記録ID: 1152444
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
笊ケ岳
2017年05月27日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:32
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 3,335m
- 下り
- 3,344m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 11:25
距離 22.0km
登り 3,353m
下り 3,344m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前泊(老平駐車場で車内泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲート横に登山ポスト有。 濡れた木の根で何度もスリップ。(特に下り) |
その他周辺情報 | 温泉:ヴィラ雨畑 大人550円 |
写真
所々雪が多くなってきたが、そこそこ締まっておりアイゼンも必要とせずに進めた。時々踏み抜く程度。
マーキングもあまりなく慎重に行くと東京のオジサマに抜かれ先行して頂きました。ステップを作りながらもサクサク行くオジサマ、早いッス。おかげ様で楽でした。ありがとうございました。
マーキングもあまりなく慎重に行くと東京のオジサマに抜かれ先行して頂きました。ステップを作りながらもサクサク行くオジサマ、早いッス。おかげ様で楽でした。ありがとうございました。
感想
金曜日に休みをとり、テント泊をする予定でしたが、あいにくの雨予報。土曜日は晴れ予報のため急遽日帰りピストに変更。前泊し、車内で寝ていると車のルーフを叩く雨音で夜中に何度も起きる。憂鬱だったが夜明け前に起きだすと雨は上がっていた。
今回はコースタイムが長く、17:00迄に駐車場に戻りたため、どこにいても11:00になったら引き返すことを胸に秘め登山を開始。
軽装備なので、2000mまでは快適に進めましたが、布引山稜線手前の登りで辛く挫けそうになりました。
頑張った甲斐あり、笊ケ岳の眺望は最高でした。360°見渡せる。
そして山で出会えた人々も楽しい思いです。特に東京のオジサマありがとうございました。
次回はテントを担いで再チャレンジします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
布引山テン泊でいけるか検討してみます^ ^
mamaya60 さん、こんばんわ。
テン泊ぜひ、行ってみて下さい。そして素晴らしい写真を見せてください。
きっとそれを見たら吾輩、テン泊行くんだろうな~
asa37030さん こんにちは! すごっ!今度は笊ヶ岳の日帰りですか〜
私達も笊に行ってみたいのですが。。足弱の私には日帰りは絶対に無理(笑)でも水担いでのテン泊で行けるかどうかも怪しい(^^; 布引コースはかなりキツイと聞いているので、青薙山や伝付峠からの稜線づたいに目指してみるのも有りかなと思っています
でもこの日は最高のお天気で、展望にも恵まれ、登りの疲れも吹き飛んだでしょう〜
翌日は同僚の結婚式に出席されたとのこと、筋肉痛は大丈夫でしたか?!
本当にお疲れ様でした〜!!\(^o^)/
haiziさん、こんばんは。
青薙山からの笊ヶ岳、いつか行ってみたいルートですが何日かかるのでしょうね?地図読みがあまり得意ではないので、不明瞭なルートだとすぐに迷います。
過去眺望の良い山に登ると、たいがい天気が悪かったので今回、特に笊が好きになりました。日の出も見たいし、他の山も行きたい。時間とお金が足りません。
翌日は軽く足が張る程度で済み、一安心。階段は、必ず手すりを使いますが・・・。
お気遣いありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する