記録ID: 1150255
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山・仙ノ倉山
2017年05月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
天候 | ほとんど雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:平標登山口17:15発南越後観光バス→17:52越後湯沢→新幹線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平標登山口〜松手山:いきなりの急登が続きますが、特に問題はありません。 松手山〜平標山:少し雪が残ってます。アイゼンは不要。 平標山〜仙ノ倉山:問題なし。 平標山〜山の家:ところどころ残雪あり。踏み抜きに注意。アイゼンは不要。 山の家〜平標登山口:問題なし。 |
その他周辺情報 | 駐車場のトイレは新しくてキレイ。横に靴洗い場もあります。 |
写真
平標山到着!
眺望は全くないですが、風がないのは幸い。
お昼ごはんを食べつつ、仙ノ倉山に行くかどうか思案・・・眺望は期待できないけれど、体力的には大丈夫なので、せっかくなので行くことにする。
眺望は全くないですが、風がないのは幸い。
お昼ごはんを食べつつ、仙ノ倉山に行くかどうか思案・・・眺望は期待できないけれど、体力的には大丈夫なので、せっかくなので行くことにする。
撮影機器:
感想
そろそろ、日光か谷川のどこか登りがいのあるところへ行きたいな〜と考え、天気などから平標山と仙ノ倉山のリベンジコースへ。天気予報はそれほど良くはなかったけれど、何とか少しは晴れそうだし。しかし甘かったですね、ほとんどずっと雲の中を歩くことになってしまいました。
でも一瞬眺望が開けたり、いろんなお花を見たり(お花はもう少し後がよさそうですが)、前回たどり着けなかった仙ノ倉山にも行けたし、まあまあの山旅だったかな。
最近暑い日が多かったので、衣類やアイゼンなど冬用の装備を持っていかず、結局使う場面もなかったですが、もう少し条件が変わっていたら必要だったかもしれません。準備怠りなくを再認識した山行でもありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する