記録ID: 1142548
全員に公開
ハイキング
関東
滝子山〜浜立山 “なんちゃって検証登山”
2017年05月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:43
距離 13.7km
登り 1,217m
下り 1,216m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:中央本線 笹子駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
寂ショウ尾根に岩場あり。 浜立尾根は赤テープ等多数ですが地図上は表示なしですので慎重に地図読みを。 |
写真
感想
最近、“前回、苦に思わなかったこと”が今回は苦に思えることが多数・・
ども。maier(まいやー)です。
笹子からだいぶ前に一度登った寂ショウ尾根を伝って滝子山と浜立山に登ってまいりました。
岩場のある寂ショウ尾根ですが前回登ったときはまったく苦に思わずすいすい登った記憶があるのに、今回は少し苦戦。なぜでしょう・・
今回の本来の目的は2014年9月に歩いた浜立尾根の失敗のやり直しということで。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-508056.html
浜立山から西に歩き南西方向(←そこがアバウト?)に下る。
地図をコンパスをよーく見ながらとっつく。
あっさり、正解の進路に進入。そのあとも確認を度々・・
間違いようのないことと思い、前回何で間違ったのかという思いもありましたが、それが思い込みというもので。
無事に道証地蔵までたどり着いてめでたしめでたしであります。
なんか、あのときのもやもやがあっさり晴れすぎてなんだかなぁ、と思った本日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2165人
maierさん 私も昨日寂しょう尾根を歩きました。当初、maierさんのように浜立岩に行こうと考えていたのですが、カメラの調子が悪く、浜立岩には行きませんでした。 ところでお写真にある道証地蔵のエメラルド色?の物体は、登山ポストでしょうか? 見た記憶がないので気になりました。
i-espritさん。こんにちは。コメントありがとうございます^^
昨日はお疲れ様でした。
こちらは浜立山から何事もなく下山できてスッキリでした^^v
道証地蔵のエメラルド色の物体は、中に入山者カウンターがありましたよ。
私も下山時でしたが一応入山したのでポチッと押してきました^^
最近、高川山でもそれがあるみたいですね。人気の山なので数えてるんですかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する