記録ID: 1101062
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬乗鞍岳〜小蓮華岳BC
2017年04月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 2,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:49
距離 16.1km
登り 1,059m
下り 2,074m
9:05
61分
スタート地点
14:54
天候 | 晴れ(一時曇り) -1℃ 〜 -5℃ 〜 +4℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ゴンドラ山麓駅直近) |
コース状況/ 危険箇所等 |
船越の頭(P2612)の北東尾根2500以上は、通過時間帯でもやや硬めのシュカブラ斜面。 船越の頭(P2612)から小蓮華山までの尾根は、氷化〜硬い雪質でした。 また、尾根上は大きなクラックもあり、踏み抜き、クラック(クレバス)への落下に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ゴンドラ山麓駅横の栂の湯700円。 モンベルカード提示で500円。 |
写真
感想
先週4/9(日)の記録ですが、一応UP。
hoyanさんからお誘いがあり、当初は初心者でもいけるという針ノ木岳へ向かうが、冬季ゲートの存在に気付かず、自転車も持っていかなかったので、ゲート前で針ノ木は諦めUターン。。。
「八方尾根〜唐松」へ行きたかったが、スプリット初心者のhoyanさんの意見を尊重し、先週と同じ「栂池〜白馬乗鞍〜余裕があれば小蓮華まで」に予定変更し行ってきました。
THE DAYな天気で気分良く登るが、hoyanさんはまだ慣れてないのか、硬めの雪質に少々苦戦、船越の頭までとなった。
2週連続不完全燃焼は避けたかったので、少し遅い時間だったが一人で山頂アタックへ向かう。無事山頂へ着いたと思ったら雲の中に。。。俺はガス男なのか、、、(笑
そそくさとモードチェンジし下りるが、南斜面の広大なバーンも先週と同じハードモナカで楽しめず。どこか他の北斜面が正解だったかな。
もう完全に冬は終わりと感じた山行でした。
次は、チャリも使って白山かな〜、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
gomapal2さん こんにちは
小蓮華山お疲れでした。
小蓮華山までお供できずにすみませんでした
しかも船越ノ頭だったと思っていた私のドロップ地点はその手前の小ピークだったようで・・・。よくGPSで確認すればよかった。
登りだけなら体力的にはがんばれば行けたかもしれませんが、あそこで大半の人がドロップ準備していたので、本能的に “ここから先は、まだ自分には早いな・・”と
思ってしまいまして。ヘタレですみませんです。
まぁ若くないので、無理せず緩めのとこから経験値あげていければと思っております。
無理せず頑張って下さい😅
自分も偉そうなことを言える経験値はないですが、やはりレベルアップには回数と様々な場所、条件を経験する事しかないかなと思います。
是非安全にスプリットボードライフを楽しんで!
また、どこかでご一緒出来るのを楽しみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する