また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1152640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

易老渡から光岳へ初登頂!

2017年05月27日(土) 〜 2017年05月28日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:41
距離
33.4km
登り
2,850m
下り
2,850m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:47
休憩
0:53
合計
9:40
6:30
76
スタート地点
7:46
8:00
101
9:41
9:42
146
12:08
12:08
65
13:13
13:13
91
14:44
14:55
17
15:12
15:25
9
15:34
15:44
10
15:54
15:58
12
2日目
山行
5:57
休憩
0:56
合計
6:53
4:11
16
4:27
4:47
15
5:02
5:35
14
5:49
5:50
33
6:23
6:23
63
7:26
7:28
77
8:45
8:45
67
9:52
9:52
72
11:04
ゴール地点
天候 2日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北又渡発電所に5台ほど停められます。しかし、その1km上流、北又渡の新しいゲート前に30台ほど停められます(自家用車はここまで上がれます。)。
152号線から北又渡までの林道は落石が多く危険です。落石でよく通行止めになるようです。雨の後などは飯田市役所道路課に確認を取ったほうがよいと思います。車の通行にはご注意を。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは易老渡登山口の50mほど上の駐車場にあります。
最初から急登で易老岳まで、ずーっと登りです。平らなところは面平のみと思ってください。
面平から易老岳への急登な尾根は、左に聖岳、右に光岳が見えますが木々に遮られてそんなに見通しは良くないです。
易老岳から三吉平までは残雪がありますが落ち着いて夏道とリボンを探せば問題ありません。
三吉平から静高平までは谷筋を上まで上り詰めてください。途中、リボンが見えなくなってもそのまま上り詰めれば大丈夫です。静高平の水場は出ています。
静高平から光岳小屋までは特に問題ありません。
光岳小屋から光岳山頂まで夏道はでていませんが高いところをめざせば大丈夫です。
その他周辺情報 152号線沿いの「かぐらの湯(620円)」
北又渡発電所のゲート前からスタート。
2017年05月27日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/27 6:42
北又渡発電所のゲート前からスタート。
北又渡の橋を渡ります。
2017年05月27日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 6:43
北又渡の橋を渡ります。
ここから約6kmかぁ。
2017年05月27日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/27 6:44
ここから約6kmかぁ。
約1km歩いたところが新しいゲート。本当はここまで車で上がれますが、落石が怖くて下に車を停めた。後続の人はここまで車を上げていましたよ。
2017年05月27日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
5/27 6:58
約1km歩いたところが新しいゲート。本当はここまで車で上がれますが、落石が怖くて下に車を停めた。後続の人はここまで車を上げていましたよ。
雨後だけど、川の水は多くないね。
2017年05月27日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/27 7:20
雨後だけど、川の水は多くないね。
やっとあと1kmです。
2017年05月27日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 7:42
やっとあと1kmです。
登山口到着!でもその前にあと50mほど林道を歩きます。
2017年05月27日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/27 7:52
登山口到着!でもその前にあと50mほど林道を歩きます。
ここの広場に登山ポストがあります。
2017年05月27日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/27 7:55
ここの広場に登山ポストがあります。
登山口にもどってスタートです。約8時間かぁ。厳しいなぁ。
2017年05月27日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 8:04
登山口にもどってスタートです。約8時間かぁ。厳しいなぁ。
最初は、このような針葉樹の中の登山道。
2017年05月27日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 8:05
最初は、このような針葉樹の中の登山道。
易老岳まで看板がついています。面平は10番、易老岳が30番。
2017年05月27日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 8:14
易老岳まで看板がついています。面平は10番、易老岳が30番。
広葉樹に変わってくると、
2017年05月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 9:23
広葉樹に変わってくると、
面平に到着。ここで10だから易老岳までまだ1/3・・。
2017年05月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 9:27
面平に到着。ここで10だから易老岳までまだ1/3・・。
ここが唯一平らなところ。
2017年05月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 9:27
ここが唯一平らなところ。
面平からの稜線には、このように標高200m置きに看板があります。ここで距離はまだ半分。
2017年05月27日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 10:28
面平からの稜線には、このように標高200m置きに看板があります。ここで距離はまだ半分。
途中、光岳?が見えました
2017年05月27日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 11:11
途中、光岳?が見えました
左手には聖岳♪しかし木々に遮られてはっきりと見えません。
2017年05月27日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 11:19
左手には聖岳♪しかし木々に遮られてはっきりと見えません。
ここが唯一、聖岳がはっきりと見えたところ♪
2017年05月27日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
5/27 11:23
ここが唯一、聖岳がはっきりと見えたところ♪
この岩の登り下りが唯一危険な箇所。
2017年05月27日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/27 11:49
この岩の登り下りが唯一危険な箇所。
ついに29番まできました。
2017年05月27日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 12:05
ついに29番まできました。
易老岳に到着!(あとでわかったんだけど、ここは分岐で山頂はもう少し先なんだって!山頂は帰りによりましたよ。)
2017年05月27日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 12:12
易老岳に到着!(あとでわかったんだけど、ここは分岐で山頂はもう少し先なんだって!山頂は帰りによりましたよ。)
ここから残雪が出てきます。
2017年05月27日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 12:12
ここから残雪が出てきます。
稜線も林の中で眺望はそんなになし。
2017年05月27日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 12:15
稜線も林の中で眺望はそんなになし。
稜線にはオウレンがいっぱい咲いていた!
2017年05月27日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 12:16
稜線にはオウレンがいっぱい咲いていた!
光岳が見えた!まだ遠いなぁ。
2017年05月27日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 12:20
光岳が見えた!まだ遠いなぁ。
ザレ場に到着。
2017年05月27日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 12:37
ザレ場に到着。
奥には御嶽山、中央アルプスが。
2017年05月27日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/27 12:37
奥には御嶽山、中央アルプスが。
こんな感じで大きく崩れている。
2017年05月27日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/27 12:40
こんな感じで大きく崩れている。
なんとか三吉平に到着。
2017年05月27日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 13:14
なんとか三吉平に到着。
ここからほぼ雪です。
2017年05月27日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/27 13:18
ここからほぼ雪です。
静高平までは、谷筋の急登を上り詰めます。ときどきリボンを見失いますが、まっすぐ上り詰めれば大丈夫。
2017年05月27日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/27 13:28
静高平までは、谷筋の急登を上り詰めます。ときどきリボンを見失いますが、まっすぐ上り詰めれば大丈夫。
すると夏道がでてきます。
2017年05月27日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 14:19
すると夏道がでてきます。
静高平の水場はジャブジャブ出ていました。
2017年05月27日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 14:26
静高平の水場はジャブジャブ出ていました。
振り返ると、先週登った、上河内岳と茶臼岳が見えた♪
2017年05月27日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/27 14:32
振り返ると、先週登った、上河内岳と茶臼岳が見えた♪
木道脇には亀甲状土が
2017年05月27日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/27 14:39
木道脇には亀甲状土が
光岳小屋が見えた!
2017年05月27日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 14:45
光岳小屋が見えた!
こちらが正面。
2017年05月27日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 14:52
こちらが正面。
本日、一番乗りでした。綺麗な小屋です。
2017年05月27日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/27 14:53
本日、一番乗りでした。綺麗な小屋です。
小屋からは、聖、上河内の眺望がすばらしい。
2017年05月27日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/27 14:50
小屋からは、聖、上河内の眺望がすばらしい。
イザルガ岳の脇には富士山が!
2017年05月27日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/27 14:57
イザルガ岳の脇には富士山が!
小屋に不用な荷物をデポしたら、光岳山頂を目指します。
2017年05月27日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 15:09
小屋に不用な荷物をデポしたら、光岳山頂を目指します。
途中、聖岳、上河内岳などがステキです。
2017年05月27日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/27 15:21
途中、聖岳、上河内岳などがステキです。
光岳、初登頂!疲れたー!
2017年05月27日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
13
5/27 15:22
光岳、初登頂!疲れたー!
もう一つの標識で自撮り♪
2017年05月27日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
5/27 15:28
もう一つの標識で自撮り♪
山頂はこんな感じで眺望はありません。次に光岳の有名なテカリ岩を見に行きます。
2017年05月27日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/27 15:26
山頂はこんな感じで眺望はありません。次に光岳の有名なテカリ岩を見に行きます。
途中の展望台からもテカリ岩が見えました。
2017年05月27日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/27 15:30
途中の展望台からもテカリ岩が見えました。
南には南アルプス最南部の山々。名前はわからない・・。
2017年05月27日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 15:30
南には南アルプス最南部の山々。名前はわからない・・。
標識が出てきました。
2017年05月27日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 15:34
標識が出てきました。
テカリ岩到着!
2017年05月27日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/27 15:38
テカリ岩到着!
あっちが、展望台から見えていた岩かな。
2017年05月27日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 15:39
あっちが、展望台から見えていた岩かな。
この岩の真下はスパッと切れています。怖〜い!
2017年05月27日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 15:41
この岩の真下はスパッと切れています。怖〜い!
テカリ岩の上で自撮り。
2017年05月27日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
14
5/27 15:44
テカリ岩の上で自撮り。
この周囲のハイマツが日本最南部に生育しているハイマツとのこと。さあ、小屋にもどります。
2017年05月27日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 15:46
この周囲のハイマツが日本最南部に生育しているハイマツとのこと。さあ、小屋にもどります。
かえりに再度、聖、上河内。今年、聖と赤石を縦走したい。
2017年05月27日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/27 15:59
かえりに再度、聖、上河内。今年、聖と赤石を縦走したい。
小屋にもどって来ました。まだ誰もいません。今日は一人かな?
2017年05月27日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 16:16
小屋にもどって来ました。まだ誰もいません。今日は一人かな?
今晩の夕食。夕食中に次々と到着され今晩の泊まりは6名でした。
2017年05月27日 16:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/27 16:51
今晩の夕食。夕食中に次々と到着され今晩の泊まりは6名でした。
聖、上河内の稜線の夕日。もっと赤くならないかな。
2017年05月27日 18:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 18:45
聖、上河内の稜線の夕日。もっと赤くならないかな。
茶臼とイザルガと富士山。
2017年05月27日 18:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/27 18:45
茶臼とイザルガと富士山。
これが一番赤くなった富士山かな。明日のご来光に期待です。
2017年05月27日 18:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
5/27 18:55
これが一番赤くなった富士山かな。明日のご来光に期待です。
朝起きると、日の出が近いみたい。いそいでイザルガ岳をめざします。
2017年05月28日 04:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/28 4:17
朝起きると、日の出が近いみたい。いそいでイザルガ岳をめざします。
初、イザルガ岳登頂!でも風が冷たい!昨晩寒かったわけだ。
2017年05月28日 04:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/28 4:33
初、イザルガ岳登頂!でも風が冷たい!昨晩寒かったわけだ。
ご来光をまちます。聖、上河内方面。
2017年05月28日 04:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/28 4:33
ご来光をまちます。聖、上河内方面。
富士山はこんな感じ。雲がちょっと多いか。
2017年05月28日 04:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/28 4:34
富士山はこんな感じ。雲がちょっと多いか。
御嶽、中央アルプス。
2017年05月28日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/28 4:38
御嶽、中央アルプス。
雲が多く、稜線からのご来光とはなりませんでした。
2017年05月28日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/28 4:50
雲が多く、稜線からのご来光とはなりませんでした。
中央アルプス。すこし赤くなったカナ。
2017年05月28日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/28 4:51
中央アルプス。すこし赤くなったカナ。
ご来光は残念でしたが小屋にもどります。
2017年05月28日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/28 4:55
ご来光は残念でしたが小屋にもどります。
光岳小屋にもどるときの光岳が一番赤くなったかも。
2017年05月28日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/28 4:59
光岳小屋にもどるときの光岳が一番赤くなったかも。
遅くなりましたが、今回の相棒。
2017年05月28日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/28 5:28
遅くなりましたが、今回の相棒。
さあ、下山します。
2017年05月28日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/28 5:42
さあ、下山します。
またまたイザルガ岳によりました。奥の聖岳、上河内岳がステキ。
2017年05月28日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/28 5:56
またまたイザルガ岳によりました。奥の聖岳、上河内岳がステキ。
山頂からは360度の眺望です。富士山は雲海に浮かんでいてステキ。
2017年05月28日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
5/28 5:56
山頂からは360度の眺望です。富士山は雲海に浮かんでいてステキ。
大無間山。
2017年05月28日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/28 5:56
大無間山。
御嶽、中央アルプス。満足したので下山します。
2017年05月28日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/28 5:57
御嶽、中央アルプス。満足したので下山します。
静高平の急登を降りきったところ。ここはピンクリボンいっぱいなので谷筋の登り口を間違えることは無いでしょう。
2017年05月28日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/28 6:26
静高平の急登を降りきったところ。ここはピンクリボンいっぱいなので谷筋の登り口を間違えることは無いでしょう。
登りに寄れなかった、易老岳に登頂!さあ、易老渡に下山します。
2017年05月28日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/28 7:32
登りに寄れなかった、易老岳に登頂!さあ、易老渡に下山します。
途中、聖岳をパチ!今年行くよ!
2017年05月28日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/28 8:02
途中、聖岳をパチ!今年行くよ!
面平に到着。
2017年05月28日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/28 8:55
面平に到着。
この辺はカエデ、ブナ等の広葉樹の新緑が綺麗。
2017年05月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/28 8:58
この辺はカエデ、ブナ等の広葉樹の新緑が綺麗。
いよいよ、次が易老渡登山口です。疲れた!
2017年05月28日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/28 9:49
いよいよ、次が易老渡登山口です。疲れた!
易老渡登山口に到着!めっちゃ疲れた!
2017年05月28日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/28 9:57
易老渡登山口に到着!めっちゃ疲れた!
でもこれで終わりじゃなく、この林道を約6kmを歩かないと。
2017年05月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/28 9:58
でもこれで終わりじゃなく、この林道を約6kmを歩かないと。
林道横の遠山川には、赤い大きな石がいっぱい。
2017年05月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/28 10:02
林道横の遠山川には、赤い大きな石がいっぱい。
林道の新緑はステキ。
2017年05月28日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/28 10:03
林道の新緑はステキ。
フタリシズカが多かった。
2017年05月28日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/28 10:03
フタリシズカが多かった。
新しいゲートに到着!でも、僕の車まではあと1km歩かないと・・。
2017年05月28日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/28 10:53
新しいゲートに到着!でも、僕の車まではあと1km歩かないと・・。
北又渡発電所に到着!
2017年05月28日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/28 11:08
北又渡発電所に到着!
車が見えた。本当に到着!2日間疲れた!
2017年05月28日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/28 11:08
車が見えた。本当に到着!2日間疲れた!
途中、ギンランを見つけた♪
2
途中、ギンランを見つけた♪
撮影機器:

感想

南アルプスは天気がよさそう。みなさんのレコを見ると、光岳には、通行止めだった北又渡までの林道が開通されて、易老渡から登れるみたい。北又渡から易老渡までの林道歩きは仕方ない。歩く距離は多いけど、光岳小屋が冬期開放されているみたいだし、1泊なら行けるでしょう!と行ってきました。

初めての光岳でしたが、易老渡からの登山道は、先週の畑薙大吊橋からの登山道に負けず劣らずの急登でした(汗)。
易老渡から易老岳までの間は、ほぼ登りのみです。平なところは、面平だけです。大変ハードな登山道でした。途中、水場もありませんのでこれからの季節はツライかも。
易老岳からは、稜線歩きで静高平に登り出たときは、聖岳、上河内岳の眺望がすばらしく、疲れも吹き飛びました♪ここからしばし歩くと、光岳小屋に到着です。綺麗な小屋でした。ここに荷物をデポして、光岳に向かいます。
雪の上を、うろうろしながら高いところを目指すと、光岳山頂です。
初 光岳登頂です。しかし、この山頂も展望はよくありません。有名なテカリ岩を目指します。しばし歩くと、テカリ岩に初登頂です。ここからは、南アルプス最南部の山々が見えました。でも周囲に山しか見えません。本当に山深い。眺望を満喫したので、小屋にもどります。
小屋にもどっても誰もいなかったので宿泊は1人かと思っていたら、その後続々と到着し、総勢6名の泊となりました。

翌日、ご来光を見たくイザルガ岳にのぼりましたが、稜線に雲があってご来光はちょっぴり残念でした。山深い南アルプスの更に奥の光岳、疲れましたが満足できる山でした。

登山中、ずーっと見えていた南アルプス南部の聖岳、兎岳から赤石岳に延びる稜線、ぜひ、この夏に歩きたくなりました。
どこから登ろうか思案中ですが、今回の登山で便ヶ島からのピストンもありかなと思いました。

光岳、南アルプスの山深さを体感できた山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら