また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1130598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

北高尾山稜縦走(JCT東コースから堂所山経由で陣馬山へ)

2017年05月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
20.8km
登り
1,333m
下り
1,273m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:08
合計
6:30
7:53
30
8:23
8:23
33
荒井バス停付近
8:56
8:56
7
JCT東コース・北高尾山稜縦走路合流地点
9:03
9:03
13
9:16
9:16
5
9:21
9:21
15
9:36
9:36
15
9:51
9:51
7
9:58
9:58
8
10:06
10:06
21
10:27
10:27
7
杉の丸
10:34
10:34
5
10:39
10:39
16
10:55
10:55
20
11:15
11:15
4
11:19
11:19
31
11:50
11:50
13
12:03
12:03
7
12:10
12:10
6
12:16
12:16
23
12:39
12:47
43
13:30
13:30
30
14:00
14:00
23
14:23
藤野駅
天候 晴れ!!
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR高尾駅
ゴール:JR藤野駅
コース状況/
危険箇所等
えーと、北高尾山稜はその手のコースですので、お手軽ではないです。がっつり装備して向かう事をお勧めします。頭保護用の帽子、クライミングさながら用に手袋、急登用にストックは欲しい所です。倒木に頭上をかすめる木々と、注意に事欠かないコース状況でした。
堂所山から陣馬山、栃尾尾根コースはハイキングコースですね。特に問題はないと思います。
その他周辺情報 栃尾集落の地物の販売所、なぜか土曜日なのに閉まってました。なんでー?
藤野駅前の広場の一角で地物野菜とベーグルの販売がありました。ここで朝採れの筍をゲット。中サイズ2本で300円なり。
おはよう。では行って参ります。
2017年05月06日 08:00撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:00
おはよう。では行って参ります。
今日はここを右に曲がって旧甲州街道へ。
2017年05月06日 08:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:10
今日はここを右に曲がって旧甲州街道へ。
荒井バス停の角を曲がります。
2017年05月06日 08:23撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:23
荒井バス停の角を曲がります。
JRの下をくぐれば...
2017年05月06日 08:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:24
JRの下をくぐれば...
頭上には圏央道。
2017年05月06日 08:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/6 8:27
頭上には圏央道。
そしてトンネルへ...
2017年05月06日 08:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:27
そしてトンネルへ...
くぐったら砂利道。まだ山道ではないですね。
2017年05月06日 08:29撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:29
くぐったら砂利道。まだ山道ではないですね。
脇目を見れば高速道路。新鮮な目線だなー。
2017年05月06日 08:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:32
脇目を見れば高速道路。新鮮な目線だなー。
そんな圏央道を更にくぐって行くと...
2017年05月06日 08:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:36
そんな圏央道を更にくぐって行くと...
びっくりの舗装路の展開。
2017年05月06日 08:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:37
びっくりの舗装路の展開。
高速道路状の案内の後ろ側が見れるのも、こういうコースを歩いたからで。
2017年05月06日 08:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:39
高速道路状の案内の後ろ側が見れるのも、こういうコースを歩いたからで。
舗装路終了。
2017年05月06日 08:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:41
舗装路終了。
そして山道へ。
2017年05月06日 08:43撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:43
そして山道へ。
片斜面が続き、且つ結構急登。このあとストックが無いと登るのがキツいくらいのコースがありましたよ。
2017年05月06日 08:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:48
片斜面が続き、且つ結構急登。このあとストックが無いと登るのがキツいくらいのコースがありましたよ。
尾根に出ますた。ほ。
2017年05月06日 08:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 8:56
尾根に出ますた。ほ。
熊笹が茂る山道を抜けて行きますよ。
2017年05月06日 09:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 9:07
熊笹が茂る山道を抜けて行きますよ。
そしたら出ました、熊笹山。そのまんまじゃん。
2017年05月06日 09:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 9:10
そしたら出ました、熊笹山。そのまんまじゃん。
まだまだ登るんですよ。
2017年05月06日 09:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 9:16
まだまだ登るんですよ。
富士見台についたー。
2017年05月06日 09:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/6 9:21
富士見台についたー。
富士見台から富士山がちらりと。稜線の左のトップが小仏城山、右が景信山、真ん中のへこみが小仏峠、かな?
2017年05月06日 09:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/6 9:21
富士見台から富士山がちらりと。稜線の左のトップが小仏城山、右が景信山、真ん中のへこみが小仏峠、かな?
富士見台から陣馬山まで6時間掛かるとの事。さて、自分はどうか。
2017年05月06日 09:23撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 9:23
富士見台から陣馬山まで6時間掛かるとの事。さて、自分はどうか。
杉沢の頭通過。
2017年05月06日 09:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 9:27
杉沢の頭通過。
高ドッケ通過。
2017年05月06日 09:42撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 9:42
高ドッケ通過。
いくつも出て来る名も無きピークの一つ通過。
2017年05月06日 09:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 9:56
いくつも出て来る名も無きピークの一つ通過。
表記が無いけど、多分ここが板当山。
2017年05月06日 09:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 9:59
表記が無いけど、多分ここが板当山。
一回滝の沢林道(板当峠)にに合流。
2017年05月06日 10:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 10:04
一回滝の沢林道(板当峠)にに合流。
そして再び山道へ。
2017年05月06日 10:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 10:04
そして再び山道へ。
フェイクな分岐に注意。
2017年05月06日 10:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 10:13
フェイクな分岐に注意。
杉の丸通過。
2017年05月06日 10:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 10:33
杉の丸通過。
黒ドッケ通過。
2017年05月06日 10:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 10:40
黒ドッケ通過。
このコース一番急と思われる湯の花山手前の登坂...というか壁。
2017年05月06日 10:42撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/6 10:42
このコース一番急と思われる湯の花山手前の登坂...というか壁。
そして表記が無いけど、多分ここが湯の花山。
2017年05月06日 10:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/6 10:46
そして表記が無いけど、多分ここが湯の花山。
ああ、緑が気持ちいいなぁ。
2017年05月06日 10:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/6 10:48
ああ、緑が気持ちいいなぁ。
左手には高尾陣馬縦走路の稜線が。
2017年05月06日 10:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 10:48
左手には高尾陣馬縦走路の稜線が。
大嵐山を通過。というか、道標が新しいのになっている。
2017年05月06日 11:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 11:02
大嵐山を通過。というか、道標が新しいのになっている。
送電線「新多摩線」鉄塔No.74通過。
2017年05月06日 11:09撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 11:09
送電線「新多摩線」鉄塔No.74通過。
巨木の倒木に注意
2017年05月06日 11:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 11:14
巨木の倒木に注意
三本松山を通過。
2017年05月06日 11:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 11:14
三本松山を通過。
ここにも倒木あり。この先が関場峠。
2017年05月06日 11:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 11:26
ここにも倒木あり。この先が関場峠。
関場峠通過。
2017年05月06日 11:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 11:27
関場峠通過。
屈曲点を通過。
2017年05月06日 11:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 11:41
屈曲点を通過。
森林帯を抜けるとパッと開けてお花畑。そしてあの先にあるのが....
2017年05月06日 11:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 11:55
森林帯を抜けるとパッと開けてお花畑。そしてあの先にあるのが....
堂所山に到着ー。
2017年05月06日 11:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/6 11:56
堂所山に到着ー。
道所山から陣馬山方面へ。道が整備されていますなー。
2017年05月06日 11:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 11:59
道所山から陣馬山方面へ。道が整備されていますなー。
北高尾山稜を抜けて来ると、高尾陣馬縦走路はホコテンの様に感じますなぁ。
2017年05月06日 12:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 12:02
北高尾山稜を抜けて来ると、高尾陣馬縦走路はホコテンの様に感じますなぁ。
思い切り伐採されて、日陰が無くなったせいか、このエリアは乾燥が進んで砂埃がヒドいです。
2017年05月06日 12:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 12:06
思い切り伐採されて、日陰が無くなったせいか、このエリアは乾燥が進んで砂埃がヒドいです。
明王峠に到着ー。今日は茶屋が営業していました。
2017年05月06日 12:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 12:16
明王峠に到着ー。今日は茶屋が営業していました。
おお、うっすら富士山が見えた。これはうれしい。
2017年05月06日 12:45撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 12:45
おお、うっすら富士山が見えた。これはうれしい。
陣馬山に着いたー。富士見台からここまで3時間24分でした。疲れたー。
2017年05月06日 12:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 12:47
陣馬山に着いたー。富士見台からここまで3時間24分でした。疲れたー。
では栃谷尾根コースで下山開始です。
2017年05月06日 12:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 12:56
では栃谷尾根コースで下山開始です。
一気に下って行きますよ。
2017年05月06日 13:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 13:07
一気に下って行きますよ。
尾根道に吹く風気持ち良く。
2017年05月06日 13:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 13:16
尾根道に吹く風気持ち良く。
ここまでくれば山道も後残りわずかです。
2017年05月06日 13:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 13:30
ここまでくれば山道も後残りわずかです。
おお、中心辺りに見えるアレはひょっとしてアレか!
2017年05月06日 13:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 13:32
おお、中心辺りに見えるアレはひょっとしてアレか!
無人野菜販売所にて。
2017年05月06日 13:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 13:35
無人野菜販売所にて。
栃谷集落内に休憩所が出来ていました。これはありがたいです。
2017年05月06日 13:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 13:39
栃谷集落内に休憩所が出来ていました。これはありがたいです。
えー、特産品販売所、黄金週間内の土曜日なのに営業していないー(泣
2017年05月06日 13:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 13:56
えー、特産品販売所、黄金週間内の土曜日なのに営業していないー(泣
一般道に出て、この隧道を抜ければ....
2017年05月06日 14:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 14:22
一般道に出て、この隧道を抜ければ....
JR藤野駅に到着ー。
2017年05月06日 14:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 14:39
JR藤野駅に到着ー。
【お花-1】ヤマツツジ
2017年05月06日 09:27撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/6 9:27
【お花-1】ヤマツツジ
【お花-2】フデリンドウ
2017年05月06日 09:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 9:51
【お花-2】フデリンドウ
【お花-3】ヤブレガサ
2017年05月06日 10:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 10:05
【お花-3】ヤブレガサ
【お花-4】チゴユリ
2017年05月06日 10:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 10:20
【お花-4】チゴユリ
【お花-5】コゴメウツギ
2017年05月06日 10:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 10:47
【お花-5】コゴメウツギ
【お花-6】オカスミレ
2017年05月06日 11:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 11:03
【お花-6】オカスミレ
【お花-7】タチツボスミレ
2017年05月06日 11:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 11:40
【お花-7】タチツボスミレ
【お花-8】ジュウニヒトエ
2017年05月06日 12:23撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 12:23
【お花-8】ジュウニヒトエ
【お花-9】ツルカノコソウ
2017年05月06日 12:28撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 12:28
【お花-9】ツルカノコソウ
【お花-10】ヒトリシズカ
2017年05月06日 12:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 12:35
【お花-10】ヒトリシズカ
【お花-11】マルバスミレ
2017年05月06日 12:43撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 12:43
【お花-11】マルバスミレ
【お花-12】イカリソウ
2017年05月06日 13:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/6 13:05
【お花-12】イカリソウ

装備

個人装備
Tシャツ 長袖Tシャツ ウインドブレイカー ズボン 靴下 日よけ帽子 バンダナ 手袋 ザック 保険証 手拭い タオル 調光レンズのメガネ 携帯電話 iPad mini 腕時計 昼食 補食 アミノバイタル 飲料(500ml×2) カメラ(XQ2) カメラ用予備電池 ティッシュ ウェットティッシュ 顔拭きシート ビニール袋 地形図 コンパス
備考 そろそろ縦走するなら飲料は500ccx3必要だった。

感想

黄金週間も残りわずか。
ああ、がっつりお手軽に縦走しに行きたいなぁ、ということで行ってきました、北高尾山稜縦走へ。
で、せっかく行くのであれば、まだ踏破していないコースを試しに行こうかな、と。

ということで、今回は圏央道・八王子JCTの東側から北高尾山稜に入るコースで一路陣馬山へ向かいました。

初めてのJCT東コース、恐らくは日本道路公団の圏央道メンテナンス用に敷設されたのではないかという感じのコースで、逆に中央道・圏央道を横目に見ながら進むエリアはオトコノコでしたら中々見てて楽しい感じだったです。
でもそんな悠長なのは山道に入り所までで、そこから尾根エリアへはビックリするくらいの急登があり、本気でストックの必要性を感じたくらいでしたよ。

尾根に出ればあとは北高尾山稜のこまめなピーク越えの山道が続きますよ。
で、ここでも別の意味でビックリだったのが、道標とかが結構新しくなっていたことです。あー、でも高ドッケは相変わらず木にマジック書きだけでしたけどねw
つーか、板当山と湯ノ花山の表示を頼みますから作って下さいな。

眺望が無い。お花も少なめ。これでもかというくらいにやって来るピーク。関場峠を過ぎる頃には気分的に疲れが結構出て来たのですが、堂所山の手前まで来るとこれががらりと変わるんでするよ。
山頂手前500mくらいから空が開け、コースの左右にはお花畑が広がる様になり、疲れた心がパッと華やぎました。

堂所山を越えて、高尾陣馬縦走路に合流すれば、いままでの縦走路のキツさとは真逆の遊歩道並みのラクチンさでありますよ。
北高尾山稜縦走中にすれ違ったトレッカーは片手でお釣りが来るくらいだったのですが、高尾陣馬縦走路に入ればそんなの数秒でクリアですよ、くらいにヒトが多く感じたです。ほんのちょっとだけ、なんだかなー、と思ったりして。

ここまでくればあと一息。気持ちアゲアゲで一気に陣馬山へ。

相変わらずの気持ちよさの陣馬山頂でお馬の写真を撮ったら踵を返して栃谷尾根へ。
ペースはそこそこでこっちも一気に栃谷集落へ降り、幾つかある無人販売所を冷やかしつつ、歩いて藤野駅へ。
駅前のお店でチューハイ買って一気に飲み干し、これにて今回の山行は終了です。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら