ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1122998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬山-高尾山縦走

2017年05月02日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
Kyo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:00
距離
19.4km
登り
1,168m
下り
1,287m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
2:30
合計
10:58
距離 19.4km 登り 1,168m 下り 1,305m
7:47
10
8:35
8:47
29
9:16
9:34
21
9:55
13
10:08
10:09
9
10:18
10:35
12
10:47
10:48
18
11:06
11:53
64
12:57
13:17
47
14:04
36
14:40
15:03
15
15:18
15:19
32
15:51
15:53
19
16:12
16:18
67
17:25
20
17:45
17:46
47
18:33
18:34
1
18:35
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路: JR高尾駅からバス、陣馬高原下で下車
復路: 京王高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
・危険個所はなし。
・若干の急傾斜はあっても、岩場・鎖場などはなし。テクニックではなく、単に長い、体力勝負のルート。
・よく歩かれており、登山道は明瞭。
・茶屋 …たくさんあります。陣馬山、明王峠、景信山、小仏城山、もみじ台、高尾山。ただし、土日以外はお休みのところも多いです。
・トイレも多い。陣馬高原下バス停、陣馬山、明王峠、景信山、小仏城山、一丁平、もみじ台、高尾山山頂、高尾山口駅
美しいスミレ
新緑まぶしい
和田峠に着きました
3
和田峠に着きました
桜の花が丸ごと落ちてた
3
桜の花が丸ごと落ちてた
和田峠からの登りはなかなかつらーい。階段!
和田峠からの登りはなかなかつらーい。階段!
最初の目的地、陣馬山!素晴らしい開けっぷり。
5
最初の目的地、陣馬山!素晴らしい開けっぷり。
今日は富士山が見えるよ!!
1
今日は富士山が見えるよ!!
アルプスも見えるよ!
1
アルプスも見えるよ!
陣馬山の馬。
北に向かってズーム。かすかに見える、雪をかぶった山は日光の山(白根山かな?)と思われる
2
北に向かってズーム。かすかに見える、雪をかぶった山は日光の山(白根山かな?)と思われる
奥多摩の山々もよく見えます
1
奥多摩の山々もよく見えます
何度見ても素敵な、富士山。ため息。
4
何度見ても素敵な、富士山。ため息。
丹沢の山々。丹沢ラブ。
2
丹沢の山々。丹沢ラブ。
梅だか桃だか。(まとまった花のつき方が梅っぽくないですけど…)
5
梅だか桃だか。(まとまった花のつき方が梅っぽくないですけど…)
山桜咲いてます
陣馬山からは、こんななだらかな道が多い。楽々。
2
陣馬山からは、こんななだらかな道が多い。楽々。
あっという間に明王峠。茶屋はお休み。
あっという間に明王峠。茶屋はお休み。
明王峠からも富士山は見える
2
明王峠からも富士山は見える
ヘビイチゴ的な花
2
ヘビイチゴ的な花
ちょっと寄り道、堂所山。展望はいまいち。
1
ちょっと寄り道、堂所山。展望はいまいち。
堂所山で昼ごはん。今日は長いので、おかずとおにぎりをしっかり持ってきました(手作りではない)。おむすび権兵衛の天むすと、鮭わかめにぎり。セロリのピクルス、鶏タツタ、焼き獅子唐とズッキーニ。
2
堂所山で昼ごはん。今日は長いので、おかずとおにぎりをしっかり持ってきました(手作りではない)。おむすび権兵衛の天むすと、鮭わかめにぎり。セロリのピクルス、鶏タツタ、焼き獅子唐とズッキーニ。
ヒトリシズカだけど、ヒトリじゃない。家族っぽい。
2
ヒトリシズカだけど、ヒトリじゃない。家族っぽい。
ミミガタテンナンショウ。耳があるのが特徴
1
ミミガタテンナンショウ。耳があるのが特徴
スミレの仲間
美しい新緑
景信山に到着
景信山も展望が良いです。
2
景信山も展望が良いです。
丹沢が好きすぎる。
1
丹沢が好きすぎる。
小仏峠。静かです。特に何もない、分岐点。
小仏峠。静かです。特に何もない、分岐点。
人はいないが、たぬきがいた。
人はいないが、たぬきがいた。
シャガ。このあたりから増え始める。
3
シャガ。このあたりから増え始める。
途中の名もなきピークから。相模湖が見える。
途中の名もなきピークから。相模湖が見える。
小仏城山。
城山の茶屋は開いていました。
2
城山の茶屋は開いていました。
右側のピークが高尾山!あれを目指してもう少しがんばるぞ!
1
右側のピークが高尾山!あれを目指してもう少しがんばるぞ!
これも小仏城山にて。八重桜、紅葉、新緑がコラボ。
2
これも小仏城山にて。八重桜、紅葉、新緑がコラボ。
城山周辺。これも桜かな?花弁が多めできれい
1
城山周辺。これも桜かな?花弁が多めできれい
この整備された道、高尾っぽい。
1
この整備された道、高尾っぽい。
一丁平まで来ました。
1
一丁平まで来ました。
なんだかドラマティック。(知らない方です… 意図せず、構図としてお借りする形になってしまいました)
1
なんだかドラマティック。(知らない方です… 意図せず、構図としてお借りする形になってしまいました)
一丁平付近。つつじも咲いています。新緑に映えて鮮やか。
3
一丁平付近。つつじも咲いています。新緑に映えて鮮やか。
白いツツジも。
まだ、富士山が見えている!!だいぶ薄くなってきたけど…
まだ、富士山が見えている!!だいぶ薄くなってきたけど…
だから、丹沢が好きすぎるんだってば。
2
だから、丹沢が好きすぎるんだってば。
丹沢の山々
高尾山に着きましたよー!!長かった。
3
高尾山に着きましたよー!!長かった。
連休の隙間、この時間ということで、高尾山でも空いている。こんな日もある。
1
連休の隙間、この時間ということで、高尾山でも空いている。こんな日もある。
6号路で降ります。GW中は午後2時以降でないとおりられません(それまでの時間は登り一方通行)。
1
6号路で降ります。GW中は午後2時以降でないとおりられません(それまでの時間は登り一方通行)。
あっという間に降りてきた。お疲れさまー
あっという間に降りてきた。お疲れさまー
おなかがすいたので、そばを食べていく。高尾山麓にはそば屋が多くありますが、この時間に開いていたのは一軒だけ。
3
おなかがすいたので、そばを食べていく。高尾山麓にはそば屋が多くありますが、この時間に開いていたのは一軒だけ。
駅近く。シャクナゲが咲いてました。
2
駅近く。シャクナゲが咲いてました。
距離を歩いたので、今日は温泉にも寄っていく。平日のため、混んでなくて快適。
2
距離を歩いたので、今日は温泉にも寄っていく。平日のため、混んでなくて快適。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

【ログについて】
※休憩がかなり多いです。
※最後、麓のおそば屋さんに寄って食事したので、さらに時間がかかっています。

【感想】
山友のEさんが前々からやりたかったという、陣馬山から高尾山への縦走。日の長い今の季節に長めの距離をやっておきたく、このコースはよく歩かれていて危険な箇所もないということで、ついに実現。高尾山は混みますが、この日はGWの間の平日だったのと、陣馬からだったので高尾山に着くころにはピークも過ぎて、かなり空いていました。狙い通り!

◆富士山がよく見えた
この日は特に天気に恵まれ、富士山がずっと見えていたのが印象的でした。5月にもなるとだんだん富士山が見えなくなるものですが…。どうやらたまたま湿度の低い日だったようです。陣馬山からは特によく見えました。午後にもなると、だんだん空がかすんで見えづらくなっていきましたが。ラッキーでした。

◆縦走路の醍醐味
縦走路ということで、アップダウンが多く、そこそこ体力は使いました。全体的には平坦な道が以外と多く、その上陣馬からだと登りより下りが多めにはなるのですが、やはり距離があるので疲れます。途中のピークへの登り下りが徐々に足に負担となってきます。特に、たくさん歩いた後のもみじ台への最後の登り。最後と思って気合いで押しました。でも思っていたよりは余裕があったかな。手ごたえを感じました。途中の山々も展望が良く茶屋が充実していて、人気エリアだなーと思いました。

◆季節の見どころ
高尾山の桜はもうほとんどありませんでしたが、奥の陣馬山方面ではまだ咲いていました。和田峠の辺りなど。新緑もまぶしく、とてもいい時期です。山桜、ヤマブキ、スミレ、シャガ、ツツジ、ヒトリシズカなどが見られました。

◆いろんなルートで再訪したい
今度はちがうコースで来てみたいなーとも思いました。相模湖側から景信山や城山に登ってみるとか。北高尾山稜や南高尾山稜から入ってみるとか。いろんなルートが取れるのは、高尾エリアのいいところですね。

◆例の、駅直結温泉
行ってみました。混んでなかったのでゆっくりできて良かったです!新しくきれいで広く、浴槽がいくつもあり(露天風呂、炭酸風呂などあり)、食事施設、マッサージ施設も入っています。今日は距離を歩いたので温泉は効きました。混んでない時なら、また来たいなー。
京王高尾山温泉 極楽湯
http://www.takaosan-onsen.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

陣馬山〜高尾山縦走!
kyon_tさんお久しぶりです!お疲れ様です!
最近お見かけしなかったんですがいろいろ山登られてたんですね〜♪
そして直近では陣馬山〜高尾山の縦走行ってこられたんですね!

実はこのコースまだチャレンジしたことないんですよね・・・日帰りにしては距離が長くて下山できないような気がして(^-^;
でもkyon_tさんのんびりハイクでも日帰り出来てるからちゃんと計画すれば歩けるんですかねぇ〜。

陣馬から高尾まではいろんな花が多いですね!桜はさすがに終わっちゃいましたがツツジとかシーズンですもんね!
赤いのも白いのもかわいかったです(*´▽`*)

駅前の極楽湯もまだ未体験なので、今度朝一から陣馬〜高尾の縦走できる日が出来たら行ってみたいと思います!
2017/5/5 13:53
Re: 陣馬山〜高尾山縦走!
matako0530さん

はい、お久しぶりです〜!!ヤマレコをさぼってました…苦笑

matako0530さんなら、この縦走路は余裕ですよ〜!アップダウンも大したことないですし、歩きやすいので距離長くてもスピードが出せます。私は同行者のペースもあって、休憩多めでかなりゆっくり歩いたのでこんなんなっちゃいましたけど。標準だと6-7時間とか(休憩なし)では?お花が多いのは高尾エリアのいいとこですねー。機会あればぜひ。

matako0530さんは丹沢主稜縦走とかしててすごいですー!私もいつか…!!
2017/5/6 9:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら