ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1126769
全員に公開
ハイキング
東海

眺望の浜石岳と由比桜えびまつり

2017年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
yamaonse その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
17.2km
登り
960m
下り
958m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:55
合計
7:23
9:29
74
10:43
10:46
195
14:01
14:43
50
15:33
15:33
35
16:08
16:16
14
16:30
16:32
18
16:50
16:50
2
16:52
ゴール地点
写真を撮ったり景色を眺めたりと、やりたい放題の時間設定です。(早ければ5時間を切るコースタイムです)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東海道線興津駅から歩き出し、薩埵峠、浜石岳を経て、由比駅に下山しました。
コース状況/
危険箇所等
一部両側が切れた尾根道もありますが、普通に歩いていれば問題はありません。
中部電力の保安路が交差しているところが多いため、間違って脇道に入り込まないように注意しましょう。
その他周辺情報 東海道線を由比駅から各駅停車で東京方面に向かい、乗り換え駅の熱海駅で、駅前にある公衆浴場(500円也)に立ち寄りました。
大型連休の遠征は、始発の新幹線で向かう静岡県浜石岳です!
2017年05月04日 06:11撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 6:11
大型連休の遠征は、始発の新幹線で向かう静岡県浜石岳です!
上越新幹線の車中から見る空は薄曇りでしたが、
2017年05月04日 06:23撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/4 6:23
上越新幹線の車中から見る空は薄曇りでしたが、
東海道新幹線に乗り換えたらこの雄姿、期待が持てそうです(^^)
2017年05月04日 07:55撮影 by  ILCE-7, SONY
19
5/4 7:55
東海道新幹線に乗り換えたらこの雄姿、期待が持てそうです(^^)
三島駅で東海道線各駅停車に乗り換え50分ほど、興津駅に到着しました
2017年05月04日 09:29撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 9:29
三島駅で東海道線各駅停車に乗り換え50分ほど、興津駅に到着しました
歩き出すとしばらくで身延道との分岐点、鎌倉期には駿河と甲斐を繋ぐ街道として開かれていた、と書かれてありました
2017年05月04日 09:40撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/4 9:40
歩き出すとしばらくで身延道との分岐点、鎌倉期には駿河と甲斐を繋ぐ街道として開かれていた、と書かれてありました
気になる女体の森の文字、立ち寄れなかったので後で調べたら、3人の女の神様「宗像三女神」を祀った神社で、巨木が船乗りの目印になっていたとのこと→世界遺産に登録された女人禁制の沖ノ島と同じ女神ですね
2017年05月04日 09:43撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 9:43
気になる女体の森の文字、立ち寄れなかったので後で調べたら、3人の女の神様「宗像三女神」を祀った神社で、巨木が船乗りの目印になっていたとのこと→世界遺産に登録された女人禁制の沖ノ島と同じ女神ですね
東海道沿いには興津の薄寒桜、大正期にワシントンに贈られた桜を育てた園芸試験場が興津にあったのだとか
2017年05月04日 09:44撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 9:44
東海道沿いには興津の薄寒桜、大正期にワシントンに贈られた桜を育てた園芸試験場が興津にあったのだとか
興津団地、この子ども像も何かゆかりがあるのだろうか・・・^^
2017年05月04日 09:48撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 9:48
興津団地、この子ども像も何かゆかりがあるのだろうか・・・^^
調べごとしなくても済む藤の花がうれしい(爆)
2017年05月04日 09:49撮影 by  ILCE-7, SONY
8
5/4 9:49
調べごとしなくても済む藤の花がうれしい(爆)
旧東海道は時代によって3つのルートに別れていたのだとか(今日は中道ルートを歩いてみます)
2017年05月04日 09:57撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/4 9:57
旧東海道は時代によって3つのルートに別れていたのだとか(今日は中道ルートを歩いてみます)
海と踏切、絵になるなぁ・・・
2017年05月04日 10:02撮影 by  ILCE-7, SONY
7
5/4 10:02
海と踏切、絵になるなぁ・・・
台風の大波で集落壊滅するも被害者出なかったことから御利益があると信じられている百観音、街道沿いは古いモノがありすぎ
2017年05月04日 10:04撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 10:04
台風の大波で集落壊滅するも被害者出なかったことから御利益があると信じられている百観音、街道沿いは古いモノがありすぎ
その集落と海、こんなのも絵になるんだよなぁ
2017年05月04日 10:04撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 10:04
その集落と海、こんなのも絵になるんだよなぁ
峠に向かう道すがらにはタツナミソウ
2017年05月04日 10:10撮影 by  ILCE-7, SONY
7
5/4 10:10
峠に向かう道すがらにはタツナミソウ
これから有名な薩�券峠に向かいますよ
2017年05月04日 10:10撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/4 10:10
これから有名な薩�券峠に向かいますよ
急な階段をちょろっと昇るとすぐに見晴らしのいい場所に
2017年05月04日 10:16撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 10:16
急な階段をちょろっと昇るとすぐに見晴らしのいい場所に
