記録ID: 1126943
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
17春 西穂山荘〜丸山
2017年05月02日(火) 〜
2017年05月03日(水)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 21:26
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 392m
- 下り
- 389m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイ(第2往復):¥2,800(JAF会員割引¥300) |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高口〜西穂山荘〜丸山:12本爪アイゼンがおススメ |
その他周辺情報 | ビジターセンター内の「神宝乃湯」は、石鹸・シャンプーの利用不可 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
HDシェル
インサレーション
ULダウン
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
手袋
予備手袋
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
帽子
靴
ザック
12本爪アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
テント
GLシート
マット
シュラフ
|
---|---|
備考 | 日焼け止めは、こまめに塗り直しが必要 |
感想
今年のGWは仲間と都合が合わず、初めてのソロテント泊、無理をせずにロープウエィを利用して、のんびりと「西穂山荘〜丸山」へ行ってきました。
ロープウェイは少し倹約して第2ロープウェイだけを利用して2156mの“西穂高口”へ
駅で登山届を出すと同時に、12本爪アイゼンを装着、下山者に尋ねるとピッケルは不要との事、歩きだして早々に長袖シャツのみで手袋さえなしで行きます。
登山道に危険な個所はありませんが、後半けっこうな急登で息が上がって休憩間隔が短くなるころ小屋の屋根が見えてきてほっと一息、時計を確認すると登り始めてちょうど1時間、少しペースが速かったようです。
テン場は全面雪に覆われていましたが、風がほとんど無いので助かります
雪用ペグ(超便利!)を初使用して幕営、小屋名物のラーメンを食べようと思っていたのですが胸やけが治まらず断念。(高山病?)
日が暮れると一気に気温が下がり、バッテリーが切れつつも何とか星空の撮影をして就寝、ナルゲン湯たんぽも雪上テントでは十分な睡眠は得られません。
翌朝、丸山まで手ぶらで散歩、独標を目指す登山者を見送って早々に下山。
帰宅するまで、ほぼ無風の晴れに恵まれてハードシェルを着ることはありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する