鈴鹿山系線つなぎ山行(朝明キャンプ場からハト峰・水晶岳・国見岳・ハライド周遊)


- GPS
- 09:18
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:52
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝4:00出発時には2台。13:00頃帰ってきたときにはほぼ満車。 駐車料金¥500(夜明け前は料金係がいなかったので帰ってきてから払いました) ●トイレ:駐車場内にあり 照明、水洗、トイレットペーパー有。24H使用可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト:駐車場前の釈迦が岳中尾根側の登山口に有(記入用紙も有)。 ●朝明キャンプ場〜谷コース〜ハト峰 最初は30分程度登山口に向けて舗装道路歩きとなります。岩がちょうどよい階段になっている箇所が多く歩きやすいです。 ●ハト峰〜水晶岳〜国見岳〜国見峠 峠とピークを繰り返しアップダウンはありますが、心地よい稜線歩き部分が多く景色も良いです。根の平峠から国見岳へ登りは手を使うよな急登部分もあります。 ●国見峠〜藤内小屋〜ハライド〜朝明キャンプ場 どしゃぶりの雨の翌日なので、国見峠からの下りはしばらく雨水が流れ込み沢下り状態となっていました。急斜面ではありますが岩場で足がかりの良い斜面が多く下りやすいです。藤内小屋からハライドまでショートカットする破線コースを歩きましたが足場の悪い砂地急登のアップダウンが激しく時間的にも正規ルートよりも多くの時間がかかるように思います。歩いている最中にも大きな岩が落ちてきたので、落石には要注意です。 |
その他周辺情報 | ●下山後の温泉 今回は立ち寄りませんでしたが、近くには湯の山温泉など日帰り入浴できる施設が多数あります。 ●下山後の甘味 御在所SAの抹茶あずきソフト¥380 |
写真
感想
♪鈴鹿山系線つなぎ山行(朝明キャンプ場からハト峰・水晶岳・国見岳・ハライド周遊)♪
ゴールデンウィークでスキーシーズンが終わり、今年もまた山シーズンスタート!今シーズン最初の山登りに選んだのは、昨シーズン最後に登った朝明キャンプ場からハト峰→水晶岳→国見岳→ハライドを経由して周回するコース。シーズン最初の山登りにしては距離・時間ともに長いが、どうなることやら?
いつも通りまだ暗いうちに駐車場を出発。30分ほど歩くと薄明るくなってきたが、天気予報に反して雲が多い。秋に来た時はこのあたり紅葉がきれいだったな〜などと思い出しつつ歩いていると、思いのほか早くハト峰峠に到着。誰もいない静かなハト峰を満喫し、気持ちの良い稜線を歩いて次に向かうは水晶岳。
それにしても静かな山歩きだ。国見岳までに出会ったのは数名。ウグイスの声を聞きながらの静かな時間は国見峠まで続いた。
御在所岳から近いからだろうか?国見峠は多くの人々でにぎわっていた。休憩もそそそくさと藤内小屋に向かって裏道を下るが、登ってくる人の多いこと。学校登山の子どもたちもいて藤内小屋周辺も非常ににぎわっていた。学校登山の子どもたち、元気よく挨拶できて、引率しているガイドさんも山のマナーをしっかり指導されていて、すごく好感が持てた。子どもたちにはぜひ山好きになってほしいな〜。
さて、藤内小屋でラムネをいただきハライドへ向かう。このルート途中から破線になるコースを歩いたが、ルートを示すテープは数多くあるものの、道はやや荒れていて、ぬかるみや落石注意箇所も多く予想より時間がかかった。
ハライドでは団体さんと入れ違いになったのでまたまた静かな山頂を満喫。さあ後はキャンプ場までひと踏ん張り。それを励ますかのように、ハライドからの下山路にはかわいらしいハルリンドウがたくさん咲いていた。
鈴鹿山系線つなぎ、今回の山歩きで、釈迦が岳から入道ケ岳までがつながった。各地の線つなぎ、地道につなげるのは何とも楽しみ!
いいねした人