記録ID: 1121145
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳〜急登の細川尾根から〜
2017年04月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅〜<阪急・京阪>〜出町柳〜<京都バス・朽木線>〜細川 ○帰り イン谷〜<江若バス>〜比良駅〜<JR・他>〜自宅 *イン谷〜比良駅をつなぐ比良登山線があるのを知りませんでした。 下山してきてバス停に並んでいる人を見て最後尾に並びました。 駅まで1時間弱歩くことを覚悟していましたが、ラッキーでした。 土日祭日しか運航していにようです。 京都バス・朽木線も土日祭日のみの運航です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポスト 登山口にはありません。 ○トイレ ありません。 ○コース状況 細川尾根はバリエーションルートですが、道はわかりやすいと思います。 急登です。 金糞峠から大山口へ下るルートは、峠から少し下ると青ガレというガレ場があり落石注意です。 大山口の手前にも落石注意の個所があります。 |
写真
感想
武奈ヶ岳に登りました。
連休中なので、公共交通機関で行ける山を選びました。
今年の1月に坊村から登ったので、今回は細川尾根から登ることにしました。
最近、山行が減って体力が落ちているので、鍛えるためにこの急登コースを選びました。
京都バスの朽木線に乗るため出町柳に7時20分頃到着したのですが、すでにかなりの人が並んでいました。
その後、列が長くなり、臨時バスも出ました。
ラッキーなことに座って行くことができました。
1時間程満員バスで立って行くだけで疲れてしまいそうです。
細川尾根は2回目です。
以前のレコを見ていると、2時間半程で登っているので、今回も同程度の時間で登れるかと思っていましたが3時間程かかってしまいました。
歩くのが遅いのですが、レコの歩くペース 0.6〜0.7(とても速い)となったのは驚きです。
大抵は標準なのですが。
暖かくなったので、縦走を目指して鍛えていくことにしましょう。
お腹に付いた脂肪も燃焼させなくては。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人
タノシクさん、おはようございます
ホントに速いペースですね(゚o゚;;
年々脚力が付いていってるんじゃないでしょうか(*^^*)
武奈もいいですねぇ
伊吹山同様に、琵琶湖を見下ろす風景は憧れますね♪
いよいよ縦走を考え始める時期に来ましたね
どんなルートを歩かれるのか楽しみにしてます(^o^)/
タイさん おはようございます
自分ではそんなに早いと思っていないんですが。
このところ山行のペースが減って脂肪がたまって困っています。
武奈ヶ岳、200名山ですしいい山ですよ。
北西に蓬莱山という300名山もあります。
琵琶湖バレーというスキー場がありますが、こちらはより一層琵琶湖に近いのでお勧めです。
武奈ヶ岳にきた折にはこちらも。
山行、縦走メインで」考えています。
とりあえず連休明けから。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する