ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1146450
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

森と森をつないで黒招き猫に会いに行く(関東ふれあいの道@千葉11)

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
hadzuki その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
15.5km
登り
265m
下り
328m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:52
合計
5:56
11:19
11:23
30
11:53
11:53
34
眼蔵寺
12:27
12:27
33
海上自衛隊市原送信所
13:00
13:00
26
インフォメーションセンター
13:26
14:10
78
八重垣刑部神社
15:28
16:32
10
16:42
笠森バス停
関東ふれあいの道@千葉11「森と森とつなぐみち」を利用しました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路はJR外房線・茂原駅からバスで六地蔵局前バス停へ。1つ手前に「六地蔵バス停」がありますが、起点は「六地蔵局前バス停」です。小湊バスで490円。
復路は笠森バス停からバスで小湊鉄道・上総牛久駅へ。小湊バスで340円。
小湊鉄道、小湊バスは鉄道系ICカードは使えませんので注意。
コース状況/
危険箇所等
基本は里歩きのハイキングコースですので、危険な箇所はありません。一般道を歩くことも多いので、車の往来に注意してください。
その他周辺情報 コース起点の六地蔵局前バス停から徒歩3分ほどに「道の駅ながら」があり、焼きたてパンやお稲荷さん、太巻きなども買うことができます。朝9:30〜
JR茂原駅から小湊バスで30分弱。コース起点の六地蔵局前バス停に到着〜のどかです。
2017年05月21日 10:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 10:07
JR茂原駅から小湊バスで30分弱。コース起点の六地蔵局前バス停に到着〜のどかです。
バス停脇には関東ふれあいの道の案内板もしっかり立っていました。ここで出会ったオバサン曰く「ホントにこれを歩く殊勝な人がいるのね、もっと綺麗に拭いておかないと〜」
2017年05月21日 10:07撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/21 10:07
バス停脇には関東ふれあいの道の案内板もしっかり立っていました。ここで出会ったオバサン曰く「ホントにこれを歩く殊勝な人がいるのね、もっと綺麗に拭いておかないと〜」
バス停のそばに「道の駅ながら」があったので、まずは寄り道。朝10時でも大賑わいです。
2017年05月21日 10:09撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 10:09
バス停のそばに「道の駅ながら」があったので、まずは寄り道。朝10時でも大賑わいです。
地場野菜のほか、焼きたてパンやお稲荷さんもたくさん。ここでランチとかゲット〜
2017年05月21日 10:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 10:12
地場野菜のほか、焼きたてパンやお稲荷さんもたくさん。ここでランチとかゲット〜
ロッジ風の情報・休憩コーナーも併設されていいですね〜この周辺のハイキングマップなども手に入ります〜
2017年05月21日 10:36撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
5/21 10:36
ロッジ風の情報・休憩コーナーも併設されていいですね〜この周辺のハイキングマップなども手に入ります〜
さて、30分ほど遊んだので、六地蔵局前バス停まで戻ってウサトレ開始です。歩き始めると、道はすぐに森の中の雰囲気〜その先が初夏の陽射しに輝いています。
2017年05月21日 10:48撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 10:48
さて、30分ほど遊んだので、六地蔵局前バス停まで戻ってウサトレ開始です。歩き始めると、道はすぐに森の中の雰囲気〜その先が初夏の陽射しに輝いています。
これから向かう権現森の武峯神社の御神輿はとても珍しい、という関東ふれあいの道の解説板です。
2017年05月21日 10:49撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 10:49
これから向かう権現森の武峯神社の御神輿はとても珍しい、という関東ふれあいの道の解説板です。
解説板を過ぎると森から一気に田園風景の只中に出ました〜左手に並ぶ古い長屋風の建物群が気になりますけど、先に進みます。
2017年05月21日 10:50撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 10:50
解説板を過ぎると森から一気に田園風景の只中に出ました〜左手に並ぶ古い長屋風の建物群が気になりますけど、先に進みます。
ここってコースなのかな〜っ感じのあぜ道を歩いて行きます。
2017年05月21日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 10:51
ここってコースなのかな〜っ感じのあぜ道を歩いて行きます。
あぜ道の路傍には草花がたくさん。これはニワゼキショウかね〜
2017年05月21日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 10:51
あぜ道の路傍には草花がたくさん。これはニワゼキショウかね〜
ヒルザキツキミソウの大きなピンク色の花も強い日差しでいっそうあざやかです。
2017年05月21日 10:52撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 10:52
ヒルザキツキミソウの大きなピンク色の花も強い日差しでいっそうあざやかです。
路傍の草むらで木彫りのクマさんがお出迎えしてくれました〜これは嬉しい!
2017年05月21日 10:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 10:59
路傍の草むらで木彫りのクマさんがお出迎えしてくれました〜これは嬉しい!
5月らしからぬ強烈な日差しの降り注ぐ果樹園などを抜けて行きます〜すでにかなりの気温です。
2017年05月21日 11:08撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 11:08
5月らしからぬ強烈な日差しの降り注ぐ果樹園などを抜けて行きます〜すでにかなりの気温です。
ようやく鎮守の森に囲まれた鳥居に。ここはもう権現森てすね。ここから武峯神社のある山頂?を目指します〜
2017年05月21日 11:11撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 11:11
ようやく鎮守の森に囲まれた鳥居に。ここはもう権現森てすね。ここから武峯神社のある山頂?を目指します〜
強烈な日差しもここでは新緑が守ってくれています。気持ちいい〜
2017年05月21日 11:13撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
5/21 11:13
強烈な日差しもここでは新緑が守ってくれています。気持ちいい〜
厳かな空気の中に、古い石段が続きます〜130段ほどらしいので、それほどキツイ石段ではありませんね
2017年05月21日 11:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 11:14
厳かな空気の中に、古い石段が続きます〜130段ほどらしいので、それほどキツイ石段ではありませんね
4分ほと登ると前方にポッカリと陽だまりが現われ、その中にこじんまりとした白木のお社が見えてきました〜なんか神々しいですな〜
2017年05月21日 11:18撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 11:18
4分ほと登ると前方にポッカリと陽だまりが現われ、その中にこじんまりとした白木のお社が見えてきました〜なんか神々しいですな〜
この武峯神社のある小さなピークが武峯(標高174m)の山頂のようです。そして、この森が権現森。今日のコース「森も森をつなぐみち」の最初の森です。
2017年05月21日 11:18撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 11:18
この武峯神社のある小さなピークが武峯(標高174m)の山頂のようです。そして、この森が権現森。今日のコース「森も森をつなぐみち」の最初の森です。
社殿は改修仕立てのようで、真新しく綺麗です。まずはここで今日のウサトレ安全祈願をしておきます〜
2017年05月21日 11:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 11:22
社殿は改修仕立てのようで、真新しく綺麗です。まずはここで今日のウサトレ安全祈願をしておきます〜
社殿からほんの少し離れたところに、一等三角点がありました〜これを山頂碑ということにします。
2017年05月21日 11:23撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 11:23
社殿からほんの少し離れたところに、一等三角点がありました〜これを山頂碑ということにします。
まだまだ休憩するほど歩いていないので、このまま眼蔵寺方面へ下山します〜
2017年05月21日 11:28撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 11:28
まだまだ休憩するほど歩いていないので、このまま眼蔵寺方面へ下山します〜
山頂直下の古い石段を下ると、車両通過も想定した狭い舗装路に出ました。でも道の両脇は深い雑木の森で、とても静かです。
2017年05月21日 11:31撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 11:31
山頂直下の古い石段を下ると、車両通過も想定した狭い舗装路に出ました。でも道の両脇は深い雑木の森で、とても静かです。
しばらく歩くと広い果樹園が現われました。栗畑かな〜作業されている方もいたので、この舗装路は農道なのかも。
2017年05月21日 11:35撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 11:35
しばらく歩くと広い果樹園が現われました。栗畑かな〜作業されている方もいたので、この舗装路は農道なのかも。
ここで関東ふれあいの道の里程標です。刻まれた距離は合っているのですが、赤と黒の棒グラフが・・・東京コースでは現在地に合わせて赤黒の比率が変わるのですが、千葉はどこも赤黒半々。ちょっと手抜きかな〜?
2017年05月21日 11:36撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 11:36
ここで関東ふれあいの道の里程標です。刻まれた距離は合っているのですが、赤と黒の棒グラフが・・・東京コースでは現在地に合わせて赤黒の比率が変わるのですが、千葉はどこも赤黒半々。ちょっと手抜きかな〜?
里程標から3分ほどで樹林帯を出て、山間の水田地帯を抜ける一般道になりました〜
2017年05月21日 11:42撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 11:42
里程標から3分ほどで樹林帯を出て、山間の水田地帯を抜ける一般道になりました〜
田植えが終わって間もない水田ではカラスやサギがエサをついばんでいました〜
2017年05月21日 11:53撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
5/21 11:53
田植えが終わって間もない水田ではカラスやサギがエサをついばんでいました〜
15分ほど歩くと色鮮やかなお堂が見えてた〜源頼朝公が胎蔵界曼荼羅を奉納したという長柄山眼蔵寺です。
2017年05月21日 11:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 11:53
15分ほど歩くと色鮮やかなお堂が見えてた〜源頼朝公が胎蔵界曼荼羅を奉納したという長柄山眼蔵寺です。
寺の梵鐘は千葉県最古の古鐘とのこと。また突起状の装飾(乳、ち)を廃した無乳の鐘で、国内には数例しか現存しない重要文化財らしい。
2017年05月21日 11:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 11:55
寺の梵鐘は千葉県最古の古鐘とのこと。また突起状の装飾(乳、ち)を廃した無乳の鐘で、国内には数例しか現存しない重要文化財らしい。
眼蔵寺を後に、県立笠森鶴舞自然公園と標識された道に入って行きます〜
2017年05月21日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 11:56
眼蔵寺を後に、県立笠森鶴舞自然公園と標識された道に入って行きます〜
路傍には初夏の日差しを浴びた草花がいっぱい〜これはイモカタバミかな
2017年05月21日 11:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 11:56
路傍には初夏の日差しを浴びた草花がいっぱい〜これはイモカタバミかな
ちょっとした湿地もあって、キショウブが群生していました。
2017年05月21日 11:58撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 11:58
ちょっとした湿地もあって、キショウブが群生していました。
とても綺麗だったので、200mmの望遠レンズでじっくり観察してしまった〜
2017年05月21日 12:00撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
5/21 12:00
とても綺麗だったので、200mmの望遠レンズでじっくり観察してしまった〜
長い登りの二車線道路。右手は延々とフェンス。何かあるのかな〜どうやら大手建設会社の合材工場のようです。
2017年05月21日 12:14撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 12:14
長い登りの二車線道路。右手は延々とフェンス。何かあるのかな〜どうやら大手建設会社の合材工場のようです。
路傍に咲くこの白い花はなんでしょうね。正に「咲き誇る」という形容詞がお似合いです。
2017年05月21日 12:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 12:17
路傍に咲くこの白い花はなんでしょうね。正に「咲き誇る」という形容詞がお似合いです。
なんかエグゾーストノイズが響いてるな〜と思ったら、こじんまりとしたサーキットがありました〜京葉スピードランドというミニバイクサーキットですね。原チャリがブンブンとかっ飛んでました〜
2017年05月21日 12:21撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 12:21
なんかエグゾーストノイズが響いてるな〜と思ったら、こじんまりとしたサーキットがありました〜京葉スピードランドというミニバイクサーキットですね。原チャリがブンブンとかっ飛んでました〜
サーキットを過ぎると、鬱蒼とした草むらの向こうに、いくつもの無線塔が林立しているのが見えてきました〜海上自衛隊市原送信所。鉄塔・アンテナ大好きなクマは、ここが見たかった〜
2017年05月21日 12:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 12:23
サーキットを過ぎると、鬱蒼とした草むらの向こうに、いくつもの無線塔が林立しているのが見えてきました〜海上自衛隊市原送信所。鉄塔・アンテナ大好きなクマは、ここが見たかった〜
中でも圧巻は、やっぱりこの水平ログペリアンテナですね〜これだけデカいエレメントのログペリは初めて見ました〜
2017年05月21日 12:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 12:28
中でも圧巻は、やっぱりこの水平ログペリアンテナですね〜これだけデカいエレメントのログペリは初めて見ました〜
送信所はやっぱりこの辺りでは見通しの利くピークになるんでしょうね。過ぎると下り坂です。路傍には小さな白い花、ハコベの仲間っぽいな〜
2017年05月21日 12:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 12:32
送信所はやっぱりこの辺りでは見通しの利くピークになるんでしょうね。過ぎると下り坂です。路傍には小さな白い花、ハコベの仲間っぽいな〜
蛇行しながら下っていく途中には、緑深い林が広がっています。
2017年05月21日 12:33撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 12:33
蛇行しながら下っていく途中には、緑深い林が広がっています。
これもさりげなく路傍に咲いていました〜シランですね。路傍のいのちの中では、ちょっと豪華な感じです。
2017年05月21日 12:43撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
2
5/21 12:43
これもさりげなく路傍に咲いていました〜シランですね。路傍のいのちの中では、ちょっと豪華な感じです。
だいぶ集落に近づいてくると、この花が路傍に増えました。これもニワゼキショウかしら〜
2017年05月21日 12:52撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 12:52
だいぶ集落に近づいてくると、この花が路傍に増えました。これもニワゼキショウかしら〜
六地蔵局前バス停を出発して2時間。ちょうどコースタイムで関東ふれあいの道のインフォメーションセンターに到着です〜
2017年05月21日 12:58撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 12:58
六地蔵局前バス停を出発して2時間。ちょうどコースタイムで関東ふれあいの道のインフォメーションセンターに到着です〜
コースマップによれば「関東ふれあいの道千葉県ルートを案内、解説する施設」で休憩所マーク。窓から覗くと、なるほど〜〜でも・・・ガッチリ鍵掛かってるがな!
2017年05月21日 13:00撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 13:00
コースマップによれば「関東ふれあいの道千葉県ルートを案内、解説する施設」で休憩所マーク。窓から覗くと、なるほど〜〜でも・・・ガッチリ鍵掛かってるがな!
インフォメーションセンターでのランチを諦めて先に進みます〜この辺りは一面田植えしたばかりの水田が広がっていて、のどかですね〜
2017年05月21日 13:11撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 13:11
インフォメーションセンターでのランチを諦めて先に進みます〜この辺りは一面田植えしたばかりの水田が広がっていて、のどかですね〜
インフォメーションセンターから20分ほどで、このコースの認定ポイント「八重垣刑部神社の解説板」です。ここでウサクマとも証明写真をパシャ!
2017年05月21日 13:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 13:20
インフォメーションセンターから20分ほどで、このコースの認定ポイント「八重垣刑部神社の解説板」です。ここでウサクマとも証明写真をパシャ!
解説板の横から参道の石段が延びています。
2017年05月21日 13:22撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 13:22
解説板の横から参道の石段が延びています。
厳かなで静かないい参道です。
2017年05月21日 13:24撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 13:24
厳かなで静かないい参道です。
参道脇には御神木になりそうな大きな木々か林立しています。
2017年05月21日 13:25撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 13:25
参道脇には御神木になりそうな大きな木々か林立しています。
ひとしきり参道を登ると明るい日差しに照らされた社殿が見えてきました〜
2017年05月21日 13:26撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 13:26
ひとしきり参道を登ると明るい日差しに照らされた社殿が見えてきました〜
扁額も注連縄も立派ですね〜しっかりとお詣りしておきます。
2017年05月21日 13:29撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 13:29
扁額も注連縄も立派ですね〜しっかりとお詣りしておきます。
なんともお腹が空いたので、境内の一角をお借りしてランチに突入〜って、これ全部食べるの?もちろん、余裕です〜
2017年05月21日 13:33撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 13:33
なんともお腹が空いたので、境内の一角をお借りしてランチに突入〜って、これ全部食べるの?もちろん、余裕です〜
この社を護る狛犬さんは、なんかホンワカした微笑みをたたえた優しいお顔ですね〜
2017年05月21日 14:07撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 14:07
この社を護る狛犬さんは、なんかホンワカした微笑みをたたえた優しいお顔ですね〜
由来はよくわかりませんが、お馬さんの像も立ってました〜これって神社のものっていうより、なんかアートの香りがしますね〜
2017年05月21日 14:07撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 14:07
由来はよくわかりませんが、お馬さんの像も立ってました〜これって神社のものっていうより、なんかアートの香りがしますね〜
神社で40分ほど休息して、いざ笠森観音へ。でも今日の直射日光はキビシイな〜
2017年05月21日 14:36撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 14:36
神社で40分ほど休息して、いざ笠森観音へ。でも今日の直射日光はキビシイな〜
こんな日陰を通るとホッとします〜湿度が高くないので、日陰は思った以上に涼しい〜
2017年05月21日 14:38撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 14:38
こんな日陰を通るとホッとします〜湿度が高くないので、日陰は思った以上に涼しい〜
田園風景の中をひたすら歩いていると、大国主神社の解説板がありました。ここから橋を渡って対岸の大庭地区にあって、毎年秋には子供たちによるミコオドリが奉納されるらしい。その頃にはこの辺は一面稲穂で黄金色でしょうね。
2017年05月21日 14:41撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 14:41
田園風景の中をひたすら歩いていると、大国主神社の解説板がありました。ここから橋を渡って対岸の大庭地区にあって、毎年秋には子供たちによるミコオドリが奉納されるらしい。その頃にはこの辺は一面稲穂で黄金色でしょうね。
水田の畦に関東ふれあいの道の里程標です。やっぱり赤黒の棒グラフは50/50のまま、単なる「模様」となり下がってますね〜
2017年05月21日 14:43撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 14:43
水田の畦に関東ふれあいの道の里程標です。やっぱり赤黒の棒グラフは50/50のまま、単なる「模様」となり下がってますね〜
田園風景の中に忽然と現れるコルベットの廃車。モノクロ調にいじってみると、なかなか味がありますね〜
2017年05月21日 14:53撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 14:53
田園風景の中に忽然と現れるコルベットの廃車。モノクロ調にいじってみると、なかなか味がありますね〜
青空が水田の水面に映って、とてもきれいです。
2017年05月21日 14:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2
5/21 14:58
青空が水田の水面に映って、とてもきれいです。
ここの路傍には黄色いお花がたくさん。これはヒメレンゲかな〜いつも悩むのです。葉っぱの感じからするとツルマンネングサのほうかな〜
2017年05月21日 15:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 15:08
ここの路傍には黄色いお花がたくさん。これはヒメレンゲかな〜いつも悩むのです。葉っぱの感じからするとツルマンネングサのほうかな〜
水田地帯から森の中に続く道。よつやく笠森観音が近づいたようです。暑かった〜
2017年05月21日 15:11撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 15:11
水田地帯から森の中に続く道。よつやく笠森観音が近づいたようです。暑かった〜
森に入るとすぐに笠森観音参道の解説板がたっていました。笠森観音境内を通って、さっき見た大国主神社のある大庭地区を抜けて国府(市原市)につながる古道のようです。
2017年05月21日 15:11撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 15:11
森に入るとすぐに笠森観音参道の解説板がたっていました。笠森観音境内を通って、さっき見た大国主神社のある大庭地区を抜けて国府(市原市)につながる古道のようです。
おお、古い参道らしい落ち着いた道てすね〜
2017年05月21日 15:12撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/21 15:12
おお、古い参道らしい落ち着いた道てすね〜
新緑の季節も参道は厚い落ち葉に覆われていて、足元に優しいです。
2017年05月21日 15:18撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 15:18
新緑の季節も参道は厚い落ち葉に覆われていて、足元に優しいです。
参道を15分ほど登ると、先方の木立の向こうに建物が見えてきました〜笠森寺の仁王門です。
2017年05月21日 15:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 15:26
参道を15分ほど登ると、先方の木立の向こうに建物が見えてきました〜笠森寺の仁王門です。
朱の鮮やかな仁王様たちの間を抜けると、デデーーーン!大悲山笠森寺の重要文化財、四方懸造の観音堂がそびえ立ちます〜
2017年05月21日 15:27撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/21 15:27
朱の鮮やかな仁王様たちの間を抜けると、デデーーーン!大悲山笠森寺の重要文化財、四方懸造の観音堂がそびえ立ちます〜
観音堂の傍らには関東ふれあいの道の案内図。でもこれは起点への土日バスがなくて今回は挫折した千葉12「観音様のみち」ですね。いつか平日にリベンジします!
2017年05月21日 15:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 15:27
観音堂の傍らには関東ふれあいの道の案内図。でもこれは起点への土日バスがなくて今回は挫折した千葉12「観音様のみち」ですね。いつか平日にリベンジします!
仲見世には数件の土産物屋や茶屋もありました。この茶屋「くろねこCafe」気になります〜
2017年05月21日 15:29撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 15:29
仲見世には数件の土産物屋や茶屋もありました。この茶屋「くろねこCafe」気になります〜
そして古風な土産物屋さんの前には、所狭しと黒招き猫が並んでいました〜店のおじさんやお兄さんが黒招き猫のご利益や置き方なんかを丁寧に、しつこいほど丁寧に、説明してくれます〜
2017年05月21日 15:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 15:35
そして古風な土産物屋さんの前には、所狭しと黒招き猫が並んでいました〜店のおじさんやお兄さんが黒招き猫のご利益や置き方なんかを丁寧に、しつこいほど丁寧に、説明してくれます〜
何はともあれ、まずは観音堂に登ってお参りしました。観音堂には四方をぐるりとめぐる回廊があるので笠森自然林や境内が一望です。
2017年05月21日 15:56撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 15:56
何はともあれ、まずは観音堂に登ってお参りしました。観音堂には四方をぐるりとめぐる回廊があるので笠森自然林や境内が一望です。
観音堂の階段はこんな感じ〜これは上から見下ろしたところです。かなり狭くて急な階段ですが手すりもあるので、普通の昇降なら危険はありません。
2017年05月21日 15:59撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 15:59
観音堂の階段はこんな感じ〜これは上から見下ろしたところです。かなり狭くて急な階段ですが手すりもあるので、普通の昇降なら危険はありません。
階段の途中で、観音堂の土台を間近に見ることができます。大岩の上に61本の柱で支えられた四方懸造と呼ばれる構造は、日本で唯一の特異な建築様式だそうです。もちろん重要文化財。
2017年05月21日 16:00撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 16:00
階段の途中で、観音堂の土台を間近に見ることができます。大岩の上に61本の柱で支えられた四方懸造と呼ばれる構造は、日本で唯一の特異な建築様式だそうです。もちろん重要文化財。
さてさて戻ってきました『縁起屋 古壺』さん。今回のウサトレ最大の目的はこの子たちですニャ〜右手は金運を招き、左手は人を招くそうニャ〜講釈をちゃんと聞いて買ったので、店前での撮影もおじさん快諾です〜
2017年05月21日 16:07撮影 by  iPhone SE, Apple
6
5/21 16:07
さてさて戻ってきました『縁起屋 古壺』さん。今回のウサトレ最大の目的はこの子たちですニャ〜右手は金運を招き、左手は人を招くそうニャ〜講釈をちゃんと聞いて買ったので、店前での撮影もおじさん快諾です〜
観音堂の上で頂いた御朱印と観音堂の入口をパシャリ!全部がなかなかいい感じにフレームインしました。
2017年05月21日 16:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 16:26
観音堂の上で頂いた御朱印と観音堂の入口をパシャリ!全部がなかなかいい感じにフレームインしました。
時刻は16:30。そろそろ帰路のバス時刻が気になり出したウサクマだけど、やっぱり梵鐘は見ておきたいよね〜
2017年05月21日 16:29撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 16:29
時刻は16:30。そろそろ帰路のバス時刻が気になり出したウサクマだけど、やっぱり梵鐘は見ておきたいよね〜
石段を登ると子授地蔵尊の六角堂がありました。鐘撞堂はこの裏手から更に石段を登ります。
2017年05月21日 16:29撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 16:29
石段を登ると子授地蔵尊の六角堂がありました。鐘撞堂はこの裏手から更に石段を登ります。
こちらが「興楽の鐘」〜案内板によると、この鐘は和泉 の興福寺 、宇治 の平等院 、京都 の長楽寺 、大阪 の四天王寺を参考に造られたそうです。
2017年05月21日 16:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 16:30
こちらが「興楽の鐘」〜案内板によると、この鐘は和泉 の興福寺 、宇治 の平等院 、京都 の長楽寺 、大阪 の四天王寺を参考に造られたそうです。
さて山門をくぐって表参道に向かいます。またもやウサトレは裏口参拝してしまった〜山門を出ると上総最古といわれる芭蕉の句碑がありました。
2017年05月21日 16:33撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 16:33
さて山門をくぐって表参道に向かいます。またもやウサトレは裏口参拝してしまった〜山門を出ると上総最古といわれる芭蕉の句碑がありました。
西に傾いた優しい日差しの中に、子授楠と子授観音が立っていました〜
2017年05月21日 16:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 16:34
西に傾いた優しい日差しの中に、子授楠と子授観音が立っていました〜
かなり強引に切り通した感のある表参道ですな〜絶壁は岩かと思って触って見たら、粘土質の湿った土の感触でした。
2017年05月21日 16:36撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 16:36
かなり強引に切り通した感のある表参道ですな〜絶壁は岩かと思って触って見たら、粘土質の湿った土の感触でした。
森を抜けたところに「県立自然公園 笠森山」の標識。振り返って見ると、ちょうど落陽が標識の肩に掛かっていました。
2017年05月21日 16:37撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 16:37
森を抜けたところに「県立自然公園 笠森山」の標識。振り返って見ると、ちょうど落陽が標識の肩に掛かっていました。
バス通りである国道409号に向って集落を歩くと、我が物顔で闊歩するネコタが通過しました〜
2017年05月21日 16:41撮影 by  ALPHA-7 DIGITAL, KONICA MINOLTA
3
5/21 16:41
バス通りである国道409号に向って集落を歩くと、我が物顔で闊歩するネコタが通過しました〜
国道409号に出ました。この道は古来「大師道』と呼ばれていたそうで、現在とこの先を行くと木更津から東京湾アクアラインを通って川崎大師にたどり着きます。
2017年05月21日 16:41撮影 by  iPhone SE, Apple
5/21 16:41
国道409号に出ました。この道は古来「大師道』と呼ばれていたそうで、現在とこの先を行くと木更津から東京湾アクアラインを通って川崎大師にたどり着きます。
今回のコース終点・笠森バス停に到着です。16:48のバスに少し余裕を持ってたどり着けました。今回はここから小湊鉄道の上総牛久駅へ向かいます。
2017年05月21日 16:42撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 16:42
今回のコース終点・笠森バス停に到着です。16:48のバスに少し余裕を持ってたどり着けました。今回はここから小湊鉄道の上総牛久駅へ向かいます。
上総牛久駅前に立つと、あれ?こんなとこに関東ふれあいの道の案内図?と思ったら「房総ふれあいの道」でした〜またウサトレ候補が増えたかも〜
2017年05月21日 17:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1
5/21 17:03
上総牛久駅前に立つと、あれ?こんなとこに関東ふれあいの道の案内図?と思ったら「房総ふれあいの道」でした〜またウサトレ候補が増えたかも〜
西日の中の小湊鉄道。これに乗りたかったんですよね〜2両編成のディーゼル列車が可愛いてす。この列車でJR五井駅に繋ぎます。
2017年05月21日 17:06撮影 by  iPhone SE, Apple
3
5/21 17:06
西日の中の小湊鉄道。これに乗りたかったんですよね〜2両編成のディーゼル列車が可愛いてす。この列車でJR五井駅に繋ぎます。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今日のウサトレは里歩きで、千葉県の笠森観音さまへ。ここにはウサトレの重要デーマのひとつ、招き猫が祀られているのです〜しかも黒い招き猫で二匹ベア。片方か人を呼び、もう片方が富を呼ぶそうです。我が家としては、人は次席で、是非とも富をお願いしたい〜

今回のハイキングコースとしては、関東ふれあいの道の千葉11「森と森をつなぐみち」の全行程、12.5kmになります。ずいぶん前から計画はあったのですが、里歩きとはいえこの距離ですから、日の長くなる季節を待っていました。今日のこのクソ暑さは、ちょっと想定外でしたがヽ(´o`;

もともと笠森観音さまへは千葉12「観音様のみち」で行くつもりだったのですが、昨年のバスのダイヤ改正で、コース起点のバス停への運行が平日朝夕のみに大幅削減されてしまったみたいで、土日に起点にたどり着くのが困難に〜急遽千葉11にコース変更しました。もし千葉12を計画されている方がいましたら、ご注意くださいね〜

千葉11の起点・六地蔵局前バス停にはJR外房線の茂原駅からバス停で。こちらのバスは日曜日にも運行がありました〜8時台と9時台に1本ずつですけど。六地蔵局前バス停の近くには「道の駅ながら」があったので、まずは寄り道して物色〜地元の方々が作った太巻きやお稲荷さん、焼き立てパンをゲットしました。

さて、ウサトレ開始して六地蔵地区から桑畑の道を経て町道に出ると、南にこんもりとおわんをかぶせたような形の権現森がみえました。今回コースは里歩きなので起伏(見所とも言えますけど)は少ないのてわすが、この権現森はタブやスダジイなど鬱蒼とした自然林が美しかったです。ピークには武峰神社と三角点もあったので、ここを今回の1座としました〜

権現森を越えて自然林のつづく起伏のある山合いの道をしばらく歩きつづけると、おお!ナンジャコリャ〜数十本の無線塔が林立していました。自衛隊の無線基地のようです。さっきの自然林のは対極的な人工物ですけど、ラジオ大好きクマ的にはこの光景はなかなかそそられます〜

砂利敷の坂道を下り人里にたどりつ、ここから見なれた景色や路傍の草花をチェックしながら農村地帯を過ぎ、コース認定ポイントの八重垣刑部神社にたどり着きました〜途中で休憩予定だったインフォメーションセンターが閉まっていたので、ここまでノンストップ。ちょっとだけ休息します〜

八重垣刑部神社を後にして、のどかで綺麗な水田地帯を抜けると、ようやく今日の最終目的地・笠森観音への参道になりました。こちらも随所に古参道然とした趣きたっぷりの山道でした。

到着した笠森寺ではさっそく観音堂をお参りして、御朱印をいただけました〜そして、今回の終着点・黒い招き猫さんを我が家に御招きすることができました。金運、健康運、よろしくお願いします〜

最後は笠森バス停から小湊鉄道の上総牛久駅に。前から乗ってみたかったんですよ〜小湊鉄道。可愛い2両編成で帰路に着きました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら