ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1119136
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

海谷山塊、阿彌陀山

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:45
距離
17.9km
登り
1,629m
下り
1,615m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
1:35
合計
10:46
5:43
47
スタート地点
6:30
6:39
70
7:49
7:50
201
11:11
12:00
69
13:09
13:33
64
14:37
14:38
50
15:28
15:39
50
16:29
ゴール地点
5:43 通行止めゲート
6:30 海谷三峡パーク
7:49 海谷渓谷
9:04 732高地
12:00 阿弥陀山
16:29 通行止めゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道221号は渓谷4km手前で路肩崩落のため、車両通行止め
コース状況/
危険箇所等
残雪多いと思う
その他周辺情報 塩の道温泉@500。なぜかドローンを販売
あれれ、通行止め?
1
あれれ、通行止め?
が〜ん。ここから約4キロ、1時間弱余分に歩きます
2017年04月30日 05:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 5:46
が〜ん。ここから約4キロ、1時間弱余分に歩きます
海谷渓谷への分岐にも通行止めの看板。開通は5月末予定とありました。ただ、除雪は済んでいます
2017年04月30日 06:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 6:30
海谷渓谷への分岐にも通行止めの看板。開通は5月末予定とありました。ただ、除雪は済んでいます
三渓パークに着いた。左に千丈ガ岳南西壁、奥には鉢山
2017年04月30日 06:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 6:34
三渓パークに着いた。左に千丈ガ岳南西壁、奥には鉢山
去年より断然残雪が豊富
2017年04月30日 06:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 6:35
去年より断然残雪が豊富
というわけで、延々雪の斜面をトラバース。時間はかかるが慎重に
2017年04月30日 06:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 6:58
というわけで、延々雪の斜面をトラバース。時間はかかるが慎重に
巨大なスノーブリッジで海川を渡る
2017年04月30日 07:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 7:53
巨大なスノーブリッジで海川を渡る
去年は飛び石で渡渉したが、全く様相が違う
2017年04月30日 07:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:54
去年は飛び石で渡渉したが、全く様相が違う
一枚下はなかなかの激流。雪の橋、あとどれ程もつのか?気温が上がる帰りのことが心配になる
2017年04月30日 07:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 7:56
一枚下はなかなかの激流。雪の橋、あとどれ程もつのか?気温が上がる帰りのことが心配になる
渓谷入り口への標識
2017年04月30日 08:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:44
渓谷入り口への標識
右手に732高地が見えてきた
2017年04月30日 08:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 8:51
右手に732高地が見えてきた
越後の上高地。テント泊もしてみたい
2017年04月30日 08:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:51
越後の上高地。テント泊もしてみたい
取入小屋が見える
2017年04月30日 08:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 8:53
取入小屋が見える
ひとやすみしたら阿弥陀沢出合に移動。ここも去年は藪漕ぎだったが、今日は快適
2017年04月30日 09:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 9:05
ひとやすみしたら阿弥陀沢出合に移動。ここも去年は藪漕ぎだったが、今日は快適
阿弥陀沢は二本ある
2017年04月30日 09:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 9:07
阿弥陀沢は二本ある
予定通り左俣へ
2017年04月30日 09:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:10
予定通り左俣へ
序盤はゆるやか
2017年04月30日 09:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:12
序盤はゆるやか
ほどなくブロック雪崩の痕
2017年04月30日 09:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 9:34
ほどなくブロック雪崩の痕
右にまだ落ちそうなブロックが散見されたので、盾代わりにデブリの中を進む
2017年04月30日 09:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 9:49
右にまだ落ちそうなブロックが散見されたので、盾代わりにデブリの中を進む
音がしたので見上げると真ん中の滝?から落石が
2017年04月30日 09:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 9:49
音がしたので見上げると真ん中の滝?から落石が
歩きにくいけど急いで通過
2017年04月30日 09:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:59
歩きにくいけど急いで通過
斜度がキツくなってきた。遮るものがないから暑い
2017年04月30日 10:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 10:21
斜度がキツくなってきた。遮るものがないから暑い
登ってきた雪渓を振り返る。思い出の駒ヶ岳、鬼ヶ面山、鋸岳が同じ位の高さになってきた
2017年04月30日 10:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 10:21
登ってきた雪渓を振り返る。思い出の駒ヶ岳、鬼ヶ面山、鋸岳が同じ位の高さになってきた
トラバースして右の尾根に乗る作戦
2017年04月30日 10:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 10:21
トラバースして右の尾根に乗る作戦
山頂稜線に沿ってもう一度左にトラバース、鞍部に出る
2017年04月30日 10:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:39
山頂稜線に沿ってもう一度左にトラバース、鞍部に出る
山頂稜線に乗った。写真は進行方向と反対、千丈ガ岳に連なる尾根
2017年04月30日 10:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 10:39
山頂稜線に乗った。写真は進行方向と反対、千丈ガ岳に連なる尾根
奥、二つめの黒いのが阿弥陀山頂。意外に遠い
2017年04月30日 10:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 10:45
奥、二つめの黒いのが阿弥陀山頂。意外に遠い
これくらいなら良いのだけど
1
これくらいなら良いのだけど
その先、高度感あり。恐る恐る進む
6
その先、高度感あり。恐る恐る進む
藪っぽいけど薄っすら踏み跡はある
2017年04月30日 11:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 11:09
藪っぽいけど薄っすら踏み跡はある
ついつい尾根の右側に出た。戻るにはちょっと怖い岩登りになる、これはルートミス。基本尾根のど真ん中を行くほうがよいです。
2017年04月30日 11:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 11:09
ついつい尾根の右側に出た。戻るにはちょっと怖い岩登りになる、これはルートミス。基本尾根のど真ん中を行くほうがよいです。
山頂あれだね
2017年04月30日 11:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 11:21
山頂あれだね
最後の岩登り。ボロボロ崩れるから結構怖い
2017年04月30日 11:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 11:25
最後の岩登り。ボロボロ崩れるから結構怖い
慎重に…
阿弥陀山頂、石仏が鎮座。標柱や三角点は無かった
2017年04月30日 11:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 11:35
阿弥陀山頂、石仏が鎮座。標柱や三角点は無かった
間近に烏帽子岳。稜線はつながってるけど、悪そうで俺にはとても行けない感じ。
その奥に鉾ヶ岳、権現岳
2017年04月30日 11:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 11:36
間近に烏帽子岳。稜線はつながってるけど、悪そうで俺にはとても行けない感じ。
その奥に鉾ヶ岳、権現岳
火打、影火打、新潟焼山、金山
2017年04月30日 11:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 11:48
火打、影火打、新潟焼山、金山
西側に駒、鬼ヶ面、鋸〜雨飾山。奥には栂海新道が日本海に延びる
2017年04月30日 11:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 11:49
西側に駒、鬼ヶ面、鋸〜雨飾山。奥には栂海新道が日本海に延びる
焼山の左側にちょっとだけ噴煙が上がった
2017年04月30日 11:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 11:52
焼山の左側にちょっとだけ噴煙が上がった
ご飯を食べたらさて帰ろう。痩せた山頂稜線
2017年04月30日 12:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 12:00
ご飯を食べたらさて帰ろう。痩せた山頂稜線
今日の相方ryo。よくそんなとこで立ち止まれますね…
2017年04月30日 12:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/30 12:27
今日の相方ryo。よくそんなとこで立ち止まれますね…
雪渓下りはじめはちょっと急
2017年04月30日 12:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 12:35
雪渓下りはじめはちょっと急
たった今崩落があったようで水が濁っていた
2017年04月30日 12:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 12:50
たった今崩落があったようで水が濁っていた
デブリ増えてる?
2017年04月30日 12:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 12:53
デブリ増えてる?
危険地帯は小走りで
2
危険地帯は小走りで
急いで下る
2017年04月30日 13:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 13:05
急いで下る
高地に下りてきた
2017年04月30日 13:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 13:05
高地に下りてきた
休憩しつつ、しばらく景色をたのしむ
2017年04月30日 13:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 13:28
休憩しつつ、しばらく景色をたのしむ
もう一度阿弥陀の双耳峰を見上げる
2017年04月30日 13:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 13:31
もう一度阿弥陀の双耳峰を見上げる
さて帰ろう
2017年04月30日 13:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 13:40
さて帰ろう
まだ咲いていた
2017年04月30日 14:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/30 14:15
まだ咲いていた
蜂さん
2017年04月30日 14:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:16
蜂さん
帰りの海川スノーブリッジ
2017年04月30日 14:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 14:30
帰りの海川スノーブリッジ
渡った先にはロープあり
2017年04月30日 14:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:33
渡った先にはロープあり
足元抜けてます
2017年04月30日 14:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:33
足元抜けてます
アイゼン着けてると登りにくいね
2017年04月30日 14:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 14:35
アイゼン着けてると登りにくいね
2017年04月30日 14:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:36
これ何だっけ?
2017年04月30日 14:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/30 14:38
これ何だっけ?
2017年04月30日 14:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:38
2017年04月30日 14:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:39
千丈側には滝が幾つも落ちる
2017年04月30日 14:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 14:42
千丈側には滝が幾つも落ちる
最後の渡渉、ちょっと厳しい
2017年04月30日 14:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/30 14:55
最後の渡渉、ちょっと厳しい
ので高まくことにした
2017年04月30日 15:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/30 15:02
ので高まくことにした
最後は車道歩き。駐車したとこに帰ってきた。お疲れさん
3
最後は車道歩き。駐車したとこに帰ってきた。お疲れさん

装備

個人装備
アイゼン ピッケル ハーネス エイト缶
共同装備
8mm×20m カラビナ数枚

感想

下手の横好きで拘り続ける新潟上越の海谷山塊。
今回は昨年、少雪のあまり断念した雪渓からの阿弥陀山に再挑戦。
予想通り残雪充分、三渓パークから732高地までの行程も、半分近くが雪上歩きになった。
阿弥陀沢雪渓はデブリが散在し、左岸にまだ落ちそうなブロックなどもありやや危険な印象。
残雪が多いお蔭か、地形図上で岩稜マークの部分はほぼ雪に埋まっており、気温の高さ以外さしたる苦労もなく山頂稜線に乗れた。そこからは細い雪稜と岩尾根、最後は藪尾根の薄い踏み跡を辿って阿弥陀の山頂に至る。遮るものがない山頂からは火打山や新潟焼山といった頸城山塊、白馬からの朝日〜栂海新道など一望できる。近くには思い出深い駒ヶ岳〜雨飾山の海谷東部、まだ未踏の烏帽子岳や鉢山が間近に見えて登高意欲を新たにした。

歩いている間にも小規模な落石はあり、一度は相方の腕に石が当たり肝を冷やしました。安全の為にはヘルメットを着用したほうが良いでしょう。732高地まででも局面は目まぐるしく変わるので、ピッケルはあったほうが融通が効きます。一応ザイルも携行しましたが、懸垂下降する場面は無かったです。時期に因るかもしれません。

無理にピークを目指さずとも、732高地だけでも素晴らしい景観をたのしめます。是非一度訪れてみて下さい。

参考資料
・「越後百山」佐藤れい子
・「雨飾山と海谷山塊」蟹江健一、渡辺義一郎
・いといがわ登山マップ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら