ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1126277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

初のテント泊 大菩薩から秀麗富嶽十二景一気にゲット(小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、大蔵高丸、ハマイバ)

2017年05月03日(水) 〜 2017年05月04日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:47
距離
28.0km
登り
1,672m
下り
2,277m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:40
休憩
0:00
合計
3:40
10:08
220
スタート地点
13:48
宿泊地
2日目
山行
9:37
休憩
0:00
合計
9:37
6:19
577
宿泊地
15:56
ゴール地点
10:08 スタート(0.00km) 10:08 - その他(1.11km) 10:37 - 食事(1.11km) 11:45 - 山頂(2.97km) 12:40 - その他(6.62km) 13:48 - 山頂(11.23km) 08:48 - 山頂(12.60km) 09:30 - 山頂(14.93km) 10:54 - 山頂(15.49km) 11:12 - 食事(16.53km) 11:49 - その他(16.53km) 11:49 - 山頂(18.07km) 13:04 - 山頂(19.41km) 13:28 - ゴール(27.53km) 15:56
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR中央線で甲斐大和駅、栄和交通のバスで上日川峠の終点まで
復路:大和天目山温泉から栄和交通のバスで甲斐大和駅
コース状況/
危険箇所等
小金沢連嶺は北斜面の樹林帯にまだ凍結土がありました。アイゼンは必要ありませんが注意が必要です。
また、踏み跡薄く、獣道も多々あるため、リボンを先の先まで見るような注意が必要と思いました。ピンク、青、黄色、色々なリボンがありましたが、リボンを探せば大丈夫です。
その他周辺情報 帰りは大和天目山温泉、臨時のバスもあって助かりました。
流石GW!
甲斐大和駅は大盛況。
2017年05月03日 09:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/3 9:12
流石GW!
甲斐大和駅は大盛況。
2台のバスに分乗しますが、補助席も全て使って超満員。
しかし、バスなのに峠道を快適に飛ばして運転上手い(^_^)。
2017年05月03日 09:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/3 9:18
2台のバスに分乗しますが、補助席も全て使って超満員。
しかし、バスなのに峠道を快適に飛ばして運転上手い(^_^)。
40分ほどで上日川峠に到着。
途中、一般駐車場に停められない車が、下の駐車場に行くため、何度もすれ違いが大変でした。
2017年05月03日 10:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/3 10:08
40分ほどで上日川峠に到着。
途中、一般駐車場に停められない車が、下の駐車場に行くため、何度もすれ違いが大変でした。
ロッヂ長兵衛横から今日の初のテント場、福ちゃん荘を目指します。
2017年05月03日 10:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/3 10:09
ロッヂ長兵衛横から今日の初のテント場、福ちゃん荘を目指します。
福ちゃん荘着は10時半前。
まだ、人数少ないです。
2017年05月03日 10:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/3 10:25
福ちゃん荘着は10時半前。
まだ、人数少ないです。
ここで受付を済ませて初のテント泊の設置です。
2017年05月03日 11:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/3 11:47
ここで受付を済ませて初のテント泊の設置です。
早めだったので良い場所に設置できました。
2017年05月03日 10:58撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/3 10:58
早めだったので良い場所に設置できました。
初のテン泊は無事に設置完了しました。
2017年05月03日 11:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9
5/3 11:06
初のテン泊は無事に設置完了しました。
今回重くなるけど持って行って良かったのが、クレイジークリークの座椅子。テント内でリラックスするのにとても良かったです。
2017年05月03日 11:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/3 11:22
今回重くなるけど持って行って良かったのが、クレイジークリークの座椅子。テント内でリラックスするのにとても良かったです。
もう一つがKEENのサンダル。
テントにサンダルは必須ですね。
2017年05月03日 11:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/3 11:32
もう一つがKEENのサンダル。
テントにサンダルは必須ですね。
徐々に増えてきました。
一番手前が私のエアライズ2。
2017年05月03日 11:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/3 11:48
徐々に増えてきました。
一番手前が私のエアライズ2。
簡単に昼飯済ませて、大菩薩嶺を軽く周遊してきます。
2017年05月03日 11:48撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/3 11:48
簡単に昼飯済ませて、大菩薩嶺を軽く周遊してきます。
唐松尾根を登ります。
2017年05月03日 12:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/3 12:12
唐松尾根を登ります。
やはり、ここは景色が良いです。
2017年05月03日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
5/3 12:31
やはり、ここは景色が良いです。
甲府市方面や南アルプスも良く見えました。
2017年05月03日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/3 12:31
甲府市方面や南アルプスも良く見えました。
大菩薩嶺に向かう途中、鹿の食害でしょうか、このような木が沢山。
2017年05月03日 12:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/3 12:35
大菩薩嶺に向かう途中、鹿の食害でしょうか、このような木が沢山。
大菩薩嶺に到着。
展望ありませんが、一応寄りました。2度目です。
2017年05月03日 12:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/3 12:40
大菩薩嶺に到着。
展望ありませんが、一応寄りました。2度目です。
許可を得て撮らせていただきましたが、何と自転車で上日川峠から上がってこられたとのこと、、、凄すぎます。
2017年05月03日 12:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/3 12:43
許可を得て撮らせていただきましたが、何と自転車で上日川峠から上がってこられたとのこと、、、凄すぎます。
雷岩からの南アルプス。
2017年05月03日 12:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/3 12:49
雷岩からの南アルプス。
いつ来ても素晴らしい眺め。
2017年05月03日 12:57撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/3 12:57
いつ来ても素晴らしい眺め。
賽の河原に到着。
テント場に荷物をデポしてきたので、足取りが軽いです。
2017年05月03日 13:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/3 13:08
賽の河原に到着。
テント場に荷物をデポしてきたので、足取りが軽いです。
避難小屋があいていました。
前回は閉まってたような。
2017年05月03日 13:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/3 13:09
避難小屋があいていました。
前回は閉まってたような。
福ちゃん荘と泊まるテント場が良く見えます。
2017年05月03日 13:13撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/3 13:13
福ちゃん荘と泊まるテント場が良く見えます。
八ヶ岳も見えてきました。
2017年05月03日 13:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/3 13:14
八ヶ岳も見えてきました。
介山荘への下り。
ここも良い景色です。
2017年05月03日 13:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/3 13:15
介山荘への下り。
ここも良い景色です。
真ん中は左から御前山、大岳山、三頭山でしょうか。
2017年05月03日 13:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/3 13:15
真ん中は左から御前山、大岳山、三頭山でしょうか。
かすかに奥多摩湖が見えました。
2017年05月03日 13:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/3 13:16
かすかに奥多摩湖が見えました。
2017年05月03日 13:16撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/3 13:16
福ちゃん荘に帰還して、今歩いてきた稜線。
2017年05月03日 13:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/3 13:50
福ちゃん荘に帰還して、今歩いてきた稜線。
さらに増えてきました。
2017年05月03日 13:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/3 13:51
さらに増えてきました。
まずは生で(^_^)。
2017年05月03日 14:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
5/3 14:00
まずは生で(^_^)。
気持ち良くなったので昼寝です。
2017年05月03日 14:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
5/3 14:27
気持ち良くなったので昼寝です。
今日の夕飯。
メスティンでご飯炊いて、タイカレーとコンビーフ。
2017年05月03日 16:03撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
5/3 16:03
今日の夕飯。
メスティンでご飯炊いて、タイカレーとコンビーフ。
賑やかになってきました。
2017年05月03日 16:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/3 16:19
賑やかになってきました。
タイカレーのできあがり。
2017年05月03日 16:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/3 16:50
タイカレーのできあがり。
寝る前に福ちゃん荘オリジナルワインをいただきます。
2017年05月03日 18:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
5/3 18:12
寝る前に福ちゃん荘オリジナルワインをいただきます。
ランタンとヘッデンをセットしてお休みなさい。
2017年05月03日 18:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/3 18:17
ランタンとヘッデンをセットしてお休みなさい。
皆さん、早起きなので、私も起きて支度を始めます。
こういう写真撮りたかったのです(^_^)。
2017年05月04日 03:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
5/4 3:55
皆さん、早起きなので、私も起きて支度を始めます。
こういう写真撮りたかったのです(^_^)。
朝ご飯はパスタを簡単に食べて、撤収して、パッキングして出発です。今日の行程は長いよ〜。
2017年05月04日 06:14撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 6:14
朝ご飯はパスタを簡単に食べて、撤収して、パッキングして出発です。今日の行程は長いよ〜。
大菩薩峠に着き、ここから小金沢連嶺に向かいます。
2017年05月04日 07:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 7:00
大菩薩峠に着き、ここから小金沢連嶺に向かいます。
14,5kgほどのリュック背負ってるので、いつもなら難なく上れるこんなところも慎重に進みます。
2017年05月04日 07:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 7:12
14,5kgほどのリュック背負ってるので、いつもなら難なく上れるこんなところも慎重に進みます。
まだ朝なのでくっきり見えます。
2017年05月04日 07:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/4 7:17
まだ朝なのでくっきり見えます。
アップで。
2017年05月04日 07:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
5/4 7:17
アップで。
これから向かう小金沢山と富士山。綺麗な笹尾根が続きます。
2017年05月04日 07:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
5/4 7:29
これから向かう小金沢山と富士山。綺麗な笹尾根が続きます。
大菩薩よりも断然人少なく、眺めも超良いので、このコースとっても気に入りました。
2017年05月04日 07:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 7:29
大菩薩よりも断然人少なく、眺めも超良いので、このコースとっても気に入りました。
雲取山方面。
今度はここにテント泊行ってみたい。
2017年05月04日 07:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 7:33
雲取山方面。
今度はここにテント泊行ってみたい。
2017年05月04日 07:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 7:34
2017年05月04日 07:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 7:35
振り返って。
2017年05月04日 07:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 7:35
振り返って。
今日もとても綺麗に南アルプスが見えました。
2017年05月04日 07:37撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 7:37
今日もとても綺麗に南アルプスが見えました。
ここを行くと先日行った大マテイ方面。
ここもいずれ歩いてみたい。
2017年05月04日 07:40撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 7:40
ここを行くと先日行った大マテイ方面。
ここもいずれ歩いてみたい。
右端の甲斐駒まではっきり見えました。
2017年05月04日 07:41撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 7:41
右端の甲斐駒まではっきり見えました。
パノラマで。
2017年05月04日 07:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 7:49
パノラマで。
北斜面はまだ雪が残っているところがありました。
アイゼンは必要ありませんが、慎重にです。
2017年05月04日 08:27撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 8:27
北斜面はまだ雪が残っているところがありました。
アイゼンは必要ありませんが、慎重にです。
小金沢山に到着。
2017年05月04日 08:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/4 8:43
小金沢山に到着。
秀麗富嶽十二景です。
2017年05月04日 08:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/4 8:43
秀麗富嶽十二景です。
流石秀麗富嶽十二景の眺め。
2017年05月04日 08:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
5/4 8:44
流石秀麗富嶽十二景の眺め。
初めてセルフで撮ってみました。
2017年05月04日 08:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
5/4 8:53
初めてセルフで撮ってみました。
2017年05月04日 09:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/4 9:09
こらから向かう大蔵高丸方面。
2017年05月04日 09:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 9:09
こらから向かう大蔵高丸方面。
このあたりはもの凄い倒木が、、、
でかいザック背負ってるとつらい、、、
2017年05月04日 09:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 9:18
このあたりはもの凄い倒木が、、、
でかいザック背負ってるとつらい、、、
この花がよく咲いていました。
2017年05月04日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
5/4 9:21
この花がよく咲いていました。
また気持ち良い笹尾根の路。
2017年05月04日 09:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/4 9:28
また気持ち良い笹尾根の路。
2017年05月04日 09:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/4 9:33
南アルプスもくっきりです。
2017年05月04日 09:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/4 9:34
南アルプスもくっきりです。
一番長い名前の山、秀麗富嶽十二景 牛奥ノ雁ヶ腹摺山到着。
2017年05月04日 09:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
5/4 9:35
一番長い名前の山、秀麗富嶽十二景 牛奥ノ雁ヶ腹摺山到着。
八ヶ岳と手前は金峰山かな。
2017年05月04日 09:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 9:53
八ヶ岳と手前は金峰山かな。
奥に見えるのは乗鞍岳かな、、、?
2017年05月04日 09:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 9:53
奥に見えるのは乗鞍岳かな、、、?
これから向かう黒岳方面。
2017年05月04日 09:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 9:56
これから向かう黒岳方面。
2017年05月04日 10:22撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 10:22
このあたりの倒木は凄かった、、、
2017年05月04日 10:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 10:36
このあたりの倒木は凄かった、、、
2017年05月04日 10:51撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 10:51
黒岳に到着。
2017年05月04日 10:54撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 10:54
黒岳に到着。
直下の森は綺麗な森でした。
2017年05月04日 11:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 11:05
直下の森は綺麗な森でした。
白谷ノ丸、ここも富士山が見事でした。
秀麗富嶽十二景に入れれば良いのに。
2017年05月04日 11:11撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 11:11
白谷ノ丸、ここも富士山が見事でした。
秀麗富嶽十二景に入れれば良いのに。
こんな感じです。
2017年05月04日 11:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
5/4 11:12
こんな感じです。
道志、丹沢方面。
2017年05月04日 11:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 11:12
道志、丹沢方面。
ここもパノラマで。
2017年05月04日 11:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 11:15
ここもパノラマで。
振り返って。
2017年05月04日 11:19撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/4 11:19
振り返って。
ザレてるところが。
以前はここを通るルートだったようですが、巻き道がありました。
2017年05月04日 11:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 11:39
ザレてるところが。
以前はここを通るルートだったようですが、巻き道がありました。
湯ノ沢峠避難小屋に到着。
中で火気厳禁とのことだったので、
2017年05月04日 11:43撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/4 11:43
湯ノ沢峠避難小屋に到着。
中で火気厳禁とのことだったので、
外で棒ラーメン作って、
2017年05月04日 11:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 11:53
外で棒ラーメン作って、
中でいただきました。
2017年05月04日 11:46撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 11:46
中でいただきました。
やっとここで本日の中間地点くらい、、、先が長い、荷物が重い、、、
2017年05月04日 12:24撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 12:24
やっとここで本日の中間地点くらい、、、先が長い、荷物が重い、、、
ここは綺麗なトイレがあり、車やタクシーも来ていました。
2017年05月04日 12:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 12:25
ここは綺麗なトイレがあり、車やタクシーも来ていました。
2017年05月04日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 12:31
大蔵高丸、ハマイバ方面に進みます。
2017年05月04日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 12:31
大蔵高丸、ハマイバ方面に進みます。
お花畑があり、鹿等からの保護のため、この扉が。
2017年05月04日 12:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 12:34
お花畑があり、鹿等からの保護のため、この扉が。
この時期は何も咲いていません。
2017年05月04日 12:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 12:38
この時期は何も咲いていません。
大蔵高丸に到着。
疲れてきてて、自分撮りを忘れた、、、
2017年05月04日 13:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/4 13:04
大蔵高丸に到着。
疲れてきてて、自分撮りを忘れた、、、
富士山に雲がかかってきました。
2017年05月04日 13:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 13:04
富士山に雲がかかってきました。
このあたりは白樺が多かったです。
2017年05月04日 13:28撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 13:28
このあたりは白樺が多かったです。
ハマイバの三角点。
2017年05月04日 13:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 13:30
ハマイバの三角点。
これで秀麗富嶽十二景の残りは一番山頂のみとなりました。
2017年05月04日 13:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/4 13:30
これで秀麗富嶽十二景の残りは一番山頂のみとなりました。
こう書くのですね。
2017年05月04日 13:30撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 13:30
こう書くのですね。
隠れてしまった、、、
2017年05月04日 13:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 13:32
隠れてしまった、、、
と思ったらまた出てきてくれました。
2017年05月04日 13:34撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 13:34
と思ったらまた出てきてくれました。
バリルートの道標。
2017年05月04日 13:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/4 13:35
バリルートの道標。
大谷ヶ丸方面を目指します。
2017年05月04日 13:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 13:36
大谷ヶ丸方面を目指します。
突然こんな巨石が。
天下石山頂と書いてありました。
2017年05月04日 14:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 14:00
突然こんな巨石が。
天下石山頂と書いてありました。
なんでこんな巨石がここに、、、
神話に出てきそうです。
2017年05月04日 14:01撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 14:01
なんでこんな巨石がここに、、、
神話に出てきそうです。
米背負峠に到着。
あとは下るだけですが、それがまた辛い、、、
2017年05月04日 14:15撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 14:15
米背負峠に到着。
あとは下るだけですが、それがまた辛い、、、
流れが出てきて、
2017年05月04日 14:29撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 14:29
流れが出てきて、
徐々に広くなり、何度か徒渉を繰り返します。
2017年05月04日 14:39撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 14:39
徐々に広くなり、何度か徒渉を繰り返します。
この沢沿いはこの花が群生していました。
2017年05月04日 14:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
2
5/4 14:36
この沢沿いはこの花が群生していました。
参りそうになったので、ここで顔を洗わせてもらいました。
水が綺麗です。
2017年05月04日 14:44撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 14:44
参りそうになったので、ここで顔を洗わせてもらいました。
水が綺麗です。
この橋は恐かったので、自分で徒渉しました。
2017年05月04日 14:47撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 14:47
この橋は恐かったので、自分で徒渉しました。
やっと林道に、、、しかしここから天目山温泉まで1時間以上、、、
2017年05月04日 14:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 14:56
やっと林道に、、、しかしここから天目山温泉まで1時間以上、、、
振り返ると山と雲が綺麗でした。
2017年05月04日 14:56撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 14:56
振り返ると山と雲が綺麗でした。
退屈な林道を歩いているとまた富士山が。
お疲れ様と言われている気がしました(^_^)。
2017年05月04日 15:07撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/4 15:07
退屈な林道を歩いているとまた富士山が。
お疲れ様と言われている気がしました(^_^)。
この林道歩きが地味に堪える、、、
2017年05月04日 15:17撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 15:17
この林道歩きが地味に堪える、、、
川が綺麗。
2017年05月04日 15:25撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 15:25
川が綺麗。
このトンネルを抜けるのですが、途中で曲がっていて向こうが見えず真っ暗。ヘッデン使いました。
2017年05月04日 15:38撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5/4 15:38
このトンネルを抜けるのですが、途中で曲がっていて向こうが見えず真っ暗。ヘッデン使いました。
やっと天目山温泉に到着、本当に疲れた、、、
14,5kgの荷物で、1日で約20km、どちらも自己初で参りました。
修行というか、良いトレーニングでした。
2017年05月04日 15:55撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
5/4 15:55
やっと天目山温泉に到着、本当に疲れた、、、
14,5kgの荷物で、1日で約20km、どちらも自己初で参りました。
修行というか、良いトレーニングでした。
ゆっくり温泉入って、ビール飲んで、臨時のバスで帰宅です。
お疲れ様でした!
2017年05月04日 16:53撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
5/4 16:53
ゆっくり温泉入って、ビール飲んで、臨時のバスで帰宅です。
お疲れ様でした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
備考 初のテント泊、外で作業する際のレジャーシートや携帯の椅子は必須と思いました。
また、2日目は約20kmほど歩きましたが、2.5lの水ではぎりぎりでした。天気も良く、暑くなると多めの水が必須と反省しました。

感想

初のテント泊、前から準備していて、張る練習したりしていました。
あとは実行あるのみ。場所を色々と悩み、天気や気温を見ながらGWの決行となりました。
秀麗富嶽十二景の全登も目指しているので、2日目は二番と三番の山頂を一気にゲットできるこのコースを選定しました。テン泊して早く出れば、何とか行けそうと思い。
しかし、14,5kgを背負って山を歩いたことがなく、いつもと全くペースが違う、とにかく安全に一歩一歩ステップを確認しながらなので、時間が予想よりもかかりそう。
さらに、眺めが超良いので、写真を撮ってばかりでさらにペースが落ちる。
でも、この小金沢連嶺のコース、大菩薩に比べて人も断然少ないですし、眺めは大菩薩同等以上、富士山を正面に見ながらずーっと進めますし、本当に素晴らしいコースでした。
途中、色々な方とお話しする機会にも恵まれ、山の素晴らしさとコミュニケーションのありがたさを満喫できた初のテント泊山行となりました。
今後はもう少し軽量化というか、効率化を考え、またテント泊を重ねてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら