記録ID: 1113850
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊連峰、飯豊山(弥平四郎)
2017年04月23日(日) [日帰り]



- GPS
- 23:53
- 距離
- 34.7km
- 登り
- 2,683m
- 下り
- 2,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:57
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 16:22
距離 34.7km
登り 2,683m
下り 2,683m
3:59 祓川駐車場
5:40 上ノ越
7:00 疣岩山
7:45 三国小屋
9:11 切合小屋
9:39 草履塚
10:06 御秘所
10:59 本山小屋
11:17 飯豊山
19:00 ゴール地点
5:40 上ノ越
7:00 疣岩山
7:45 三国小屋
9:11 切合小屋
9:39 草履塚
10:06 御秘所
10:59 本山小屋
11:17 飯豊山
19:00 ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | いいでのゆ@300 |
写真
装備
個人装備 |
スパイク長靴
Wストック
ワカン(使用せず)
ピッケル(chee)
|
---|
感想
雪に閉ざされ、登山口までも遠い今時期の飯豊。その本山にどうしても逢いたくて、林道の下見を重ねてきた。長くしんどい道のりを、天候と雪と仲間に助けられ、無事歩き切れたことに感動している。青空の下の真っ白な飯豊は、本当に美しかった。あんなに辛かったのに、またもう恋しくなっている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2097人
ピン長の変な足跡ふたり分あるな〜。何て思ってましたよ。
行きと帰りの足跡の具合いから日帰り臭いな……と。
まさかとは思いましたが二人だったとは。
「変な」は余計です。私たちは正統派登山者ですから。
この日曜か月曜、必ず本山に来られると踏んでましたよ。示し合わせずお会い出来たら、美しいなァと期待してたのですが、一日違いでしたねー。
山頂で鉢合わせることを、かなり楽しみにしていたんだよー!
クマの姿を探すふりしてAgpの姿を探していたし(笑)
仕方ないなー!雪の大日岳?(//∇//)
初めまして。いつも素晴らしいレコを拝見させていただいています。
私たちの会も昨日、G/Wの飯豊合宿のために弥平四郎から偵察に入りました。
(上ノ越手前の平らなところまでです)
レコをFacebookでシェアさせて頂きましたがよろしかったでしょうか?
kokkomeさん、こんばんは。ご挨拶ははじめてになりますね。
あの日は鏡山からの周回の方も居られた様ですね。私達のデタラメトレースに惑わされはしませんでしたか?
顔には全く自信がないので、フェイスブックとか触ったことないので…その辺はcheeからのコメントをお待ち下さい。
会山行、楽しいものになるとイイですね!
kokkomeさんおはようございます♪
Facebookでのシェアありがとうございます、もちろん全く支障はございません。ただこのようなレコがお役に立てるのかはわかりません(^_^;)
メッセージも送らせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします(*_ _)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する