そうそう、こういう風景なんだよなぁ
2017年05月04日 10:16撮影 by  ILCE-7, SONY
18
5/4 10:16
そうそう、こういう風景なんだよなぁ
眼下には海沿いの難所、親不知子不知
2017年05月04日 10:20撮影 by  ILCE-7, SONY
11
5/4 10:20
眼下には海沿いの難所、親不知子不知
富士山どーん、剣が峰の建物も見えるよ
2017年05月04日 10:20撮影 by  ILCE-7, SONY
23
5/4 10:20
富士山どーん、剣が峰の建物も見えるよ
右手には愛鷹山
2017年05月04日 10:22撮影 by  ILCE-7, SONY
7
5/4 10:22
右手には愛鷹山
その右には変な形の箱根山
2017年05月04日 10:21撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 10:21
その右には変な形の箱根山
伊豆半島がウネウネと湾を取り囲みます
2017年05月04日 10:23撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 10:23
伊豆半島がウネウネと湾を取り囲みます
先端の方まではっきりと望めます
2017年05月04日 10:23撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 10:23
先端の方まではっきりと望めます
曇りときどき晴れ、の予報が外れたことに感謝(^^)
2017年05月04日 10:23撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 10:23
曇りときどき晴れ、の予報が外れたことに感謝(^^)
ウツギの花かなぁ・・・→マルバウツギのようです
2017年05月04日 10:24撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 10:24
ウツギの花かなぁ・・・→マルバウツギのようです
アヤメが植えられていました
2017年05月04日 10:29撮影 by  ILCE-7, SONY
7
5/4 10:29
アヤメが植えられていました
柑橘類の花、もの凄くいい匂いがします
2017年05月04日 10:32撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 10:32
柑橘類の花、もの凄くいい匂いがします
しばらく歩くと第二展望所
2017年05月04日 10:39撮影 by  ILCE-7, SONY
7
5/4 10:39
しばらく歩くと第二展望所
ライブカメラがあるのはこちらの展望台の上でした
2017年05月04日 10:39撮影 by  ILCE-7, SONY
8
5/4 10:39
ライブカメラがあるのはこちらの展望台の上でした
足下にはホタルカズラ
2017年05月04日 10:46撮影 by  ILCE-7, SONY
13
5/4 10:46
足下にはホタルカズラ
峠に向かう人たちはこちらの駐車場に車を置いて歩くようです
2017年05月04日 10:48撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/4 10:48
峠に向かう人たちはこちらの駐車場に車を置いて歩くようです
柑橘類の花に付く蟻さん、クロアゲハもたくさん飛んでいました
2017年05月04日 10:49撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 10:49
柑橘類の花に付く蟻さん、クロアゲハもたくさん飛んでいました
イチジクや枇杷もたくさん植えられていました
2017年05月04日 10:51撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 10:51
イチジクや枇杷もたくさん植えられていました
青空と海、中央に沼津アルプス
2017年05月04日 10:56撮影 by  ILCE-7, SONY
6
5/4 10:56
青空と海、中央に沼津アルプス
散々苦しめられたのに、愛らしく思えるのはなぜだろう(爆)
2017年05月04日 10:57撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 10:57
散々苦しめられたのに、愛らしく思えるのはなぜだろう(爆)
急傾斜地を巻いて道は走ります
2017年05月04日 10:58撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 10:58
急傾斜地を巻いて道は走ります
収穫物搬送用のモノレール
2017年05月04日 10:59撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/4 10:59
収穫物搬送用のモノレール
斜面をウネウネと登っていきます
2017年05月04日 11:00撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 11:00
斜面をウネウネと登っていきます
柑橘類ってもう成るんですね(驚)
2017年05月04日 11:01撮影 by  ILCE-7, SONY
7
5/4 11:01
柑橘類ってもう成るんですね(驚)
三角形の白い花、トキワツユクサ
2017年05月04日 11:06撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 11:06
三角形の白い花、トキワツユクサ
こちらは見慣れたハコベ
2017年05月04日 11:08撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 11:08
こちらは見慣れたハコベ
あちこちで道草しながらも、ようやく浜石岳登山口へ
2017年05月04日 11:08撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 11:08
あちこちで道草しながらも、ようやく浜石岳登山口へ
畑の隙間みたいな場所から登り始めます
2017年05月04日 11:09撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 11:09
畑の隙間みたいな場所から登り始めます
あちこちにあったウラシマソウ
2017年05月04日 11:15撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 11:15
あちこちにあったウラシマソウ
鬱蒼とした林は海沿いであることが分かる植生でした
2017年05月04日 11:17撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 11:17
鬱蒼とした林は海沿いであることが分かる植生でした
ジブリの映画に出てくるような巨大なモノ・・・タケノコでした
2017年05月04日 11:22撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 11:22
ジブリの映画に出てくるような巨大なモノ・・・タケノコでした
電柱くらいの太さがある竹林を抜けます
2017年05月04日 11:23撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 11:23
電柱くらいの太さがある竹林を抜けます
単調な人工林をひたすら登りますが、
2017年05月04日 11:51撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/4 11:51
単調な人工林をひたすら登りますが、
ときどきカエデの新緑に癒され、
2017年05月04日 11:42撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 11:42
ときどきカエデの新緑に癒され、
ウドの大木もあったりします
2017年05月04日 11:55撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 11:55
ウドの大木もあったりします
ニョイスミレや
2017年05月04日 12:03撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 12:03
ニョイスミレや
タチツボスミレなどの地味花に混じって、
2017年05月04日 12:04撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 12:04
タチツボスミレなどの地味花に混じって、
なんとシュンラン発見、うれしいなぁ
2017年05月04日 12:44撮影 by  ILCE-7, SONY
9
5/4 12:44
なんとシュンラン発見、うれしいなぁ
マムシグサもスポットライト当たっていい感じ
2017年05月04日 12:55撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 12:55
マムシグサもスポットライト当たっていい感じ
シャク、ってヤツかな
2017年05月04日 12:56撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 12:56
シャク、ってヤツかな
ときどき下界の景色が広がるようになりました
2017年05月04日 13:03撮影 by  ILCE-7, SONY
10
5/4 13:03
ときどき下界の景色が広がるようになりました
展望所と書いてある標識を進むと、送電線下から富士山が拝めました
2017年05月04日 13:09撮影 by  ILCE-7, SONY
9
5/4 13:09
展望所と書いてある標識を進むと、送電線下から富士山が拝めました
小さなアップダウンを繰り返し、ようやく浜石岳2.1キロの文字
2017年05月04日 13:11撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/4 13:11
小さなアップダウンを繰り返し、ようやく浜石岳2.1キロの文字
痩せた尾根から一気に上がる階段沿いから、唐突に新緑まつりが始まりました
2017年05月04日 13:22撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 13:22
痩せた尾根から一気に上がる階段沿いから、唐突に新緑まつりが始まりました
若々しい新緑の季節
2017年05月04日 13:22撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 13:22
若々しい新緑の季節
若葉マークがあちこちに
2017年05月04日 13:25撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 13:25
若葉マークがあちこちに
青空を突くウドの新緑
2017年05月04日 13:29撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 13:29
青空を突くウドの新緑
小さな丸い葉っぱはミツバツツジかな
2017年05月04日 13:29撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 13:29
小さな丸い葉っぱはミツバツツジかな
頼りげのない葉っぱや、
2017年05月04日 13:33撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 13:33
頼りげのない葉っぱや、
縁がちょっと赤い葉っぱ
2017年05月04日 13:33撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 13:33
縁がちょっと赤い葉っぱ
切れ込みの深い葉っぱはヤマモミジ?
2017年05月04日 13:34撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 13:34
切れ込みの深い葉っぱはヤマモミジ?
濃いめの緑もありますよ
2017年05月04日 13:35撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 13:35
濃いめの緑もありますよ
ベニウツギ、ちょっと毒々しい色合い(笑)
2017年05月04日 13:36撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 13:36
ベニウツギ、ちょっと毒々しい色合い(笑)
植生が劇的に変わる山です
2017年05月04日 13:42撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 13:42
植生が劇的に変わる山です
ヤマツツジは咲き始め
2017年05月04日 13:43撮影 by  ILCE-7, SONY
7
5/4 13:43
ヤマツツジは咲き始め
急斜面で植林できなかったのでしょうか
2017年05月04日 13:43撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 13:43
急斜面で植林できなかったのでしょうか
緩斜面はやっぱり針葉樹林です
2017年05月04日 13:44撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 13:44
緩斜面はやっぱり針葉樹林です
頂上かと思い込んでいた電波塔
2017年05月04日 13:46撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 13:46
頂上かと思い込んでいた電波塔
まだ600m先でした(汗)
2017年05月04日 13:48撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 13:48
まだ600m先でした(汗)
ビル群のある静岡市街地が見下ろせるようになりました
2017年05月04日 13:50撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 13:50
ビル群のある静岡市街地が見下ろせるようになりました
持って帰りたいような柄の葉っぱたち
2017年05月04日 13:53撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 13:53
持って帰りたいような柄の葉っぱたち
ホウチャクソウは必ずツインズ
2017年05月04日 13:53撮影 by  ILCE-7, SONY
6
5/4 13:53
ホウチャクソウは必ずツインズ
プロペラみたいなカエデの花
2017年05月04日 13:54撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 13:54
プロペラみたいなカエデの花
クルクルの蕨
2017年05月04日 13:55撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 13:55
クルクルの蕨
元祖花の百名山ではヤマユリでエントリーしている山ということで、ヤマユリの新芽があちこちにありました
2017年05月04日 13:56撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 13:56
元祖花の百名山ではヤマユリでエントリーしている山ということで、ヤマユリの新芽があちこちにありました
最後のダラダラ登りです
2017年05月04日 13:59撮影 by  ILCE-7, SONY
1
5/4 13:59
最後のダラダラ登りです
八重桜が見えてきたら、
2017年05月04日 14:01撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 14:01
八重桜が見えてきたら、
三々五々集う人たちの向こう側に富士山どーん
2017年05月04日 14:02撮影 by  ILCE-7, SONY
18
5/4 14:02
三々五々集う人たちの向こう側に富士山どーん
ミツバツツジは終盤
2017年05月04日 14:03撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 14:03
ミツバツツジは終盤
古い浜石岳オブジェと富士山
2017年05月04日 14:03撮影 by  ILCE-7, SONY
9
5/4 14:03
古い浜石岳オブジェと富士山
二等三角点がありました
2017年05月04日 14:04撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 14:04
二等三角点がありました
浜石岳707mに到着です!
2017年05月04日 14:04撮影 by  ILCE-7, SONY
6
5/4 14:04
浜石岳707mに到着です!
北の方にも白く雪を頂いた山々が・・・
2017年05月04日 14:05撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 14:05
北の方にも白く雪を頂いた山々が・・・
あのきれいな三角錐は北岳、右端には甲斐駒も見えてますよ!
2017年05月04日 14:05撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 14:05
あのきれいな三角錐は北岳、右端には甲斐駒も見えてますよ!
やっぱり富士山、宝永火口もくっきりと
2017年05月04日 14:05撮影 by  ILCE-7, SONY
11
5/4 14:05
やっぱり富士山、宝永火口もくっきりと
最高の眺望です
2017年05月04日 14:06撮影 by  ILCE-7, SONY
17
5/4 14:06
最高の眺望です
麓の町との高低差がこの山らしさを感じさせます
2017年05月04日 14:07撮影 by  ILCE-7, SONY
9
5/4 14:07
麓の町との高低差がこの山らしさを感じさせます
富士市方面、奥には沼津アルプス
2017年05月04日 14:07撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 14:07
富士市方面、奥には沼津アルプス
三保の松原も見えました
2017年05月04日 14:08撮影 by  ILCE-7, SONY
6
5/4 14:08
三保の松原も見えました
市民が集う浜石岳、空の青さが半端ない!!!
2017年05月04日 14:08撮影 by  ILCE-7, SONY
10
5/4 14:08
市民が集う浜石岳、空の青さが半端ない!!!
やっぱり沼津アルプス、登った山が見えると嬉しさ倍増です
2017年05月04日 14:24撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 14:24
やっぱり沼津アルプス、登った山が見えると嬉しさ倍増です
5月ならではの青い空
2017年05月04日 14:27撮影 by  ILCE-7, SONY
10
5/4 14:27
5月ならではの青い空
草原が広がる山頂は、達磨山かな
2017年05月04日 14:30撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 14:30
草原が広がる山頂は、達磨山かな
絶景に立ち去りがたい同行者
2017年05月04日 14:43撮影 by  ILCE-7, SONY
14
5/4 14:43
絶景に立ち去りがたい同行者
スミレに別れを告げ、
2017年05月04日 14:44撮影 by  ILCE-7, SONY
7
5/4 14:44
スミレに別れを告げ、
ダンコウバイにも挨拶をし、
2017年05月04日 14:45撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 14:45
ダンコウバイにも挨拶をし、
これ以上ないくらいの青空と、透ける緑の葉っぱ、クリーム色の花
2017年05月04日 14:46撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 14:46
これ以上ないくらいの青空と、透ける緑の葉っぱ、クリーム色の花
ナツトウダイかな
2017年05月04日 14:48撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 14:48
ナツトウダイかな
あの鐘を鳴らすのは♪
2017年05月04日 14:49撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 14:49
あの鐘を鳴らすのは♪
ヤマブキは今が盛り
2017年05月04日 14:49撮影 by  ILCE-7, SONY
6
5/4 14:49
ヤマブキは今が盛り
マツカゼソウ?
2017年05月04日 15:08撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 15:08
マツカゼソウ?
ヤマルリソウはこっそりと
2017年05月04日 15:10撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 15:10
ヤマルリソウはこっそりと
見慣れたキランソウ
2017年05月04日 15:23撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 15:23
見慣れたキランソウ
クヌギの花?
2017年05月04日 15:23撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 15:23
クヌギの花?
ニシキギかな→ツリバナのようです
2017年05月04日 15:27撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 15:27
ニシキギかな→ツリバナのようです
ホオノキのでっかい葉っぱ
2017年05月04日 15:29撮影 by  ILCE-7, SONY
5
5/4 15:29
ホオノキのでっかい葉っぱ
シャガの群生
2017年05月04日 15:33撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 15:33
シャガの群生
ウツギの花
2017年05月04日 15:50撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 15:50
ウツギの花
ずいぶんと下界に降りてきました
2017年05月04日 15:58撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 15:58
ずいぶんと下界に降りてきました
一日富士山がはっきり見える日ってそうそうないのでは
2017年05月04日 16:01撮影 by  ILCE-7, SONY
10
5/4 16:01
一日富士山がはっきり見える日ってそうそうないのでは
2分おきくらいに新幹線が轟音とともに走り去ります
2017年05月04日 16:03撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 16:03
2分おきくらいに新幹線が轟音とともに走り去ります
ありがとう浜石岳、また来たいなぁ
2017年05月04日 16:21撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 16:21
ありがとう浜石岳、また来たいなぁ
桜えび定食を楽しみにしていた食堂あおぞらは売り切れでした(涙)
2017年05月04日 16:51撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 16:51
桜えび定食を楽しみにしていた食堂あおぞらは売り切れでした(涙)
近くのすし処、銀太さんの暖簾を潜ってみました
2017年05月04日 16:53撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 16:53
近くのすし処、銀太さんの暖簾を潜ってみました
大将がひとりで切り盛りする店で待つこと30分、出てきた桜えびのお刺身は新鮮で、産地でないと味わえない食感
2017年05月04日 17:32撮影 by  ILCE-7, SONY
17
5/4 17:32
大将がひとりで切り盛りする店で待つこと30分、出てきた桜えびのお刺身は新鮮で、産地でないと味わえない食感
ちょっとピントが遠いですが、都度油入れ替えるという天ぷらはカリッとパリッとお菓子のようです
2017年05月04日 17:41撮影 by  ILCE-7, SONY
11
5/4 17:41
ちょっとピントが遠いですが、都度油入れ替えるという天ぷらはカリッとパリッとお菓子のようです
地魚にぎり、奥が創作風で手前が基本種、一番はまったり甘い鰺、2番目はイカでした
2017年05月04日 18:09撮影 by  ILCE-7, SONY
16
5/4 18:09
地魚にぎり、奥が創作風で手前が基本種、一番はまったり甘い鰺、2番目はイカでした
この並び順で盛られているんですよ
2017年05月04日 18:11撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 18:11
この並び順で盛られているんですよ
こだわりの大将とのお話しに感心し時間を忘れ、乗りたい電車に慌てて飛び乗ります
2017年05月04日 18:30撮影 by  ILCE-7, SONY
2
5/4 18:30
こだわりの大将とのお話しに感心し時間を忘れ、乗りたい電車に慌てて飛び乗ります
鈍行で揺られること1時間、終点の熱海で途中下車します
2017年05月04日 19:41撮影 by  ILCE-7, SONY
3
5/4 19:41
鈍行で揺られること1時間、終点の熱海で途中下車します
リニューアルして生まれ変わった駅舎とは真逆の昭和臭漂う駅前温泉です
2017年05月04日 19:47撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 19:47
リニューアルして生まれ変わった駅舎とは真逆の昭和臭漂う駅前温泉です
入場料500円、石鹸付きタオル100円を払い、レトロな温泉へ(石鹸、シャンプーはないので持参要)
2017年05月04日 19:46撮影 by  ILCE-7, SONY
4
5/4 19:46
入場料500円、石鹸付きタオル100円を払い、レトロな温泉へ(石鹸、シャンプーはないので持参要)
源泉がドバドバと投入されるまさに掛け流し湯を楽しみ、上野東京ライン乗り継いで家に着いたのは午前1時半でした(滝汗)
2017年05月04日 19:54撮影 by  ILCE-7, SONY
10
5/4 19:54
源泉がドバドバと投入されるまさに掛け流し湯を楽しみ、上野東京ライン乗り継いで家に着いたのは午前1時半でした(滝汗)
撮影機器:

装備

備考 これからの季節は暑さ対策が必要です。木陰は涼しいですが、脱ぎ着できる服装が理想です。帽子も必須でしょう。

感想

今年の大型連休、遠征の地に選んだのは静岡県の浜石岳。眺望のいい山として以前から気になっていたのですが、先週末にardisiaさんが登り、桜えびが旬だということをレコで教えてもらったので、この機会にとはるばる足を伸ばしてみました。

始発の新幹線で地元を出発し、途中の新横浜からは都心の山仲間とも合流。連休中とはいえ、各駅停車のこだま号は案外平和で、のんびりと景色を愛でながら西に向かいます。三島で東海道線各駅停車に乗り継ぎ、ちょっとウトウトしたら興津駅。

東海道の宿場町だった興津と由比を繋ぐ道はウォーキングの人たちで賑わっており、興津駅からは小リュックを背負ったご夫婦が三々五々歩き出します。街道の歴史を勉強しながらのんびりと峠に着くと、そこには雄大な富士山と大海原が広がります。

よく台風のときや大渋滞のときにテレビで写るライブカメラはこの薩埵峠にあって、広重の浮世絵と同じような構図の景色を拝むことが出来ます。視界を海に移すと、愛鷹山、箱根山、沼津アルプスから伊豆半島まで一つながりに取り囲んでいます。

峠ではミカンを買ったり、写真撮りまくったりして時間を大量に消費。浜石岳へ向かう道は先ほどの峠道とは打って変わって人がおらず、暑さも加わって足取り重く、薄暗い針葉樹林帯を進みます。途中のシュンランだけが唯一の慰めでした。

そしてお腹も空く頃に新緑の急坂に差し掛かり、低木のカヤト原を抜けると唐突に巨大な富士山が姿を現しました。それも足下から丸見え。右手には駿河湾が広がり、左手には南アルプスが望める、標高では語れないような絶景がそこにはありました。

山頂では大休憩ののち、主に車道を伝って由比駅へ。途中では花を愛で、富士山を拝み、新幹線を撮り鉄し、直売所でミカンを試食・購入するなどやりたい放題。由比駅に着く頃は日も陰り、売り切れの桜えび屋さんに絶望しながらも近くの寿司屋へ。

飛び込みで入ったその店は、大将がひとりで切り盛りする店。先客の対応で放置されること30分、ようやく出てきた桜えびのお刺身は新鮮で、天ぷらも最高。地魚も素の状態のものと手の込んだものが混じり、銀シャリも店主の拘りが伝わってきました。

大喜びで店を後にし、各駅停車で向かった熱海で昭和レトロな駅前温泉に浸かり、やり残した感がまったくない、充実の山歩きとなりました。午後6時半過ぎに由比駅を出て、鈍行乗り継ぎ高崎着が午前1時。こんな破天荒できるGWって最高っす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

yamaonseさん、おはようございます!
高崎から清水へ、電車での日帰り山行が可能なのですね!
少し驚きました。

富士山、東名高速&海の絶景が見られるのはここからだったのですね!
何か見た事がありますよ。

大きな富士山と青い海が終始、見られて良い山ですね!
なかなか行けない山域ですが、楽しませて頂きました♪

生桜海老、美味しかったでしょうねぇ〜!
お疲れさまでした。
2017/5/6 4:25
Re: yamaonseさん、おはようございます!
アヤモエさん、こんにちわ。
高崎発の静岡市内山歩き、始発の新幹線使えばギリギリ可能でした。
帰路も素直に新幹線使って風呂入らずに帰れば、午前様は回避可。
よく見る構図の富士山も、遮るものなくくっきり見えて感動しました。
滅多に行ける場所ではないですが、海と寄り添う山っていいですね。
海の幸も満喫できる静岡の山歩き、また行きたいです。
2017/5/6 11:04
駿河湾、富士山、桜エビなどの海の幸
yamaonseさん、おはようございます。

駿河湾、富士山、桜エビなどの海の幸、新幹線利用での静岡への山行は日帰りとは言え8時間もの走行時間でGWの休日の一日を十二分に楽しまれましたね。

110枚目は吊花 25枚目はマルバウツギの様な気がしました。

Landsberg
2017/5/6 5:29
Re: 駿河湾、富士山、桜エビなどの海の幸
Landsbergさん、こんにちわ。早ければ5時間以内で歩ける距離のようですが、あちこちで時間を散財し、8時間も掛かって麓まで戻ってきました。絶景ポイントのある山や、花盛りの山は、タイムスケジュール気にせず登りたいですね。

そして花の名前、自分が普段行く場所とは微妙に花の種類が違っていて、迷いました。ツリバナはニシキギ科のようですが、マユミとかも似ていて分かりにくいですね。ウツギも種類があって、同定が難しく、都度勉強になります
2017/5/6 11:07
奇遇にも
yamaonseさん、おはようございます(^o^)
奇遇にも遠征、静岡で同じでしたね(^o^)

桜えびをほしてピンク色になる風景を見たくて、去年、計画したんですが計画倒れになってしまいました。

峠からみた富士山綺麗ですね(^o^)
近くで見れるとハイテンションになりませんでしたか?

遠征お疲れ様でした(^o^)
2017/5/6 5:33
Re: 奇遇にも
robakunさん、こんにちわ。本当は新潟で花三昧?とか思いましたが、同行者が富士山と桜エビ祭りに魅了され、行き先が静岡へ変更となりました。桜えびを海岸で干す光景、そういえば有名ですよね。食べることしか頭になかったです

峠からの富士山、最高ですね。関東圏からの富士山は逆光でこうはくっきり見えません。沢筋の雪も、剣が峰の建物も見えるし、なんといっても山が青いのがうれしいです。ハイテンションになった結果、登山口行くまで1時間半も掛かりました
2017/5/6 11:10
一度行きたい浜石岳。
yamaonseさん、こんばんは!

GW、遠征でしたか!
連休中の新幹線は激込みかと思いきや各駅停車の「こだま」は意外とそれほどでも無いんですね。
実は12月のおすすめルート「浜石岳」。2月頃お邪魔しようと企んでいたのですが、今もって叶わずです
空気の澄んだ冬場が魅力的の様ですが、桜えびの今が旬の山の様ですね。
薩埵峠からの富士山、憧れの景色です
途中下車の昭和チックな「駅前温泉」、何ともいい感じ。
旅愁漂うようヤマレコでしたね

お疲れさまでした
2017/5/6 22:44
Re: 一度行きたい浜石岳。
teru-3さん、こんばんわ。GW遠征、車を使わず行ける場所として、新潟か静岡へ行こう、と都心方面の山友だちと話していたのですが、富士山見たい、桜えび食べたい、ということで、浜石岳となりました。こだまも空いていたし、結果とすると最高の山行となりました。

この山は冬場に登られることが多いようですが、登りの人工林はいい具合に日射しを遮ってくれるので夏も行けそう。桜えびの春、ヤマユリの初夏、広葉樹地帯もあったので紅葉の秋、とフルシーズンで楽しめそうです。市民憩いの山はどこも懐が広いですね。

東海道をちょろっと歩いたので、またまた街道歩きの欲求が増してきました。史跡多い東海道は残念ながら遠いので、中仙道・・・と思いつつ、なかなか実現しません。やはり、温泉や海、美味しいモノや古いモノと揃った東海道は魅力的ですね(^^)
2017/5/7 0:18
遠路はるばるお疲れさまです
yamaonseさん、こんばんは。

まず、私の拙いレコがお役に立てたようで良かったです。
爽やかな青い空に、まだ雪の残る富士山が浮き上がるような景色が素晴らしいですね。
富士山の景色があまりにも良いので、駿河湾の大展望がオマケみたいになってるのが凄いです。
私は数日前に行ったばかりですが、また行きたくなってきました(笑)

また、「あおぞら」は売り切れだったようですが、代わりに寿司屋で桜えびの刺身や地魚の握りを堪能できたようで一安心しました。
さすがに由比まで行って、桜エビを食べられずに「空振り」は悲しすぎますからね・・・
2017/5/6 23:16
Re: 遠路はるばるお疲れさまです
ardisiaさん、こんばんわ!レコ見て行きたくなり、友だち誘って出掛けてきてしまいました。やはり、桜エビ祭りの訴求力は強いようで、友だちも即決でした(爆)富士山も最高で、大海原も凄いのに、たしかにおまけみたいになってしまってますね(笑)

麓のあおぞら目指して下山して、閉まっているのを見つけたときは絶句しましたが、飛び込みで入った寿司屋さんは思いの外よくて、桜えびのほか、地場港に上がった魚を頂けました。海無し県住みなので、海沿いに行ったときは魚料理がないと行く価値半減です(爆)
2017/5/7 0:22
冬しか訪れた事のない浜石岳♪
yamaonseさん こんばんは

冬しか訪れた事のない浜石岳、初夏はいろいろな花が咲いているのですね。
暑がりなワタクシは下山後、駆け付け
になってしまいます

初夏の富士山もなかなかいいです。南も見えたようで楽しい一日
2017/5/8 21:02
Re: 冬しか訪れた事のない浜石岳♪
テンさん、こんばんわ!冬に歩かれることの多い浜石岳ですが、今が旬の桜えびに誘われて、こんな時期に歩いてみました。海に近いせいなのか、季節感が関東圏の山とはちょっと違っている印象で、早春のシュンランから、スクスク育っている初夏のヤマユリまで、幅広くあるのが印象的でした。

標高は低く歩き出しは暑かったですが、樹林帯は日影で、山頂は風が心地よかったです。やはり、海沿いは日射しは暑くてもからっとしているのかも。下山後の寿司食べながらビール 飲みたかったなぁ。大海原見下ろすのもいいし、残雪の富士山、南アも雄大でいうことなしですね。
2017/5/8 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら