ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1149145
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

ミヤマキリシマ咲く九重連山縦走(久住山・中岳・大船山・平治岳)

2017年06月02日(金) 〜 2017年06月03日(土)
 - 拍手
karchi その他30人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:04
距離
24.3km
登り
1,569m
下り
1,831m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:16
休憩
0:36
合計
5:52
8:58
10
9:08
9:09
23
9:32
9:33
30
10:03
10:09
16
10:25
10:25
11
10:36
10:36
35
11:11
11:11
24
11:35
11:50
38
12:28
12:39
42
13:21
13:22
44
14:06
14:07
5
14:12
14:12
38
2日目
山行
7:28
休憩
1:29
合計
8:57
7:06
4
宿泊地
7:10
7:15
2
7:17
7:17
87
8:44
8:52
13
9:05
9:18
22
9:40
9:51
10
10:01
10:01
44
10:45
10:54
50
11:44
11:51
34
12:25
12:50
47
13:37
13:37
5
13:42
13:49
46
14:35
14:35
84
15:59
16:03
0
16:03
ゴール地点
天候 2日間共快晴
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
6/1〜6/2 大坂南港コスモフェリーターミナルよりサンフラワー号にて別府港、貸切バスにて牧ノ戸峠へ

6/3〜6/4 長者原登山口へより貸切バスにて別府港、フェリーにて大阪へ
コース状況/
危険箇所等
北千里浜のガレ場は足元注意です。
段原から大戸越までの下りはガレ場、枝等に気をつけて下さい。
トイレは牧の戸峠、久住分れ避難小屋、坊ガツル、法華院温泉、長者原登山口にあります
その他周辺情報 法華院温泉
http://hokkein.co.jp/

山恵の湯
http://www.hosshouhotel.co.jp/
1日目(6月2日)
5:23 フェリーサンフラワー号からの日の出
2017年06月02日 05:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
6/2 5:23
1日目(6月2日)
5:23 フェリーサンフラワー号からの日の出
8:40 やまなみハイウェイを通って、牧の戸峠登山口へ。標高は、1330mです。
沓掛山までは急登が続きます。
2017年06月02日 08:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 8:40
8:40 やまなみハイウェイを通って、牧の戸峠登山口へ。標高は、1330mです。
沓掛山までは急登が続きます。
2017年06月02日 08:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 8:48
ニョイスミレ
2017年06月02日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 8:49
ニョイスミレ
登山道の両側には、ミヤマキリシマが咲いています。蕾もいっぱいありました。
2017年06月02日 09:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/2 9:11
登山道の両側には、ミヤマキリシマが咲いています。蕾もいっぱいありました。
ドウダンツツジもきれいです。
2017年06月02日 09:14撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/2 9:14
ドウダンツツジもきれいです。
マイヅルソウがたくさん咲いていました。
2017年06月02日 09:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/2 9:19
マイヅルソウがたくさん咲いていました。
ドウダンツツジ
2017年06月02日 09:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 9:30
ドウダンツツジ
沓掛山からなだらかな尾根歩き
2017年06月02日 09:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/2 9:34
沓掛山からなだらかな尾根歩き
斜面にミヤマキリシマ
2017年06月02日 09:42撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/2 9:42
斜面にミヤマキリシマ
ハルリンドウ
2017年06月02日 09:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/2 9:43
ハルリンドウ
美しいピンク色です。
2017年06月02日 09:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/2 9:45
美しいピンク色です。
笹の花だそうです。50年〜100年周期とか?
生きている間に1度しか見られない花だそうですが、本当でしょうか?
2017年06月02日 09:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/2 9:56
笹の花だそうです。50年〜100年周期とか?
生きている間に1度しか見られない花だそうですが、本当でしょうか?
笹は、葉っぱだけではなく、花も咲くのですね。
この辺り いっぱい咲いていました。
2017年06月02日 09:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 9:57
笹は、葉っぱだけではなく、花も咲くのですね。
この辺り いっぱい咲いていました。
ミヤマキリシマを眺めていると、疲れを感じません。
2017年06月02日 10:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/2 10:08
ミヤマキリシマを眺めていると、疲れを感じません。
イワカガミもいっぱい。
2017年06月02日 10:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/2 10:11
イワカガミもいっぱい。
2017年06月02日 10:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/2 10:11
星生山(ほっしょうざん) この山には登りません。
2017年06月02日 10:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 10:25
星生山(ほっしょうざん) この山には登りません。
西千里浜でしょうか?
2017年06月02日 10:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 10:37
西千里浜でしょうか?
凄い岩場。
2017年06月02日 10:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/2 10:48
凄い岩場。
久住分かれ避難小屋が見えてきました。正面は、中岳。
2017年06月02日 10:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/2 10:49
久住分かれ避難小屋が見えてきました。正面は、中岳。
中岳
2017年06月02日 10:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/2 10:50
中岳
10:56 久住分かれ避難小屋。トイレもあります。
2017年06月02日 10:56撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/2 10:56
10:56 久住分かれ避難小屋。トイレもあります。
マイヅルソウの群生地
2017年06月02日 11:09撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/2 11:09
マイヅルソウの群生地
三俣山(みまたやま)
2017年06月02日 11:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 11:11
三俣山(みまたやま)
遠くにうっすらと由布岳
2017年06月02日 11:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/2 11:18
遠くにうっすらと由布岳
久住山(くじゅうさん)
2017年06月02日 11:19撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/2 11:19
久住山(くじゅうさん)
11:38 久住山山頂(1786.5m)
360度大展望です。日本百名山に選定されています。
2017年06月02日 11:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/2 11:38
11:38 久住山山頂(1786.5m)
360度大展望です。日本百名山に選定されています。
私です。強風でふらつきます。
2017年06月02日 11:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
6/2 11:40
私です。強風でふらつきます。
九重連山 中岳と三俣山
2017年06月02日 11:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
6/2 11:41
九重連山 中岳と三俣山
星生山と硫黄山
2017年06月02日 11:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/2 11:45
星生山と硫黄山
天狗ヶ城 この山には、登りません。
2017年06月02日 12:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 12:04
天狗ヶ城 この山には、登りません。
12:10 御池の周りは、石がゴロゴロ。
2017年06月02日 12:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/2 12:10
12:10 御池の周りは、石がゴロゴロ。
明日行く 平治岳(ひいじだけ)
2017年06月02日 12:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 12:27
明日行く 平治岳(ひいじだけ)
中岳山頂(1791m) 九州最高峰です。
2017年06月02日 12:37撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
6/2 12:37
中岳山頂(1791m) 九州最高峰です。
私です。
2017年06月02日 12:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
6/2 12:39
私です。
中央は、坊ガツル
2017年06月02日 12:39撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 12:39
中央は、坊ガツル
硫黄山から白い煙が
2017年06月02日 13:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/2 13:15
硫黄山から白い煙が
久住分かれから下ります。石がゴロゴロなので慎重に下ります。
2017年06月02日 13:22撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/2 13:22
久住分かれから下ります。石がゴロゴロなので慎重に下ります。
急なガレ場です。黄色い丸印のペンキが目立ちます。この辺りは、遭難事故が多いとか。
2017年06月02日 13:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/2 13:29
急なガレ場です。黄色い丸印のペンキが目立ちます。この辺りは、遭難事故が多いとか。
凄い岩がいっぱい。人の顔の様にも見えます。
2017年06月02日 13:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/2 13:43
凄い岩がいっぱい。人の顔の様にも見えます。
13:49 北千里浜 硫黄のにおいがします。
2017年06月02日 13:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 13:49
13:49 北千里浜 硫黄のにおいがします。
三俣山の斜面にミヤマキリシマがちらほら
2017年06月02日 14:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/2 14:24
三俣山の斜面にミヤマキリシマがちらほら
中央は、平治岳
2017年06月02日 14:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 14:26
中央は、平治岳
ミヤマキリシマ
2017年06月02日 14:31撮影 by  ILCE-5000, SONY
9
6/2 14:31
ミヤマキリシマ
14:49 法華院(ほっけいん)温泉山荘に無事、到着です。たくさんの泊まり客で賑わっていました。
2017年06月02日 14:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 14:49
14:49 法華院(ほっけいん)温泉山荘に無事、到着です。たくさんの泊まり客で賑わっていました。
500年の歴史があるそうです。
2017年06月02日 14:55撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/2 14:55
500年の歴史があるそうです。
17:41 夕食 豪華な食事です。
2017年06月02日 17:41撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
6/2 17:41
17:41 夕食 豪華な食事です。
2日目(6月3日)
朝風呂 気持ちいいです。石鹸、シャンプーは環境保全の為、使用できません。
2017年06月03日 06:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/3 6:46
2日目(6月3日)
朝風呂 気持ちいいです。石鹸、シャンプーは環境保全の為、使用できません。
法華院温泉山荘全景 また泊まりたくなる山小屋です。
2017年06月03日 06:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 6:50
法華院温泉山荘全景 また泊まりたくなる山小屋です。
サワオグルマ 山荘周辺の湿原に咲いていました。
2017年06月03日 07:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/3 7:08
サワオグルマ 山荘周辺の湿原に咲いていました。
7:13 坊ガツル
ラムサール条約登録湿地 坊ガツル・タデ原湿原
2017年06月03日 07:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 7:13
7:13 坊ガツル
ラムサール条約登録湿地 坊ガツル・タデ原湿原
7:18 大船山(たいせんざん)登山口 ここから急登が続きます。
2017年06月03日 07:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 7:18
7:18 大船山(たいせんざん)登山口 ここから急登が続きます。
8:10 五合目
2017年06月03日 08:10撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 8:10
8:10 五合目
九重連山
2017年06月03日 08:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 8:11
九重連山
ニガイチゴ
2017年06月03日 08:18撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 8:18
ニガイチゴ
大船山
2017年06月03日 08:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/3 8:45
大船山
九重連山
2017年06月03日 08:45撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 8:45
九重連山
ミツバツチグリ?
2017年06月03日 08:48撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 8:48
ミツバツチグリ?
北大船山
2017年06月03日 08:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
6/3 8:49
北大船山
9:15 大船山(たいせんざん 1786.2m)この山も360度大展望
2017年06月03日 09:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/3 9:15
9:15 大船山(たいせんざん 1786.2m)この山も360度大展望
私です。
2017年06月03日 09:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
6/3 9:15
私です。
遠くに由布岳
2017年06月03日 09:15撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 9:15
遠くに由布岳
米窪 火口跡がよく分かります。
2017年06月03日 09:16撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/3 9:16
米窪 火口跡がよく分かります。
マイヅルソウとイワカガミ
2017年06月03日 09:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 9:29
マイヅルソウとイワカガミ
ミヤマキリシマと九重連山
2017年06月03日 09:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
5
6/3 9:43
ミヤマキリシマと九重連山
北大船山 ミヤマキリシマの蕾もたくさんあります。
2017年06月03日 09:51撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/3 9:51
北大船山 ミヤマキリシマの蕾もたくさんあります。
北大船山山頂(1706.2m)
2017年06月03日 09:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 9:57
北大船山山頂(1706.2m)
10:00 この辺りからミヤマキリシマのトンネルです。道が狭く、ザックが枝にひっかかったりで歩きにくいです。対向が大変でした。
2017年06月03日 10:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 10:00
10:00 この辺りからミヤマキリシマのトンネルです。道が狭く、ザックが枝にひっかかったりで歩きにくいです。対向が大変でした。
段原から見た平治岳
大戸越までの下山道は、黒土と石が混じる登山道です。雨の後は、滑りやすくどろどろになるでしょうね。
2017年06月03日 10:04撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/3 10:04
段原から見た平治岳
大戸越までの下山道は、黒土と石が混じる登山道です。雨の後は、滑りやすくどろどろになるでしょうね。
10:46 大戸越(うとんごし)
ここへ来るまでに、途中、オオヤマレンゲの蕾があったそうです。
2017年06月03日 10:46撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 10:46
10:46 大戸越(うとんごし)
ここへ来るまでに、途中、オオヤマレンゲの蕾があったそうです。
大戸越から平治岳までピストンします。
2017年06月03日 10:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/3 10:47
大戸越から平治岳までピストンします。
斜面は、ミヤマキリシマがいっぱい
2017年06月03日 10:53撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/3 10:53
斜面は、ミヤマキリシマがいっぱい
鮮やかなピンク色です。登りと下山、違う道ですが、かなり渋滞しました。
2017年06月03日 11:00撮影 by  ILCE-5000, SONY
10
6/3 11:00
鮮やかなピンク色です。登りと下山、違う道ですが、かなり渋滞しました。
ピンクの絨毯 本当にきれいですね。
2017年06月03日 11:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
6/3 11:23
ピンクの絨毯 本当にきれいですね。
平治岳へ行くまで大渋滞。
2017年06月03日 11:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/3 11:25
平治岳へ行くまで大渋滞。
平治岳の南側斜面
この辺りで食事されている方が多かったです。来週は、もっと、鮮やかなピンク色に染まるでしょうね。
2017年06月03日 11:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/3 11:26
平治岳の南側斜面
この辺りで食事されている方が多かったです。来週は、もっと、鮮やかなピンク色に染まるでしょうね。
11:26 前峰の絶景ポイント
2017年06月03日 11:26撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
6/3 11:26
11:26 前峰の絶景ポイント
11:47 平治岳山頂(ひいじだけ 1642.8m)
下って、大戸越で法華院温泉山荘のお弁当を食べました。
2017年06月03日 11:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
6/3 11:47
11:47 平治岳山頂(ひいじだけ 1642.8m)
下って、大戸越で法華院温泉山荘のお弁当を食べました。
13:38 坊ガツルと三俣山
キャンプ地でしょうか。テントがたくさん張ってありました。
2017年06月03日 13:38撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 13:38
13:38 坊ガツルと三俣山
キャンプ地でしょうか。テントがたくさん張ってありました。
13:59 長者原へ向かいます。前半、緩やかな上りが続きます。
2017年06月03日 13:59撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 13:59
13:59 長者原へ向かいます。前半、緩やかな上りが続きます。
14:43 雨ヶ池
雨が降ると、池になるそうです。
2017年06月03日 14:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 14:43
14:43 雨ヶ池
雨が降ると、池になるそうです。
雨ヶ池 ここを過ぎると、樹林帯で展望が無いところが続きます。
2017年06月03日 14:43撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 14:43
雨ヶ池 ここを過ぎると、樹林帯で展望が無いところが続きます。
オオヤマレンゲが高い位置に咲いていました。 関西より1ヶ月早いです。
2017年06月03日 15:08撮影 by  ILCE-5000, SONY
8
6/3 15:08
オオヤマレンゲが高い位置に咲いていました。 関西より1ヶ月早いです。
ガクウツギ
2017年06月03日 15:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 15:49
ガクウツギ
15:54 タデ原
2017年06月03日 15:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 15:54
15:54 タデ原
広いタデ原湿地帯
2017年06月03日 15:54撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 15:54
広いタデ原湿地帯
三俣山と星生山
2017年06月03日 15:57撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
6/3 15:57
三俣山と星生山
16:02 長者原(ちょうじゃばる)ビジターセンター 標高は1309mです。九重連山の登山口です。この時期は、駐車場がすぐに満車になるとか。
ここから、貸切バスでフェリー乗り場へ。
2017年06月03日 16:02撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 16:02
16:02 長者原(ちょうじゃばる)ビジターセンター 標高は1309mです。九重連山の登山口です。この時期は、駐車場がすぐに満車になるとか。
ここから、貸切バスでフェリー乗り場へ。
16:11 途中、星生温泉「山恵(さんけい)の湯」に寄ります。
九重の山々を眺めながら、のんびりと広い露天風呂に浸かりました。
入浴後は、バスで別府観光港へ。19時35分発の船に乗り、大阪南港へ。
2017年06月03日 16:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
6/3 16:11
16:11 途中、星生温泉「山恵(さんけい)の湯」に寄ります。
九重の山々を眺めながら、のんびりと広い露天風呂に浸かりました。
入浴後は、バスで別府観光港へ。19時35分発の船に乗り、大阪南港へ。
撮影機器:

感想

今回は、関西の某ツアーの山旅に参加。10年前に参加して良かったので、2ヶ月前に申し込んだ。
フェリーで2泊、山小屋1泊という中身の濃いツアーであるが、お目当ては、何と言ってもミヤマキリシマと法華院温泉山荘である。

平治岳(ひいじだけ)と大船山(たいせんざん)の山腹は九州一といわれるミヤマキリシマの大群落。満開の時期になると山はピンク色に染まる。満開の花も多かったが まだ、蕾や咲き始めも多く、来週ぐらいが見頃だと思う。
お花だけでなく 九重連山の1700m級の山々の眺めも素晴らしい。
ただ、40人(2つのグループに分かれ、さらに4、5人の班編成)という大人数なので、登りや下りでは、できる限り道を譲ったが、対向できない細い道や急なガレ場は、他の登山客の方に待って頂くこともあり、迷惑をかけた。本当に申し訳ありませんでした。特にミヤマキリシマの群落地である大戸越(うとんこし)から平治岳のピストンは大渋滞で かなり時間がかかった。

もう一つのお目当て 宿泊地である法華院温泉山荘は、九重連山に囲まれ のどかな雰囲気で素晴らしい。山中(標高約1300m)の秘湯として人気の山小屋で、夕食は品数が多く美味しかった。リピーターが多いのもわかる。
6月上旬は、1年で一番賑わう季節であるが、10年ぶりのツアーは、ミヤマキリシマの大群落と法華院温泉を満喫することができた。
ツアー会社のガイドやスタッフの方々 そして、参加者の皆さんに感謝感謝である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2030人

コメント

ミヤマキリシマの大群落ピンクピンク〜
karchiさん こんばんわ
2年前の由布岳お鉢めぐりでミヤマキリシマを見て感動したのを想い出しました。九重連山縦走で見る群生の量と素晴らしさは 格別 ですね 
法華院温泉山荘は夕暮れ時に歌など ミニコンサートがあると聞いたことがあるのでいつか行ってみたい山荘の一つです 
karchiさんもお山の大将!でお楽しみ〜。
2017/6/4 21:42
Re: ミヤマキリシマの大群落ピンクピンク〜
cicsさん コメント有り難うございます。
昨年、弾丸フェリーで由布岳を考えていたのですが、迷っている間に時期が過ぎてしまいました。やっぱり、10年前の九重連山が忘れられず、今回のツアーに参加しました。ミヤマキリシマの薄いピンクや濃いピンク等 本当に素敵ですね。
山荘で夕食の後、女性の方が『坊がつる讃歌』を独唱されて、そのあと、みんなで歌いました。昔の歌声喫茶のような雰囲気でしたよ。
2017/6/4 22:28
お天気が良くて最高でしたね〜
こんばんは〜
ただ今、別府の宿舎でコメントしています。
昨年見渡したピンク一面の山々を思い出しました。
今年は少し開花が遅れているようですが、それでも十分美しい風景ですね〜
明日は由布岳、明後日に平治岳を予定しています。
2017/6/4 21:55
Re: お天気が良くて最高でしたね〜
m-kamaさん 別府からコメント有り難うございます。
まだ、咲き始めや蕾もたくさんあったので、これからが楽しみですね。特に平治岳の斜面は圧巻ですよ。私たちは、土曜日だったので、登山道が渋滞。その分、長い時間、ピンクの美しい絨毯を見ることができました?
平日なら静かにのんびりと眺められて良いですよね。
由布岳&平治岳のWミヤマキリシマのレコが楽しみです。どうぞ、お気を付けて山歩きを楽しんで下さい。
2017/6/4 22:47
いい天気で良かったですね
おはようございます。
この時期の九重連山縦走はミヤマキリシマが見られて良いですね。
一番の登山者が多い時期でしょうね。
m-kamaさん夫妻もそこに行かれてますね。
ツアー中にもかかわらず花の写真をたくさん撮れて良かったですね。
2017/6/5 7:09
Re: いい天気で良かったですね
annyonさん コメント有り難うございます。
40人という大所帯なので2つのグループに分かれ、さらに4,5人の班に分かれて行動しました。途中、かわいい花が咲いていると、後ろの方に迷惑をかけないように端に寄り 急いで撮りました。ピント合わせで時間がかかると2班ほど後ろになり、広い道で自分の班に急いで戻るという繰り返しでした。班の方には迷惑の掛けっぱなしでした。
山の景色は、すぐ撮れますが、ツアーでの花撮影は難しいですね。
2017/6/5 7:41
karchiさん こんばんは!
◎ いやぁ〜綺麗なミヤマキリシマですね〜! 流石karchiさん、計算通り良い時期に行かれてますね! それに法華院温泉山荘で豪遊!?? 貧乏小市民には羨ましい〜〜ツア〜ですね。 ^,^;;
◎ 山旅だけでなく船旅も気持ちよかったでしょうね、、。^0^y
◎ 私はピークハント目的で行ったのですが、機会が有れば温泉も含めて、このレコの様に綺麗な時期に行きたいなぁ〜と思いました。
◎ 仕事が忙しくてストレスが溜まってたのでホッコリする事が出来ました。 有難うございました! そしてお疲れ様でした。 m(_ _)m
2017/6/7 17:28
Re: karchiさん こんばんは!
mypaceさん お忙しい中、コメント有り難うございます。
10年前に参加したツアーと一緒です。別府まで片道12時間、往復24時間の船旅です。時々、甲板から周りの景色を眺めるのですが、飛行機や新幹線とは違ったのんびり感があって良いですね。
ミヤマキリシマは勿論のこと、法華院温泉山荘も良かったです。山小屋にしては豪華な食事、温泉も24時間 好きなときに入れます。ロビーでは、参加された方から為になる話を聞くことができました。テン泊の方も多かったですよ。
九州の山旅、また、行きたくなります。
2017/6/7 20:32
素敵な九州山旅♪
karchiさん、こんばんは〜。

九重連山にミヤマキリシマ、素敵ですね〜
お天気にも恵まれて 最高\(^o^)/
九州のお山は、全未踏です。
いつか行ってみたい\(^o^)/

遠方はなかなか行くのが困難で、ツアーでの参加も考えるのですが、
自分がみなさんに迷惑かけないかなって思ってしまんですよね…
でも思い切って思案してみようかな??
今度、ツアーについて教えて下さい<(_ _)>
よいツアー会社も教えて下さい<(_ _)>
2017/6/9 1:25
Re: 素敵な九州山旅♪
フルフルさん コメント有り難うございます。
私は、関西の某ツアーで 今まで7、8回ヤマ旅ツアーに参加しています。
お得なので、九州が一番多いですね。今回のミヤマキリシマは10年ぶりでした。

ただし、雨でも決行するので、それがつらいですよね。気象条件や時間的な都合でコース変更や山頂に行けない場合もあります。
あと、人数が多いので、道を譲るため、途中、立ち止まることも多いです。

*次回、勝手に森カフェでツアーについてお話します。
2017/6/9 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら