また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1144007
全員に公開
ハイキング
甲信越

【茅ヶ岳夏の陣(東茅作戦)】太刀岡山〜黒富士〜曲岳〜金ヶ岳〜茅ヶ岳【丙53.6】

2017年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:10
距離
22.8km
上り
2,236m
下り
2,244m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:10
合計
9:10
9:18
9:18
52
10:10
10:16
20
10:36
10:36
39
11:15
11:15
25
11:40
11:40
3
11:43
11:43
11
11:54
12:16
10
12:26
12:26
2
12:28
12:28
6
12:34
12:37
3
12:40
12:41
4
12:45
12:45
20
13:05
13:15
3
13:18
13:20
10
13:30
13:32
7
13:39
13:41
3
13:44
13:44
5
13:49
13:49
14
14:03
14:06
40
14:46
14:46
0
14:46
14:46
8
14:54
14:55
9
15:04
15:04
0
15:04
15:04
11
15:15
15:17
13
15:30
15:37
8
15:45
15:45
17
16:02
16:02
10
16:12
16:17
9
16:26
16:28
39
17:07
17:07
32
17:39
17:41
24
天候 遠方若干霞むも終日晴れ 富士山も夕方まで見える。
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太刀岡山登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
いずれのピークも火山特有の突起状。当然直下は急登だ。

太刀岡山:初っ端から急登。ロッククライマー等による踏み跡が錯綜。現実の道よりも地図上のルート通りに歩こうとした結果、途中から正規ルート外を歩く。
黒富士:黒富士は盲腸ルート。そこへ行く分岐までの急登の連続がかなりきつい。下りに使うには傾斜が急すぎる。
曲岳:直前急登だが、そんなに長くは続かない。
金ヶ岳:観音峠に下ってからの登り返しに加え、徐々に角度を増す傾斜、岩場の登攀もあり、かなり注意を要する。しかも、なかなかピークにたどり着かない。
茅ヶ岳:金ヶ岳から大きく下った後の急な登り返し。茅ヶ岳〜金ヶ岳だけなら問題ないだろうが、最後に持ってくるとヘロヘロになる。
前回、冬の陣では深田公園スタートだったので、今回は太刀岡山から。
2017年05月20日 08:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 8:55
前回、冬の陣では深田公園スタートだったので、今回は太刀岡山から。
田植えも終わって季節は夏へ。
2017年05月20日 08:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 8:56
田植えも終わって季節は夏へ。
防獣ゲートを開閉して入山。
2017年05月20日 08:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 8:59
防獣ゲートを開閉して入山。
初っ端から急登。
2017年05月20日 09:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 9:02
初っ端から急登。
中身は食された後か。
2017年05月20日 09:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/20 9:04
中身は食された後か。
地図上のルートに沿って岩場の下側を巻いてみる。
2017年05月20日 09:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 9:18
地図上のルートに沿って岩場の下側を巻いてみる。
ロープが放置されている。勘違いして昇る一般登山者もいないだろうが。
2017年05月20日 09:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/20 9:21
ロープが放置されている。勘違いして昇る一般登山者もいないだろうが。
岩場を通過して、
2017年05月20日 09:25撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 9:25
岩場を通過して、
引き返す場合のことも考え、ポイントを確認しながら尾根を詰める。
2017年05月20日 09:28撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 9:28
引き返す場合のことも考え、ポイントを確認しながら尾根を詰める。
2017年05月20日 09:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 9:40
ようやく稜線上の正規ルートに出る。最初からちゃんとした道を歩きましょう。
2017年05月20日 10:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:10
ようやく稜線上の正規ルートに出る。最初からちゃんとした道を歩きましょう。
太刀岡山山頂
2017年05月20日 10:10撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:10
太刀岡山山頂
太刀岡山から富士山
2017年05月20日 10:11撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:11
太刀岡山から富士山
茅ヶ岳
2017年05月20日 10:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/20 10:12
茅ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
2017年05月20日 10:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:14
甲斐駒ヶ岳
鳳凰
2017年05月20日 10:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:14
鳳凰
鳳凰の奥の南ア主稜線
2017年05月20日 10:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:15
鳳凰の奥の南ア主稜線
山頂はツツジが満開。
2017年05月20日 10:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:15
山頂はツツジが満開。
稜線に乗って、落ち着いて歩ける。
2017年05月20日 10:25撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:25
稜線に乗って、落ち着いて歩ける。
と思ったらぐんぐん下り始めた。
2017年05月20日 10:28撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:28
と思ったらぐんぐん下り始めた。
越道峠
2017年05月20日 10:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:36
越道峠
奇形の木が多いのは環境の厳しさ故か。
2017年05月20日 10:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:50
奇形の木が多いのは環境の厳しさ故か。
新緑が目に心地良い。
2017年05月20日 10:53撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:53
新緑が目に心地良い。
新緑のトンネル
2017年05月20日 10:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:56
新緑のトンネル
尋常でない急登。ブナ立尾根の予行演習だと思って頑張る。
2017年05月20日 10:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 10:59
尋常でない急登。ブナ立尾根の予行演習だと思って頑張る。
2017年05月20日 11:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:02
鬼頬山山頂。絵がかわいらしい。
2017年05月20日 11:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:15
鬼頬山山頂。絵がかわいらしい。
鬼の微笑みに顔がほころんだのも束の間、登った分を一気に下る。
2017年05月20日 11:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:16
鬼の微笑みに顔がほころんだのも束の間、登った分を一気に下る。
2017年05月20日 11:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:18
黒富士を右手に見つつ、引き続き急傾斜を登る。
2017年05月20日 11:28撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:28
黒富士を右手に見つつ、引き続き急傾斜を登る。
2017年05月20日 11:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:40
八丁峰
2017年05月20日 11:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:40
八丁峰
黒富士への道は淡い緑。
2017年05月20日 11:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:46
黒富士への道は淡い緑。
黒富士直下は岩場と崩れやすい土砂。
2017年05月20日 11:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:50
黒富士直下は岩場と崩れやすい土砂。
黒富士。昼時だが男女ペアのみ。
2017年05月20日 11:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:54
黒富士。昼時だが男女ペアのみ。
甲斐駒ヶ岳と茅ヶ岳
2017年05月20日 11:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/20 11:56
甲斐駒ヶ岳と茅ヶ岳
鳳凰と白根三山
2017年05月20日 11:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:56
鳳凰と白根三山
黒富士展望台(山頂から数分)から南方パノラマ
2017年05月20日 11:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:58
黒富士展望台(山頂から数分)から南方パノラマ
茅ヶ岳と南アルプス
2017年05月20日 11:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:59
茅ヶ岳と南アルプス
富士山と毛無山
2017年05月20日 11:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 11:59
富士山と毛無山
瑞牆山と金峰山
2017年05月20日 12:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/20 12:12
瑞牆山と金峰山
八ケ岳
2017年05月20日 12:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 12:15
八ケ岳
北八ヶ岳
2017年05月20日 12:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 12:16
北八ヶ岳
奥秩父の稜線
2017年05月20日 12:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 12:16
奥秩父の稜線
升形山
2017年05月20日 12:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 12:34
升形山
升形山からは八ケ岳がスッキリ見える。
2017年05月20日 12:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 12:34
升形山からは八ケ岳がスッキリ見える。
奥秩父
2017年05月20日 12:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 12:34
奥秩父
黒富士と富士山
2017年05月20日 12:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/20 12:34
黒富士と富士山
八ケ岳〜奥秩父
2017年05月20日 12:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 12:35
八ケ岳〜奥秩父
升形山も盲腸線なので来た道を戻る。
2017年05月20日 12:38撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 12:38
升形山も盲腸線なので来た道を戻る。
黒富士へ向かうグループと次々擦れ違う。
2017年05月20日 12:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 12:56
黒富士へ向かうグループと次々擦れ違う。
曲岳直下も急な登り
2017年05月20日 13:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:03
曲岳直下も急な登り
山頂手前の展望舞台
2017年05月20日 13:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:05
山頂手前の展望舞台
もやもやしているが富士山はまだ見える。
2017年05月20日 13:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:06
もやもやしているが富士山はまだ見える。
曲岳
2017年05月20日 13:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:08
曲岳
曲岳から南アルプス
2017年05月20日 13:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:08
曲岳から南アルプス
北側展望
2017年05月20日 13:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:14
北側展望
展望ブリッジ
2017年05月20日 13:18撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:18
展望ブリッジ
桜がまだ咲いていた。
2017年05月20日 13:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:19
桜がまだ咲いていた。
展望ブリッジから茅ヶ岳・金ヶ岳
2017年05月20日 13:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/20 13:19
展望ブリッジから茅ヶ岳・金ヶ岳
八ケ岳
2017年05月20日 13:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:20
八ケ岳
金ヶ岳への道のりにげんなりする。
2017年05月20日 13:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:20
金ヶ岳への道のりにげんなりする。
道は展望ブリッジの下側を通っている。
2017年05月20日 13:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:21
道は展望ブリッジの下側を通っている。
観音峠へガシガシ下る。
2017年05月20日 13:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:22
観音峠へガシガシ下る。
2017年05月20日 13:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:26
目眩がしそうな「めまい岩」
2017年05月20日 13:31撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:31
目眩がしそうな「めまい岩」
めまい岩から茅ヶ岳、金ヶ岳
2017年05月20日 13:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:32
めまい岩から茅ヶ岳、金ヶ岳
八ケ岳
2017年05月20日 13:32撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:32
八ケ岳
観音峠
2017年05月20日 13:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:39
観音峠
NTT観音無線中継所
2017年05月20日 13:49撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:49
NTT観音無線中継所
岩登りの開始
2017年05月20日 13:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:55
岩登りの開始
山頂部が見えているうちはまだ距離がある。足元に集中しよう。
2017年05月20日 13:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:56
山頂部が見えているうちはまだ距離がある。足元に集中しよう。
2017年05月20日 13:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:57
片側が切れ落ちているので、ロープを足に引っ掛けないよう注意だ。
2017年05月20日 13:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 13:59
片側が切れ落ちているので、ロープを足に引っ掛けないよう注意だ。
岩ありと岩無しの急登が交互に連続する。
2017年05月20日 14:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 14:02
岩ありと岩無しの急登が交互に連続する。
昇った岩は船首岩だった。
2017年05月20日 14:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 14:03
昇った岩は船首岩だった。
船首岩から薄っすらと富士山
2017年05月20日 14:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 14:04
船首岩から薄っすらと富士山
金ヶ岳までまだあるな。暑いし疲れてきた。
2017年05月20日 14:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 14:04
金ヶ岳までまだあるな。暑いし疲れてきた。
金峰山
2017年05月20日 14:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 14:04
金峰山
瑞牆山、小川山
2017年05月20日 14:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 14:04
瑞牆山、小川山
八ケ岳
2017年05月20日 14:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 14:05
八ケ岳
痩せた岩場、要注意の岩場が連続する。
2017年05月20日 14:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 14:19
痩せた岩場、要注意の岩場が連続する。
やっと登りきった。
2017年05月20日 14:46撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 14:46
やっと登りきった。
その後、下って上ってがあって、ようやく金ヶ岳山頂に到達。
2017年05月20日 14:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/20 14:54
その後、下って上ってがあって、ようやく金ヶ岳山頂に到達。
富士山は辛うじて見える。
2017年05月20日 14:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 14:54
富士山は辛うじて見える。
冠雪の南アは白んでしまった。
2017年05月20日 14:54撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 14:54
冠雪の南アは白んでしまった。
季節柄、虫が大量に湧いている。
2017年05月20日 15:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:01
季節柄、虫が大量に湧いている。
これが最後の下って上りだ。
2017年05月20日 15:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:05
これが最後の下って上りだ。
崩れやすそうな岩
2017年05月20日 15:09撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:09
崩れやすそうな岩
2017年05月20日 15:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/20 15:12
枯れ木のようだが、それでもしっかり立っている。
2017年05月20日 15:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:12
枯れ木のようだが、それでもしっかり立っている。
金ヶ岳山頂には日陰が無かったので、石門で小休止。
2017年05月20日 15:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
5/20 15:15
金ヶ岳山頂には日陰が無かったので、石門で小休止。
黒富士、金ヶ岳への上りに比べればぬるい、ぬるい(と思いながら気力を振り絞る)。
2017年05月20日 15:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:19
黒富士、金ヶ岳への上りに比べればぬるい、ぬるい(と思いながら気力を振り絞る)。
やっとついたよ、茅ヶ岳。
2017年05月20日 15:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:30
やっとついたよ、茅ヶ岳。
八ケ岳と金ヶ岳
2017年05月20日 15:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:30
八ケ岳と金ヶ岳
北八ヶ岳方面
2017年05月20日 15:31撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:31
北八ヶ岳方面
金峰山
2017年05月20日 15:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:34
金峰山
瑞牆山、小川山
2017年05月20日 15:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:34
瑞牆山、小川山
奥秩父全景
2017年05月20日 15:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:34
奥秩父全景
南アの前衛
2017年05月20日 15:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:34
南アの前衛
富士山の見納め
2017年05月20日 15:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:35
富士山の見納め
茅ヶ岳からのパノラマ
2017年05月20日 15:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:36
茅ヶ岳からのパノラマ
後は基本下るだけだ。
2017年05月20日 15:38撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:38
後は基本下るだけだ。
火山性の赤茶けた土
2017年05月20日 15:43撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:43
火山性の赤茶けた土
深田久弥先生終焉の地。造花なら植生を害することも無い。
2017年05月20日 15:45撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:45
深田久弥先生終焉の地。造花なら植生を害することも無い。
深田先生の後ろには金峰山
2017年05月20日 15:45撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:45
深田先生の後ろには金峰山
尾根から沢へ。
2017年05月20日 15:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:48
尾根から沢へ。
濃厚な緑に囲まれる。
2017年05月20日 15:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 15:55
濃厚な緑に囲まれる。
女岩周辺は再び岩場。
2017年05月20日 16:01撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 16:01
女岩周辺は再び岩場。
女岩には残念ながら近づけない。
2017年05月20日 16:02撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 16:02
女岩には残念ながら近づけない。
薄暗い谷底を下っていく。
2017年05月20日 16:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 16:03
薄暗い谷底を下っていく。
2017年05月20日 16:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 16:05
2017年05月20日 16:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 16:12
水じゃーっ!取水制限解除!冷たくて美味し!
2017年05月20日 16:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 16:12
水じゃーっ!取水制限解除!冷たくて美味し!
水場から先は平坦な道
2017年05月20日 16:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 16:22
水場から先は平坦な道
林道に出た。
2017年05月20日 16:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 16:26
林道に出た。
後は舗装路を進めばOKだが、結構距離と起伏がある。
2017年05月20日 16:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 16:34
後は舗装路を進めばOKだが、結構距離と起伏がある。
2017年05月20日 16:44撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 16:44
2017年05月20日 16:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 16:48
ホッチ峠
2017年05月20日 17:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 17:07
ホッチ峠
ショートカットできそうな道があったが、何だか違うようなので戻る。ロス5分。
2017年05月20日 17:13撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 17:13
ショートカットできそうな道があったが、何だか違うようなので戻る。ロス5分。
2017年05月20日 17:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 17:26
太刀岡山の峻険さに、ルート外をよく歩けたものだと改めて思う。
2017年05月20日 17:30撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 17:30
太刀岡山の峻険さに、ルート外をよく歩けたものだと改めて思う。
いやー、とても暑い一日だった。
2017年05月20日 17:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 17:33
いやー、とても暑い一日だった。
八雲神社に今回山行成功の御礼。
2017年05月20日 17:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 17:39
八雲神社に今回山行成功の御礼。
里に戻ってきた。
2017年05月20日 17:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 17:47
里に戻ってきた。
稜線はそよ風が気持ち良かったが、里は風無し。
2017年05月20日 17:49撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 17:49
稜線はそよ風が気持ち良かったが、里は風無し。
2017年05月20日 17:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 17:50
太刀岡山登山口
2017年05月20日 18:04撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 18:04
太刀岡山登山口
駐車場に戻る。終日歩いていたのは私くらいか。暑かったしな。
2017年05月20日 18:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5/20 18:05
駐車場に戻る。終日歩いていたのは私くらいか。暑かったしな。

感想

(関連)茅ヶ岳冬の陣・西茅作戦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1027282.html

【契機・計画】
昨年、寒風吹き荒ぶ中、茅ヶ岳に登頂。下山後温泉に入ることを主眼においていたので軽めの西回りに留め、冬を越したら東回り山行を行うつもりでいたが、季節的にちょうど良い頃合となったので決行する。当日の予想最高気温は32℃。
これから暑くなるので、一定の標高の稜線を一定時間歩き続けられるかどうかの試金石となる重要な縦走山行である。と言いつつも、エスケープについては全く考えず。ただただ完遂、完踏あるのみ。

【山行概要】
(太刀岡山)
入山して早々急な上り。道ははっきりしっかりしていたが、GARMIN搭載地図上では道が鋏岩の下を巻いてから尾根を登るようになっていたので、そちらに進んでみる。地図上の道と実際の道が異なることは往々にしてあるので、それだけで道を外れることは無いのだが、踏み跡のような、道らしきものが延びていたことが推進力となる。
太刀岡山はロッククライミングに来る人が多いらしく、クライマーが登攀ポイントを探すのか、踏み跡が錯綜している。私はそれを断続的に辿っていったということになる。おかげで鋏岩を真下から見上げたり、その他諸々の岩の造詣を楽しめたことは、それはそれで良かった。
岩場の端まで来て山頂方向に尾根が延び、なおも踏み跡らしきものが認められたので、その尾根を詰めて上ることにする。まだ時間も早いし、いつでも引き返せるという思いがあった。しかし、踏み跡はあくまでも踏み跡のようなもの。人がつけたのか獣がつけたのかもわからない。進む方向は木の枝や岩場で微調整が必要であり、「いつでも引き返せると思っていたら、いつの間にか引き返せないような所まで来てしまっていた」ということにもなりかねない。これは、単に下るのが困難なほどの危険箇所に迷いこむという意味だけでなく、道なき道を右に左に進むうちに、どこを登って来たのかわからなくなるという意味も含む。
そのため、正規の稜線、尾根に合流できると確信できるまでは、上っては来し方の確認を繰り返し行う(確信が持てないような所を歩くなという話ではあるが)。
結果、何とか幸運にして、無事、太刀岡山の山頂の先に出ることができた。
今回含め、今年の山行は強引に道無き道を突破する例が相次いでいる。結果として無事帰還しているものの、あまり良くない傾向だ。今まではたまたま大丈夫だったが、本来であれば進退窮まって生死に関わることになってもおかしくない。変な気を起こすことなく自重して、正規の道を歩くよう意識的に努める必要がある。

(黒富士)
太刀岡山で稜線に乗り、少しは楽ができるかと思ったが、道はどんどん高度を下げていき、越道峠から鬼頬山まで約1.4kmで350m(平均傾斜25度)の急登。これは平均なので所により、これに倍するかと思えるほどの超急登となる。太刀岡山までに冷や汗も含めて結構汗をかいたので、省エネモード希望だったが、山はそれを許さず、江戸時代の建物の階段のような斜面をガシガシ登る。黒富士で昼食を摂ることだけを考えながら。

(金ヶ岳)
黒富士で栄養補給をしたこともあり、升形山、曲岳は落ち着いて通過。ちょっとした岩場も楽しい。ただ、気温が上がってきている中、観音峠へ大きく下ってからの上り返しを歩ききれるか、一抹の不安があった。しかし、稜線には涼しい風がそよ吹いていてオーバーヒートを抑えてくれる。
そして約2kmで350mの登りに突入。越道峠〜鬼頬山間ほどではないが、後半に持ってくるのは結構辛い。山頂部が見えているうちはまだまだ遠いと肝に銘じ、あとどのくらいなどと考えず、ひたすら歩く。
そして、ようやく上りきったわけだが、金ヶ岳へはさらに一旦下って登り返さないといけないと思い出した時には若干気分が萎えた。山頂まではたかだか数分だったが、メンタルへのダメージがややあり。そして到達した金ヶ岳山頂には日陰がそれほど無かった。長居をすることなく茅ヶ岳へ向かう。

(茅ヶ岳)
石門の陰で休み、茅ヶ岳へ。金ヶ岳〜茅ヶ岳間も大きく下ってから上り返すのだが、これが最後だという思いがあったからか、さほど辛く感じないまま登頂できた。何事も気の持ちようということだろう。ほぼ360度の展望を見納めて、暫し戦士の休息を楽しむ。

【総括】
今回の山行のハイライトは、まさしく太刀岡山ということになるが、もう一つ気になっていることがある。今回の山行記録はコースタイムに対し概ね0.5〜0.6の速さで踏破したことになっているが、道中、私は「ペースが遅いなあ」と思いながら歩いていた。
最近は特にコースタイムに対して速過ぎるほどのペースで歩く山行が多くなっているが、過去の経験からすると、あまり度が過ぎると標高が1000mでも2000mでもすぐに登頂できるような気になってくる。これはあまり良くない。要するに、自分は足が速いからすぐに到達できるはずと思いがちになるが、実際はなかなか着かないので焦りと精神的な疲労を来たし、それは身体の疲労にも影響を与えることになる。
これからの季節、酷暑白昼の標高2000、3000の稜線の長丁場を乗り切るに当たっては、しっかりと自省し、驕らず高ぶらず、一歩一歩を着実に、目的地、さらには無事下山を目指して謙虚な気持ちで歩くことが大事である。サクッと行けるだろうという気持ちで臨んでは途中で気持ちが中折れし、山行の成功は望めないだろう。
調子に乗っている時ほど謙虚になることが何事においても肝要である。

〜おしまい〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら