また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1122069
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

六百山〜霞沢岳縦走

2017年04月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
chomokinta その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:19
距離
11.5km
登り
1,474m
下り
1,472m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:41
休憩
1:37
合計
12:18
4:42
4:45
1
4:46
4:57
30
5:27
5:36
4
5:40
5:47
13
6:00
6:15
40
6:55
6:59
106
8:45
9:07
137
11:24
11:29
22
11:51
11:52
21
12:13
12:32
25
12:57
12:58
207
16:25
16:25
14
16:39
16:39
8
16:47
16:47
6
04:55 河童橋公衆トイレ前1173mでアイゼン装着して中畠沢を登山開始。早朝で気温が低いためアイゼンの歯が良く刺さる。
06:43 中畠沢から右股最上部2166到着。先行パーティー2名は左股から急なルンゼを登っている。
07:25 急なハイ松・シャクナゲの草付の尾根をしばらく登り、岩稜帯へ一段上がるところで60mFIX工作し再び草付岩稜帯を登る。
08:25 懸垂捨て縄のある急傾斜のテラスに付き、20mほどFIXを張る。
09:05 草付の岩稜を登り六百山の三角点2454m到着。ここから稜線通しに雪上を歩くがハイ松に足を取られたり、ところどころトレースが抜けていやらしい。
09:21 六百山2479mピーク
09:34 六百山2473mピーク
10:46 2514mピーク(地形図に記載されている)
11:24 K1ピーク2591m 先行パーティーのザック1個デポされている。今日徳本峠から登ってきた登山者が1名先行しており徳本峠方面にトレースがある。八右衛門沢への下降路をチェックする。気温が上がりアイゼンのダンゴを頻繁に落としながら歩く。
12:58 K2ピーク2620m 先行パーティー2名が霞沢岳を往復してすれ違う。
12:14 霞沢岳2643m 山頂で霞沢岳西尾根から5名が登ってきた。下降は同ルートだというので我々も八右衛門沢が悪い場合はそのトレースを使って下山することも考える。
13:07 八右衛門沢下降点2582m。一般には右股から下降しているケースが多いようだが左俣の方が傾斜が緩く見え、先行の2名も左俣から下ったトレースがあり、も左俣から下りることにする。30mほど下ったが、レインクラスト上に15cmぐらいのやわらかい新雪が乗っていてアイゼンが効きにくく滑落の恐れを感じたため上部のみ60mロープでFIXを張ることにした。
13:15 2558mよりスタンディングアックスビレイで確保し、FIX工作開始。2名ががカラビナを通して下降。つるべで6ピッチ繰り返す。
途中氷結した斜面や急斜面は後ろ向きにクライムダウン。先行パーティ2名はロープなしであっという間に下りて行った。ルンぜ内は雪崩や落石の危険性が高いので早く通過した方が良いが、雪庇の崩壊で点発生の雪崩後はあったが上部はさほどの危険性も感じられなかったので我々は時間をかけて確実に下ることにした。
FIX6ピッチ終了後50mほど下ったところに10mほどの岩塔がありそこで右股と左股が合流し、デブリとなっている。
15:14 FIX終了点2236mより下降開始。昨日今日落ちたであろうやわらかいデブリの上を素早く下る。途中から雪崩が表面の雪を削ってレインクラストの斜面がかなり下まで続いていてその上を快適に素早く下ることにした。下部は古いデブリとなっていて歩き辛かったが脇目も振らずにあっという間に下った。
15:59 林道1633m到着、アイゼンを外す。
16:20 上高地道路の八右衛門沢橋1541m着。
16:25 帝国ホテル前1536m着。
16:47 河童橋へ梓川左岸の遊歩道を河童橋まで歩く。中国語しか聞こえない。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
八右衛門沢の雪崩れ、落石
ウエストン碑から見た八右衛門沢
2017年04月29日 17:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/29 17:14
ウエストン碑から見た八右衛門沢
中畠沢上部
2017年04月30日 06:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/30 6:15
中畠沢上部
六百山山頂
2017年04月30日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
4/30 9:07
六百山山頂
2017年04月30日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4/30 9:08
六百山から霞沢岳へ続く雪庇の稜線
2017年04月30日 11:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
4/30 11:56
六百山から霞沢岳へ続く雪庇の稜線
霞沢岳山頂
2017年04月30日 12:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
4/30 12:17
霞沢岳山頂
八右衛門沢上部のFIX工作
3
八右衛門沢上部のFIX工作
八右衛門沢中間部のデブリ
2017年04月30日 15:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
4/30 15:36
八右衛門沢中間部のデブリ
八右衛門沢下部のデブリ
2017年04月30日 15:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
4/30 15:43
八右衛門沢下部のデブリ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え ザック アイゼン ピッケル ビーコン スコップ ゾンデ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) トポ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング セルフビレイランヤード カム ディッセンダー アイスアックス
共同装備
60mハーフロープ1本 50mハーフロープ1本

感想

天気に恵まれ、GW前半は最高の登攀が楽しめた。ロープをめいっぱい使用したので12時間行動になったが、天気が良くて助かった。

2011年5月15日に同じルートをトレースしていたので2回目の六百山〜霞沢岳。雪量は例年並みで稜線上はヤブコギもなく比較的歩きやすかった。先行パーティーはノーザイルであっという間に登ってそして下って行ったが、我々は自らの判断で時間はかかったがロープを使用して良かったと思う。

ルンゼの下降に関して、山スキーであれば下降ルートにとることも多いが、スキーと違って登山では雪崩の危険に接する時間が長いことを考えれば素早い行動が不可欠である。結果的に雪崩は午前中に落ち切っていたので我々が遭遇することはなかったが、通過の時間帯を見極める必要がある。

湿雪表層雪崩は落下スピードは遅く、流路を見極めることは比較的容易だが、一度流されればそのエネルギーは莫大である。雪崩事故のほとどを占める乾雪表層雪崩とは発生条件、安定条件、不安定条件は全く違う(真逆のこも多い)ので気象庁の「雪崩注意報」などまったく意味をなさないことは頭に置いていた方が良い。初心者が多いパーティーであれば徳本峠か、霞沢岳西尾根を往復するのが懸命でろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2588人

コメント

こんばんは
六百山でお会いした2名の者です。
六百山はとても素晴らしい山でしたね。

実は私達が下降中に大きな表層雪崩が起きました。
充分に気を付けて下降していたので難を逃れましたが、
やはり安全策をとり徳本経由が良かったのかと。
今年は雪が悪いのでGW後半も気を引き締めて登って行こうと思っています。
また何処かでお会いできると良いですね。
2017/5/2 21:48
お疲れさまでした
デブリは新しいものだったので、実はちょっと心配してました。途中からトレース見つけて安心しましたが緊張で口の中カラカラでした。霞沢岳山頂で西尾根から上がってきたパーティいたのでこちらから降りようかとも考えましたが、そうすれば良かったと後悔でした。
またどこかでお会いできた時はどうぞお声をかけてください。本当にお疲れさまでした。
2017/5/2 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら