記録ID: 1133990
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山【修練の旅'17】
2017年05月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝は高速使って約2時間 【駐車場】 二荒山神社登山者用駐車場 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目から上は所々残雪が溶けてぬかるんでいます。日影は凍結していて土と混じって分かりにくくて下山時危ないかもです。 8合目?8.5合目より森林限界あたりまでモロ雪道でした。 まさかここまで残っているとはびっくりでした。念の為持ってきた軽アイゼン初使用。 でも登りも下りも使っていたの私くらいだったかなー。 |
その他周辺情報 | 【登山ポスト】 ポストっていうか記帳?鳥居を超えて右手に受付がある。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
軽アイゼン
|
---|
感想
昨年も山開き直後に来た男体山。あの頃を思い出しながら歩いた。
その後から心身ともに人生で一番キツイ一年になろうとは・・・。
この日は強風と、それが運ぶ花粉の影響か鼻水・鼻閉で苦しいのなんの。さらに雲取の時程ではないが下山時の膝痛がまた起きてしまう。今回は急な下りで脚が踏ん張れずビクビクしながらまたしても半泣きで下りる。
もう山はだめかなーとか、家でゴロゴロしてればよかったなーとか、ダメ人間丸出しなメンタルだったけど、終わってみればこれも経験。行って良かったなと思う。
次は一泊で考えていたけど、この膝じゃだめかなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人
男体山、急登ですよね!
下りで膝痛いとこの山だとモロにダメージでちゃいますよね。
でも登ってよかったと思えるのであれば次につながるプラスになると考えていいのでは?
もうちょい様子見して行けそうなら泊りもチャレンジしてみましょうね、お疲れ様でした
ありがとうございます😊
ほんと、下りは怖かったです💧
連休は来週なのでどうしよーかなぁ…
とりあえず年齢はどうにもならないので体重落として体力つけます!
はじめましてこんにちは。
レコを読んで鼻づまりに共感して思わず書き込んでしまいました(笑)
自分もGWの二日間鼻づまりと戦いながら登山したのですが、本当に辛いの一言でした…
やはり体調万全で登りたいですよね!
男体山には綺麗なヒカリゴケがあるので、是非次回行ったときは見つけてみてください!
コメントありがとうございます🤗
口呼吸の登山がこんなに辛いとは…
下山時の膝の痛みもあり、辛さばかりを思い出す始末でした😢
来週私も瑞牆山&金峰山を行こうと思っているのでuedさんのレコ参考にさせて頂きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する