ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 114588
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山でDIY GPS Ver 1.4.5のテスト

2011年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
keizi666 その他7人
GPS
06:20
距離
9.1km
登り
799m
下り
792m

コースタイム

10:17 軍畑駅出発
10:56 高源寺
12:35 高水山山頂
休憩
13:19 出発
13:53 岩茸石山
14:54 惣岳山
16:38 御嶽駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
葛西駅 7:43
軍畑駅 9:48
予定より1本早い東西線に乗ったら、中野で青梅行きの快速が来た(8:20)。
予定通りの東西線に乗った場合は、中野で中央特快に乗り、立川でその青梅行き快速に乗り換えるはずだったらしい。中野で乗った方が座れる確率は高い。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。惣岳山手前の岩場は多少注意が必要。
GPSロガーのプログラムを大分変更した新バージョンのテストという事で高水三山へ。年に3回くらい登ってる気がします。前回は1/23。
GPSロガーのプログラムを大分変更した新バージョンのテストという事で高水三山へ。年に3回くらい登ってる気がします。前回は1/23。
iOS4.3になってから、妙に電池を食うようになった感のあるiPhoneですが、前回の高尾山でDIY GPSを使った時は3時間50分の使用で88%のバッテリーを消費しました。1時間当たり23%です(iOS4.3以前は18%程度でした)。新バージョンの省エネプログラムでどのくらい改善されたでしょうか?
2011年06月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:03
iOS4.3になってから、妙に電池を食うようになった感のあるiPhoneですが、前回の高尾山でDIY GPSを使った時は3時間50分の使用で88%のバッテリーを消費しました。1時間当たり23%です(iOS4.3以前は18%程度でした)。新バージョンの省エネプログラムでどのくらい改善されたでしょうか?
高水三山はプチ縦走が出来て楽しいのですが、登山口まで舗装路を1時間ほど歩くのがやや残念。とはいえ、バスの時間に縛られない自由さもあるわけですが。
2011年06月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:03
高水三山はプチ縦走が出来て楽しいのですが、登山口まで舗装路を1時間ほど歩くのがやや残念。とはいえ、バスの時間に縛られない自由さもあるわけですが。
今回のログは3分ごとの記録にしています。省エネプログラムの都合上、ある程度時間が開いてないと効果がありません。紫の線がトラックログ。平地だと3分で結構歩けちゃうので飛びがちですね。
今回のログは3分ごとの記録にしています。省エネプログラムの都合上、ある程度時間が開いてないと効果がありません。紫の線がトラックログ。平地だと3分で結構歩けちゃうので飛びがちですね。
奥多摩まで来ると普通の川が清流です。
2011年06月05日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:04
奥多摩まで来ると普通の川が清流です。
高源寺の辺りに到着。登山口まであとちょっと。6月とは思えない日差しと暑さにはやくも疲れ気味。
高源寺の辺りに到着。登山口まであとちょっと。6月とは思えない日差しと暑さにはやくも疲れ気味。
砂防ダムが見えて、ようやくここから山には入ります。
2011年06月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:03
砂防ダムが見えて、ようやくここから山には入ります。
山の中は涼しい!と言いつつも、結構汗だく。
2011年06月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:03
山の中は涼しい!と言いつつも、結構汗だく。
尾根に出ました。ここは風があって涼しかったなぁ。
2011年06月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:03
尾根に出ました。ここは風があって涼しかったなぁ。
ここでログを確認すると、いつも地図の道とずれてます。毎回こんな軌跡になるので地図が間違ってるんだと思います。M-241のログも似た感じでした。
ここでログを確認すると、いつも地図の道とずれてます。毎回こんな軌跡になるので地図が間違ってるんだと思います。M-241のログも似た感じでした。
高水山を目指して杉林を歩き続けます。
2011年06月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:03
高水山を目指して杉林を歩き続けます。
新緑が美しい。やっぱ山は良いですね。
2011年06月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:02
新緑が美しい。やっぱ山は良いですね。
あとちょっとで高水山山頂です。
2011年06月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:02
あとちょっとで高水山山頂です。
到着。2時間18分でバッテリーは32%使ったので、1時間当たり13.9%の消費です。23%の頃からすればかなりの改善ですね。
到着。2時間18分でバッテリーは32%使ったので、1時間当たり13.9%の消費です。23%の頃からすればかなりの改善ですね。
お昼ご飯はおにぎり。友人は高水山不動にあるトイレに行ったそうですが、トイレはあるけど水場は無かったって言ってました。高水三山で水場は期待できません(僕は2リットル持ってましたが)。
2011年06月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:02
お昼ご飯はおにぎり。友人は高水山不動にあるトイレに行ったそうですが、トイレはあるけど水場は無かったって言ってました。高水三山で水場は期待できません(僕は2リットル持ってましたが)。
おにぎり食べてた後ろの木に大きなスズメバチがとまってました。刺激しなければ攻撃はしてこないでしょうが、注意です。
2011年06月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:02
おにぎり食べてた後ろの木に大きなスズメバチがとまってました。刺激しなければ攻撃はしてこないでしょうが、注意です。
天気が良いせいか山ブームなのか、山頂は結構な人出。奥多摩も富士山とか高尾山みたいになっちゃうのかすら。
2011年06月05日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:01
天気が良いせいか山ブームなのか、山頂は結構な人出。奥多摩も富士山とか高尾山みたいになっちゃうのかすら。
さて、お昼ご飯を食べたら出発。お昼休みは長めで44分。その間は電池がもったいないのでDIY GPSはログを止めておきました。
さて、お昼ご飯を食べたら出発。お昼休みは長めで44分。その間は電池がもったいないのでDIY GPSはログを止めておきました。
高水山から少しくだって尾根を歩いたら岩茸石山です。尾根歩きは風もあって快適。
2011年06月05日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:01
高水山から少しくだって尾根を歩いたら岩茸石山です。尾根歩きは風もあって快適。
岩茸石山の手前で山ツツジが満開でした。
2011年06月05日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:01
岩茸石山の手前で山ツツジが満開でした。
急登を登り切ったら良い景色、とまではいかないもやり具合。でもここが三山の中で一番見晴らしいいとこなんですよね。
2011年06月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:00
急登を登り切ったら良い景色、とまではいかないもやり具合。でもここが三山の中で一番見晴らしいいとこなんですよね。
DIY GPSの画面はこんな具合。今日も精度高く現在地を示します。3G圏外でも地図さえあれば現在地をプロット出来るんですよ。GPS電波は空から降ってくるので。
DIY GPSの画面はこんな具合。今日も精度高く現在地を示します。3G圏外でも地図さえあれば現在地をプロット出来るんですよ。GPS電波は空から降ってくるので。
岩茸石山の山頂も結構な混み具合。冬に来たときは大違いですな。
2011年06月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:03
岩茸石山の山頂も結構な混み具合。冬に来たときは大違いですな。
棒ノ折山方面。名物の、覗くと棒ノ折山が見える標識は無くなって、新しくなってました。あれ面白かったのに。
2011年06月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:00
棒ノ折山方面。名物の、覗くと棒ノ折山が見える標識は無くなって、新しくなってました。あれ面白かったのに。
岩茸石山には三等三角点があるので、三角点マニアは要チェック。
2011年06月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:00
岩茸石山には三等三角点があるので、三角点マニアは要チェック。
さて、最後の惣岳山を目指します。
さて、最後の惣岳山を目指します。
ヘディングアップをオンにするとこんな具合。コンパスと連動して地図が回転します。
ヘディングアップをオンにするとこんな具合。コンパスと連動して地図が回転します。
途中、左手に高水山が見えます(多分)。プチ縦走っぽい楽しみ。
2011年06月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:00
途中、左手に高水山が見えます(多分)。プチ縦走っぽい楽しみ。
木イチゴはまだ時期が早くて実になってません。
2011年06月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:00
木イチゴはまだ時期が早くて実になってません。
多少出来てた実も、見るからに早い感じ。
2011年06月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 8:59
多少出来てた実も、見るからに早い感じ。
あとちょいで惣岳山。
あとちょいで惣岳山。
その手前に岩場。ここは3点支持を守って慎重に進みましょう。
2011年06月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 8:59
その手前に岩場。ここは3点支持を守って慎重に進みましょう。
登ってから見下ろすと、結構な高度感。山登り初心者に「岩場とはなにか」を見せるのに良い場所です。
2011年06月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 8:59
登ってから見下ろすと、結構な高度感。山登り初心者に「岩場とはなにか」を見せるのに良い場所です。
惣岳山に到着。相変わらず眺望も無ければ、山頂に立った気もしない地味な山頂です。大菩薩嶺と並ぶガッカリ山頂ですが、山頂だからと言って良い景色とは限らない、登山の厳しさを教えてくれます。
2011年06月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 8:59
惣岳山に到着。相変わらず眺望も無ければ、山頂に立った気もしない地味な山頂です。大菩薩嶺と並ぶガッカリ山頂ですが、山頂だからと言って良い景色とは限らない、登山の厳しさを教えてくれます。
あとは下るのみ。
あとは下るのみ。
杉なのに、竹。
2011年06月05日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 8:58
杉なのに、竹。
下って下って、なぜか急登。
2011年06月05日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 8:58
下って下って、なぜか急登。
鉄塔の下にゴンドラがありました。乗ってみたいけど、動かすには発動機が必要です。
2011年06月05日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 8:58
鉄塔の下にゴンドラがありました。乗ってみたいけど、動かすには発動機が必要です。
電車の音がハッキリ聞える距離まで下ってきました。
電車の音がハッキリ聞える距離まで下ってきました。
もう下界は目の前。
2011年06月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:00
もう下界は目の前。
御嶽駅に着きました。
2011年06月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:00
御嶽駅に着きました。
下山後のコーラは神の味です。
2011年06月05日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
6/5 9:00
下山後のコーラは神の味です。
スタートから6時間21分。途中追加充電することなくゴールできました。
スタートから6時間21分。途中追加充電することなくゴールできました。
撮影機器:

感想

今回は妻、友人一家と高水三山に登りつつ、DIY GPSの新バージョンテストをしてきました。前回一人で来たときはサッサと登って降りてきたので、3時間50分ほどで終わったのですが、今回は小3男子2名もいたので行動時間は長めで6時間21分。今時は19時まで明るいから安心です。

半年ぶりの高水三山でしたが、新緑は綺麗で風も爽やか。気持ちの良い山行でした。やはり奥多摩は良いですね。何度でも行きたい。


さて、個人的に一番の気がかりはDIY GPSのバッテリー消費量。行動時間は6時間21分で、途中44分止めたので、DIY GPSの稼働時間は5時間37分でした。

バッテリーは残り11%なので89%消費ですから、1時間当たり15.8%消費となります。6時間以上は使える感じでしょうか。かなりの頻度で画面を確認してスクリーンキャプチャも80枚撮ってますから、そういう事しなければ消費電力はもっと少なくなると思います。1時間当たり15%でも6時間半は使える感じですね。

電池の保ちを良くする方法としては、

・昼休みなど長い休憩ではログを止める(休憩が終わったら再開を忘れずに)
・休憩中はモバイルブースターなどで充電しておく
・画面を暗くする
・必要以上に画面を開かない

などがあります。44分の休憩中に追加充電すればもっと長時間いけるはず。今度の山行では追加充電などもやってみたいと思います。

また、今回はログを3分ごとの記録にしましたが、5分ごとの場合は下界でのテストで1時間当たり11%〜13%の消費量という結果が出ていますから、単純計算で7時間半〜9時間は保つ事になります。もっとも、それは地図画面をほとんど見ないという極端な使い方の場合ですが。

という事で、追加充電や無理な節電無しでも3分ごとのログ記録なら6時間は使える事が確認出来ました。日帰りなら十分かなと思います。

※・・・6時間保つとは言えバッテリー切れに備えて紙の地図や携帯充電器は持つようにしましょう。

なお、1分ごとのログ記録や距離ごとでのログ記録では省エネプログラムが動かないので、1時間当たり20%程度電池を使います。ご注意ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1464人

コメント

ゲスト
keizi666さん、はじめまして。
DIYGPSもVer1.4.5に更新されていたのですね。
自分のiphoneを見たら、まだVer1.4.1でした(笑)
更新しておこうと思います。

バッテリー消費率参考になりました。
日帰りならログを録っても、iphoneとバッテリージャケットで事足りるのですが、数日の山行だとやはりバッテリー残量が心配ですね。
ログはロガーで録るようにしていて、DIYGPSは現在地確認が主な仕事ですが、大変重宝しています。

鈴鹿は分かりにくい道や複雑な地形も多く、迷いやすいのですが、分かりにくい道は少し進んで、現在位置を確認し、間違っていれば戻ります。
地図上で視覚的に確認できるのは安心できます。

もちろん地形図や山地図も携帯しています。
分かりにくい場所では地形図とiphoneを並べて確認する事も良く行います。
DIYGPSは大変頼りになりますが、基本は紙の地形図ですし、バッテリー切れは怖いですからね。

現在位置確認だけだと、バッテリージャケット付で、軽く三日間の使用に利用できました。
あと一日二日は使えるたかも。
モバイル機器はバッテリーがネックですが、使い方を工夫すれば山でも使えますね。
2011/6/21 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら