遠くに見えて来ました。
2017年04月02日 07:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 7:59
峰の茶屋跡避難小屋が遠くに見えて来ました。
剣ヶ峰にも近づきます。
2017年04月02日 07:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 7:59
剣ヶ峰にも近づきます。
お隣の朝日岳。
2017年04月02日 07:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 7:59
お隣の朝日岳。
トレースの先は峰の茶屋跡避難小屋です。
2017年04月02日 08:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 8:05
トレースの先は峰の茶屋跡避難小屋です。
峰の茶屋跡避難小屋に到着。
ここで休憩タイム。
2017年04月02日 08:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 8:08
峰の茶屋跡避難小屋に到着。
ここで休憩タイム。
風が強く周辺の雪が吹き飛んでます。
2017年04月02日 08:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 8:14
風が強く周辺の雪が吹き飛んでます。
この角度の剣ヶ峰カッコいいです。
今日は朝から朝日岳から先は雲が掛かっているようです。
晴れるといいのですが。
では、剣ヶ峰を登ります!!
2017年04月02日 08:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 8:27
この角度の剣ヶ峰カッコいいです。
今日は朝から朝日岳から先は雲が掛かっているようです。
晴れるといいのですが。
では、剣ヶ峰を登ります!!
剣ヶ峰の稜線までたどり着きました。
風がものすごく強いです。
峰の茶屋跡避難小屋が小さく見えます。
2017年04月02日 08:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 8:36
剣ヶ峰の稜線までたどり着きました。
風がものすごく強いです。
峰の茶屋跡避難小屋が小さく見えます。
目の前に茶臼岳がドカーンと大迫力です。
2017年04月02日 08:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 8:37
目の前に茶臼岳がドカーンと大迫力です。
稜線を進みます。
2017年04月02日 08:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 8:44
稜線を進みます。
剣ヶ峰頂上表示板があります。
2017年04月02日 08:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 8:49
剣ヶ峰頂上表示板があります。
ここからの茶臼岳カッコいいです。
茶臼岳側は青空が見えるのですが・・・
2017年04月02日 08:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 8:49
ここからの茶臼岳カッコいいです。
茶臼岳側は青空が見えるのですが・・・
朝日岳側は雲が掛ったままです。
2017年04月02日 08:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 8:49
朝日岳側は雲が掛ったままです。
この急斜面を恵比寿大黒へ向かい慎重に降りていきます。
2017年04月02日 08:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 8:51
この急斜面を恵比寿大黒へ向かい慎重に降りていきます。
恵比寿大黒に無事降りられました。
ここから更に朝日の肩に向かい難所が続きます。
2017年04月02日 09:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 9:01
恵比寿大黒に無事降りられました。
ここから更に朝日の肩に向かい難所が続きます。
ガレ場のチェーンを伝って進みます。
2017年04月02日 09:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 9:05
ガレ場のチェーンを伝って進みます。
支柱にエビの尻尾
2017年04月02日 09:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 9:08
支柱にエビの尻尾
更にこのチェーンの先、岩場をトラバースするコースに進みます。行きは余裕が無く写真を撮りませんでしたので、復路でご確認願います。
2017年04月02日 09:15撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 9:15
更にこのチェーンの先、岩場をトラバースするコースに進みます。行きは余裕が無く写真を撮りませんでしたので、復路でご確認願います。
朝日の肩に到着です。
2017年04月02日 09:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
4/2 9:27
朝日の肩に到着です。
朝日岳は後回しとし三本槍岳へ向かいます。
2017年04月02日 09:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 9:29
朝日岳は後回しとし三本槍岳へ向かいます。
まずは、前方にみえる熊見曽根へGOです。
2017年04月02日 09:34撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 9:34
まずは、前方にみえる熊見曽根へGOです。
熊見曽根到着。
那須の山々が見渡せます。
2017年04月02日 09:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 9:39
熊見曽根到着。
那須の山々が見渡せます。
振り返ると朝日岳、まったく今まで見えていた形と違います。
2017年04月02日 09:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 9:41
振り返ると朝日岳、まったく今まで見えていた形と違います。
茶臼岳が少し遠くに見えます。
2017年04月02日 09:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 9:41
茶臼岳が少し遠くに見えます。
進行方向は1,900峰です。
だいぶ近づきました。
2017年04月02日 09:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 9:42
進行方向は1,900峰です。
だいぶ近づきました。
その先に見えるのが、本日の目的地、三本槍岳です。
2017年04月02日 09:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 9:42
その先に見えるのが、本日の目的地、三本槍岳です。
周辺はエビの尻尾だらけです。
2017年04月02日 09:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 9:42
周辺はエビの尻尾だらけです。
1,900峰到着です。
2017年04月02日 09:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
4/2 9:49
1,900峰到着です。
目の前の清水平を通って三本槍岳へ向かいます。
この辺から積雪量が増えます。
登山道が解りません、トレースをあてに進みます。
2017年04月02日 09:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 9:55
目の前の清水平を通って三本槍岳へ向かいます。
この辺から積雪量が増えます。
登山道が解りません、トレースをあてに進みます。
三本槍岳方面の空が明るくなってきました。
アイゼンのままでは進みのが困難になりました。膝まで潜ってしまいます。輪カンを履き再スタートします。
2017年04月02日 10:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:14
三本槍岳方面の空が明るくなってきました。
アイゼンのままでは進みのが困難になりました。膝まで潜ってしまいます。輪カンを履き再スタートします。
今日は私の前に、登山者がお一人だけのようです。
殆ど貸し切り状態です。
2017年04月02日 10:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 10:31
今日は私の前に、登山者がお一人だけのようです。
殆ど貸し切り状態です。
トレースを追って進みます。
2017年04月02日 10:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 10:35
トレースを追って進みます。
まるで景色が絵に描いたようです!
来て良かったと思える最高の一時です!!
2017年04月02日 10:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 10:35
まるで景色が絵に描いたようです!
来て良かったと思える最高の一時です!!
稜線から少し降った所に、先行して登られた登山者の方が降りて来るようです。
2017年04月02日 10:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:38
稜線から少し降った所に、先行して登られた登山者の方が降りて来るようです。
振り返ると1,900m峰。
2017年04月02日 10:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 10:38
振り返ると1,900m峰。
殆どノートレースの雪の斜面を登って行きます。
2017年04月02日 10:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 10:45
殆どノートレースの雪の斜面を登って行きます。
稜線にたどり着きました。
先方の小高い部分が頂上です。
2017年04月02日 10:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 10:52
稜線にたどり着きました。
先方の小高い部分が頂上です。
頂上到着です!!
2017年04月02日 10:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 10:57
頂上到着です!!
三本槍岳頂上の表示柱にエビの尻尾が伸びてます。
2017年04月02日 10:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
4/2 10:57
三本槍岳頂上の表示柱にエビの尻尾が伸びてます。
角度を変えるとこんな感じです。
2017年04月02日 10:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
4/2 10:58
角度を変えるとこんな感じです。
記念撮影。
2017年04月02日 11:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/2 11:12
記念撮影。
頂上は360°の眺望です。
2017年04月02日 11:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:03
頂上は360°の眺望です。
来た道のりを振り返ります。
1,900峰の右が茶臼岳、少し上に出ているのが朝日岳。
2017年04月02日 11:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:01
来た道のりを振り返ります。
1,900峰の右が茶臼岳、少し上に出ているのが朝日岳。
旭岳です。
2017年04月02日 11:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 11:04
旭岳です。
流石山から三倉山へ続く稜線。
2017年04月02日 11:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 11:04
流石山から三倉山へ続く稜線。
日光方面の山々、雲が多くてあまりよく見えず残念です。
2017年04月02日 11:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:05
日光方面の山々、雲が多くてあまりよく見えず残念です。
茶臼岳〜南月山〜白笹山
2017年04月02日 11:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:05
茶臼岳〜南月山〜白笹山
東側の稜線が青空と雪のコントラストでとても美しいです。
2017年04月02日 11:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 11:50
東側の稜線が青空と雪のコントラストでとても美しいです。
360°の眺望をパノラマで撮影してみました。
流石山、旭岳方面
2017年04月02日 11:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:16
360°の眺望をパノラマで撮影してみました。
流石山、旭岳方面
赤面山方面(みえませんが)
2017年04月02日 11:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:18
赤面山方面(みえませんが)
茶臼岳、日光方面
2017年04月02日 11:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:53
茶臼岳、日光方面
だいぶのんびりしました。
朝日岳に向かい来た道のりを戻ります。
2017年04月02日 11:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 11:56
だいぶのんびりしました。
朝日岳に向かい来た道のりを戻ります。
1,900m峰が、美しい!!
2017年04月02日 12:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 12:05
1,900m峰が、美しい!!
ノートレースを降って行きます。
最高の気分です!!
2017年04月02日 12:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:07
ノートレースを降って行きます。
最高の気分です!!
清水平の表示まで戻って来ました。
2017年04月02日 12:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:30
清水平の表示まで戻って来ました。
積雪量がかなりあります。
2017年04月02日 12:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 12:31
積雪量がかなりあります。
1,900m峰到着。
2017年04月02日 13:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:00
1,900m峰到着。
本日2番目の目的地、朝日岳。
2017年04月02日 13:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:00
本日2番目の目的地、朝日岳。
その先は、茶臼岳
2017年04月02日 13:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:00
その先は、茶臼岳
熊見曽根を通過します。
2017年04月02日 13:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 13:06
熊見曽根を通過します。
朝日の肩に到着。
2017年04月02日 13:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 13:17
朝日の肩に到着。
振り返ると、熊見曽根〜1,900m峰。
2017年04月02日 13:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:19
振り返ると、熊見曽根〜1,900m峰。
では朝日岳に向かいスタート。
2017年04月02日 13:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:19
では朝日岳に向かいスタート。
本日、朝日岳に向かった登山者は結構いるみたいです。
トレースがはっきりしてます。
2017年04月02日 13:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 13:22
本日、朝日岳に向かった登山者は結構いるみたいです。
トレースがはっきりしてます。
あっという間に頂上が近づきます。
2017年04月02日 13:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:25
あっという間に頂上が近づきます。
頂上が見えました。
2017年04月02日 13:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:31
頂上が見えました。
朝日岳到着です!!
2017年04月02日 13:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
4/2 13:33
朝日岳到着です!!
記念撮影。
2017年04月02日 13:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 13:37
記念撮影。
朝日岳頂上も360°の眺望です。
頂上からの茶臼岳
2017年04月02日 13:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 13:41
朝日岳頂上も360°の眺望です。
頂上からの茶臼岳
1,900m峰
2017年04月02日 13:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:42
1,900m峰
清水平方面
2017年04月02日 13:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:42
清水平方面
前岳、赤面山
2017年04月02日 13:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:42
前岳、赤面山
街並みが見えます。
2017年04月02日 13:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:42
街並みが見えます。
パノラマ撮影しました。
三本槍岳方面
2017年04月02日 13:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:43
パノラマ撮影しました。
三本槍岳方面
茶臼岳方面
2017年04月02日 13:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:44
茶臼岳方面
流石山に雪崩の跡が見えました。
慎重に下山したいと思います。
2017年04月02日 13:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 13:47
流石山に雪崩の跡が見えました。
慎重に下山したいと思います。
朝日の肩から恵比寿大黒へ向かうトラバースは岩場の急斜面をトラバースする所があります。
岩場に打込まれたチェーンを握って慎重にトラバースします。
滑落すると谷底です。要注意です!!
2017年04月02日 14:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 14:06
朝日の肩から恵比寿大黒へ向かうトラバースは岩場の急斜面をトラバースする所があります。
岩場に打込まれたチェーンを握って慎重にトラバースします。
滑落すると谷底です。要注意です!!
途中チェーンが積雪に埋もれてますので。
ピッケルを使い更に慎重に進みます。
2017年04月02日 14:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
4/2 14:10
途中チェーンが積雪に埋もれてますので。
ピッケルを使い更に慎重に進みます。
更に急勾配の岩場を慎重にチェーンに沿って降りて行きます。
2017年04月02日 14:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:13
更に急勾配の岩場を慎重にチェーンに沿って降りて行きます。
まずは恵比寿大黒まで慎重に降ります。
2017年04月02日 14:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 14:13
まずは恵比寿大黒まで慎重に降ります。
恵比寿大黒に到着しました。
次は、剣ヶ峰を登ります。
そびえ立つ岩の左側の積雪のある部分を登ります。
2017年04月02日 14:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 14:24
恵比寿大黒に到着しました。
次は、剣ヶ峰を登ります。
そびえ立つ岩の左側の積雪のある部分を登ります。
雪の部分を登りました。
午後になって気温が上がってきたので雪がいくぶん緩みかけて来たので、崩れはしまいかと不安でしたが。無事登る事が出来ホットしました。けっこう急斜面です。
2017年04月02日 14:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:31
雪の部分を登りました。
午後になって気温が上がってきたので雪がいくぶん緩みかけて来たので、崩れはしまいかと不安でしたが。無事登る事が出来ホットしました。けっこう急斜面です。
稜線まで来ました。
2017年04月02日 14:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 14:36
稜線まで来ました。
剣ヶ峰山頂表示板を通過します。
2017年04月02日 14:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 14:36
剣ヶ峰山頂表示板を通過します。
朝日岳が目の前にドーンと大迫力です。
2017年04月02日 14:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 14:36
朝日岳が目の前にドーンと大迫力です。
隠居倉です。
2017年04月02日 14:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:37
隠居倉です。
茶臼岳です。
2017年04月02日 14:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 14:37
茶臼岳です。
お地蔵さんの近くを通らせて頂きます。
2017年04月02日 14:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:38
お地蔵さんの近くを通らせて頂きます。
いよいよ剣ヶ峰を降ります。
2017年04月02日 14:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 14:41
いよいよ剣ヶ峰を降ります。
剣ヶ峰降りました。
ホット一息の時です。
今日の難所は全て通過する事が出来ました。
感謝です。
2017年04月02日 14:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
4/2 14:50
剣ヶ峰降りました。
ホット一息の時です。
今日の難所は全て通過する事が出来ました。
感謝です。
剣ヶ峰が綺麗に見えました。
2017年04月02日 14:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:51
剣ヶ峰が綺麗に見えました。
峰の茶屋跡避難小屋到着。
あとは駐車場に向かってのんびり進みます。
2017年04月02日 14:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 14:52
峰の茶屋跡避難小屋到着。
あとは駐車場に向かってのんびり進みます。
朝、とは違いしっかりとトレースがついてます
(当り前ですね)。
2017年04月02日 14:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 14:55
朝、とは違いしっかりとトレースがついてます
(当り前ですね)。
青空と剣ヶ峰とてもいい感じです。
欲を言うと、朝から青空だったら更に最高ですが。
でも今日は先週のリベンジが出来できたので、やはり最高の一日です。
2017年04月02日 15:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 15:02
青空と剣ヶ峰とてもいい感じです。
欲を言うと、朝から青空だったら更に最高ですが。
でも今日は先週のリベンジが出来できたので、やはり最高の一日です。
朝日岳とてもいい感じです。
2017年04月02日 15:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 15:02
朝日岳とてもいい感じです。
茶臼岳、太陽の下こちらも良い感じです。
2017年04月02日 15:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 15:02
茶臼岳、太陽の下こちらも良い感じです。
山ノ神の鳥居まで来ました。
2017年04月02日 15:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 15:20
山ノ神の鳥居まで来ました。
那須岳登山指導所に到着です。
2017年04月02日 15:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
4/2 15:21
那須岳登山指導所に到着です。
峠の茶屋駐車場に来ました。
朝より除雪が進んでいるようですと言うか、除雪終わってますね。
重機オペレーターの方に聞いたところによりますと、明日(4/3)より駐車出来るそうです。
2017年04月02日 15:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 15:23
峠の茶屋駐車場に来ました。
朝より除雪が進んでいるようですと言うか、除雪終わってますね。
重機オペレーターの方に聞いたところによりますと、明日(4/3)より駐車出来るそうです。
ゴールです!!
那須ロープウェイ山麓駅到着。
感謝の一日です。
2017年04月02日 15:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
4/2 15:40
ゴールです!!
那須ロープウェイ山麓駅到着。
感謝の一日です。

感想

 先週、三本槍岳を目指し那須に来ましたが、峰の茶屋跡避難小屋から剣ヶ峰を目指すさい、あまりの風の強さに、その場に踏み止まってしまいました。気持ちが折れてしまい前に進む気になれませんでした。峰の茶屋跡避難小屋まで来たので目標を三本槍岳から茶臼岳に変更しました。
 下山したさい、雪の三本槍岳に再チャレンジする事としましたが、その後、痛ましい雪崩の事故が発生したため、今回の山行は行っていいものか悩みました。
大きな事故が起きてしまって間もないのに、登山して不謹慎でないのか考えてしまいました。
 そのため登山する場合は、安全を第一に考え、登山する事によって、私の周りの方々及び第三者の方々に迷惑をかけないよう慎重に登山する事とし、また悪天候の場合は絶対に無理は禁物と思ってました。
 前日のてんきとくらすによると登山指数Aでしたので、安全を第一に登山することを決断し本日の山行となりました。
 朝のうち朝日岳頂上付近に雲が反対方向から流れて来ているので、頂上が見えませんでした。目指す三本槍岳方面はその先のため嫌な感じがしましたが、峰の茶屋跡避難小屋まで行ってみて判断し、更に行けそうであれば行けるところまで行く事としました。
 峠の茶屋駐車場までは、除雪がかなり進んでおりアスファルト舗装の上には雪がありませんでした。登山口は雪の階段を上がり那須岳登山指導所まで進みましたが、本日は私が一番乗りらしく、雪の上には足跡がありませんでした。
踏み締まったトレースの上に昨晩の雪が積もっているため、なんとなくトレースの位置が解り、柔らかい雪は表面だけなので、さほど沈むこともなく順調な歩き出しでした。
 峰の茶屋跡避難小屋に付くとやはり風は強く吹いてましたが、先週ほど強くは感じませんでした。これなら行けると思い剣ヶ峰を登りました。
 その後、剣ヶ峰下りから朝日の肩までは、緊張する場所が各所にありますが、慎重に一歩一歩進めば(石橋を叩いて渡る感じで)行けました。
 本日は、清水平と三本槍岳はほとんどトレースが消えており、どこが登山道か解りませんでした。私の先を歩いた登山者の方がお一人いたため、そのトレースを追って行きました。スノーシューか輪カンが無いと進めないと思い、輪カンを履き進みましたが、99%ノートレースの白銀を歩くのはとても気持ちがいい感じです。
更に雲の切れ間から青空が見え始め、青空と白銀のコントラストの中、最高の山行と成りました。
 三本槍岳、朝日岳と登頂する事が出来、復路をたどりましたが剣ヶ峰復路の登りはスリルがありました。恵比寿大黒から剣ヶ峰を見上げたさい鬼の頭の様なつのが二本突き出した岩の脇の雪の急斜面を登るのですが、降りのさいさほど角度を感じませんでしたが、下から見上げるとかなりの角度に見え、更に気温の上昇に伴い雪解けが始まってました。雪崩の危険性を感じましたが他のルートを見い出せず、そのルートを慎重に登りました。剣ヶ峰降りは、朝より風が弱まっていたため、特に危険性を感じませんでした。ただ、峰の茶屋跡避難小屋に到着した時、かなりホットしたのも事実です。
その後は景色最高の中、充実感、満足感いっぱいでゴールする事が出来ました。
山ノ神に感謝致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

リベンジ、おめでとうです^^
初志貫徹ですね、流石です^^。いつもながら、s-montさんの山行には敬服いたします。自分も大佐飛山がクリア出来たらと思う次第です。今度の土曜日、いい天気でありますように。
2017/4/3 20:19
Re: リベンジ、おめでとうです^^
mamoさん ありがとうございます。
大佐飛山は天気しだいだと思います。現在のところの登山指数は土曜日Aの日曜日Cですが、直前に登山指数が変わる可能性があるので、私は土曜日と決めるのはまだ早いと思います。今の段階では土曜日と日曜日どちらも有りで準備した方が良いと思います。
私は金曜日の朝に決断でいいと思っております。
2017/4/3 22:35
2週続けて
こんばんは
2週続けて那須8時間越えですか、頑張りますね、恐れ入ります。
自分は雪山8時間越えは経験無しですが(大体5時間位)大変なのが想像出来ます。
雪山は晴れれば絶景ですし那須の登山道は変化が有って楽しめたと思います。
あと、峰の茶屋〜剣ヶ峰〜トラバース〜熊見曽根間は写真を見るとかなり岩が出ているのですがアイゼン履いたままで歩かれたのですか? 雪無いとかえって滑りそうですが実際は如何なんでしょう自分は経験が無いので教えて下さい。
2017/4/3 21:45
Re: 2週続けて
horipy さん コメントありがとうございます。
私の場合歩くのが遅いためいつもい時間が掛り過ぎてしまいます。
ただ昨日の山行は縦走だったので、今日は筋肉痛です。
実は、コース状況/危険個所等の記入欄に、区間ごとの履物を記入しましたが、実際にその通歩いて来ました。
大先輩の horipy さんにむかって教えるなど大変恐縮です。
あくまでも私が思った事なので、参考として頂ければ幸いです。
峰の茶屋〜剣ヶ峰〜トラバース〜熊見曽根間はかなり岩が出ている範囲もありますが、雪と岩が交互に来るため履き替える余裕もなく、脱ぎっぱなしでも不安なので、全てアイゼン履いたままの方が私としては安心でした。
岩の種類も火山岩で石の質が表面がザラザラして、水が浸み込む感じなので、アイゼンで乗っかっても滑る感覚はありませんでした。確かに表面が硬く濡れると黒光りする石だと滑って危険だと思います。
2017/4/3 23:18
はじめまして
s-montblancさん、はじめまして、こんばんは。
さすが、那須。2000m以下とは思えない景色、、圧巻ですね。朝日岳、茶臼、とても迫力があり、美しい。

今年は、茶臼に、、と思っていましたが行く機会がないまま4月も中旬になってしまいました(TT)
来年は、準備をしっかりりして、挑めたらいいなと思います。レコ、参考にさせていただきます!✨
2017/4/11 21:18
Re: はじめまして
mocha-beatさん はじめまして、こんばんは。
閲覧ありがとうございます。お役に立てて大変光栄です。
4月は中旬になってしまいましたが、ゴールデンウィークの那須岳もとてもいいです。
三斗小屋温泉に宿泊し露天風呂につかり、のんびりと流石山〜大倉山方面も私の好きなコースです。(以前行かれてるのであれば申し訳ございません、大変恐縮です。スルーしてください。) こんご共宜しくお願い致します。
2017/4/11 22:20
Re[2]: はじめまして
追加のコメント失礼します🍀
お返事ありがとうございました✨

那須は、昨年風が強く避難小屋すらいけませんでした(_ _)
ガスガスの中にうっすら見えた朝日岳がとてもかっこよくて、まだ登頂もしていないのに那須岳に惚れてしまいました(笑)

三斗小屋、とても気になります✨
那須は、今年たくさん行きたいエリアです。s-montblancさんのレコ、詳細に情報書いてあり助かります。こちらこそ、今後もよろしくお願いします😊

追伸
大佐飛山、友人に誘われているのですが、彼らも延期に延期なようです。。今年は積雪量多いのですね??
わたしは、、ヘタレなので、不参加です(笑)
2017/4/11 22:36
Re[3]: はじめまして
 mocha-beatさん更なるコメントありがとうございます。大歓迎です!!
那須は風が強いので有名だそうです。特に、峰の茶屋跡避難小屋〜剣ヶ峰の間が風が強く、他の場所は風が無くてもそこは常に風が吹いている感じです。前回はそのポイントで気持ちが折れてしまい、茶臼岳に向かいましたが茶臼岳方面は強風は吹いてませんでした。
 大佐飛山は去年たまたま雪のコンディションのいい日に重なり、大佐飛山に続く雪の回廊を歩く事が出来ました。今年もどうしても歩いてみたくて、今度の土日の天気の状況で行きたいと考えてますが、・・・・今年は難しいかなと思っております。金曜日までてんきとくらすの登山指数をチエックして過ごす予定です。長々とまとまらない文章で大変恐縮です。
 では失礼いたします。
2017/4/11 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら