記録ID: 1143327
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【双子山〜蓼科山】八ヶ岳最北周回 雪の壁を登って山頂へ
2017年05月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:52
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:58
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 10:53
距離 15.8km
登り 1,212m
下り 1,215m
17:49
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場のトイレ前にあり。 用紙・筆記用具完備 《竜源橋ー天祥寺原》 シラビソと笹原の気持ち良く歩ける道です。 沢沿いですが、流水があるのは途中からでした。 《天祥寺原ー亀甲池》 笹原から樹林帯に入ると残雪ありました。アイゼンが必要な程ではありませんが、深い時は膝くらいまで踏み抜きます。 《亀甲池ー双子池》 やはり残雪ありましたが、問題なく歩けます。 《双子池ー双子山》 山頂が近くなると多めに残雪ある箇所もありましたが、登りなら問題ありません。降りではノーアイゼンではスリップし易いとは思いました。 《双子山ー大河原峠》 同じく降り初めから下山道にタップリ雪があります。融雪が進み、下は空洞になっています。 《大河原峠ー前掛山(佐久市最高地点)》 登り始めから5分以内から延々と残雪の急斜面を登って行きます。上の方は道が沢になっていて今回のルートでは一番難儀しました。 《前掛山ー蓼科山》 傾斜が緩い上に、踏み抜きも無く比較的歩きやすかったです。将軍平だけは水溜まりでしたが。 《蓼科山ースズラン峠》 完全に夏道になっています。岩場のトラバース、急斜面が続き、落石・滑落に要注意です。 |
その他周辺情報 | ◆権現の湯(佐久方面へ帰る場合) 400円※JAF割引あり→360円 立科温泉権現の湯 〒384-2307 長野県北佐久郡立科町山部363−2 0267-56-0606 https://g.co/kgs/BkZ0ts |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | ピッケル(蓼科山へ北側斜面から登る際) |
感想
いつでも行けそうでなかなか行けなかったモッコリ蓼科山へ。北八ヶ岳最北の周回、残雪のある北側から上がろうと周回しました。距離は長かったですが、双子山の予想以上の展望の良さと、あまり歩く人の居ない静けさで、気持ち良い山行となりました。周回なら今回のルートがオススメと思いました。蓼科山の王道ピストンは積雪期で次回に♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大河原峠の少し上でお会いしました怪しい登山者です。
すれ違ったときも、駐車場に戻ってからも、まさか同じ日・同じ時間帯・全く同じルート(ただし廻る方向だけが逆)だとは思いもよりませんでした。
双子池〜亀甲池では的確な踏み跡があり、お陰様で助かりました(´ω`)ノ
ホントに同じトレースですね〜♪♪
アップ写真をリバースして拝見させて頂きました(笑)面白かったです♪
コスプレが印象的で、絶対忘れないと思いますので、どこかで再会出来たら山話しましょうね♪くまモンのヌイグルミ持って撮影してたら僕です(笑)
しかし、あの蓼科山からの降りは怖かったでしょうね〜!振り返ってもゾッとしました。
お疲れ様でした!
なかなか怪しいので、こちらからフォローするのはどうしても奥手でして(^^ゞ
山とくまモン、良く合っていて写真が微笑ましいです♪
こちらはコスでないときは、くまみこのまちちゃんを目印にしてください(^^;
https://twitter.com/toshimizu7566/status/771885240587464704/photo/1
(ちょっと写真周りが激しいので、安全なところで;汗)
確かに怪しいです(笑)
アーティストかと思いました♪
くまみこのまちちゃん。了解しました!
相方も愉快な人なので宜しくお願いします♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する