記録ID: 114918
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳_(登るの県界or真教どっちいいの?)
2011年06月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:59
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
駐車場4:50===駐車場13:52
(写真の時間参考にして下さい)
(写真の時間参考にして下さい)
天候 | 朝風強し。日中ガスが切れる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車は妨げにならない路肩に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデ内通行禁止との事。美しの森までだるい道を行って登山口駐車場 まで登り返し。時間調整と健康の為、これでもかと歩く。 ストック有れば良いと思います。アイゼン必要有りませんでした。 真教はほとんど雪無いです。県界はモヒカン岩周辺腐れ雪あります。 |
写真
撮影機器:
感想
頂上乾杯!!仲間を一応お誘い申し上げましたが、却下。
ストレートに言えば勝手に行って来いと冷たいご返事の様でした。
で、一人でソロ乾杯!充分楽しんで来ました。
4日にすれば良かったんですが、用事があり5日になってしまいました。
もちろん予報通りぱっとしない天気。早朝から
赤岳に行くのを決めていたが、以前県界からピストンで登ったが真教はどうかな?と
素朴な疑問。
結果から言うと、私の場合、県界から登って正解でした。
真教より雪が多く、階段+鎖が続くから体力有るうちに県界をかたずけた方が良いから。
また真教の急な鎖を登りたくないから。安易な発想です。
ちなみに真教から遅くに年配の方6人(女性3)、若い4人(女性2)の方登って来ました。
話しましたが余裕が有りそうでしたので小屋泊でしょう。
思わずこの先知っているのか、知らないのか。
すごいの一言でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1804人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして!こんにちは!
まだ県界尾根には沢山雪が残っているのですね。
自分は真教寺尾根の鎖で下るのがイヤで真教寺尾根で登って県界尾根で下った事があります。
人が余り居なくてじっくりと楽しめるコースだと思います。
お疲れ様です!
静かな雰囲気の真教寺から見た赤にちょっと感激。
気にはなっていた真教寺に行けて満足。
またパワーアップして登りに挑戦しようかな。
まだ数回は赤周辺をウロチョロした後、北アルプスに出没しようとたくらんでいます。
どこかで会ったら声かけてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する