記録ID: 8047200
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
さすらいハンター雪山ハイク ~上高地ライフ開幕‼️ まずは六百山から🏔️~
2025年04月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス | 上高地暮らしも三年目 |
写真
最初の休日は涸沢カールへスキーしに⛷️
横尾までグチャグチャの道をトレッキングシューズで。
横尾大橋を振り返る。
スキーにブーツを装着した状態でザック担いだもんで💦
肩が外れそうなほどきつかった😩
帰りが憂鬱になったよ😅
横尾までグチャグチャの道をトレッキングシューズで。
横尾大橋を振り返る。
スキーにブーツを装着した状態でザック担いだもんで💦
肩が外れそうなほどきつかった😩
帰りが憂鬱になったよ😅
奥穂山頂の右にはしる直登ルンゼ、、、、、今のところあそこを滑走するのが目標。
来年滑れるといいな〜😉
山スキーは滑走だけでなく、シール歩行とかもちろんアイゼン歩行とかモードチェンジの判断や所作もスムーズにできるようにならないとね😉
また天狗沢あたりで練習です💪
この日はこれで満足したのでスキー履きっぱで横尾まで下りた。
来年滑れるといいな〜😉
山スキーは滑走だけでなく、シール歩行とかもちろんアイゼン歩行とかモードチェンジの判断や所作もスムーズにできるようにならないとね😉
また天狗沢あたりで練習です💪
この日はこれで満足したのでスキー履きっぱで横尾まで下りた。
東面のトラバース、、、、、グサグサでピッケル刺すと大穴だらけ💦
アイゼン蹴り込むと足元が崩れて、、、、、。
なんかあって仕事に穴あけるわけにもいかんし😅
来年は入山早々、気温の低い日に行ってみることにしよう。
アイゼン蹴り込むと足元が崩れて、、、、、。
なんかあって仕事に穴あけるわけにもいかんし😅
来年は入山早々、気温の低い日に行ってみることにしよう。
感想
この春も上高地暮らしが始まった。
埼玉県をあとにして思い切って安曇野に引越して、今年で三年目。
春~秋は上高地、冬は王ヶ頭、、、、、スタッフとの良好な関係も作れて。
生活の基盤はすっかり構築できた気がする。
安曇野に引越して本当に良かった🤣
今シーズンもお客様に上高地を楽しんでいただき、かつ自分も北アルプスを満喫する🏔️
そんな上高地ライフをエンジョイできればと思っている😉👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する