記録ID: 1161984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
[常念岳-蝶ヶ岳]三股より周回
2017年06月06日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:29
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,505m
- 下り
- 2,503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:30
距離 19.1km
登り 2,505m
下り 2,505m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆三股〜前常念岳〜常念岳 2100m付近まで雪無し。それ以降は時々残雪があるが、全く問題なし。 ◆常念岳〜蝶ヶ岳 2592ピークへの登りや、蝶槍への登り、その他に多数の残雪があるが、大部分は樹林帯の中の夏道沿いを進むので特に問題なし。 ◆蝶ヶ岳〜三股 2200m付近まで残雪あり。下りの序盤は急斜面もあり、落ちると止まらなそうなので、アイゼン・ピッケルやストックを使用した方が良い。 時間帯によっては凍結している箇所もあり注意。 また、雪解けの斜面でドロドロの箇所や歩き辛い箇所も多々あり。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆ〜四季の郷を利用 530円 蝶ヶ岳温泉(ラドン温泉) 塩素臭が温泉感を消しており、残念。ラドンだから仕方無いか・・といつも思うが、露天より常念岳が望めるのは良い。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
アイゼン
ピッケル
|
---|
感想
久しぶりに超地元ホームコースの常念〜蝶を歩いてきました。
この時期の平日ですので人は全くいないだろうな〜と思っていましたが、想像していたよりも人がおり、意外でした。
ヤマテンの予報では「一日晴天、常念山脈は時々ガスに覆われる時間帯あり」でしたが、昼前よりどんよりとした天気になってしまい残念ではありましたが、朝のうちは晴天で風も穏やか、最高の景色を堪能できました。
また、今回は晴れ予報でしたので、全く期待していなかったライチョウが多数出現!
残念ながら写真は撮れなかったのですが、つがいの現われる前にもオス2羽が激しく縄張り争いをしており、激しい鳴き声の後に2羽でもつれながら飛んでいくのが見れたりと、合計5羽のライチョウに会えとても良かったです。
梅雨入り直前の良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1538人
お疲れ様でした
やはり三股から登る常念はいいですね
きついけど眺望がいいです
ライチョウ祭りでしたね、羨ましい限りです
ただライチョウ出てくると下り坂なのが・・・
私も北アへ行きたいです〜
登りはキツかったですが、気持ちの良い眺望でした。
ライチョウが連発したので、もしや?と思っていたのですが、案の定下り坂でしたね。
いよいよ梅雨入りですねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する