ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1118967
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

僧ヶ岳(標高1855m) 標高1700mより上は冬山でした。

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:26
距離
17.7km
登り
1,583m
下り
1,571m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:51
合計
8:22
2:09
2:09
17
4:32
4:32
43
5:15
5:16
45
6:01
6:14
46
7:00
7:02
25
7:27
7:31
68
8:59
8:59
40
9:39
9:39
1
9:40
ゴール地点
天候 晴 
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
片貝第四発電所すぐ上で通行止め。MTBで上部走破するも片貝山荘までの半分でデブリ多くデポ。今年は雪が多く、特に片貝山荘手前のデブリは大きい。開通時期は相当遅れると思う。
コース状況/
危険箇所等
東又登山口からは南斜面のため標高1300mまで雪は少ない。前半は斜度があり体力要す。また、ここに残雪あると斜度のため下山時に難儀。斜度が緩くなる標高1300mから上は早朝の締まった雪なら快適。僧ヶ岳手前の稜線はやや痩せ尾根化している。
MTBで途中までアプローチ。
2017年04月30日 01:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 1:43
MTBで途中までアプローチ。
夜なのでオブリの大きさがわからない。
2017年04月30日 01:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 1:43
夜なのでオブリの大きさがわからない。
雪が固くやたらと滑るのでアイゼンを付けた。
2017年04月30日 02:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 2:25
雪が固くやたらと滑るのでアイゼンを付けた。
東又登山口。
2017年04月30日 02:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 2:26
東又登山口。
南斜面なので雪はなく春の雰囲気。最初から急勾配が続く。
2017年04月30日 02:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 2:35
南斜面なので雪はなく春の雰囲気。最初から急勾配が続く。
2017年04月30日 02:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 2:55
倒木あり。固定ロープも切れていた。
2017年04月30日 03:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 3:07
倒木あり。固定ロープも切れていた。
ようやく夜が明けが近い。雪が繋がる。
2017年04月30日 04:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 4:30
ようやく夜が明けが近い。雪が繋がる。
急勾配から解放される。先行者のトレースを追う。雪は固い。
2017年04月30日 04:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 4:32
急勾配から解放される。先行者のトレースを追う。雪は固い。
毛勝三山の展望は素晴らしい。
2017年04月30日 04:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 4:53
毛勝三山の展望は素晴らしい。
越中駒ケ岳。
2017年04月30日 04:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 4:53
越中駒ケ岳。
僧が岳。左からアプローチ。
2017年04月30日 04:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 4:53
僧が岳。左からアプローチ。
僧が岳、越中駒ケ岳、毛勝山のパノラマ
2017年04月30日 05:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 5:10
僧が岳、越中駒ケ岳、毛勝山のパノラマ
駒ケ岳稜線から朝日が出る直前。
2017年04月30日 05:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 5:15
駒ケ岳稜線から朝日が出る直前。
これから進む稜線。少し細いのが気がかり。
2017年04月30日 05:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 5:19
これから進む稜線。少し細いのが気がかり。
富山湾と富山平野
2017年04月30日 05:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 5:22
富山湾と富山平野
奥に鹿島槍。
2017年04月30日 05:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 5:23
奥に鹿島槍。
朝日が昇る。
2017年04月30日 05:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 5:25
朝日が昇る。
2017年04月30日 05:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 5:25
毛勝山ズーム
2017年04月30日 05:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 5:29
毛勝山ズーム
剱岳は見えず。
2017年04月30日 05:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 5:40
剱岳は見えず。
やっぱり細い稜線になってきた。
2017年04月30日 05:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 5:49
やっぱり細い稜線になってきた。
駒ケ岳への稜線は雪庇など発達。
2017年04月30日 06:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:06
駒ケ岳への稜線は雪庇など発達。
宇奈月方面。
2017年04月30日 06:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:06
宇奈月方面。
ヘリが飛んで行ったようだ。
2017年04月30日 06:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 6:07
ヘリが飛んで行ったようだ。
山頂概観。
2017年04月30日 06:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:08
山頂概観。
頂上を辞す。
2017年04月30日 06:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:21
頂上を辞す。
これから下る稜線。
2017年04月30日 06:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:28
これから下る稜線。
足長おじさん
2017年04月30日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:51
足長おじさん
僧が岳遠望。
2017年04月30日 07:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:00
僧が岳遠望。
毛勝山と登ってきた稜線。
2017年04月30日 07:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 7:05
毛勝山と登ってきた稜線。
2017年04月30日 07:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:11
ここでアイゼンを外す。
2017年04月30日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:37
ここでアイゼンを外す。
毛勝山が目の前。
2017年04月30日 07:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:44
毛勝山が目の前。
何枚とっても飽きない。
2017年04月30日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:48
何枚とっても飽きない。
大分下る。
2017年04月30日 07:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:52
大分下る。
2017年04月30日 08:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:00
土砂崩れで木の幹だけが残存。
2017年04月30日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:22
土砂崩れで木の幹だけが残存。
標高1200mからの下り坂は足に来る。
2017年04月30日 08:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:30
標高1200mからの下り坂は足に来る。
ようやく戻る。暑い。
2017年04月30日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:45
ようやく戻る。暑い。
第五発電所までのデブリ
2017年04月30日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 8:52
第五発電所までのデブリ
夜中で気づかなかったが洪水の後のようだ。
2017年04月30日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:08
夜中で気づかなかったが洪水の後のようだ。
MTB回収。
2017年04月30日 09:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:23
MTB回収。
途中のデブリは押して進む。後はあっという間にゴール。
2017年04月30日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:35
途中のデブリは押して進む。後はあっという間にゴール。

感想

まだ春山らしい登山をしていなかったので、僧ヶ岳を深夜登山で
狙うことにした。片貝第四発電所から片貝山荘まで通行止めのため
MTBをアプローチに使う。
前日、MTBのペダル交換、マッドガード装着、電装品取付など行っておいた。
深夜午前11時に目が覚める。3時間ほどぐっすり寝ることができた。
午前12時前に自宅を出る。魚津市を抜け片貝川沿いを遡る。
キャンプ場を過ぎると次第に道は細くなり、片貝第四発電所を過ぎると通行止め。
発電所常備に車数台の駐車あり。
自分は発電所の下に停める。MTBを組み立てる。快晴で満天の星。

片貝第四発電所下を1:18スタート。すぐに地道になる。
しばらく乗れたが毛勝山側からのデブリが連続するようになる。
暗闇のMTBは心拍が上がり調子は今一つだった。
数か所は押して突破したが長そうなデブリが出てきたので途中デポ。
登山口まで歩く。暗闇でヘッドライトの範囲しか見えないが
やはり雪の量が多いようだ。
橋を渡り第五発電所を過ぎる。また大きなデブリの突破。
ストックを突きながら横切ると靴がやたら滑る。
デブリの向こう側が見えず危険と判断しアイゼンを付ける。
ここを抜けると登山口に到着。小休憩。アイゼンをしまう。
登山口から南向きなので暫くは急勾配の登山道が続く。
東又第五発電所登山口 2:26到着。
2:45出発。いよいよ急登が始まる。足場の少ないところは固定ロープが多い。
それにしても容赦ない坂が続く。
深夜なのでバランス感覚が取りにくくゆっくりペース。
足場が悪く、急坂、道が狭い。早く明るくなれと思った。
標高1000mまでは全く雪がない。標高1200mから雪が再び現れる。
長い急斜面の雪があり、固くキックステップでは登りにくい。
途中で付ける余裕はないので二回目のアイゼン装着。ピッケルも取り出す。
下部はアイゼンとピッケルワークで乗り越えるが次第に緩くなる。
また雪のない尾根道となりアイゼンをしまう。
標高1300mを超えると雪が繋がる。ストックを出して暫く先行者のトレースを追う。
空も明るくなってきた。坂も緩やかで展望が広がりだす。
今までの悪条件が一気に逆転していった。
雪が固いのでアイゼンを付ける。爪がよく効く。
ブナ林の稜線を登る。ツボ足のトレースはずっと続いている。
これからのぼる稜線、駒ケ岳、特に、毛勝三山の景色は圧巻。
標高1600mをこえると富山平野、富山湾も眺められるようになる。
駒ケ岳の稜線から朝日が昇る。すばらしい景色だが風が強くなってきた。
どうも気圧のピークが過ぎたようだ。次第に南風が強くなる。
稜線上にテント泊を確認。ブロックが東西に積まれていた。
そこから暫く登るとアイゼンの跡がある。新しい。テント泊の登山者が駒ケ岳に出かけたのか?
稜線が細くなりだす。ストックを突きながら慎重に進むと問題ないが帰りの風が気掛かり。
痩せ尾根を過ぎると小高い丘に出た。宇奈月側の稜線も近づき、僧ヶ岳だと分かった。
6:01 登頂。写真を撮るが風が強い。ハードシェルを着て、指先もミトンをで保護。寒い。今日はこれで満足。
もうちょっと居たかったが 6:14 下山に取り掛かる。ストックは仕舞い、痩せ尾根に備えてピッケルを取り出す。
強風はあったが長い痩せ尾根はアイゼンが効いたので無事に通過。
テントを通過すると後ろから宿主が降りてきた。駒ケ岳を目指したが強風と尾根の状態が悪いので
戻ってきたとのこと。本当は駒ケ岳から毛勝三山縦走を狙っていたようだ。
ここで別れて先行する。標高1600mから下は雪がすでに腐っていて暑い。
毛勝三山の写真は何枚もとることができたが次第に逆光になる。
途中でハードシェルとミトン、ピッケルを仕舞う。ストック1本出して下る。
7:37 アイゼンを外す(標高1300m地点)。
この辺から下山時特有の足の筋肉の疲れを感じる。
登りでアイゼンを使った残雪の場所は慎重に下る。急斜面なので気が抜けない。
気温が上がり、体力、気力ともに消耗させられる。この後の尾根も筋肉疲労でゆっくりと降りる。
勾配が急で落ち葉が乗り足場が悪いので足に来た。
東又第五発電所登山口 8:39到着。おにぎりなどエネルギー補給。
8:51にデブリ通過。やたら暑い。 
途中で自転車を回収し、乗車して下山。やはり速い。
山菜の人出が多い。雪が多くまだ目当ての山菜が取れないとぼやいていた。
片貝第四発電所 9:39ゴール。

この日、下界では30℃近い気温を記録。一日中強風であった。

食料)
ゼリー 3個
カロリーメイト 1箱(2袋)
おにぎり 1個
カレーパン 1個
水 500ml

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人

コメント

テントの宿主
その節は話をさせて頂いてありがとうございます。無事に下山したとのこと何よりです。私も無事に下山し帰宅しようとおもったのですが1日の天気の悪い日をオフ日にし2日から南谷から入り猫又山にテント泊し剱岳を近くに見ながらお酒を呑みました😁翌日は剱、後ろ立山を存分に見ながら写真を撮りまくりながら無事に下山したところです。富山の人は本気にいい人だと感じ来年も来させていただきます❗
ちなみに教えていただいた氷見の道の駅にてお風呂と美味しい食べ物を頂きましたー😁富山県サイコー☺
2017/5/3 15:14
Re: テントの宿主
1日は雨、2日は快晴で会社で北アルプスを眺めながら仕事してました。今年は雪が多いので5月一杯は雪山を楽しめそうです。最近、富山の山にどっぷりでヤマレコに記事をアップしていますが、それ以前のものは個人サイトを参照ください。
 http://osamuin0221.cocolog-nifty.com/blog/
では」、またの来県をお待ちしています。それから、富山ブラックラーメンを言うのを忘れていました。店は「大喜」です。次回、時間があればお寄りください。
2017/5/4 8:11
テントの宿主
その節は話をさせて頂いてありがとうございます。無事に下山したとのこと何よりです。私も無事に下山し帰宅しようとおもったのですが1日の天気の悪い日をオフ日にし2日から南谷から入り猫又山にテント泊し剱岳を近くに見ながらお酒を呑みました😁翌日は剱、後ろ立山を存分に見ながら写真を撮りまくりながら無事に下山したところです。富山の人は本気にいい人だと感じ来年も来させていただきます❗
ちなみに教えていただいた氷見の道の駅にてお風呂と美味しい食べ物を頂きましたー😁富山県サイコー☺
2017/5/3 15:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら