アカヤシオ、イワウチワの大群生に感激!名郷〜蕨山〜有間山〜日向沢ノ峰〜長尾ノ丸〜棒ノ折〜名栗川橋


- GPS
- 08:56
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,917m
- 下り
- 2,021m
コースタイム
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:46
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。仁田山山頂は直進せずにほぼ直角に左折。 |
写真
感想
地図上でまだ行ったことのない空白地帯を行ってみようと、有間山稜から長沢背稜に出て、棒ノ折まで繋いでみたくなり行ってみました。
2年前のこの時期、蕨山に登る途中にアカヤシオとイワウチワを見たことを思い出し、行ってみたいという気にもなりました。登山計画書では有間山稜に抜けて、日向沢ノ峰、棒ノ折、名栗川橋のコースで提出しましたが、もしある程度満足できれば、蕨山からさわらびの湯に下山して温泉入って帰ってもいいかなと思ってスタート。
蕨山まで割といいペースで到着できたので、やはり欲が出てきて、提出した計画書通りに行くことに。しかしこれが失敗でした。
日曜日に傷めた左の脹脛がじょじょに痛みだし、日向沢ノ峰辺りに着いた頃にはかなり痛く、それをかばうため右足もかなり疲れだし、ペースは一気にダウンしてしまい、棒ノ折までの稜線の長かったこと。でも、この日向沢ノ峰から長尾ノ丸までの稜線は、写真にも書きましたが、アカヤシオとイワウチワの大群生を見れ、カタクリもあちこちで見れ、この時期は穴場的な場所ではないかと思います。
これだけの数を見れるのは、そうそう無いのではと思います。
川苔山方面から、棒ノ折から、有間山稜から、いずれのコースからも奥深くアクセスしずらいことから人も少ないエリアで貴重なエリアだと思います。足の不調でここまで足を伸ばしたことを後悔し出していましたが、このアカヤシオとイワウチワ、カタクリたちの群生を見られたことにより、後悔も帳消しとすることができた気がします。
棒ノ折も本日一番の開けた展望で、ここから見る景色はいつも癒されます。
足の不調に見舞われ後半は苦しみましたが、何とか無事に予定通り踏破できました。
いろんな花が咲きだした山を満喫でき、充実した山行となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する