記録ID: 1157415
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
日程 | 2017年06月03日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
今回は高峰高原ホテルの駐車場に止めさせていただきましたが、
車・バイク
通常は裏側のビジターセンターの登山者用駐車場を利用!
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストは登山道入口にアリ 【表コース】 歩きやすい岩稜の登山道 【草すべり下り】 急斜面のザレ場は注意が必要! 【Jバンド登り】 急登ですが、距離が短い 【蛇骨岳まで】 稜線は岩稜帯の稜線歩き 【蛇骨岳から黒斑山】 樹林帯トンネル歩きが主体で、残雪が少しだけアリました。 【中コース】 抉れた山道の迂回道を多く使いました。 積雪時の方が歩き易い! |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後の温泉は高峰高原ホテル「こまくさの湯」 日帰り入浴18:00時まで(800円) |
過去天気図(気象庁) |
2017年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ゆうやけ
高山植物開花には少し早いかな?と思いましたが、
天候の良さそうな浅間山第一外輪山へ例年の如く向かいます。
11時過ぎの遅刻ハイカーになってしまいましたが、
今年も草すべり周辺に咲く綺麗な高山植物を目当てに、
浅間山第一外輪山周回コースへ向かいます。
標高を上げて行くと予想以上の先行者がいるので活気があります。
平行スライドをしながらトーミの頭へ到着すると、
雲が掛かって曇りの天候に変わってしまいました。
トーミの頭の先の分岐を右の草すべりへ標高を下げて行きます。
間もなくするとハクサンイチゲがお出迎え!
今年は高山植物の開花が遅いですが、
咲いたばかりのユキワリソウが健気に咲いているので大満足!!
草すべりのお花畑は来週見頃になると思います。
暗くなった空は次第に明るくなり、
綺麗な景色や花々を見ながら今回も充実した山歩きが出来ました。
newsでは数日前からの調査により、浅間山の1日当たりの火山ガス
(二酸化硫黄)の放出量が平均で900トンに達しているそうです。
火山活動が低くなり、
規制が緩和されて前掛山へも訪問出来る日が来ると良いですね。
天候の良さそうな浅間山第一外輪山へ例年の如く向かいます。
11時過ぎの遅刻ハイカーになってしまいましたが、
今年も草すべり周辺に咲く綺麗な高山植物を目当てに、
浅間山第一外輪山周回コースへ向かいます。
標高を上げて行くと予想以上の先行者がいるので活気があります。
平行スライドをしながらトーミの頭へ到着すると、
雲が掛かって曇りの天候に変わってしまいました。
トーミの頭の先の分岐を右の草すべりへ標高を下げて行きます。
間もなくするとハクサンイチゲがお出迎え!
今年は高山植物の開花が遅いですが、
咲いたばかりのユキワリソウが健気に咲いているので大満足!!
草すべりのお花畑は来週見頃になると思います。
暗くなった空は次第に明るくなり、
綺麗な景色や花々を見ながら今回も充実した山歩きが出来ました。
newsでは数日前からの調査により、浅間山の1日当たりの火山ガス
(二酸化硫黄)の放出量が平均で900トンに達しているそうです。
火山活動が低くなり、
規制が緩和されて前掛山へも訪問出来る日が来ると良いですね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2641人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
鞍部 ガス 急登 キレット イワカガミ 三角点 避難小屋 ザレ 白樺 シャクナゲ ガレ 外輪山 ハクサンイチゲ 地蔵 ツガザクラ ミネズオウ トンネル バンド 温泉 見頃 高山植物 合 標高 ハイキング 取り付き コイワカガミ登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ゆうやけさん、こんばんは
浅間山第一外輪山は、もうお花がたくさんなのですね
いよいよ登山シーズンも本番という感じで、ワクワクしてきます
私だけですか??
まもなく梅雨に入ると思いますが、梅雨には梅雨の楽しみ方があるのかもしれませんね。赤城のツツジもきれいに咲きましたね
私も、どこかに行こうかなー
enkimyboyさん、こんばんは!
花観賞には少し早いかな?と思いましたが、
開花がはじまっていたので、充実したハイクとなりました(^^)
昨年も5月29日に草すべりへ訪問しましたが、お花畑は見事な満開でした。
今年は何処のお山も高山植物の開花が遅れているようですね。
白樺牧場から見晴山のレンゲツツジは来週頃見頃になりますよ
もうすぐ梅雨に入ってしまいますね。
お疲れさまです。当日はボクも遠目にLOVE浅間を眺めていましたが天気良さそうでした。
これからの季節、草すべりは花すべりになりますね。あまり花に興味の無い自分でも色んな形をした珍しい花が見られるのでこの時期だけは通り過ぎずに立ち止まることがあります。
スピーカーの位置が変わったんですね。なんでなのかあとで関係者に聞いておきます。 カレーヌードルの容器は青空バックに花を思わせる色合いでgoodですね!
珍しくラブリーに会いに行く時間が空いていますので、ボチボチ偵察しにいこうかなぁと思っています。 山麓には週2でシゴト中に道に迷って? 行っているんですけどね(笑)
鋸標識の字が薄くなっていますね・・・。
Eさん、こんばんは!
浅間山は時折真っ白な噴煙を上げているので気になりました。
気象庁地震火山部の発表では、5/3は火山性地震は17回あったようです。
前日は50回!こんな状態では前掛山へは何時になっても行けそうもありませんね!
草すべりのお花は咲いたばかりなので、多くの方はわからなく通り過ぎて行きました。
来週頃はお花畑らしくなると思います
鋸岳の標識は殆ど消えていて、私のイメージしたのと違う感じになっていました。
観測所のスピーカーは2台地置きになっていて、
もし近くでサイレンが鳴ったら鼓膜が破けそうな迫力のデカさでした(^^)
そうそう!LOVE浅間がEさんを呼んでいましたよ(笑)
こんにちは、Sunsetさん!草すべりからの外輪山縦走は充実していて楽しいですね!
草すべりでは、これからもっと花が咲いてくるのでしょうか?凄い綺麗なのでしょうね〜!
自分もそろそろ浅間山系の山やお隣の湯の丸辺りに行きたいのですが、時間が取れなくウズウズ・・・
そしてまた前掛山に登れる日が待ち遠しいです!浅間山系で初めて登ったのが前掛山なので、とても思い入れが有るんです!
JMS_2ndさん、こんばんは!
当初は白毛門のしゃくなげ観賞と思いましたが、
ライブカメラを見てみると上越国境山脈は悪天候でした。
そんな訳で第二プランへ変更した所大当たりになりました(^^)
草すべりのユキワリソウは咲いたばかりで可愛かったですよ!
来週頃は咲き誇っているかと思います。
浅間連峰は私的に気軽に訪問出来て充実したハイクが出来て良い山域です。
お鉢からは時折、高い噴煙を上げていたので前掛山へは当分行けそうもありません!
もし規制解除になったら、真っ先に行って来ますからね
ゆうやけさん、袈裟丸でスライドしたGRIです。
ここは同じルートを何度も歩いてますが、ユキワリソウには会ってないんですよね!
で、今年は絶対に・・・って思ってました。
タイムリーな情報、ありがとうございま〜っす ( ..)φメモメモ
今週末の天気が気がかりです (^^;)
griさん、こんばんは!
浅間山第一外輪山コースは規制の為、
第二外輪山の前掛山へ訪問出来ないので少し物足りなかった感じです。
草すべりの九十九折に咲く雪割草は、例年より一週間以上開花が遅くなっています。
今週末は見頃になっているかと思います
お互い週末は天気が良ければ良いですね(^^)
そうそう!kazuさんがヤマレコデビューしましたよ
ゆうやけさん
花情報ありがとうございます。
ハクサンイチゲ、ユキワリソウも咲き始めましたね。
草すべりまで行ってみようかな。
Jバンド周回はしませんけど
でも、赤城もきになるのですよ
何気に赤城山域のレコを見てみると、
見覚えのある感じのレコがあったので、直ぐにピ〜ンと来ました。
草すべりはkazuさんも訪問した領域ですが、
今年は高山植物の開花が何処のお山でも遅れてますね。
咲いたばかりのハクサンイチゲ、ユキワリソウはバッチリでした(^^)
ちなみにワンコのnanacoは赤城山愛好会です。
kazuさんとは相性が良いのでまたバッタリしそうですね。
レコでも今後とも宜しくお願い致します
ゆうやけさん
黒斑山も高山植物がどんどん咲き始めましたね。
浅間山、規制緩和されたら速攻で登りに行きますよね(^^)/
冬が未踏なので、ぜひ一度登りたいと思っています。
赤城はレンゲツツジが見頃を迎えていましたか。
見晴山と地蔵岳セットで行こうかな♪
Jimny-Hikerさんこんばんは!
私が訪問した日はとっても涼しかったので、快適歩きが出来ました。
草すべりのお花は昨年に比べると、花数は少なかった感じですが、
咲いたばかりのユキワリソウは可憐でした。
規制が緩和されたら私も速攻で訪問しますよ(^^)
赤城山のレンゲツツジは気軽に楽しめる名所ですよね
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する