ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1154630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

涸沢テン泊⇔北穂高岳♬登山は楽しい!!!!

2017年05月27日(土) 〜 2017年05月28日(日)
 - 拍手
morumoru1213 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
23:31
距離
19.6km
登り
1,282m
下り
110m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:22
休憩
1:08
合計
6:30
距離 17.8km 登り 883m 下り 104m
6:58
7:04
0
7:04
7:05
10
7:48
7:52
4
8:35
9:03
13
9:57
10:10
15
10:25
39
11:04
11:19
126
13:25
0:00
0
13:25
2日目
山行
9:00
休憩
2:20
合計
11:20
距離 1.8km 登り 416m 下り 24m
5:10
170
8:00
8:35
85
北穂高岳
10:00
11:45
67
涸沢
12:52
0:00
68
横尾
14:00
0:00
120
徳澤
16:00
0:00
30
河童橋
16:30
上高地バスターミナル
北穂高登っている途中でログ切れ。
それ以降概算での手入力です。
天候 27日 強風
28日 快晴(朝は小屋の気温計で2°)
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上高地のオフィシャルサイトが分かりやすい♪http://www.kamikochi.or.jp/facilities/public/kamikochi-bus-terminal/

私の場合は車でのアクセスで、
沢渡第3P(沢渡バスターミナル)からバスへ乗り換え。
始発は5:10
上高地からの最終発は17:00
(時期により異なるので上記HPにて要チェック!)
コース状況/
危険箇所等
★上高地⇔横尾
一般の観光客に紛れながら平坦な(多少アップダウンあり)道を約3H...

★横尾からやっとスタートといった感じ。
本谷橋から涸沢まで雪上歩行。トレース明確。むしろフリーなトレースだらけでぼこぼこ。
登りはアイゼンなしで問題なし。
下りもなくて大丈夫そうだけど、滑るのお構いなしにざくざく下りれるのでアイゼンつけて下りました。

★涸沢
涸沢に滞在中、奥穂方面でたまに落石・落雪でバーーンといった音が何度か鳴り響きビビる。
この2日間は暑さの割に冷え込みも厳しく、しっかり冬。ダウンないと凍えました。
朝は小屋のトイレ前にあった気温計で2° 
外はもっと寒い。

★北穂高
上高地まで帰る時間はもちろん、快適な登降の為に少しでも早くの出発をおすすめいたします!
5時に出発して、早すぎず遅すぎずなおそらく一般的なペースで北穂高行って帰ってきても、上高地に戻ってきたのは16時くらい。(最終バス17時)
まぁ帰りアイス食べたりジュースのんだりビール呑んだりしてたから←

肝心のコース状況としては、全体的にトレースがステップ状になっているので登りやすいです。
急登だけど、岩稜&ナイフリッジ的な箇所はないのでちょっと安心。
中程、踏み抜いたら下に雪解け水がゴーゴー流れてるとこがあって恐い。
しっかり踏み固まっているトレースをなぞるか、場合によってはもう夏道に沿ってく感じですね。
トラバース箇所もトレースしっかりしてるけどすれ違いは困難。
ピッケルは必携です。
予約できる山小屋
横尾山荘
沢渡バスターミナル(第3P)券売機にて
往復で買った方がお得♪(この後財布を紛失しなければ....)
2017年05月27日 06:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 6:01
沢渡バスターミナル(第3P)券売機にて
往復で買った方がお得♪(この後財布を紛失しなければ....)
バスターミナルからの時刻表
2017年05月27日 06:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 6:01
バスターミナルからの時刻表
2日間晴れなんてラッキーヾ(≧▽≦)ノ
2017年05月27日 06:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/27 6:01
2日間晴れなんてラッキーヾ(≧▽≦)ノ
上高地到着っ
あぁ 神々しい
2017年05月27日 06:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/27 6:59
上高地到着っ
あぁ 神々しい
ててーーーん
何回来てもテンション上がるねっっっ
2017年05月27日 07:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
5/27 7:00
ててーーーん
何回来てもテンション上がるねっっっ
河童橋〜♪
2017年05月27日 07:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 7:01
河童橋〜♪
2017年05月27日 07:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/27 7:04
清い
2017年05月27日 07:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/27 7:08
清い
これが噂のニリンソウってやつですね!
めちゃ生えてます!これでもかってくらいに!
2017年05月27日 07:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/27 7:41
これが噂のニリンソウってやつですね!
めちゃ生えてます!これでもかってくらいに!
ぶわあぁっって咲いてる。
そんでおねえさんもおばちゃんもおじちゃんもみんなずらぁあって並んで一生懸命かがんで写真撮ってる。
ほんとはもっとお花畑って感じで、可憐な感じ。
2017年05月27日 07:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 7:42
ぶわあぁっって咲いてる。
そんでおねえさんもおばちゃんもおじちゃんもみんなずらぁあって並んで一生懸命かがんで写真撮ってる。
ほんとはもっとお花畑って感じで、可憐な感じ。
明神館まであっという間。
2017年05月27日 07:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/27 7:49
明神館まであっという間。
2017年05月27日 07:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 7:49
2017年05月27日 08:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 8:34
羨ましい・・・
テント張ってビール呑んでだらだらしたい・・・・
2017年05月27日 08:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/27 8:35
羨ましい・・・
テント張ってビール呑んでだらだらしたい・・・・
さぁ徳澤。
とってもおっされ〜
2017年05月27日 08:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 8:37
さぁ徳澤。
とってもおっされ〜
まだまだこれからなのに、名物ソフトクリームに手を出す。

2017年05月27日 08:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/27 8:37
まだまだこれからなのに、名物ソフトクリームに手を出す。

まだまだこれからなのに、名物ソフトクリームに手を出す。
2017年05月27日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/27 8:43
まだまだこれからなのに、名物ソフトクリームに手を出す。
横尾
いつもここに遭難情報とか貼ってあったのは無くなったの?
まぁでも心臓に悪いからいいか
2017年05月27日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 9:56
横尾
いつもここに遭難情報とか貼ってあったのは無くなったの?
まぁでも心臓に悪いからいいか
2017年05月27日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 9:56
本谷橋
2017年05月27日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 11:06
本谷橋
ここから涸沢まで雪の上です
2017年05月27日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/27 11:06
ここから涸沢まで雪の上です
2017年05月27日 11:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 11:21
とってもわかりやすい
2017年05月27日 11:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 11:39
とってもわかりやすい
全体的にゆるめのアップダウンがある
2017年05月27日 11:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 11:39
全体的にゆるめのアップダウンがある
2017年05月27日 12:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 12:19
もう少しで涸沢ヒュッテ。
みんなラストスパート
2017年05月27日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/27 13:15
もう少しで涸沢ヒュッテ。
みんなラストスパート
着いた〜〜〜!
2017年05月27日 13:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/27 13:24
着いた〜〜〜!
バンッッツ!
2017年05月27日 13:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/27 13:25
バンッッツ!
お決まりのおでん・ビールセット〜〜〜♪

これが今回お楽しみのひとつ♪((((oノ´3`)ノ
2017年05月27日 13:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
5/27 13:36
お決まりのおでん・ビールセット〜〜〜♪

これが今回お楽しみのひとつ♪((((oノ´3`)ノ
2017年05月28日 04:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/28 4:38
2日目早朝、なんかの撮影してたよ〜
2017年05月28日 04:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/28 4:45
2日目早朝、なんかの撮影してたよ〜
さて向かう斜面
2017年05月28日 05:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/28 5:06
さて向かう斜面
スタート地点
2017年05月28日 05:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 5:24
スタート地点
夜、無風なのになんだかずっと音がすると思ったら
雪解け水で滝がゴーゴーなってる音でした
2017年05月28日 05:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 5:17
夜、無風なのになんだかずっと音がすると思ったら
雪解け水で滝がゴーゴーなってる音でした
太陽でてきたっ
後ろからどんどん斜面に日が当たっていく
避けるように前方の日陰へ急ぐ
自分ひとり勝手に、太陽と鬼ごっこ開始
2017年05月28日 05:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/28 5:18
太陽でてきたっ
後ろからどんどん斜面に日が当たっていく
避けるように前方の日陰へ急ぐ
自分ひとり勝手に、太陽と鬼ごっこ開始
涸沢を見返す
2017年05月28日 05:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 5:18
涸沢を見返す
2017年05月28日 05:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 5:19
皆様のトレース
2017年05月28日 05:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 5:57
皆様のトレース
高度上げてきた〜!!
ってか雲海ー!!
しかも富士山ぴょこんなってるーーー!!

さすが3千m級は景色が違うね
2017年05月28日 06:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/28 6:30
高度上げてきた〜!!
ってか雲海ー!!
しかも富士山ぴょこんなってるーーー!!

さすが3千m級は景色が違うね
青空濃い〜〜!!
2017年05月28日 06:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/28 6:30
青空濃い〜〜!!
北穂はルートとゴール地点がほぼ見えるから
精神的に頑張りやすいw
2017年05月28日 06:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/28 6:30
北穂はルートとゴール地点がほぼ見えるから
精神的に頑張りやすいw
2017年05月28日 06:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 6:30
2017年05月28日 07:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 7:30
緊張のトラバースも終え、
山頂手前ラストの急登。
脳内BGM:栄光の架橋(byゆず)
 でした
2017年05月28日 07:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 7:46
緊張のトラバースも終え、
山頂手前ラストの急登。
脳内BGM:栄光の架橋(byゆず)
 でした
2017年05月28日 07:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 7:53
山頂広っ!
絶景かな
2017年05月28日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
5/28 8:15
山頂広っ!
絶景かな
来てよかった〜〜〜〜〜!!!

こんな世界観のとこで言うのも難だけど、
高所&山頂なのに真下にある小屋のアンテナで電波4G4本バリバリw
2017年05月28日 08:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/28 8:05
来てよかった〜〜〜〜〜!!!

こんな世界観のとこで言うのも難だけど、
高所&山頂なのに真下にある小屋のアンテナで電波4G4本バリバリw
同行者はスキーで滑走してゆく・・・・無事でな
2017年05月28日 08:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 8:40
同行者はスキーで滑走してゆく・・・・無事でな
2017年05月28日 08:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 8:40
ひとり恐る恐る下山。
隣のバリエーション?みたいな稜線を登っているひとたちが、
映画MERUみたいになってたので思わずパシャリ
2017年05月28日 08:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/28 8:50
ひとり恐る恐る下山。
隣のバリエーション?みたいな稜線を登っているひとたちが、
映画MERUみたいになってたので思わずパシャリ
一気にとんで涸沢からの下山。
涸沢から下は緩めと侮ってはいかん。
行きには無かった大きな落石がちょうどトレースで止まってる〜
ひやひや〜
2017年05月28日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 11:41
一気にとんで涸沢からの下山。
涸沢から下は緩めと侮ってはいかん。
行きには無かった大きな落石がちょうどトレースで止まってる〜
ひやひや〜
横尾の橋。
帰ってきた〜〜って実感しますね
2017年05月28日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/28 12:52
横尾の橋。
帰ってきた〜〜って実感しますね
また食うんかいっっ
2017年05月28日 14:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/28 14:12
また食うんかいっっ
猿達が爆走
2017年05月28日 15:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/28 15:08
猿達が爆走
2017年05月28日 15:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/28 15:08
撮影機器:

感想

もう5月も終わり。そろそろ雪山ともお別れですね〜
さてシーズンの締めくくりはどうしましょ。
やっぱ泊まりでテントでがっつり!
でもビール呑んでのんびりもしたい!
ってことで涸沢でテント&ビールを満喫しつつ、穂高へチャレンジという
ドリーム山行が叶いましたっ!!!ヾ(≧▽≦)ノ

奥穂か北穂かかなり迷ったけど、実は穂高岳自体初めてなので
登るルートとか終着点が確認しやすい?北穂にしました!
(奥穂の方が緩やかそうに見えるけど、上に乗っかったあとの岩稜系稜線歩きがカールからは見えないのでどうも怖い。)
まぁあとは、奥穂は新穂高からお金かけなくても行けるけど、北穂はそうもいかんという貧しい発想もありww

大好きな登山でも登りは辛いことが多いけど、今回はいつもに見ない緊張感と気合いがあったからか、登りも一歩一歩進むごとに「行ける・・・!」というワクワクに変わって、しんどさとか感じず、むしろちょっと余裕あるくらいにまでモチベーション・体力度が上がっていた!
やっぱり、山登りって精神的な面がとっても影響あるなぁと改めて実感しました。

久しぶりに、最初から最後までたのしー!!って全力全身で思えた登山。大満足!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人

コメント

お疲れさんでした!
かれこれひと月近く前の記録になりますねー^^;

残雪の涸沢も良いですね!
涸沢自体まだ一度も行ったことないですが…笑

なんか某登山漫画の主人公に似てきましたね?( ̄▽ ̄)わら
2017/6/21 10:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら