記録ID: 1131203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
笠取山、将監小屋のんびりテント泊
2017年05月05日(金) 〜
2017年05月06日(土)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,176m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 丹波方面に行けば「のめこい湯 600円」 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
軽アイゼン
|
---|---|
備考 | 持って行けば良かったもの:テントが土だったので荷物置きように簡易シート |
感想
ここ数年GWにテント泊をしていたので今回も計画。
小学校からの旧友と休みが合ったので今回は日帰りでも行けるコースですがのんびりテント泊で計画。
作場平からしばらく沢沿いを気持ちよく歩けました。
笠取小屋ではゆったりしたテント場もあってコースタイムも2時間くらいなので
今度は子供を連れてテン泊でもいいなと思いました。
笠取山山頂直前はかなり急登でテント泊装備には結構きつかったです。
山頂では展望が良く富士山、南アルプスがとてもよく見えました。
この日は唐松尾山経由で将監小屋まで。
途中、雲取から甲武信方面へ縦走する方と沢山すれ違いました。
将監小屋は水も豊富でトイレもキレイです。
峠から少し下った所にあるせいか風もあまりなかったです。
テント場は段々畑状になっていて下の方は草地ですが上は粘り気のある土。
私は上の方に張ったので水分を含んだ土が荷物やテントに結構ついてしまいました。
朝は氷点下まで下がりかなり冷え込みました。
※ボロ温度計での計測なので怪しいですが。。。
2日目はこのまま下るだけだったので楽ちんです。
今年初のテント泊はのんびり良い山行となりました。
いつかは雲取から瑞牆まで縦走したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する