ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1160948
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

梅雨入り前の大眺望の鋸岳へ(釜無川ゲートよりピストン)

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:57
距離
26.8km
登り
2,241m
下り
2,239m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:58
休憩
0:58
合計
11:56
4:21
123
6:24
6:26
27
7:00
7:01
34
7:35
7:36
123
9:39
9:50
31
10:21
10:21
31
10:52
11:21
22
11:43
11:44
20
12:04
12:11
62
13:13
13:14
22
13:36
13:41
4
13:45
13:45
23
14:08
14:08
129
天候 晴れ、風もほとんどありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釜無川ゲート手前に駐車出来るスペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
釜無川ゲートから小屋まで
…9.3kmの林道歩きです、時折分岐のような道がありますが基本はわだち跡のある使われてる道を進めば問題ないです、0.5kmピッチで標識があります。

小屋〜富士川水源まで
…赤テープ、黄色ペンキ等の表示がこれでもかとあります。

水源〜横岳峠
…基本ペンキ等のマーキングありますがつづら上がったところの赤ペンキが木にたくさんある場所は直進せずに右に折れた木を巻くような感じで進みます。
(行きにコースアウトして直進しておりました)

横岳峠〜三角点ピーク
…樹林帯のマーキングを追い途中より眺望が開けてきます。

三角点ピーク〜第一高点
…ルートは明瞭ですが西側が崖になってる場所が増えますので注意必要です。

登山ポスト
…登山届提出箱かわかりませんがゲート前に投函箱があったのでそちらに提出して下山後に回収しました。

*小淵沢ICから釜無川ゲートまでの間は国道20号を経由しますが途中にコンビニがひとつもないので食料調達などには事前にどこから購入しておくのが無難です。
その他周辺情報 国道20号を東京方面に戻ると道の駅「信州蔦木宿」があり食事も日帰り温泉も入れます。

http://www.tsutakijuku.jp/

自分は今回もいつものように山梨市の初花さんで温泉&食事してから戻りました。
(ぬるい浴槽の露天で寝てました(笑)

http://www.hatsuhana.info/
寝坊しちゃいましたけど準備して登山開始です!
2017年06月04日 04:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 4:18
寝坊しちゃいましたけど準備して登山開始です!
こちらにある箱に登山届を入れて出発しました。
(下山時に回収してます)
2017年06月04日 04:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 4:18
こちらにある箱に登山届を入れて出発しました。
(下山時に回収してます)
さあ、林道歩きのスタートです!
2017年06月04日 04:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 4:19
さあ、林道歩きのスタートです!
ひたすら歩きます。
2017年06月04日 04:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 4:28
ひたすら歩きます。
こんな川の様子
2017年06月04日 04:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 4:32
こんな川の様子
やっと1.0km歩きました(汗)
2017年06月04日 04:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 4:32
やっと1.0km歩きました(汗)
だいぶ飛んで5km進みました。
2017年06月04日 05:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 5:20
だいぶ飛んで5km進みました。
悪沢出合にある案内板
2017年06月04日 05:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 5:45
悪沢出合にある案内板
7.0kmです、あと2kmちょい頑張ろう!
2017年06月04日 05:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 5:48
7.0kmです、あと2kmちょい頑張ろう!
この赤いパイプのようなダム(?)が近づくと小屋はもうすぐです。
2017年06月04日 06:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:13
この赤いパイプのようなダム(?)が近づくと小屋はもうすぐです。
9.0kmの標識、前方には小屋の屋根が見えます。
2017年06月04日 06:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:19
9.0kmの標識、前方には小屋の屋根が見えます。
ラストの標識、ここから100mほどで小屋です。
2017年06月04日 06:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:23
ラストの標識、ここから100mほどで小屋です。
小屋の様子
…内部には入れませんが下のスペースは利用可能です。
2017年06月04日 06:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:24
小屋の様子
…内部には入れませんが下のスペースは利用可能です。
小屋の前の沢を徒渉してから登山道が始まります。
2017年06月04日 06:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 6:25
小屋の前の沢を徒渉してから登山道が始まります。
滝の様子を眺めます、気持ちいい音
2017年06月04日 06:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 6:32
滝の様子を眺めます、気持ちいい音
富士川の水源の標識
…ここより少し登ると水源です(分岐とかではありません)
2017年06月04日 06:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 6:53
富士川の水源の標識
…ここより少し登ると水源です(分岐とかではありません)
ここを進むを水源です(徒歩1分未満、帰りに寄りました)
2017年06月04日 07:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 7:00
ここを進むを水源です(徒歩1分未満、帰りに寄りました)
気持ちいい樹林帯歩き
2017年06月04日 07:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 7:30
気持ちいい樹林帯歩き
横岳峠に到着しました。
2017年06月04日 07:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 7:35
横岳峠に到着しました。
横岳峠の標識
2017年06月04日 07:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 7:35
横岳峠の標識
仙丈と北岳が顔を出す
2017年06月04日 07:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 7:55
仙丈と北岳が顔を出す
鋸岳の第一高点が眼前に
2017年06月04日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 9:26
鋸岳の第一高点が眼前に
仙丈も大きくドーーンとそびえます。
2017年06月04日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 9:26
仙丈も大きくドーーンとそびえます。
白根2山(北岳&間ノ岳)もだいぶ残雪減りましたね。
2017年06月04日 09:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 9:26
白根2山(北岳&間ノ岳)もだいぶ残雪減りましたね。
豪華な眺望です。
2017年06月04日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 9:33
豪華な眺望です。
三角点ピークにて
…今日の最終地の第一高点(最高点)です。
2017年06月04日 09:34撮影 by  SH-01H, SHARP
5
6/4 9:34
三角点ピークにて
…今日の最終地の第一高点(最高点)です。
第一高点をアップで
2017年06月04日 09:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 9:40
第一高点をアップで
中央アルプスを望む
2017年06月04日 09:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 9:39
中央アルプスを望む
乗鞍岳もこんな感じ。
2017年06月04日 09:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 9:40
乗鞍岳もこんな感じ。
唯一の食事のナッツミックスをボリボリ食べながら休憩中!
2017年06月04日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 9:42
唯一の食事のナッツミックスをボリボリ食べながら休憩中!
さあ、あそこまで頑張りましょう。
2017年06月04日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 9:50
さあ、あそこまで頑張りましょう。
仙丈ヶ岳と北沢峠への南アルプス林道
2017年06月04日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:00
仙丈ヶ岳と北沢峠への南アルプス林道
西側はこんな感じで切れ落ちてます。
2017年06月04日 10:15撮影 by  SH-01H, SHARP
2
6/4 10:15
西側はこんな感じで切れ落ちてます。
だんだんと近づいてきます。
2017年06月04日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:20
だんだんと近づいてきます。
角兵衛沢への下降点です。
2017年06月04日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 10:21
角兵衛沢への下降点です。
ちょうど前方から来られたソロの方がこちらのガレ場を下山されていかれました。
2017年06月04日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 10:21
ちょうど前方から来られたソロの方がこちらのガレ場を下山されていかれました。
さあ、最後の登りです。
2017年06月04日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 10:26
さあ、最後の登りです。
山頂(第一高点)に到着しました。
2017年06月04日 10:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 10:52
山頂(第一高点)に到着しました。
山頂標識にて1枚
2017年06月04日 10:56撮影 by  SH-01H, SHARP
18
6/4 10:56
山頂標識にて1枚
甲斐駒、白根2山の大眺望(農鳥岳は見えません)
2017年06月04日 10:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 10:52
甲斐駒、白根2山の大眺望(農鳥岳は見えません)
仙丈の脇奥に見えるは塩見岳か
…この角度から見る仙丈は奥のドッシリ感がよくわかります。
2017年06月04日 11:01撮影 by  SH-01H, SHARP
3
6/4 11:01
仙丈の脇奥に見えるは塩見岳か
…この角度から見る仙丈は奥のドッシリ感がよくわかります。
中央アルプスを眺める
2017年06月04日 11:13撮影 by  SH-01H, SHARP
3
6/4 11:13
中央アルプスを眺める
中アアップで
2017年06月04日 11:13撮影 by  SH-01H, SHARP
2
6/4 11:13
中アアップで
八ケ岳
…雪もほとんどなくなりましたね。
2017年06月04日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 11:12
八ケ岳
…雪もほとんどなくなりましたね。
黒戸尾根の様子
2017年06月04日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 11:12
黒戸尾根の様子
日向山でしょう。
…まるでそこだけ砂浜みたいですね。
2017年06月04日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 11:12
日向山でしょう。
…まるでそこだけ砂浜みたいですね。
甲斐駒、鳳凰、北岳などなどをバックに1枚
…縦走されてきたグループの方に撮影していただきました。
2017年06月04日 11:06撮影 by  SH-01H, SHARP
9
6/4 11:06
甲斐駒、鳳凰、北岳などなどをバックに1枚
…縦走されてきたグループの方に撮影していただきました。
縦走されてきたグループの方々です。
…果たして自分にそんな日が来るのか?
2017年06月04日 11:12撮影 by  SH-01H, SHARP
3
6/4 11:12
縦走されてきたグループの方々です。
…果たして自分にそんな日が来るのか?
いやあ贅沢だ、言葉にできない大眺望を今日も味わえて満足です。
2017年06月04日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/4 11:12
いやあ贅沢だ、言葉にできない大眺望を今日も味わえて満足です。
下の林道を歩く日はいつか来るのであろうか(笑)
2017年06月04日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 11:12
下の林道を歩く日はいつか来るのであろうか(笑)
下山時の角平衛沢で頂上で一緒だったグループが下山されて行きました。
2017年06月04日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 11:36
下山時の角平衛沢で頂上で一緒だったグループが下山されて行きました。
まさにガレガレですね。
2017年06月04日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 11:37
まさにガレガレですね。
自分も尾根を落ちないようにしっかりと手足使って登り返します。
2017年06月04日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 11:49
自分も尾根を落ちないようにしっかりと手足使って登り返します。
三角点ピークまで戻りました。
2017年06月04日 12:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 12:06
三角点ピークまで戻りました。
休憩しながら鋸岳第一高点を眺めてから下山します。
2017年06月04日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 12:10
休憩しながら鋸岳第一高点を眺めてから下山します。
横岳峠まで戻りました。
2017年06月04日 13:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 13:13
横岳峠まで戻りました。
登りで道を外した場所
…実際にはこの折れた木の右に回るように道がついてますので迷わないようにご注意を!
2017年06月04日 13:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 13:25
登りで道を外した場所
…実際にはこの折れた木の右に回るように道がついてますので迷わないようにご注意を!
富士川源流へ立ち寄ります。
2017年06月04日 13:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 13:36
富士川源流へ立ち寄ります。
こちらが源流です。
2017年06月04日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 13:37
こちらが源流です。
こちらの源流、冷たくておいしかったです。
何よりも富士川の最初の源流と思って飲むと何か感激(笑)
2017年06月04日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 13:37
こちらの源流、冷たくておいしかったです。
何よりも富士川の最初の源流と思って飲むと何か感激(笑)
水源の標識まで戻りました。
2017年06月04日 13:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 13:45
水源の標識まで戻りました。
最後の徒渉を終えて小屋まで戻りました。
2017年06月04日 14:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 14:06
最後の徒渉を終えて小屋まで戻りました。
小屋です、時間あれば昼寝でもしたいですがお腹ペコペコでした(泣)
2017年06月04日 14:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 14:07
小屋です、時間あれば昼寝でもしたいですがお腹ペコペコでした(泣)
さあ、ゲートまで戻ります。
2017年06月04日 14:10撮影 by  SH-01H, SHARP
2
6/4 14:10
さあ、ゲートまで戻ります。
半分歩いたところ
2017年06月04日 15:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 15:16
半分歩いたところ
編笠山の左に振り返ると第一高点が見えました。
2017年06月04日 15:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 15:31
編笠山の左に振り返ると第一高点が見えました。
第一高点アップで。
2017年06月04日 15:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 15:31
第一高点アップで。
久々のミラー自撮り
2017年06月04日 15:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/4 15:38
久々のミラー自撮り
あと1kmだ頑張ろう!
2017年06月04日 16:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 16:04
あと1kmだ頑張ろう!
あと0.5kmだ、もうちょい!
2017年06月04日 16:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 16:10
あと0.5kmだ、もうちょい!
ゲートが見えてきた(喜)
2017年06月04日 16:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/4 16:15
ゲートが見えてきた(喜)
無事にゲートまで帰還しました。
2017年06月04日 16:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 16:17
無事にゲートまで帰還しました。
車もだいぶ減ってました。
(朝方には釣りのかたも多く停められてたようです)
2017年06月04日 16:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 16:17
車もだいぶ減ってました。
(朝方には釣りのかたも多く停められてたようです)
ボックスより登山届を回収しました。
2017年06月04日 16:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/4 16:17
ボックスより登山届を回収しました。
近くの道の駅でコーラでお疲れさん!
2017年06月04日 16:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/4 16:45
近くの道の駅でコーラでお疲れさん!
母親への土産もいくつかゲット!
2017年06月04日 16:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/4 16:46
母親への土産もいくつかゲット!
中央道の超大渋滞があったので迷わずいつもの初花さんで入浴&食事してノンビリしてから戻りました。
2017年06月04日 18:06撮影 by  SH-01H, SHARP
4
6/4 18:06
中央道の超大渋滞があったので迷わずいつもの初花さんで入浴&食事してノンビリしてから戻りました。

感想

先週は地元の集まりの飲み会が土曜夜にあり出かけられず、来週末も研修旅行の予定があり山に行けないの確定ですので空いてるこの日は必ずどこかの山に行こうと決めてました。

なかなか行き先を決めれずにおりましたけど天候が良さそうなのといつぞや行こうと思いつつも流れてしまった南アルプスの鋸岳に行くことにして準備します。

仕事終えて移動しますがいつものように中央道の石川PAで眠気に負けて数時間寝てしまい当初予定時刻よりも遅れちゃいましたけど急いで準備して登山開始すべく釜無川ゲートに向かいました。

困ったことに小淵沢インターから釜無川ゲートまでの間にはコンビニが一軒もなく食料調達計画は不可能に…自販機で水だけ仕入れてついでに売ってたミックスナッツを一つ購入してさっさと準備して林道を歩きはじめます。

小屋までの9.3kmはなかなか疲れますけど前回の時よりもそれほど暑すぎず風もないので気持ちのいい山登りとなりました。

横岳峠から三角点ピークまでだんだんと眺望が開けるにつれて仙丈、甲斐駒、北岳、中ア、八ヶ岳など大眺望が広がっておりました。

ここのピークで休憩してゼリー一個補給とナッツ食べて第一高点へ向かいます。

頂上ではちょうど縦走されて来たグループが到着されて時折話したりしながら休憩しておりました。他にも第2高点のほうから来る方々もおり思ったよりも歩かれてるルートなんだなと感じました。

お腹が空きつつも来た道を下山、途中の富士川の源流で冷たくておいしい水をいただき林道をまたてくてく歩いて無事にゲートまで戻りました。

帰りは中央道がえらい渋滞(断続50km弱だとか)してたので迷わずにいつもの山梨の初花で温泉&食事、本日最初の食事(朝からまだ何も食べてなかった)はおいしかったです。

しばらくノンビリしてから渋滞がだいぶ減った中央道を走って深夜に千葉に戻ってきました。

今回も天候に恵まれた気持ちのいい登山ができて満足した1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人

コメント

ドM山行復活(祝)
drunkyさん こんばんは(^^♪

ロングコース+難易度の高い鋸岳をナッツミックスとゼリーだけで登って来るとは
さすがです。驚きました

大変、お疲れ様でした。
2017/6/5 20:06
Re: ドM山行復活(祝)
Mipapaさん こんばんは

寝坊したあげく(PAで寝すぎた)、高速降りてコンビニなくて急遽自販機で水を購入するときに一緒に売ってたプラ缶入りのミックスナッツ…これがなかったらマジで電池切れだったかもです

それにしてもまだ本格的林道の開通寸前でもあり静かな南アルプスを味わえました(そもそもこのエリアはそれほど人多くもないですけどね)

次は豪勢な弁当を持参してどこかの若いおねーさんと一緒にケーブルカーで高尾山でまったりハイキング…そんなことをするのを夢見ております
2017/6/6 18:06
行きたい鋸岳
drunkyさん、こんばんは。

鋸岳最高ですね。
今の季節なら林道歩きもそれほど暑くないし、新緑もきれいだし。

アルプスはもう卒業モードなんですが、鋸岳はなぜか心残りです。
行くつもりで3年ほど前に富士見駅からゲートまでは下見で歩いたのですが、
それっきり、ご無沙汰、今年の夏は行こうかと思っています。
でも林道歩き、暑いだろうなぁ。
2017/6/5 20:50
Re: 行きたい鋸岳
yamaheroさん こんばんは

このシーズンというかこの日は本当に新緑を味わえたいい1日でした。

それほど暑過ぎず、それほど風もなく眺望もよくともう梅雨明けまではここまでの日はないかもですね

富士見駅からゲートまでってそれだけで5kmとかはありますよね、そこからだと小屋まで15kmとか…自分にはちょっと無理ですね(笑)

恐らくそんなに人の入りこまないルートなので静かに楽しくそして尾根では気持ちのいい高度感のある山行を楽しめると思います、是非近夏チャレンジしてみてくださいね

(自分もまだ近夏に歩きたい林道&登りたい山があります(笑))
2017/6/6 18:11
ぴすとん・・・・
あの林道ピストンでしたか!!
片道なら許せますが、帰りもあそこをもどるのかと思うとぞっとします。
どんなに疲れても、うなぎとお風呂で回復なんですね!
おつかれさまでした。
2017/6/5 22:52
Re: ぴすとん・・・・
hayabusaHanさん こんばんは

そうなんですよ、小屋までの下山からの9km以上の林道歩きはなかなか最後のダメージになりますね(笑)

しかもこの日はもしまっすぐに都心に戻ってたら中央道のエンドレスの大渋滞で更なるダメージとなったと予想されます、帰りの運転の体力を残しておく必要があるものきついですよね。

うなぎ、アップしてませんがバレましたか?(笑)

…いや、なんせ朝から何も食べてないのでもう倒れそうなぐらい空腹に襲われておりましたので
2017/6/6 18:14
drunkyさん、お久しぶりです。
鋸岳・・・こちらから登るのもいいかもですね。

結構自転車使われる方も多いですよね。

さすがdrunkyさん ・・・林道も歩き ・・・恐れ入りました <m(__)m>。
2017/6/6 9:01
Re: drunkyさん、お久しぶりです。
HIDENORI-Tさん こんばんは!

こっちからのルート、とにかく林道歩きが一番印象に残るかもしれません(笑)

自転車も途中に停めたりしてるかたいましたけど釣りのかたが何人かおりました。

HIDENORIさんならマラソンで行けると思いますよ、今度このルートチャレンジしてみてくださいね
2017/6/6 18:16
20Km近くの林道歩き、お疲れ様でした〜
drunkyさん、こんにちは。

片道9.3kmの林道歩きとは、すごいですね〜。
以前、丹沢の鍋割山(二股)から大倉までの西山林道(5Km弱)を歩いたときは辟易しましたが、そのほぼ2倍ですもんね。

中央道の小仏トンネル付近は、帰りにはほぼ100%渋滞(大体いつも20kmオーバーとか・・・。)していて、何とかならないんでしょうかね・・・。
2017/6/7 12:23
Re: 20Km近くの林道歩き、お疲れ様でした〜
MonsieurKudoさん こんばんは

確かに鍋割山の下山の大倉までも長い林道ですよね、その倍の往復ですのでなかなか効きますよ、でも遅くなっても小屋まで下りれれば後は暗くても林道だと思うと気持ちが楽なのもあります、寂しいもんですが

この日は『断続50km』とか表示されてましたよ

…とてもじゃないけどそのまま帰る気にもなれず

そんな時はいつもだいだい21時ぐらいとかまで温泉入って寝たりして時間潰して返るようにしてます、確かに本当に何とかならないもんですかねぇ
2017/6/7 19:24
アレっ?
まだ【鋸岳】は未踏でしたか?
ちょっと意外でしたが・・・

晴れの青と緑がステキなレコを拝見出来、zenithの週末のモヤモヤ気分をアゲ上げにして頂きました♪
次回こそは山行きたいですっ!
2017/6/12 1:24
Re: アレっ?
zenithさん ご無沙汰してます、すっかりコメ遅くなり申し訳ありませんでした

梅雨もボチボチ明けますよね、自分は業界の集まりのハイシーズンで全く山に行けない日々でしたよ!

ようやく久々に山に行けて少しテンションあがりました。

もっと頻繁に行きたいもんですけどね
2017/7/19 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら