記録ID: 1179993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳〜中岳〜阿弥陀岳!
2017年06月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,439m
- 下り
- 1,425m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:20
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
ストック
ヘルメット
|
---|
感想
前日の夜にやまのこ村まで移動し、素泊まりしました。
道が心配でしたが、軽でも来てますという言葉を信じ、今回はVITZでチャレンジ!(マイカーは車検中)
ゴスッという音が時折しましたが、路面の状態がよく無事に着きました^ ^
夜中ひっきりなしに車が移動してきてうるさかったですが部屋は広くくつろげました。
翌朝は6時40分ごろスタート
駐車場はいっぱいでしたが、奥の方にまだ空きがありました。
宿泊者は無料です。
行者小屋から先は鎖やハシゴが点在しますが、山に慣れていれば心配なところはありません。
ヘルメットの人も半々くらいですが
落石が起こりやすいのであると安心です。
後半はよじ登る感じ
阿弥陀岳の登り始めに雪渓が少しありますが、横を通れます。
マークがないので、一回変な道から登ってしまいました。
斜度があるので、全身運動です。
いろんなとこが筋肉痛。
ぐるっと歩いて約7時間半、日帰りは荷物がかるいので歩ききれた感じ。
天気も良く、風も気持ちよくて素晴らしい景色を楽しめました^ ^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する